Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タイトルバナー
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

パルマー
米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは5月23日、東京で開催された開発者イベント「Microsoft Developer Forum 2011」において、「次期Windowsは来年登場」と語った。
同社がWindows 8のリリース時期について正式に言及したのは初めてのことだ。

「来年登場予定の次期Windowsシステムには、多くの新しい機能やユーザーインタフェース(UI)が搭載される。
Windows 8の新機能については今後段階的に紹介していく。
(ハードウェアとしては)Windows搭載のスレート、タブレット、PCなど多様なフォームファクタが予定されている」と語った。
なお、同社は次期OS名を正式に発表していないが、バルマー氏は「Windows 8」という名称を使った。

同氏はまた、Windows Phoneについて、日本でも年内に搭載端末が発売される見込みであると語った。
同社は5月24日(現地時間)にニューヨークでWindows Phoneに関するイベントを予定しており、次期Windows Phoneシステム「Mango(コード名)」が発表されるとみられている。


2ちゃんねるの反応は以下から

SONY
ソニーのゲーム事業が5年ぶりに黒字に転換。PS3の製造コストが大幅に改善した上、GT5などヒットソフトも利益を後押しした。今年はNGPの投入を計画しているが、PS3のような大規模な初期投資は計画していないようだ。

ソニーは5月26日、2010年度(2011年3月期)のゲーム事業は営業黒字に転換したことを明らかにした。
ゲーム事業の黒字化は5年ぶり。プレイステーション 3(PS3)の製造コスト削減に加え、「グランツーリスモ5」などソフト販売が伸びたことも利益を後押しした。

PS3ハードの販売は130万台増の1430万台、PS3ソフトは3230万本増の1億4790万本に伸びた。一方で円高の影響もあり、ゲーム事業の売上高は前年度比5%減の7980億円だった。営業損益は、570億円の赤字だった前年度から1035億円改善し、465億円の黒字に転換。ゲーム事業を含む「ネットワークプロダクツ&サービス」分野の損益改善にも大きく貢献した。

2011年度は次世代携帯ゲーム機「NGP」を年末までに発売する計画で、現在まで順調に準備が進んでいるという。
ただ、PlayStation Network(PSN)の不正アクセス問題などで約140億円の費用を見込んでおり、減益を見込んでいる。
PS3が発売されたのは2006年11月11日。チップレベルから開発した最先端ハードを投入した結果、製造コストが重しになり、ゲーム事業は長い間赤字に苦しんできた。

年末に登場が予定されているNGPもさまざまな機能を盛り込んでいるが、同社の加藤優最高財務責任者(CFO)は「将来のプラットフォームでは、初期投資に大きくかけるということはないだろう」と話す。
「PS3の時は最先端半導体を開発し、自社でファブも持ち、数千億円投じた。当時は自社で作らないとできないと思われていたが、今は大きく違う。ファウンダリー(半導体受託製造メーカー)も競争力があるし、チップセットもスクラッチでなくありもので、などやり方を変えられる」

NGPのCPUはARM Cortex-A9ベースのクアッドコアを採用する予定だ。


2ちゃんねるの反応は以下から

5月26日午後8時台から、一部のユーザーでSkypeが利用できなくなる問題が発生している。
skype kddi

skype & microsoft
世界最大のインターネット通話サービスをマイクロソフト(MS)の様々なデバイスやソフトウエアプラットフォームと組み合わせるアイデアは、理論上は、ハイテク業界の理想的な組み合わせに思える。

■認知度に見合う事業築けず

だが、ハイテク業界の幹部やアナリストによれば、個々のサービスをうまく組み合わせ、スカイプ・テクノロジーズの投資家が会社につけた85億ドルという高値が妥当であることを証明することは、グーグルやフェイスブックといった競合相手と戦うためにオンライン機能の強化を図るMSにとって大変な難題になるという。

10日に発表されたスカイプ買収で、MSはインターネット上で最も有名な消費者ブランドの1つを手に入れる。もっとも、これは極めて高い認知度に見合うだけの事業を築けなかったブランドだ。

「スカイプはもはや動詞だ。クリネックスという言葉と、ティッシュ事業を手がけることが別物であるのと同様だ」。1年半前にイーベイからたった27億5000万ドルでスカイプを買収した投資家グループの1人、マーク・アンドリーセン氏はこう語る。

■ユーザー数はフェイスブック級

スカイプを支持する向きに言わせると、同社はそのブランド力と急増するユーザー(実際に利用しているユーザーの数は昨年の月間平均で1億4500万人に上った)のおかげで、この市場でフェイスブックのような支配的地位を獲得しようとしている。「強力なネットワーク効果があり、急成長を遂げている」とアンドリーセン氏は言う。

MSの最高経営責任者(CEO)、スティーブ・バルマー氏は、このネットワークをMSの個人、法人ユーザーの大集団と結びつけることで、MSの既存のデバイスとソフトウエアの価値を高められるという。「我々は、接続させたい大きな顧客基盤を
抱えている」と同氏は述べた。

MSの計画の上位に据えられているのは、ゲーム機「Xbox」や基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン」、電子メールソフト「アウトルック」などの製品だ。バルマー氏は英フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、MSはスカイプを完全に所有
することで、自社製品に緊密に統合しやすくなると語った。

■有料サービスや通話品質に難

しかし、スカイプ買収は、かなり大きな運用上の課題を投げかける。

1つは、MSの顧客である多くの中小企業がカネを払う気になるようなサービスをスカイプとともに作ることだ。スカイプは既に、売り上げ拡大を図る作戦の柱の1つとしてここに照準を合わせていたが、大きな前進を遂げられなかった。このため、
無料であることによって成功した破壊的なサービスが健全な事業の基盤を築くこともできるということを証明するのは、MSの役目となる。

また、スカイプは今年初めに長期間にわたってネットワークの停止に見舞われ、ビジネス用途のサービスとして準備ができているかどうかという疑問が生じた。
グリニッチコンサルティングの幹部、フレッド・ユエ氏は、「スカイプのソリューションをビジネス向けの品質のサービスにできるかどうかは大きな疑問だ」と言う。


2ちゃんねるの反応は以下から

Microsoftの共同創業者であるBill Gates氏は、同社がSkypeを買収することに喜びを抑えきれないようだ。
ビルゲイツ