- 1 ジャコビニ・チンナー彗星(埼玉県) 2012/03/19(月) 23:56:34.13 ID:pD0IPKkd0
- 増税「封印」痛む財政 負担先送り「消費税率40%」シナリオも 2012.3.19 21:52 (1/2ページ)[財政]
消費税増税法案をめぐる民主党の議論が大詰めを迎えている。
ただ、党内の反発は強く、法案の了承を取り付けても採決の行方は現時点で見通せない。
日本の財政は歴代政権の多くが消費税増税を避けた結果、主要国でも最悪の水準にあり、増税の先送りで、
将来的に消費税を40%程度まで引き上げなければいけなくなるとの最悪のシナリオも浮上している。
日本の財政もかつては「優等生」といえる時代があった。
新たな借金に頼らず政策経費を賄えているかどうかを示す基礎的財政収支をみると、自民党政権時代の
中曽根康弘内閣の昭和61年度から宮沢喜一内閣の平成3年度までは黒字を維持し、国債と借入金、
政府短期証券を合わせた国の借金残高も約180兆~約220兆円規模に抑えられていた。
それが「劣等生」への道をひた走ることになったのはバブル経済が崩壊して税収が落ち込む一方、
少子高齢化により社会保障費が増大し、不況対策として財政出動も繰り返したためだ。
特に、10年に発足した小渕恵三内閣は日本の金融危機に対応するために40兆円にのぼる経済対策を打ち出し、
財政は大きく悪化した。これに拍車をかけたのが、21年以降の民主党政権によるバラマキ政策だ。
その結果、基礎的収支の赤字は国内総生産(GDP)の0・7%(4年度)から6%(22年度)に拡大。
国の借金も23年12月末には958兆6385億円にまで膨らんだ。
この間、財政再建を目指す取り組みがなかったわけではない。
だが、実際に消費増税に踏み切ったのは、税率3%から5%への引き上げを決めた村山富市内閣、
5%への増税を実施した橋本龍太郎内閣だけで、小泉純一郎内閣は増税論議を封印した経緯がある
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120319/fnc12031921530013-n1.htm - 4 アークトゥルス(宮城県) 2012/03/19(月) 23:58:53.23 ID:BBhargJ+0
- 40%なら諸外国に引っ越してもいいなぁ
日本にいるメリットないし - 6 グリーゼ581c(神奈川県) 2012/03/19(月) 23:59:11.08 ID:YJG0kCA50
- 北欧と思ったら日本かよw
- 11 レア(WiMAX) 2012/03/20(火) 00:01:40.79 ID:2NtZoilp0
- エロゲ12320円かよ
- 19 トラペジウム(東京都) 2012/03/20(火) 00:06:07.27 ID:BOXRirkA0
- >>11
ワロタ - 14 オールトの雲(シンガポール) 2012/03/20(火) 00:02:38.55 ID:ofYoUoN+0
- 消費税40%とインフレ率20%のどっちがいいか選べ
- 15 デネブ(東京都) 2012/03/20(火) 00:03:15.21 ID:iOD4Y+Dp0
- そうなったら英語猛勉強してアメリカに移り住むわ
そっちのが安上がりだしな - 22 オールトの雲(シンガポール) 2012/03/20(火) 00:07:32.43 ID:MvsYKxxs0
- >>15
今から猛勉強して移り住んで後から慌ててやってきた人間をこき使えばいい。
その時になってからじゃその他大勢だ。 - 16 環状星雲(神奈川県) 2012/03/20(火) 00:03:38.72 ID:Z4mcqlLt0
- 世界最低クラスから一気に世界最高クラスかよ
- 20 地球(東京都) 2012/03/20(火) 00:06:57.42 ID:800ZUJzn0
- 40パーwwwwwww
そこまでして守りたい福祉ってなんだよwwwwww - 23 ダークエネルギー(関東・甲信越) 2012/03/20(火) 00:10:57.94 ID:dxGc60yxO
- アホか小渕がばら蒔いてこれから金が回って
刈り取れそうになる道筋についたとこで急死
後の森だの小泉がその道をぐちゃぐちゃのギタギタにして
後知らねってポイ捨てしたんだろ - 25 デネボラ(広島県) 2012/03/20(火) 00:13:09.50 ID:Pmf+KXB50
- これ冗談みたいに思ってる人もいるかもしれないけど
マジでありうるんだよ。40%は無いにしても30%はかなり真実味を帯びてきてる。
議論自体が30% or 40%前提になってるらしいからね。 - 28 プランク定数(チベット自治区) 2012/03/20(火) 00:16:27.25 ID:KlbOLxhN0
- タバコの値上げと同じやり方だよ
1箱1000円 1000円とか言ってりゃ
その半分500円なら 大したことないな・・と感じる
元は180円の代物だったんだぜw
消費税40%とか言って国民ビビらせてりゃ
20%ぐらいは軽々あげれると思ってんだろ
官僚共はよ - 29 エッジワース・カイパーベルト天体(神奈川県) 2012/03/20(火) 00:16:51.74 ID:d4QnxuSw0
- >>28
そうだタバコを上げよう - 34 アルビレオ(やわらか銀行) 2012/03/20(火) 00:20:38.31 ID:zjSvPo/y0
- 何なら100%ぐらいにしろよくそ民主!
- 35 白色矮星(福岡県) 2012/03/20(火) 00:21:17.96 ID:MTRPlLRx0
- 総収入から引かれる実質税額55%以上は世界ぶっちぎり1位だそうな
- 40 エンケラドゥス(西日本) 2012/03/20(火) 00:29:07.13 ID:OrZ752YP0
日本が財政破綻寸前の危機的状況なら、IMFのネバダ・レポートが言う通り
■公務員の総数 30%カット
■公務員の給与 30%カット
■公務員のボーナス100%カット
■公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ!
