- 1 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 20:04:11.06 ID:a2xd80mS0
-
【仏国ブログ】天皇誕生日の一般参賀「秩序正しく、天皇を敬愛」
天皇陛下の78歳の誕生日を祝う一般参賀が23日に皇居で行われた。
陛下は皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と、ご夫妻の長女眞子さまとともに、午前中に3回、宮殿のベランダに立たれた。
日本に留学中のフランス人のブログ「2 years in Tokyo」では、一般参賀に訪れた筆者が、現地の様子や印象について記している。
■仏国ブログ - サーチナ・トピックス
筆者はまず、現在の日本における天皇の位置付けを紹介。
天皇家は5世紀から続いており、世界でも歴史が長い皇族であると説明。
通常、皇居は一部だけが一般開放されているが、天皇陛下の誕生日である12月23日には毎年、皇居の門が一般にも開放されるため、普段は見学することのできない場所を訪れたり、何よりも天皇一家を見ることができると述べている。
一般参賀の様子については、まず厳格な雰囲気で始まると語る。
欧米の式典と違い、ファンファーレや音楽、行進などはなかった。
しかし、日本で体験したほかの行事と同様、一般参賀にも秩序が見られ、現地の一般客がぶつかり合ったりと混乱することがなかったとつづっている。
筆者は、天皇陛下のあいさつの内容をすべて理解しなかったが、今年3月に発生した東日本大震災や、9月の台風について述べていたようだと記している。
また、天皇陛下が姿を見せると、「万歳」などの掛け声もあがり、天皇が国民の敬愛を集めている様子があったと伝えている。
フランス人の筆者にとっては、天皇陛下の誕生日は、欧米とは異なり日本らしい形で祝われていると感じられたようだ。
(編集担当:山下千名美・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1227&f=national_1227_047.shtml - 42 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 20:11:19.63 ID:vXs+uvAn0
- >>1
情弱乙wwwww
今の天皇は明治時代から万世一系。
幕末の天皇だった、孝明天皇は、徳川政権(徳川幕府)を支持し、頼り、
このままでは倒幕は不可能だった為、倒幕派の薩長人・公家らに、孝明天皇と皇太子は毒殺され、
共同体の徳川幕府滅亡と共に、皇統は、そこで断絶した。
明治天皇は、長州藩から連れてきた、なんとかという人で、
一応、自称・南朝天皇の子孫という事になっているが、養子の為、天皇の子孫ではないらしい。
ここの20番台
↓
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/h_index.html
- 5 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 20:05:00.50 ID:WQqc8QwQ0
- すごいとは思うが、お前が誇ることじゃない
- 7 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:05:57.06 ID:5FRWFXoG0
- >>5
誰も誇ってないんだけど - 14 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:06:39.55 ID:gQDHp/Ry0
- >>5
跨ってはないだろ - 10 :名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 20:06:12.48 ID:7VTL+k/80
- ○____
.|| |
.|| ● |
.|| |
.|| ̄ ̄ ̄ ̄
.|| 君が代は
∧__,,∧|| 千代に八千代に
( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
ヽ つ0 こけのむすまで
し―-J
- 40 :名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 20:11:03.30 ID:JV3Y7UTZ0
- >>10
( ゚ω^ )b - 11 :名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/27(火) 20:06:17.05 ID:aK5YpFz90
- 5世紀?確実なのは継体以後じゃね?
- 12 :名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/27(火) 20:06:26.13 ID:70EdaYqSO
- 元は有力な豪族で決まったのか?
- 13 :名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 20:06:28.02 ID:lj7WCQoB0
- 五世紀?毛唐は算数も出来ないのか
- 15 :名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/27(火) 20:06:55.76 ID:WCDNk4UV0
- 安徳天皇は?
- 16 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:07:03.24 ID:BhXDiIy30
- 人類みんな紀元前から続いてるじゃん
- 17 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:07:11.77 ID:NxNRf6C90
- 朝鮮半島からやって来る前はどこにいたんだろうね
やっぱ中国の王朝とも関係ありそうだよな - 18 :名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 20:07:17.41 ID:wdwbQaXb0
- 過去で相当ごまかされてそうだけどな
- 19 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 20:07:22.72 ID:D9krJ2Eq0
- 孝明天皇で終わりじゃないの?
- 20 :名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 20:07:26.85 ID:FB1LXUKg0
- 神武天皇ってほんとにいたの?
