- 1 :依頼(兵庫県):2011/11/30(水) 21:17:35.17 ID:Rvt4F7p60
-
「水戸黄門」継続求め TBSに10万6000人分の署名提出
年内に放送終了を迎えるTBS系時代劇「水戸黄門」の継続を求め、高橋靖水
戸市長と市民団体の代表が30日、同社を訪問し、全国から集まった約10万6
千人分の署名を提出した。
高橋市長は「水戸市としてもできる限りの協力を行うので再考いただきたい」と
要望。対応したTBSの難波一弘編成制作局長は「思いは伝わっているが、(終
了は)検討を重ねた決断。理解してほしい」と述べた。
水戸市は8月にも継続を求める要望書を提出。高橋市長は「引き続き署名活動
を続けていく」とコメントした。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/11/30/kiji/K20111130002143740.html - 2 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:18:00.45 ID:9jFBCq9q0
- 監督
- 6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:18:58.10 ID:V5CECUgx0
- 消費しない老人くらいしか見ないのでスポンサーがつかない。
- 7 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:19:23.18 ID:woROoe9a0
- 黄門様にこだわりすぎるから水戸は勝田と合併できなかったんだよ
- 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:19:35.44 ID:sNmLzLBwP
- 時事ネタをとりいれるべき
今なら原発とか放射能とか - 9 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 21:19:38.64 ID:p7JPYGDY0
- マジつまらなくなったからな。
再放送の面白さを見習え - 10 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 21:21:02.23 ID:ghvvkkvf0
- よく知らんがフィルムの種類を変えてから重みがなくなった
- 11 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 21:21:15.64 ID:Y4l3hZrsO
- 雛形が入浴すれば良かったのにね
なんで出し惜しみしたの? - 12 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:21:34.92 ID:vhQxTvXQ0
- TBSが駄目なら他局でやればいいじゃない
- 16 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/30(水) 21:22:11.14 ID:5hS7svED0
- フィルムやめたから
- 18 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 21:22:49.11 ID:zIdJBabC0
- 再放送の方が面白いから
- 19 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 21:23:01.51 ID:2UXuOzqTO
- 柳沢の圧力しか考えられないな
- 27 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 21:24:17.10 ID:66XFm/SQ0
- >>19
おのれ吉保 - 34 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 21:26:16.98 ID:2UXuOzqTO
- >>27
柳沢家の子孫とか、当地で悪代官とかにされた子孫は水戸黄門やTBSを恨んでも仕方ないしね。 - 22 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:23:10.65 ID:r1wfNSQxP
- 国家権力大嫌いなサヨ放送局が
国家権力をかさに小悪党いじめて喜ぶ性悪ジジィで
長年儲けてるのって、おかしくね? - 25 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:23:47.13 ID:K2etGRcF0
- ストーリー展開がワンパターンだから、ジジババにさえ飽きられたんだよw
今時「勧善懲悪」なんて流行らないってw - 30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:25:21.11 ID:r1wfNSQxP
- >>25
おまえ石坂版見てないだろ - 28 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 21:24:35.67 ID:3+rQsET60
- 里見浩太朗みたいな枯れてない恰幅の良すぎるジジイが黄門なんかやるからだろw
- 29 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/30(水) 21:24:35.55 ID:ZT+6UBJf0
- 制作費の高騰。あと昔は野外ロケできただろうけど現代だと厳しいな、時代劇
- 31 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/30(水) 21:25:48.88 ID:otwep3kY0
- 由美かおるがいない
- 38 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/30(水) 21:29:48.15 ID:hseCGhrI0
- >>31
やっぱり、お風呂映像なくなったのが凋落の始まりだよね。 - 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:25:52.49 ID:Vsm1YXFY0
- 古いやつは助さん格さんがすごく濃厚で目ギラギラ光って恰好いいけど
ああいう撮影技法今できないの? - 33 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 21:26:02.94 ID:186YcYB+0
- やっぱり、黄門がちゃんと爺じゃないとダメだな。
いまだと、森繁みたいなじーちゃん。
あと、江戸時代なんだから遊郭とかおいらんだせばいいのに。
んで、黄門の仲間に医者がいて方々で病気の患者を治して
あげたりすればいいのに。 - 35 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:27:11.25 ID:m1R+8oLG0
- ああ人生に涙あり聞くと死にたくなる
- 36 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:28:27.28 ID:zyMkGo100
- というか時代劇枠が減りすぎだろ
鬼平とか剣客商売とかキャスト変えてもいいから試しにもう一回レギュラーでやってくれよ - 39 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 21:29:55.47 ID:ghvvkkvf0
- >>36
おりんがある
まだおりんがあるじゃないか - 37 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:29:08.91 ID:Zns11ypD0
- 飛猿が敵だった頃はまだしも、味方になってからも
まだ登場時に
ジュワーン!
