「甲子園には魔物が棲んでいる」と言われている通り、試合終了まで何が起こるか分からないのも
高校野球の魅力だろう。
だが、そんな甲子園の怖さを誰よりも知りながら、試合の途中でリードをしていた母校の勝利を
信じ、就寝してしまった男がいた。
横浜高校で数々の伝説を築き上げた、現ボストン・レッドソックスの松坂大輔である。
横浜の試合前、福岡ソフトバンクホークス・大西宏明とツイッターを介して会話をしていた松坂は
「こっちは0時を過ぎたんだけど…。寝ても良い?」、
「横浜の試合が気になるから3時くらいに一回起きるわ。ほなっ!」と呟き、
大西も「3時間後に起こしてあげるねっ(笑)」と返しつつ、試合が始まれば
「あれ?始まってんのに…爆睡かいな?一点先制しとんで~」と松坂にメッセージを送っていた。
すると、これにリツイートした松坂は「もう勝ったと思って寝るわ…。限界ですから…。
次に起きた時に勝っている事を願って(●>д<)ノ See you」と綴り、就寝した様子。
しかし、前述した通り、智弁学園が大逆転に成功すると、大西も「油断して洗濯物干してたら……
スゴい事になってるやないか~。 ((((;゚Д゚))))))) これが高校野球☆ だから、まだ9回裏から
目が離せない」とツイート。
寝てるであろう松坂には「起きたら、ビックリするやろな…(-。-;“」と呟いた。
その後、起床した松坂は、この結果を知り
「昨日の横浜の試合…。柳くんのピッチングを見ていたらそのままイケると思ったんですけどね…。
今年のチームは僕たちの時のように二年生が多いようなので、来年に期待ですね。
三年生は本当にお疲れ様でした…」とツイート。
まさかの逆転劇、そして、敗れた後輩達に気を遣ったのか、多用している絵文字の使用も控え、
労うようにメッセージを送ると「最後まで分からない…。確かにそうですね。自分たちの時も
そういう試合はありましたからね」と語った。
ソースはlivedoor Sports Watch
http://news.ameba.jp/20110816-69/
関連スレは
【高校野球】3回戦・智弁学園(奈良)、9回2死から一挙8点挙げ大逆転勝利!横浜(神奈川)を9-4で破り8強入り★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313422631/l50
・光のエネルギーを99%以上吸収してしまう、石炭より黒い惑星を米ハーバード・スミソニアン
天体物理学センターの研究者らが発見した。
惑星の大気に光の吸収を促す物質が存在するとみられるが、それだけではこの黒さを
説明できず、大きな謎として話題を呼んでいる。英国王立天文学会がホームページで発表した。
「黒い惑星」は木星ほどの大きさ。地球から、りゅう座の方向に750光年離れた恒星のそばを
回っている。科学者らが、米ケプラー衛星が観測した光の反射率データを調べたところ、
ほとんど光を反射しない「黒い惑星」を見つけた。
恒星の光を吸収しているため、惑星の大気の温度は1000度以上に達し、吸収熱で表面は
わずかに赤みを帯びている可能性もある。大気には、光を吸収しやすいナトリウム、
酸化チタンなどがあるとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110816-OYT1T00386.htm?from=main6
・KDDIは8月15日、auスマートフォン向けの通信速度制御を10月1日から運用することを
発表した。
auケータイ(EZweb対応機)向けには、前々月に300万パケット以上の通信をしたユーザーを
対象に、21時~翌1時の通信速度を制限する措置を実施していた。スマートフォン向けには、
直近3日間(前日を含む3日間、当日は含まない)の利用パケット数が300万以上の
ユーザーの通信速度を制御する。対象となるのは下り通信。通信制御の目的は、
CDMAネットワークの公平性を確保するためで、一定ユーザーが大容量の通信をすることで、
他ユーザーが受ける通信環境の影響を軽減する。
速度制御されたユーザーも継続して通信ができるが、通信速度に影響が出る可能性がある。
速度制御された後、直近3日間の利用パケット数が300万未満なら制御は解除される。
通信速度制御の運用に先立ち、KDDIは8月16日から、auお客さまサポート「今月の通話料・
通信料照会」で、直近3日間のスマートフォンにおけるパケット通信量の目安を確認
できるようにする。
なお、WiMAXネットワークとWi-Fi利用時の通信は制御対象には含まれないが、通信制御の
基準は変更される場合があるという。変更時は別途案内される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000017-zdn_m-mobi
同国の掲示板サイトでも話題になっている。『NAVER』やその他ポータルサイトでもこの話題で持ちきりに
なっており、記者が調べたところ、2万5000人がこの攻撃に参加し更にIPを変えながら攻撃するツールまでも
作られているという。攻撃目標時間が8月15日の15時を予定していたが、同日の13時過ぎには既に重くなって
いた。この負荷が韓国からのものかどうかはまだ不明。
そんなネットテロ集団の運営者のIDは今月7日にハッキングされ、集結された2万5000人もの会員を統制できなく
なってしまった。これにより今回の『2ちゃんねる』への攻撃は暫定延期となってしまっている。本日15時に
なっても激しい攻撃が来ないのはこれが理由とされているが、果たしてこのまま終わるのだろうか。
韓国ネットユーザーの中には「こんなバカらしいことやめろ」という人も少なくなく、やることが幼稚だと思って
いるらしい。現在この記事を書いている時点では、一部のサーバーが落ちているが、過去の攻撃ほど激しいもの
ではない。サーバーの状況は『2ちゃんねる サーバ負荷監視所』で確認することができる。また今回の攻撃を
午後6時に再開されるという書き込みが『NAVER』にされている。
そんな韓国からの攻撃に対し『2ちゃんねる』運営側は韓国からのIP規制により対応している。ツールを使ってIPを
変更してるとはいえ、韓国IPは同じってことなのね。
(>>2-10につづく)
▼ガジェット通信 [2011.08.15 17:45:31]
http://getnews.jp/archives/135798
※関連スレ
【社会】韓国の「ネットテロ対応連合」、8月15日に2ちゃんねるなどにF5キー秒単位連打でサーバーダウンねらうサイバー攻撃計画★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313372804/
※前スレ (★1が立った時間:2011/08/15(月) 19:25:58.42)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313403958/
もしかしたら本当だったかもしれない……。
オーストリアの公共放送局ORFによると、ベハール・マーラク氏は3月26日にカジノの
スロットマシンで大当たりを引き当てたが、その当選金額の支払いを拒否されたと
してカジノ側を相手取り提訴する予定だという。
マーラク氏のスロットが表示したジャックポット金額は約4300万ユーロ。これについて
カジノ側は確かにそう表示されていたことを認めながらも、「コンピューターチップの
不具合が原因でこのような高額になってしまった」とあくまで表示エラーだと
主張している。
これから両者は法廷で争うことになるが、その一方ですでにマーラク氏が同カジノに
立ち入り禁止になっていることをORFは報じている。
▲Exciteニュース/AP(2011/08/14)
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1313273936389.html
■Heute.at(2011/08/13)
Jackpot-Gewinner: "Bis zum Tod für Gewinn kämpfen"
http://www.heute.at/news/oesterreich/bundeslaender/Jackpot-Gewinner-Bis-zum-Tod-fuer-Gewinn-kaempfen;art1303,588185