- 21 :名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 20:07:34.24 ID:4Ap9SR5T0
- 発狂したバカチョンが
↓
- 22 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 20:07:36.90 ID:LNrZOUqA0
- 北のニュースが全世界に流れた後だと誤解されそうだな
- 23 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:07:44.61 ID:Ogg2wStz0
- 実際は攻める価値がなかった土人島国だっただけ
- 24 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 20:07:46.02 ID:1pnrQ8bQ0
- 俺も何百万年か続いてるぞ
- 46 :名無しさん@涙目です。(弥彦神社【19:59 新潟県震度1】):2011/12/27(火) 20:11:47.73 ID:Vq02Ics60
- >>24
逆に五分前に突然発生した俺のほうがすごいだろ? - 64 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 20:15:24.40 ID:0Okg1hsI0
- >>46
子宮なう - 25 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 20:08:14.74 ID:7clDxOWx0
- 最近はメリットあんまりないだろ
イギリスの皇族みたいに何百億と資産あって毎年何億何十億と使えるわけでなし - 53 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:13:59.36 ID:7IHC16C90
- >>25
昔からそれほどメリットはない、周りの権力争いに利用されてきただけだからな
院政とかやってた頃が一番よかったんじゃね - 26 :名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 20:08:49.98 ID:7btoiF7e0
- ハッキリと正確な系図が5世紀からたどれるのって天皇家だけなんだよね
ギネスブックにも載ってる - 30 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:09:36.23 ID:NxNRf6C90
- ネトウヨwwネトウヨww
- 31 :名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/27(火) 20:09:52.09 ID:Deog9Sxx0
- 胡散臭いから学術的に証明してくれ
- 32 :名無しさん@涙目です。(諏訪大社【19:59 長野県震度1】):2011/12/27(火) 20:10:31.09 ID:i3YJiYhH0
- 初代天皇ってさ、オレが天皇だーって言い出したのけ
- 73 :名無しさん@涙目です。(弥彦神社【19:59 新潟県震度1】):2011/12/27(火) 20:17:11.95 ID:QB7bGs330
- >>32
俺の先祖は天皇だぜ!とか言ったんじゃねえの?
初代天皇とかは後付けでさ
早弾きの豚みたいに - 33 :名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/27(火) 20:10:31.85 ID:tEW5GEfQ0
- 形ばかりでも、こういう現人神的な存在があると
過剰な戦いを回避できて国が保ちやすくなるとは思う - 34 :名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/27(火) 20:10:32.56 ID:29IMtya7O
- 生き物は全て「万世一系」
- 35 :名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/27(火) 20:10:36.02 ID:NLZUXMtK0
- 天皇陵発掘させてください。
- 36 :名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 20:10:50.64 ID:6u215Urv0
- 俺の家だって猿人からずっと続いてるよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:10:55.29 ID:+nO0kZWh0
- 搾取してるだけじゃねえか
- 38 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 20:10:55.35 ID:zylk+9Hd0
- ジャップ「2600年前に天孫降臨っていうのがあってぇ^~」
外人「え、なにそれは(ドン引き)」 - 39 :名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 20:11:01.82 ID:+hFaKPs3O
- 被災地訪問してくださった時あぐらかいてたアホは死刑にすべき
- 41 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 20:11:05.29 ID:WPKyrKlk0
- __
/ \
/ ____
│___●│
| 〉 ノ ヽ|
(⌒|―[(ヽ][/] <ホルホルホルホルwww
丶| つ |
| __)
| 山
| / - 43 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 20:11:32.02 ID:XdVruTqE0
- 天皇家が5世紀から続いてると何かいいことあるの?
ウチの実家は地域で最も古くて栄えてるけど何もいいことなかったわ - 44 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 20:11:38.95 ID:6KN1K0Qc0
- まあまあ
- 45 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:11:44.53 ID:aLBrg1Kz0
- 古墳時代の前後が同一王朝 であるのは明らかにおかしい
したがって、BCにさかのぼる事は無理。
古墳文化と飛鳥時代 が同一王朝なのかどうか?