っていうあのおどろおどろしい音が鳴るのを何とかしてやれw - 40 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:29:57.54 ID:VjRVtBWo0
- 初期からガチガチのテンプレストーリーでつまらなかっただろ
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:31:36.50 ID:3utbYCcS0
- 昔のはアクションRPGみたいでほんとおもしろかったんだよ
最近のはほんと知らない - 43 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 21:33:14.00 ID:354hg6VD0
- ときどきスターウォーズのBGM流れるよね?
クローンの攻撃でアナキンとパドメが湖畔みたいなとこで話してるとき - 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:33:37.36 ID:1afejWy60
- 助格がこの番組の核だから、それにふさわしい役者がもういないんだろう。(今はだれだか知らないが)
いまの黄門さんが助さんをやっているシリーズまでしか水戸黄門という感じがしない。 - 46 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 21:35:32.38 ID:Vx5CtNJG0
- 雛形が風呂入らないからだろ
なんであいつ選んだんだ - 47 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 21:39:49.22 ID:EMibbl/7O
- 前見たら悪の親玉みたいなのがマクー空間から怪人みたいなの送り込んでてワラタ
- 48 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 21:40:29.70 ID:cYrj0/rU0
- 勧善懲悪は時代にそぐわないからな
入浴シーンも無くなったし - 49 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:41:20.85 ID:bJkIBRjnP
- いいから黙ってフィルムに戻せ馬鹿
以前ニュー速で見たが、雛形が変装の名人って設定で毎回違う女優が入浴シーンやるって案はよかったと思う - 50 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 21:42:13.43 ID:Gpp0hZdU0
- 水戸黄門は初代以外認めない
- 51 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 21:42:14.10 ID:5QVy4tQz0
- 石坂黄門好きだったよ
- 52 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:43:25.05 ID:d5vTzskU0
- 八兵衛がいなくなった辺りからおかしくなったな
- 53 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 21:44:17.39 ID:186YcYB+0
- 仮面ライダーやGガンダムみたいに、黄門さま同士の黄門バトルでもやるか?
- 54 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 21:44:20.11 ID:iK31dhe10
- 世代交代だろ
今の若者は時代劇への興味は少ないのかもな - 55 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 21:44:47.13 ID:Jv7PEiKY0
- 最初期の頃は妖怪とかと戦ってたらしいじゃん
またその路線でやればいいんじゃねーの? - 58 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:47:02.30 ID:1afejWy60
- フィルムに戻せは大賛成。
(ただし音声はディジタルで)
- 59 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 21:48:38.77 ID:8N9LpCdF0
- 助さん格さんより黄門様のが強そうだからなあ
せめて格さんぐらいは黄門様より強そうにして欲しい - 62 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:50:25.89 ID:6kq2eTl00
- 今週の月曜名古屋のCBCテレビでは伝説の麿回を再放送してたな
- 63 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:50:37.20 ID:gHoWYPZo0
- 里見黄門が助格無しでも戦えそうなくらいガタイがいいから。
橋爪功だったらあと3年が続いてたはず - 64 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 21:50:57.65 ID:v0y3UJzS0
- 今のはシナリオが洗練されすぎててストレスを感じる部分がなさすぎる。
黄門側が常に先手を取り全く危なげなく悪を倒す。
再放送を見ると一般人にも結構死人が出てる上、助格の戦闘力も低めに設定されてるから、緊張感がある。 - 82 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 22:00:00.20 ID:z2geUVDS0
- >>64
必殺仕事人も初期~中期はほんとに一般人が悲惨だったのに、後期になると
お笑い必殺仕事人みたいな軽いノリになってしまったしな
しまいには庶民の相手だけでなく、幕閣クラスの相手までしだしたし
- 99 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 22:16:17.23 ID:7T1ztzDT0
- >>64
今日再放送見たけどふつうに圧倒してたぞ
今のは御隠居の腹黒さがたりない。笑いがない - 89 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 22:03:55.41 ID:cYrj0/rU0
- >>82
仕事人も中期以前のをローカル局で再放送している場合も
きわどい話の回は飛ばされてるレベルだからな
中学生位の百姓の姉が小学生位の弟の前でレイプされる回とか
今ではあり得ないシナリオだからな
- 92 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 22:07:41.98 ID:cpZUotgO0
