Googleは、「Google ビデオ」にアップロードされている動画が2011年4月29日から再生できなくなることを発表した。
同社はこれに伴い、「動画のステータス」ページに「ダウンロード」ボタンを追加し、動画コンテンツをダウンロードできるようにした。自分の動画をダウンロードする必要がない場合は、何もする必要はないという。ダウンロード機能は2011年5月14日で無効になる。
Google ビデオは、動画共有サイトとして開始されたが、GoogleがYouTubeを2006年に買収して以来、実質的な役割を終えていた。2009年には、Google ビデオへのアップロード機能が廃止されたが、アップロードされた動画のホスティングは続いていた。
CNET Japan参照 → http://japan.cnet.com/news/service/35001864/
なんかさびしいですね。
同社はこれに伴い、「動画のステータス」ページに「ダウンロード」ボタンを追加し、動画コンテンツをダウンロードできるようにした。自分の動画をダウンロードする必要がない場合は、何もする必要はないという。ダウンロード機能は2011年5月14日で無効になる。
Google ビデオは、動画共有サイトとして開始されたが、GoogleがYouTubeを2006年に買収して以来、実質的な役割を終えていた。2009年には、Google ビデオへのアップロード機能が廃止されたが、アップロードされた動画のホスティングは続いていた。
CNET Japan参照 → http://japan.cnet.com/news/service/35001864/
なんかさびしいですね。
- 関連記事
-
- グーグルの検索アルゴリズム変更を調査
- IE9日本語版26日から提供開始
- 携帯から位置情報を送信?
- 「iPhone」の売上高が携帯電話業界で世界1位
- クラウドストレージのDropboxに日本語版登場
- Android版「Skype」にユーザー情報流出の危険性
- グーグル、「Google ビデオ」での動画再生を終了
- 市場制圧へ強気「今は投資」
- ソフトバンクモバイルがようやく「緊急地震速報」への本格対応を開始へ、開発表明から4年、他社より3年以上遅れる
- iOSとAndroid向けゲーム、ニンテンドーDSの覇権を脅かす――米Flurry調査
- Adobe、Flash Playerのセキュリティアップデートを公開
- 「Kinect for Windows」のSDK公開--MSが探るビジネス機会
- IE10はWindows Vistaに対応せず
| トップページへ戻る |