- 1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:35:29.72 ID:NSQMvhkO0
-
来年3月卒業の高校新卒者の就職内定率75.2%
(2011/11/29放送)
ハローワーク伊那は、来年3月卒業の高校新卒者の10月末現在の就職内定状況などを発表しました。
就職内定率は、75.2%で前の年の同じ時期を上回っています。
それによりますと、10月末現在の就職内定者数は258人で、前の年の同じ時期より22人多くなっています。
内定率は75.2%で、前の年の同じ時期を1.7ポイント上回りました。
一方、求人数は270人で前の年の同じ時期より7人減少しています。
求人倍率は0.79倍で前の年の同じ時期を0.07ポイント下回りました。
ハローワーク伊那では、「求人数、求人倍率が前年同期を下回るなど就職環境が依然として厳しい状況にある。希望者全員が就職できるよう、求人開拓や個別支援などのきめ細かい支援を行なっていく」としています。
http://inamai.com/news.php?c=shakai&i=201111291838070000045084 - 5 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 15:36:46.23 ID:RjrpOH5U0
- 社会「働け」
会社「働くな」 - 7 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:37:24.55 ID:wFUydIpvP
- 高卒だけど無職だけど死にたい
- 8 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 15:37:27.56 ID:lk32V1hf0
- 大卒フリーターで医学部目指してる
- 9 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 15:38:07.27 ID:9kqoXXlO0
- 大卒はホワイトカラーになりたがるからな。
オワコンなのに。 - 10 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 15:38:11.72 ID:32Zq3SPM0
- モラトリアム
- 11 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 15:38:12.65 ID:kr/1YBT60
- 高校で就職できない奴をFラン専門に進学させてるだけ
故に高卒の方が就職できてるように見える - 12 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 15:38:18.95 ID:7z71ytJN0
- 高卒がまた勝ったか
- 13 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 15:38:57.69 ID:0Lk0PzeH0
- 大学行く奴はまだ学生で居たくて特にやりたいこともないけどなんとなくみんな進学するからなんとなく大学行った奴なんだろうから
たぶん惰性とかそんな感じのあれで大学生になったやつら - 14 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 15:39:49.34 ID:0Rty28j/0
- 目的持って大学行ってるやつなんて少数派ですし
- 15 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 15:40:11.96 ID:7SNQoIZBP
- 高卒と大卒で生涯賃金が違うのは当然だが、働かなければゼロということに変わりはない。
- 22 :名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/30(水) 15:42:03.49 ID:v2Hpf723O
- >>15
大学で遊ぶだけで生涯賃金4億なのに、わざわざ高卒で1億未満の道を歩むともうね - 69 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/30(水) 15:52:12.92 ID:DY+GhPc60
- >>22
四億はいいすぎたろw
大企業で2億半ばは結構ある - 16 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 15:40:45.50 ID:YhxpIaC70
- 上がったのは自分の心のハードル
- 17 :名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/30(水) 15:40:51.24 ID:v2Hpf723O
- マジレスするとヤマザキパンの採用ページが全て
- 18 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:40:56.63 ID:6Ydf9sHI0
- 高卒でも無職になるような奴がFランに迂回してるだけだよな
- 19 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:41:05.75 ID:FR0mDd7D0
-
Fラン文系≦普通科高卒<商業・工業高校卒=専門卒
Fラン文系は死ぬしか無い - 23 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:42:06.77 ID:n5Txl8bM0
- 少子化が云々言ってるけど、
現状で子供が多かったら就職率が大変なことになってるよね - 24 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 15:42:34.10 ID:tnTgH1u1O
- むしろ就職出来ない奴が進学する時代。
- 25 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 15:42:47.92 ID:H7Y9D9WI0
- 低能大卒の負け惜しみが醜いな
大卒は日本にいらないから全員ぶち殺そうぜ - 27 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 15:42:57.02 ID:g+YfWTSC0
- 大学大杉なんだよ
大学と名のつく所ならどこだっていいってのなら誰でも入れちゃうご時世なのに
それでも就活となると「せっかく大学まで進学したんだから」とアホな発想が芽生える
そりゃ就職内定率下がるに決まってるわ
企業も大卒ってだけで給料上がるのにそんなバカ取る余裕ねぇんだし - 28 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 15:43:04.37 ID:XRLf4Yk60
- 高卒は家庭の事情とかあって稼がなきゃいけないから仕事を選ばない
大卒は有名企業に就職したがって結局どこにも就職できない人が多くなる
・・・んじゃないか?一概には言えないだろうけど - 30 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 15:43:18.20 ID:iVX8PsKb0