同一なら、AC3世紀から同一王朝だろうし
別なら、AC7世紀から同一王朝だろう
- 47 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 20:12:17.28 ID:gpOx9MdE0
- 何人死に追いやって来たんだよこの一族は
- 48 :名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 20:12:33.46 ID:MH/sAQvm0
- 天皇家というのは全ての日本人の本家筋
- 49 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 20:12:46.24 ID:5ZptrJgXO
- まあ、コレほどに文献が大量に残ってる国も珍しいらしいな
複数の資料と比べられるから、信憑性が半端ないんだろうな - 71 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 20:16:59.76 ID:1NwbhTH50
- >>49
古代なんか中国の資料に頼りっぱなしだろ
皇室の成り立ちですら文献資料じゃはっきり残ってないレベル - 88 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 20:20:02.10 ID:5ZptrJgXO
- >>71
中世・近代は、逆に日本の資料に頼り切りだろ
- 50 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:13:35.08 ID:o2A5sCzv0
- 古墳堀起こせよ
- 51 :名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/27(火) 20:13:43.99 ID:9hE6LygE0
- おめーら王様処刑したり皇帝島流しにしただろw
- 52 :名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/27(火) 20:13:54.50 ID:ZgwQtyXh0
- その皇族を我欲で東夷に同化させ
今や絶えさせようとしてるのがトンキン - 54 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:14:03.15 ID:MaZrzi310
- 日本人が書いたと分かる最古の文字っていつのなんだろ
- 55 :名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 20:14:06.28 ID:GNmpiU1n0
- 同じくらい長いと言われてるエチオピア皇帝を世界は見捨てた。
何事もに終わりはあるんだよ。 - 56 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 20:14:06.64 ID:QaT5M/kZO
- それを言うならイエス様だって・・・。シナの夏王朝も実在は証明されて無いが日本人はあったと思ってるし。神武天皇の即位は記紀では紀元前660年だ。
- 70 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:16:52.11 ID:7IHC16C90
- >>56
初期の天皇はみな長寿だった計算になるんだよな、神の血が濃いからしかたないのだろうが - 57 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 20:14:26.41 ID:4V10bQx8O
- 天津神は韓国人
- 58 :名無しさん@涙目です。(氣比神宮):2011/12/27(火) 20:14:34.64 ID:8RsbReCS0
- 継体天皇を越前から連れて来た時点で途切れてるだろ
- 59 :名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 20:14:37.99 ID:ADhXe93OO
-
日本に住む外国人は天皇に敬意を表するのにお前らときたら「天皇屁以下」だの「パコ様」だの
最近は上を畏れないときたものだ
まったく世も末凉子だよ - 60 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:14:44.10 ID:NxNRf6C90
- 天津神 天皇が大陸から持ってきた信仰
国津神 元々の日本の信仰
あわせて神道
天皇と日本人は外国人で無関係だけどな - 61 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:14:44.56 ID:YsC+ckQR0
- 天皇家は紀元前660年からあるよ
ギリシア哲学より古い - 62 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 20:15:03.58 ID:zvrG+eNs0
- 考古学的に確実なのは雄略天皇だな
俺的には崇神天皇辺りまではいると思う - 93 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 20:20:34.06 ID:DC1VUNVp0
- >>62
崇神は絶対居る、会津若松は崇神の時代の地名だな
俺はそれ以前も居たと確信してる、理由は普通に考えて
崇神が突然発生的に全国支配者になる訳ないからだ
その前の祖先の伝説が残ってた筈だ
- 63 :名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 20:15:19.26 ID:9DvuE/ng0
- そこまで過去遡って推測できるって余地があるという事自体がとても凄い。
まぁ純粋な一系じゃないのでは?とか途中なんかあったりするんだろうな~って思えるのも確かなんだけど
そういう夢の余地をのこしてるってのが違うんだよね。
そういうの全く無いとか。やっぱそこらへんで国家の民としての無意識な心の余裕ってか、差が出るんだろうね。 - 65 :名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 20:15:27.77 ID:2hiVKi9y0
- 継体天皇は朝鮮人だよ
ここで弥生時代からの古日本人王朝は朝鮮人王朝に征服されてる - 72 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:17:09.66 ID:MaZrzi310
- >>65
朝鮮人じゃなくて「現在の朝鮮半島にあたる地域に住んでた中国の北方民族」だな - 66 :名無しさん@涙目です。(弥彦神社【19:59 新潟県震度1】):2011/12/27(火) 20:15:46.13 ID:FwL4C4YG0
- 天皇の歴史(=日本の歴史)は西暦紀元前660年からってのが政府の公式設定だろ
ソースは建国記念の日 - 67 :名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 20:15:49.96 ID:MeuoEWAK0
- 紀元前1世紀か3世紀ならまだ分かるけどなんで5世紀なんだろう
実在の話をするなら説は分かれるけどいずれにしても
