- 1 :れいおφ ★:2011/09/20(火) 16:44:52.37 ID:???0
- 日本人の間ではあまり関心が高まっていないが、ラグビーの第7回ワールドカップが始まっている。
それまでは孤高のアマチュアリズムを貫いてきた15人制ラグビーだが、
今から24年前の87年にワールドカップが始まり、16年前の第3回大会からプロ選手が容認されると
一気に商業化が進み、W杯は今やオリンピック、サッカーW杯に次ぐ世界的なスポーツイベントに成長した。
日本でラグビーW杯が注目されない原因は、実はW杯そのものにある。
80年代から90年代初めにかけて、日本の国内ラグビー人気はサッカーなど言うに及ばず、
野球や相撲に匹敵するほど高かった。
早慶明と関西の同志社を軸にした大学ラグビーと、80年代は「北の鉄人」新日鉄釜石が、
90年代は神戸製鋼が引っ張った社会人ラグビーの好カードで、最大収容人数5万人の
国立競技場は満杯になった。
ところが、95年の第3回大会で日本代表がニュージーランド代表オールブラックスに大会
史上最多失点となる145-17というスコアで大敗すると、坂を転がり落ちるようにラグビー人気は
下火になり、当たり前のように地上波で放送されていた国内の好試合も、CS放送と契約しないと
見られなくなった。
人気回復の切り札として03年に社会人ラグビー大会を改変したトップリーグをスタートしたが、
日本国内でラグビーは未だにメジャースポーツの座を取り戻せていない。
日本ラグビーを奈落の底に叩き込んだオールブラックスと日本代表が先日、予選プールで16年ぶり
に対戦した。結果は既に報じられている通り、83-7でやはり大敗。
失点が16年前の半分で済んだという見方もできなくはないが、圧倒的な力の差を見せ付けられただけで
終わったという点では16年前と変わりない。
しかも、なぜか日本代表はほぼ2軍といっていいメンバー編成でこの大一番に臨んだ。
NZのヘンリー監督はスタメン発表後に主将マコウ、SOカーターら主力3人を引っ込めた。
共に地震被害に見舞われた国同士。互い全力を出すことが礼儀であり、日本の非礼に怒った上での決断だろう。
記事全文
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2011/09/post-235.php - 69 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:53:23.86 ID:y4H2/l8M0
- >>1
NZの監督はたとえ日本が主力クラスを揃えて来てたとしても、
自チームの主力選手の入れ替えはしてたと思うけどな。
と言うかホントに怒ってたのなら半分以上の選手を入れ替えてるわw - 2 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:45:08.76 ID:8OXvkMcr0
- 知らん
- 3 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:45:39.00 ID:E44h2N5f0
- 面白くないからね。
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:45:46.32 ID:8ytW2Vyk0
- 弱いから
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:45:58.10 ID:+PHSVh/H0
- ルールが分からん
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:06.66 ID:YrUNu2fo0
- >W杯は今やオリンピック、サッカーW杯に次ぐ世界的なスポーツイベントに成長した
ほんとなの? - 37 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:33.17 ID:wJMSMUX50
- >>6
ラグビーが欧米(特に英語圏の国々)で人気なのはホントだよ。他のスポーツと世界規模で比べてどうなのかは知らないけど。 - 43 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:26.29 ID:8OXvkMcr0
- >>6
可能性はあるかも? - 54 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:27.88 ID:OEPZTkx90
- >>37
欧米ではサッカーW杯に次ぐ注目度と言って良いみたいだよね
でも、その他の地域が置いてけぼりだから
やはり、サッカー、五輪と比較するほどではないのかと思うが - 98 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:25.59 ID:kEP45S8Y0
- >>54
五輪、W杯に「次ぐ」だがら比較対象じゃないだろw
その2つと比較できるイベントなんて存在しない。 - 7 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:08.07 ID:zytIf04j0
- 弱いから
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:11.08 ID:hbMPg3dA0
- オールブラックスのハカだけ注目してる
日本も試合前に何かやるべき - 9 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:25.81 ID:pKLxyE4qO
- あーいう体と体のぶつかり合いみたいなのは現代人は好まない
そういう生ぬるい環境で育ってるんだから - 10 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:44.12 ID:/Wl4h+7H0
- 日テレですらラグビーW杯を無視してやきうばっかり取り上げてるからだろ
- 11 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:47.55 ID:lhqiBUAq0
- 正直なところ、みんな忙しいんだ。暇じゃないんだ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:47.70 ID:nS0pK++t0
- 日本国籍でない人がわんさかいるから
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:52.52 ID:S3qmUnXe0
- へえ、昔は流行ってたんだ
見たこともねえや - 14 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:46:58.79 ID:MgMjaqS00
- ラグビー選手の体型は、なぜあんなに特徴があるのか?