☆地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ!- 45 赤色矮星(栃木県) 2012/03/20(火) 00:49:18.40 ID:8iaUj/ub0
- とりあえずガソリンの暫定税なくせ
- 49 タイタン(愛知県) 2012/03/20(火) 00:53:37.95 ID:bj8EJepU0
- どこまでますますものが売れなくなる時代にすればわかるのか
- 50 オベロン(岐阜県) 2012/03/20(火) 01:00:43.63 ID:mt2DsN860
- 百均と言いつつ140円も取るのか・・・
- 53 エイベル2218(茸) 2012/03/20(火) 01:04:46.13 ID:l8RCjopK0
- 親戚がいるタイに行く
- 66 デネボラ(京都府) 2012/03/20(火) 01:30:45.84 ID:kpSbBr5y0
- もう政治家いらんな。
- 67 プレセペ星団(北海道) 2012/03/20(火) 01:30:53.89 ID:0fbic7/Z0
- 若い奴は日本脱出する準備をはじめろ
- 69 地球(東京都) 2012/03/20(火) 01:32:23.30 ID:sh8ynpQc0
- ブチ切れた。
- 70 プロキオン(空) 2012/03/20(火) 01:48:52.49 ID:zm040/07i
- 40%にすれば税収減って逆に社会保障費などの歳出は増えるだろ
- 78 ヒドラ(四国地方) 2012/03/20(火) 02:02:20.23 ID:ypVSVA240
- もうすぐ農家が勝ち組の時代がくるね!
- 91 タイタン(愛知県) 2012/03/20(火) 02:24:11.79 ID:bj8EJepU0
- 税収あげても税収以上使うだろってことな
- 93 アークトゥルス(福岡県) 2012/03/20(火) 02:30:21.81 ID:1xyXamqA0
- 所得税とか上げればいいやん
税収って消費税しかないのか - 94 子持ち銀河(関東・甲信越) 2012/03/20(火) 02:42:32.19 ID:S3nZbNW4O
- 跳ね上がり過ぎだよ馬鹿www
いくらやらかしても反乱起こさないからって調子乗んなw - 109 エンケラドゥス(関東・甲信越) 2012/03/20(火) 05:04:48.24 ID:Kca4uSprO
- どうせやるならこの位じゃないとな!
- 110 土星(福岡県) 2012/03/20(火) 05:06:35.75 ID:Ubsv2HTx0
- 消費税が高いほど経済発展するようなことを総理が言ってたので
40%とか遠慮しないで100%にしてみればいい
ひとつモノを買うと2つ買う計算になるのでモノが2倍売れたことになる
経済大発展だろ - 111 土星(福岡県) 2012/03/20(火) 05:10:03.77 ID:Ubsv2HTx0
- 4000万円のマンションを一戸買うと8000万円売れたことになる
もう経済発展もいいところ 2倍の速度で経済発展w
給与上がりまくり、ボーナス上がりまくり
金が入ったから今度は別荘買うぞー - 116 大マゼラン雲(北海道) 2012/03/20(火) 06:15:24.68 ID:drIyApVm0
- 消費税40%なら年金制度やめろ
- 122 褐色矮星(福岡県) 2012/03/20(火) 10:23:21.97 ID:vDg1b6CJ0
- 40%にして、所得税と年金と健康保険を全く払わなくていい!っていうなら支持するけど。
- 127 ウンブリエル(秋田県) 2012/03/20(火) 10:37:45.64 ID:xI1v6sKg0
- 40wwwwwwwwwwwwww
タイかフィリピンに行くわwwwwwwwwwwwwwwww - 139 ウンブリエル(鳥取県) 2012/03/20(火) 11:02:51.11 ID:hIrQsRAo0
- 政治家にも課税しろ
2世議員は2倍3世は3倍。 - 147 土星(関西地方) 2012/03/20(火) 11:21:01.31 ID:C/nkw5w8O
- >>139
政治家の場合、相続税はゼロだからな。
小泉純一郎の資金全て進次郎が受け継いだし。 - 152 アンドロメダ銀河(千葉県) 2012/03/20(火) 12:23:35.49 ID:+bYN7T7t0
- ゲーセンのゲームも140円なのか
- 157 馬頭星雲(やわらか銀行) 2012/03/20(火) 12:41:17.98 ID:gnFog3Uc0
- 転売屋の俺終了
- 169 はくちょう座X-1(滋賀県) 2012/03/20(火) 13:37:20.48 ID:H7XVu29d0
- 缶ジュース一本買うのも躊躇するレベルだな
- 関連記事
-
- 【速報】 消費税40%へ
- 【動画あり】アフガニスタンでの米軍の実戦の様子(FPS視点)が凄すぎると話題
- 【画像あり】東京の女子高生がケバすぎる
- 大学は出たけれど… 大卒の5割が非正規労働
- 中2男子ら4人、廃業したラブホテルからコンドーム1300個盗む
- 4歳11カ月で暗算1級に合格
- 【速報】 TBSで放送事故
- 【話題】日本はアニメ王国、米国は映画王国、中国は何王国?「パクリ王国でしょ」=中国人が議論
- 【社会】横浜で生パンティー強盗被害続出
- ついにガンタンク生産開始!
- 勉強しない大学生に勉強させた大学には財政優遇します
- 【話題】男子の間でパンストがブーム
- 若者の恋愛離れ加速 ゲーム・ネットが原因か
| トップページへ戻る |