- 高卒で就職したんだけど
数年後大学を出た高校のときの同級生が派遣で俺の部署に来た
使いづらいから替えてもらった - 31 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 15:43:34.65 ID:2yvdKv4e0
- 大学に行くってのはギャンブルだからな
そこを履きちがえてるやつらが多い - 32 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 15:44:04.71 ID:Xe7PEDPB0
- 不景気になれば大卒の就職が厳しくなるのは当然の流れなのよ
本当にヤバイのは高卒の就職率が75%って点
賃金の安い高卒ですら雇えない企業がそれだけあるってこと… - 33 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 15:44:13.47 ID:oRpBLCwXO
- 惰性で適当に近所の大学へ行くようなクズどもが職にあぶれる
- 47 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:47:42.80 ID:FR0mDd7D0
- >>33
行くなら目的意識持ってレベル高い大学行かないと大卒が専門卒よりも劣る(就職できない)のは明白
学士ブランドで就職できたのは単に大学行く人が少なかっただけ そんな時代はもう終った - 34 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:45:21.25 ID:wMti53wQ0
- 大卒は量産したけど需要がないってだけだろ?
クソ大学に食い物にされたバカ乙w - 35 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 15:45:27.08 ID:5fGKtnir0
- 合コンだろ
まじめに勉強したわけでもない、部活に打ち込んだわけでも無い、彼女や親友と言える人に出会うこともない奴は何のために大学行ったの? - 36 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/30(水) 15:45:42.12 ID:9AKhXASN0
- 高卒なんて潰しの利かない使い捨て
代えはいくらでもきくから就職はできてもすぐ切り捨てられるよ - 37 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 15:45:51.51 ID:2BzMbl9u0
- クズ大学やろ。
東大、京大、慶應以外いらん。
(理系研究系は除く)
- 65 :odins-1x-nat-suita-133001254033.odins.osaka-u.ac.jp(大阪都):2011/11/30(水) 15:51:53.50 ID:xD2kVBV30
- >>37
(´; ω ;`) - 74 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 15:52:51.49 ID:2BzMbl9u0
- >>65
この前の、商社、ドコモ、ソニーの阪大生か?
理系か医学じゃねーの?
- 82 :odins-1x-nat-suita-133001254033.odins.osaka-u.ac.jp(大阪都):2011/11/30(水) 15:54:43.08 ID:xD2kVBV30
- >>74
そう、単に今日も暇だったww
- 38 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 15:46:14.13 ID:qnohg5wk0
- 遊びに行ったに決まってるだろ
言わせんなよ恥ずかしい - 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:46:15.43 ID:pSnKgr3h0
- 昔は大学院いくことが「学歴ロンダ」って揶揄されてたけど
今や大学行くこと自体が「学歴ロンダ」だからなw - 40 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/30(水) 15:46:21.64 ID:pspTFqFH0
- 大卒で就職できない奴ってどうせ名前も聞いたことのないようなFランなんだろ
- 41 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 15:46:29.79 ID:rxD2tgDEO
- 人生の夏休み
- 44 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 15:47:07.52 ID:6DxbbCoo0
- ハローワークが定義する「就職」って確か正社員ではないんだよな、派遣・契約社員でも
就職扱いにしてるはず。
ま、仮に全員が正社員だとしても低い数字だぞ…まともな年なら高卒の就職率なんて
限りなく100%に近いのだから。 - 45 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 15:47:08.67 ID:bfEpXvTo0
- Fランを大学として認めなけりゃいいのに
- 46 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 15:47:27.50 ID:0iN7wIjnP
- 遊ぶために大学行ったんだからその分下がるのは当たり前
何も不思議なことは起こってない - 48 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 15:48:21.04 ID:P0Wh+a7PO
- 人数比考えろよ
- 49 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 15:48:41.58 ID:XQ3MbaiK0
- 大学行ったから選り好みするんじゃねーの
- 50 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 15:48:45.94 ID:thWgRvkoO
- 高卒はともかく専門なら
資格取って学校のコネで地元の中小ならいけるんじゃ無かろうか。
一番悲惨なのはF欄だろうな。 - 51 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 15:49:11.74 ID:tSRk9nOm0
- 高卒だと学校と地元とのコネで就職しやすかったりするからなあ、就活もほとんどせずに面接行くだけとか。
その代わり地元に縛られるんだけど、それが良い奴もいるだろうし
- 52 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 15:49:12.98 ID:byQxNTYy0
- 高卒で就職するやつって本人が望んで就職しないやつを除いて
基本的には全員就職できてると思ってたわ - 53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 15:49:14.23 ID:AbrkfFg80
- 看護の専門とFランってどっちがマシなんだよ?