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:04.09 ID:wnAOUA6b0
- レイプ犯 養成スポーツ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:09.01 ID:+yn4q2070
- ぶつかり合いなら相撲があるし
ボール蹴りならサッカーがあるし - 17 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:16.13 ID:JhEO1e5M0
- >野球や相撲に匹敵するほど高かった。
言い過ぎ
自称「W杯や五輪に次ぐ大会」といい
ラグビー関係者ってなんでこんなうそ臭い文句を並べ立てるんだろう - 56 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:44.55 ID:o7iOwGIp0
- >>17
国内はともかく、海外ではラグビーは人気競技の部類に入る。
どの国でも盛んという訳ではないが。
イタリアだってテストマッチに8万人の観客が集まるほど。 - 73 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:54:11.22 ID:gevK0s1uO
- >>17
実際、そう言っても良い位ではあったぞ、大学ラグビーは - 18 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:35.21 ID:OEPZTkx90
- 弱いからでしょ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:44.82 ID:nsh1lYIQ0
- 泣き虫先生のドラマとオールブラックスの墓以外に知識ないわ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:54.38 ID:6LJQA1PJ0
- 負けるから
- 21 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:47:56.77 ID:Y+sMMjO20
- 日本代表がガイジンばっかりだから。
- 22 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:02.31 ID:4WhRoP250
- 勝ち目無いから捨てゲーとかやる競技に誰が注目するんだよ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:08.63 ID:nN2b/Cec0
- 無理ゲーだから
バスケも同様 - 24 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:09.03 ID:hotMhssM0
- 弱いから
外人軍団だから
ルール分からないから - 25 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:12.77 ID:HyQ0RhPp0
- 何が反則で何が反則じゃないのか分からないんだけど
最初に殺しあって、なお立てる奴がボールとればいいじゃん - 26 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:23.54 ID:X21EH/+eP
- 日清紡って新幹線のってると広告でるよね
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:30.39 ID:JVIdfbDf0
- こういう清宮みたいな精神論の奴ばっかだから凋落したんだろ
おまけにこの記事には2勝して3位に入った時のメリットが書いてない
糞記事だな - 28 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:38.83 ID:PL6XF7IS0
- 野球や相撲に匹敵するスポーツなどサッカーの日本代表がソコソコ強くなるまで
存在した事は無いだろう
- 29 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:48:41.91 ID:O+yLAzCA0
- 外人軍団でしかも弱いから
- 30 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:03.11 ID:mcT+MWP+0
- 弱いから
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:05.90 ID:0Zhel1qM0
- 弱いうえに外人が多過ぎだろ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:06.12 ID:U6e5L5p90
- 更生学院と一緒で外人部隊は嫌われる
- 33 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:10.91 ID:Bt06WZcZ0
- 帰化してるなら良いけど外国籍が日本代表って言われても・・・
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:18.55 ID:CmoOZAYq0
-
マスゴミが焼き豚企業から税金ちょろまかした金貰ってるからですwww
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:28.48 ID:/sZFBjGA0
- テレビでやってないのに無理言うなよ
やれば見るよ - 36 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:33.66 ID:BuVnHBbT0
- 日本がガラパゴスだからだろ
日本だけ世界と通じてないんだよ - 38 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:39.78 ID:Cg+UAMZD0
- 前に進みたいのに前に投げない矛盾が嫌い。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:37.25 ID:OEPZTkx90
- >>38
手を使わないサッカーに矛盾を感じないのか - 78 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:02.24 ID:Cg+UAMZD0
- >>65
前に進みたいのに前にパス出来ないのとは、少し意味合いが違う気がするけど。
蹴った方が威力あるし。 - 39 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:52.79 ID:HZA70ykD0
- 部室が臭いから。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:49:54.66 ID:GaR7MmJ00
- 関西だと大学のアメフトwとか、誰が興味あんだよってのテレビでやってるわな
弱いくせにww - 41 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:05.16 ID:vcOWo4z3P
- 今さら外人ばっかりとか言ってる情弱なんなの?