- >>89
娘は遊郭に売り飛ばされたり。
遊郭で稼いだお金で仕事人に依頼して、
その後自分は自害とか。
こういう悲惨な状況があるから、視聴者も仕事人に
対して共感できるというか、そういうのが無くなりましたね… - 65 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 21:51:24.53 ID:FQnepzx/0
- 今見ても面白いのは鬼平ぐらいだな
黄門は殺伐さに欠ける - 66 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:51:36.33 ID:Zns11ypD0
- 「水戸黄門」ネタ 5割
「アニメ水戸黄門」ネタ 3割
「最強ロボ・ダイオージャ」ネタ 2割 - 67 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 21:51:59.71 ID:11JdDLnw0
- 番組前の「このあとすぐ」で、一般人とかが記念に入ってて、
観る前から世界観そっちのけで現実を突きつけられたから。 - 69 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 21:53:19.39 ID:OQ9+OqPF0
- 冨樫とか荒木とか漫画家に構想を練ってもらうとかw
全く違う新感覚な黄門になるかもよw
あとフィルムに戻せ
- 70 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 21:53:56.32 ID:xIgr7H5zO
- いつからだろう、画面の映りが安っぽくなったんだよ
- 74 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 21:54:56.36 ID:Vx5CtNJG0
- >>70
フィルムが高くてビデオ撮影になったからツルンとした感じになったって聞いた - 71 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 21:54:06.20 ID:11JdDLnw0
- 一回「ははー」って平伏させたあと、自暴自棄になった代官がもう一回、水戸黄門に襲い掛かってたのを辞めたから。
- 76 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 21:55:39.30 ID:iK31dhe10
- >>71
最近それないのかwwwwwwwww - 72 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 21:54:14.95 ID:1Y9zFvE40
- フィルム撮りをやめた時に終わった
- 73 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:54:40.48 ID:HwuHbH+I0
- 茨城のエース水戸
- 77 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 21:56:45.36 ID:Nkx8FU60Q
- 強すぎるすけさんかくさん
- 78 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:57:08.79 ID:r6WKSiAb0
- 何もしなくても数年すれば何事もなかったように放送してるさ
- 79 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 21:57:09.61 ID:cpZUotgO0
- 里見黄門様が、助格より強く見える件。
里見黄門様、自分の代で終了っての
責任感じてたりするのかな… - 80 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:59:36.93 ID:cpUt/k5j0
- 代官の悪政で困っている
村人の顔色が良すぎ。
越後屋と893に対抗する
善玉商人も
ぶっちゃけ談合だよね。あれ。
水戸黄門が出張って、地方の不正を正すって発想自体が古いし
地方分権に反してる。
国内ばっかり叩いてないで、昔みたいに外人と戦えよ。 - 81 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:59:43.81 ID:TgSI8CdS0
- 佐野浅夫になった時点で終わったんだよ。TBSはあの時点で見切りをつけるべきだったの。
22部までのはすんごく面白いのよ。それまでだったんだよ。今更なんで、って話じゃないよ。 - 85 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 22:01:38.31 ID:JkFwgGm50
- 役人の不正とか当たり前だからな。
あと封建的な威厳が完全になくなったんだろ - 86 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:01:42.80 ID:jAKYvl3U0
- フィルムじゃないと時代劇って感じじゃないよな。
2時間ドラマもなぜかフィルム終わってから見なくなってしまったが。 - 88 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 22:01:58.42 ID:rdoIPc5e0
- >>86
デジタル化だろ - 87 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 22:01:45.46 ID:p0+usHjU0
- 子どもで、水戸黄門が好きなやつなんて聞いたことないよな
実際はいるんだろうけど - 91 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 22:05:57.37 ID:PXj1JPRt0
- 石坂版を終わらせたのはもったいなかった
石坂シリーズと通常シリーズを交互にやってほしかった - 93 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 22:08:34.51 ID:g/RCPP0k0
- 馬鹿だなあ
ローカル局で商標安く買い取って地元で制作継続しろよ
ネット配信でも何でもいいしさ
キャストの変更はこれまでだってあったし
制作クオリティ落ちたってそうそう文句も言われんよ - 97 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 22:14:11.99 ID:Hs7/2AK40
- 麿を狩り尽くして朝廷に活きのいい麿が居なくなった
- 関連記事
| トップページへ戻る |