Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タイトルバナー
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。



生誕20周年を記念して、新作の登場が噂されていたSonic The Hedgehogシリーズですが、本日SEGAアメリカ及びヨーロッパは、Sonic GenerationsをPS3とXbox 360向けに正式発表しました。同時にゲームプレイシーンを収録したトレイラー映像が公開されています。

Game*Speak参照 → http://gs.inside-games.jp/news/275/27539.html

SEGAってけっこうおもしろいゲームありますよね。ソニック大好きです。

2011年11月11日が欧米のRPGファンにとって,ビッグデーになるのは間違いない。なにしろその日は,Bethesda Softworksが制作する「Elder Scrolls」シリーズ最新作,「The Elder Scrolls V: Skyrim」(PC/PlayStation 3/Xbox 360。以下,Skyrim)の欧米での発売日だからだ(日本語版の発売日については,現在のところ未発表)。
 世界中が期待するSkyrimだが,一部のメディアを除いて,これまで数枚のスクリーンショットとティザームービーが公開された程度。したがって,Bethesda Softworksが行ったプレス向けイベント「BFG 2011」において公開されたさまざまな情報は,ほとんど世界初ということになる。イベントの会場となったStein Erikson Lodgeには,エグゼクティブディレクターのトッド・ハワード(Todd Howard)氏を初めとした主要なスタッフが集まり,Skyrimのライブデモが公開されたのである。

4Gamer.net参照 → http://www.4gamer.net/games/125/G012566/20110418025/

The Elder Scrolls 5

なんか邪悪な感じが漂ってますね。

パソコンやモバイル端末で無料のインターネット通話を利用できることから、高い人気を集めている「Skype」ですが、Android版にユーザー情報が流出する危険性があることが判明し、注意が呼びかけられていることが明らかになりました。

国内でもKDDIが低消費電力化を施した専用バージョンを「Skype au」として同社のスマートフォンに採用しているほか、アプリ配信サービス「Androidマーケット」で各社のAndroidスマートフォン向けに配信されていることから、利用者も少なくないと予想される「Skype」であるだけに、影響は少なくないようです。

GIGAZINE参照 → http://gigazine.net/news/20110418_android_skype_privacy/

android skype

情報というものは非常に危険でもありますからね。

Googleは、「Google ビデオ」にアップロードされている動画が2011年4月29日から再生できなくなることを発表した。

 同社はこれに伴い、「動画のステータス」ページに「ダウンロード」ボタンを追加し、動画コンテンツをダウンロードできるようにした。自分の動画をダウンロードする必要がない場合は、何もする必要はないという。ダウンロード機能は2011年5月14日で無効になる。

 Google ビデオは、動画共有サイトとして開始されたが、GoogleがYouTubeを2006年に買収して以来、実質的な役割を終えていた。2009年には、Google ビデオへのアップロード機能が廃止されたが、アップロードされた動画のホスティングは続いていた。

CNET Japan参照 → http://japan.cnet.com/news/service/35001864/

なんかさびしいですね。