崇神天皇か仲哀天皇か応神天皇あたりだろう
4世紀には仁徳天皇が確実に存在してるのにあえて5世紀を選んだ意味が分からん - 90 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:20:12.20 ID:vwF1fzlc0
- >>67
誕生 257年
崩御 399年2月7日
140歳も生きれる人間がいるかばーか - 68 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 20:15:58.82 ID:/G4UzA8t0
- ネトウヨが紀元前とか言ってたけど
- 69 :名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 20:16:28.38 ID:JlVjLQvS0
- 特にヨーロッパは血統の重みが違う
天皇とかマジであっちでは神クラスだよ
対応が最高クラスだしな - 74 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 20:18:01.39 ID:LeHCCC1U0
- 継体天皇で途切れてるけどな。万世一系とは言いがたい。
跡継ぎが居なくなったときに、ダライ・ラマみたいにどこぞから連れてきた奴を皇族認定して後を継がせた。
- 83 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:19:34.19 ID:UvvemA000
- >>74
継体天皇
南北朝
明治維新
この3つの時期についてはもっとみんな興味持ってもいいと思うけどな
なぜか明治維新の時の皇族はあまり注目されないし - 92 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 20:20:30.29 ID:o1zI+SFS0
- >>74
そりゃそうだろ、近親で他を寄せ付けぬハプスブルク家が滅んだのがいい例 - 75 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 20:18:31.20 ID:Wh7y6GQ70
- 日本は歴史が有って独特でいい
島国であった事の数少ないプラス要素ですね~ - 76 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 20:18:34.42 ID:gadgm9Sp0
- 隣国のウリナラファンタジーとか笑えないほどの恥ずかしい中二妄想
- 77 :名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 20:18:43.07 ID:FBGRh3LW0
- 朝鮮人の起源主張は宇宙レベル
- 78 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 20:18:59.84 ID:wk95+IcD0
- 朝鮮人であることは明白
- 79 :名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/27(火) 20:19:00.29 ID:q6k5L3AD0
- さすが世界が羨む皇族…
ローマ法王と同レベルの扱いなんだっけ - 80 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 20:19:15.64 ID:bIleDZ5A0
- ネトウヨ死ね
- 81 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:19:17.36 ID:KF2qNpkD0
- ヨーロッパの王家の末裔の人とかも
メロヴィング朝とかカロリング朝のフランク王国まで遡れるんだけどね - 100 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 20:21:50.72 ID:7IHC16C90
- >>81
名前にユリウスが入ってて、あのユリウス家と繋がりあると主張してるところも沢山あるな欧州はw - 82 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 20:19:28.74 ID:6Bof+WBH0
- 継体天皇でとぎれてないだろ
記紀を読んだことないだろ?ネットの知識だけでレスすんな - 84 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 20:19:43.33 ID:LeHCCC1U0
- 山守天皇とパコパコしてた秋篠宮のとこの豚娘。
あれですらアマテラスの子孫ってことになってんだぜw
笑っちゃうよなw - 85 :名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 20:19:55.94 ID:J7r52fnp0
- うちは南朝に付いて東北に落ちてきました^q^
大正になってから復権として男爵家くれるって言ってきたけど
曾祖父さん「だが断る!」
その頃までは廻船問屋で大儲けしてたから良かったけど今は・・・ - 86 :名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 20:19:58.58 ID:Ih+w0Ge70
- 大抵の天皇信者は南朝北朝も知らないからこういう議論は無理
- 89 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 20:20:10.31 ID:YW2TGu5L0
- ラプュタで言うムスカ大佐だろ
- 91 :名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 20:20:27.75 ID:8yV6OLp9O
- 天皇家はユダヤ人
- 94 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 20:20:41.64 ID:wtleeJnh0
- ルイ20世とかいないの?
- 95 :名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 20:20:47.20 ID:vFaKTm9a0
- 皇族とは思えないほど華がない
- 関連記事
-
- 【速報】相武紗季の中2時代の写真が可愛すぎると話題に
- AKB48 レコード大賞受賞!
- 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは3%
- タモリの髪がついに限界に近づいている
- 【画像あり】ブラジル美女の魅力 美尻、美乳、全てがハイレベル
- 【速報】ゆうこりん妊娠
- 天皇家は5世紀から続いており、世界でも歴史が長い皇族
- 若者はもう「将来を諦めて今を楽しむ」モードに入っていることが判明
- 【速報】東芝のLEDのCMがメチャクチャいいCMと話題に
- 【速報】大成建設のCMが完全にお前ら向けな件
- 【画像あり】 ともちんことAKB板野友美の腰がエロすぎると話題
- ニコニコ動画で「今年最も素晴らしい動画」が決定!
- 清純派 北乃きいさんが金髪に!
| トップページへ戻る |