- 59 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 15:50:19.38 ID:2BzMbl9u0
- >>53
余裕で看護。
クズ大卒なんて派遣でええし。 - 61 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 15:50:42.33 ID:edHFNADD0
- >>53
看護 - 63 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 15:51:18.72 ID:tnTgH1u1O
- >>53
看護が圧勝だろ。 - 70 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 15:52:19.13 ID:DIY/DIqO0
- >>53
こんなゴミ溜めで進路を決めようとする己を見つめ直した方がいいぞまじで - 54 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:49:24.08 ID:erG9EGXm0
- 元凶はFラン
Bランの俺に死角はない - 55 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:49:52.96 ID:A4NEncQJ0
- 高卒はかなり学校と企業のつながりが強いから、真面目なやつは大抵就職できる。
- 56 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:49:55.60 ID:5317kzfU0
- Fラン文系大学生の生活聞くと当り前だと思う。
遊んで酒飲んでセックスしてるだけじゃねーか。 - 57 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:50:12.90 ID:wmTMX3vc0
- 高卒の友達が大手工場で働いてて人生順風満帆
対して大卒の俺は就活失敗し現在フリーター・・・
人生は運だ - 58 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:50:16.38 ID:KXIATLFq0
- 高3だけど大学に行く理由が見つからない・・・
高卒で働こうかな・・・ - 64 :名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 15:51:35.10 ID:tSRk9nOm0
- >>58
特にやりたい事がないなら地方公務員めざせ - 76 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 15:53:14.19 ID:TL51J2Yz0
- >>58
地方公務員だな
大卒になって受けるより難易度低いぞ - 80 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 15:54:09.46 ID:OG5A/sI7O
- >>58
そもそもお前勉強してないし無理だろ - 73 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 15:52:37.75 ID:KXIATLFq0
- >>64
地方公務員かぁ・・・あと4月に交番いって願書もらって
公務員試験やって落ちた - 60 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 15:50:29.81 ID:VT4HftLlO
- だからFランは大学に含めるなって言ってるだろうがあぁ
- 62 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 15:51:04.62 ID:1yw+Y74M0
- 2010卒でFランで留年した知人ですら就職決まったんだから
内定無い奴はどんだけヤバイって感じだわな - 88 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 15:56:08.17 ID:6DxbbCoo0
- >>62
Fランで留年するタイプはお勉強は出来ないけど、意外とバイト経験が豊富だったり
人間としては面白いタイプだったりする場合があって、就職の時に受けが良かったり
するからねえ…
微妙なランクの大学でガリ勉君タイプは覇気がないから無い内定になりやすいよ。 - 91 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:56:54.55 ID:wmTMX3vc0
- >>62
一回近く大学行ってみろ
池沼ギリギリの奴とかチラホラ居るから
俺もその一人だ - 66 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:52:01.42 ID:1Z9TrkH10
- 院いく俺には関係無かった
学会で発表しまくったとかってアピールになるの? - 67 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 15:52:01.62 ID:3z5eSuwF0
- この季節になると免許を一斉に取る大学生が大量発生して
教習車で渋滞が出来るんだよなー - 68 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 15:52:12.71 ID:fAX2cZYd0
- 高卒消防士でいいじゃん
休みだらけで平日の昼から2ch出来るよ
- 85 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:54:55.23 ID:5317kzfU0
- >>68
その代わり一般人に比べると結構な高確率で死ぬ思いするだろ。 - 71 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 15:52:30.20 ID:tGmAWXYi0
- 働くのが嫌で大学行ったんだから卒業しても就職しないのは普通だろ?