JSPORTSと契約できない貧乏人なの? - 71 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:53:43.74 ID:vKLrbNlM0
- >>41
興味ない情報を知らないだけで情弱と言われてもねえ - 42 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:19.01 ID:yCrqh/LY0
-
日本のラグビーって強姦しまくってるイメージで低俗。
実際そうだし、これからもそうだし 球蹴りのがマシ
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:39.12 ID:6NfMekwm0
- ラグビーやめてアメフトやればいいのに
- 45 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:47.53 ID:u6QsTqo30
- なでしこ見るわ
- 46 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:47.68 ID:oWvC1c4x0
- 前にボール投げられないとかオワコン
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:48.33 ID:wLuaH6yd0
- 昔は筋肉マンとかマッチョが流行ってたからじゃないの
- 48 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:48.85 ID:Rtz5ZFvwO
- サッカー日本代表の人気を
国際試合だからの一言で片付ける人がいるけど
それは正しくないってことがよくわかる記事 - 49 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:49.29 ID:lGvd8yM20
- マスゴミが力入れないからだよ。
いまだにやきうに力入れてるしよ(笑) - 50 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:51.05 ID:c/S9YD3Z0
- 代表チームがクソ弱いくせに、OBの奴がブログでなでしこ批判して喜んでるから
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:00.59 ID:Cg+UAMZD0
- >>50
あれアメフトじゃね? - 60 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:02.88 ID:wcO7+x360
- >>50
アメフトの河口と勘違いしてないか? - 51 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:50:59.79 ID:qo8JOH1Y0
- 人気があったのは強い国内チームで代表じゃないだろ
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:02.02 ID:U58v3Fg70
- おもろないねん
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:23.89 ID:7ouaAjhG0
- タニマチにデパートの1フロア貸切で買い物させてもらった話なんて聞くと引くわ
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:35.71 ID:DRpXjKiB0
-
オールジャパン監督のカーワンがNEC選手だった時、六本木で喧嘩して思いっきり殴りとばされて
気がついたら病院だったおいらが来ましたよ~
当時は世界的なスーパースターだとはつゆ知らず、
NECの高田っていう893みてーな怖い監督と、
ラグビー部の部長と名乗る人事の眼鏡おっさん ( 確か秋本だったか秋山だったような ) の言うがままに
示談に応じてしまったw
朝青龍の事件で1500万円だろ?
慰謝料たっぷりふっかけりゃよかったとすげー後悔。
ま、朝青龍のそいつは、関東連合のカスボスで先日逮捕されててワロタけどw
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:48.30 ID:vUtGgovmP
- 代表チームがゴミ以下の癖にファンがクズっぷりを発揮してるから
見る気なくなるわ - 58 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:51:55.87 ID:ErISG+TGO
- 大学ラグビーとか社会人ラグビー好きなテレビが大人しいのは意外
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:04.21 ID:exH3OBFxP
- 実業団とクラブチームスポンサードするのとどう違うの
- 62 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:05.18 ID:1K2ye5eI0
- 欧米ってひとまとめにするなよ
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:19.12 ID:0Zhel1qM0
- 誰も弱い日本代表なんて求めてないんだよ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:36.24 ID:ozxuGrjl0
- 身長が高すぎる人ってのは、実はスポーツに向かない。
だから、バスケットボールというのは、そもそも「背が高すぎる人」を
救済するために生まれた。
つまり、バスケはチビには向かないように出来てる。
身長2メートル越えてて、他のスポーツに向かない巨人症の人が、
バスケットで救われてる、というだけの話。
あんなもん、日本人がやっても勝てるわけがない、という結論がでてる。
だから日本のバスケは弱い。 - 66 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:52:50.59 ID:FFohkX0k0
- ホモとレイパーのぶつかり合いなんか気持ち悪いだけで面白くないから
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:53:07.57 ID:CmarAC/10
- 南半球も欧米に入るんですか?
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:01.55 ID:OEPZTkx90
- >>67
ヨーロッパ語圏、或いはキリスト教文化圏かな
NZまではそうだろ
南洋諸島は明らかに異質だけど - 68 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:53:21.23 ID:rfNK0ggKO
- 昔はともかく今さらラグビーなんか人気があると思ってんのか?
普及の努力しろよ - 70 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:53:43.24 ID:BuVnHBbT0
- まぁ、確かに男子サッカーのW杯と五輪の次ぐらいのイベントではある
ラグビーのW杯は
日系の大企業がラグビーの実業団だけは手放さないのは、
欧州社交界でのステータス維持の意味合いが強いし
日本の場合はテニスのデ杯のWGプレーオフ参加国中唯一テレビ放送がなかったり
完全に世界の潮流から日本が外れている
だから世界的なヒット商品も生み出せなくなっている
感性が劣化しているから - 72 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:54:07.47 ID:p+0VjiZl0
- 強かったら人気でるよ。ラグビーは無理ともう結論が出てるだろ。
肉弾戦はだめなんだよ、日本人の体格では。
井の中の蛙でチマチマ日本の中でやっとればいいの。 - 74 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:54:29.80 ID:48Fh4d+F0
- ホモ扱いされるしな
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:54:41.56 ID:5MA6k0Gp0
- 負けると分かってる試合なんて見ても仕方ない
- 76 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:54:40.93 ID:SbMU/HjR0
- 世界陸上のODAさんみたいなキャラをたてろよ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:03.51 ID:4upM6F/F0
- サッカーよりも結果が体格で決まる率が高いからだろ
ルール改正が必要 - 80 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:11.60 ID:qCAzO7i70
- 俺が高校の時はラグビーのW杯が開催されたときはその話題でクラス中持ち切り
だったけどな。91年の時のやつとか。 - 81 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:12.89 ID:pa8OgfbO0
- たしかにサッカーの日本リーグよりは、
大学対抗戦のほうが人気はあったかもしれん。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:18.01 ID:WJqbOepL0
- 差がある場合は番狂わせがないから?
- 83 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:23.42 ID:uwEpBZdM0
- NZに本気でぶつかって思いっきりやられなきゃ、この先成長は見込めないよ。
勝ち星計算して主力温存するようなやり方は、優勝狙う国じゃないと許されない - 84 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:27.70 ID:oIf7zAPDO
- 弱いから
- 85 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:34.48 ID:WltJlQ4T0
- 世界のトップレベルと絶望的な差があるからじゃね?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:35.48 ID:fPOXsZ7HO
- 先生よぉ、人間と着物には柄ってもんがある。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:37.55 ID:WgrYqGpPO
- 試合順がいきなりフランス、次にニュージーランドだからなあ
最後にニュージーランドなら一軍で玉砕できたろうに - 88 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:39.14 ID:Jn76kXvh0
-
_ノ乙(、ン、)ノ はーい、原因は日本代表選手の脱ぎが無いからだと思います - 89 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:49.90 ID:6A+o6ffI0
- たしかに昔はサッカーと比べると圧倒的にラグビーのが人気あったな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:53.33 ID:n7iRYXAM0
- ルールが分からない。
集団レイプ事件ばかり起こす。
圧倒的な弱さ。 - 91 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:54.14 ID:JA134iYX0
- 初戦見たけど激つまらん
常に試合が止まってて動いたと思うと外に蹴り出しちゃう
ファールの基準も不可解だしこりゃ日本では流行らないと思った
何より国籍条項が緩すぎなのもちょっと肩入れしづらいね - 92 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:55:58.39 ID:WN4H5MieO
- 弱い&手軽に出来ないからやね。
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:03.06 ID:BuVnHBbT0
- 欧州の主要国じゃドイツがラグビー人気がないのが例外ぐらい
日本の場合は、カーリングとか女子サッカーとかメディアが流行らせようとしている競技が
あきらかに世界の潮流から外れている状態で日本人自体もそれを違和感なく受け入れてしまっている
正直、日本はこれからもどんどん没落すると思う
世界視点がなくなっている証拠だからさ - 94 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:05.12 ID:KAgEb7PNO
- NZは日本代表ごときに何を怒ってるのか
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:08.58 ID:I9OWmRha0
- まぐれ勝ちが0%だからさ
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:08.66 ID:OBmYqDtG0
- これとアメフトってどこが違うの?
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:19.24 ID:QhnIQeIo0
- ラグビーよりバスケのほうが世界的に人気だろ
ラグビーはアイスホッケーと五分五分くらいか - 99 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:29.40 ID:RA/B3pAj0
- 室伏が15人必要だからな
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/09/20(火) 16:56:30.27 ID:ZsfLYyJ90
- かわいそう
- 関連記事
-
- 100歳の鉄人おじーちゃんがフルマラソンでギネス記録更新
- 【速報】世界体操男子団体 日本おしくも銀メダル
- 韓国が東日本大震災を中傷する横断幕「日本の大地震をお祝い(し)ます」
- 裸でラグビー、ヌードブラックスが女子と試合
- ガチャピンが遠藤選手にサッカーを教えてもらったよ!
- 加護亜依の所属事務所社長 AV出演売り込みの存在を認める
- なぜ日本でラグビーW杯は注目されないのか
- 長谷部誠選手 :著書「心を整える」が100万部突破 スポーツ選手の著作で初
- 日本ハム・ダルビッシュ、ベンチ裏で珍しく感情を爆発させて大暴れ
- ロンドン五輪アジア予選 なでしこ、五輪出場決定!北朝鮮にドローも豪州が中国に勝ち日本の2位以上が確定
- W杯アジア3次予選 日本、ウズベキスタンとドロー!
- 「テコンドーはつまらない」という声、ロンドン五輪では消えるはず
- ウサイン・ボルト(ジャマイカ)がリベンジ! 男子200mで金メダル獲得
| トップページへ戻る |