- 72 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:52:35.66 ID:+ohH1ESZ0
- むしろ高卒のくせに就職してないやつってなんなの?
Fランもいけないようなバカなの? - 77 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 15:53:30.95 ID:l9oMGTFs0
- 就職率と内定率の違いが分からないやつは、間違いなく高卒
- 78 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:53:44.21 ID:MBvH2TiC0
- 最終的には大卒は9割くらいいくだろ
- 84 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/30(水) 15:54:51.84 ID:f0CuPDEs0
- >>78
3月時点での内定率は分母となる「就職希望者」の数がごっそり減るからね - 79 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 15:53:51.68 ID:tc2+Oy4YO
- 長野の大学なんてksしかないから仕方がないよ
偏差値一覧見ろよ - 81 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:54:38.78 ID:ji26ibWji
- この大卒や高卒の就職率って就職活動してる人数からだからな
それに派遣会社や土方、契約社員でも就職率にカウント
実際の数値は知らない方が良い - 83 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:54:51.65 ID:Iqi8YFxE0
- 働きたくないから大学行こうと思ったけど
Fランしか行けなかったから美大行った
卒業してどうしよう - 86 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 15:55:04.18 ID:bKg26EUL0
- しかもこの大卒内定率59.9%って東大や慶応上智のような有名大学を中心にとった数字で、
大多数を占めるであろうF欄大の内定率ではないからな
恐ろしいわ - 87 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:55:45.28 ID:EGdOEs9/0
- 旧帝一工神以外は大学じゃないから
- 89 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 15:56:29.13 ID:1Z9TrkH10
- >>87
変なのがまじってんぞ - 90 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 15:56:42.95 ID:tc2+Oy4YO
- 長野には4年間遊びに行くための大学しか無いからね
- 92 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:57:02.22 ID:9yCxyvIU0
- この内定率はかなり盛ってるからな
大体マイナス10%ぐらいやは - 93 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 15:57:28.38 ID:F76yfx930
- 大学なんて就職したくなくて
選択を4年先延ばしにするための場所だろ - 94 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 15:57:46.72 ID:J9xSiBjh0
- 理系の大学逝ったのに気づいたらイラストレーターになってた(´・ω・`)
- 96 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 15:58:05.36 ID:kFPn2Wzt0
- いいかげん内定率で大学はかるのやめろよ
大学は就職予備校じゃねぇんだよ、糞企業のせいでそんな空気だけど - 98 :odins-1x-nat-suita-133001254033.odins.osaka-u.ac.jp(大阪都):2011/11/30(水) 15:58:18.12 ID:xD2kVBV30
- Fランの奴が就職できないのは当たり前
悔しかったら一回単位掘ってみろやぼけ(´;ω;`) - 99 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 15:58:18.48 ID:IUy5p5Lf0
- 高卒とか奴隷確定だろ
- 100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 15:58:27.62 ID:KWhJoRMd0
- 大学とか甘え
- 関連記事
-
- おっぱいのAカップ激減・Eカップ急増
- 武富士、社員の8割退職へ
- オーストリアに欧州初のSEX専門学校が開校
- 臓器提供自販機 設置
- 【速報】福島第一原発の核燃料 床まで突き抜けていることが判明
- 【速報】東芝 全ての生産を停止 倒産か
- 今年の高卒の就職率、10月末時点で75.2%に 一方大卒は59.9% 大学はなんのため??
- 【速報】人類終了 世界人口の半分を殺す鳥インフル変異種誕生
- 水戸黄門は、なぜおわコンになってしまったのか?
- 日本の引きこもりが海外で何度も話題に
- 【速報】福島で働く若者の顔がヤバイ
- 【速報】自殺者の所有する車から放射性物質
- 童貞が急増
| トップページへ戻る |