Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タイトルバナー
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ホーキング


「車椅子の物理学者」として知られる英国の物理学者スティーブン・ホーキング博士(69)は、天国とは闇を恐れる人のおとぎ話にすぎないとし、死後の世界があるとの考えを否定した。16日付の英紙ガーディアンに掲載されたインタビューで述べた。

 ホーキング博士は「(人間の)脳について、部品が壊れた際に機能を止めるコンピューターと見なしている」とし、「壊れたコンピューターにとって天国も死後の世界もない。それらは闇を恐れる人のおとぎ話だ」と述べた。

 博士は21歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)という進行性の神経疾患と診断され、余命数年とされた。「自分は過去49年間にわたって若くして死ぬという可能性と共生してきた。死を恐れてはいないが、死に急いでもいない。まだまだやりたいことがある」と語った。

 また、人々はどのように生きるべきかとの問いに対し「自らの行動の価値を最大化するため努力すべき」と答えた。

 1988年の著書「ホーキング、宇宙を語る」で世界中に広く知らるようになった博士は、2010年の著書「The Grand Design(原題)」では宇宙の創造に神の力は必要ないとの主張を展開し、宗教界から批判を浴びている。


2ちゃんねるの反応は以下から

1 :星降るφ ★:2011/05/17(火) 12:27:43.69 ID:???
「天国も死後の世界もない」、英物理学者ホーキング氏が断言
2011年 05月 17日 11:18 JST

[ロンドン 16日 ロイター] 「車椅子の物理学者」として知られる英国の物理学者
スティーブン・ホーキング博士(69)は、天国とは闇を恐れる人のおとぎ話にすぎない
とし、死後の世界があるとの考えを否定した。16日付の英紙ガーディアンに掲載された
インタビューで述べた。

 ホーキング博士は「(人間の)脳について、部品が壊れた際に機能を止めるコンピューター
と見なしている」とし、「壊れたコンピューターにとって天国も死後の世界もない。それらは
闇を恐れる人のおとぎ話だ」と述べた。

 博士は21歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)という進行性の神経疾患と診断され、
余命数年とされた。「自分は過去49年間にわたって若くして死ぬという可能性と共生して
きた。死を恐れてはいないが、死に急いでもいない。まだまだやりたいことがある」と
語った。

 また、人々はどのように生きるべきかとの問いに対し「自らの行動の価値を最大化する
ため努力すべき」と答えた。

 1988年の著書「ホーキング、宇宙を語る」で世界中に広く知らるようになった博士
は、2010年の著書「The Grand Design(原題)」では宇宙の創造に神の力は必要ない
との主張を展開し、宗教界から批判を浴びている。

▽記事引用元  ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-21136220110517

▽画像   5月16日、「車椅子の物理学者」として知られる英国の物理学者
スティーブン・ホーキング博士が、英紙ガーディアンのインタビューで、「天国も死後の
世界もない」と語った。カナダで昨年6月撮影(2011年 ロイター/Sheryl Nadler)
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPJAPAN-21136220110517&channelName=oddlyEnoughNews#a=1



2 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:27:58.54 ID:LhFSnY7x
2


3 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:28:37.68 ID:HvhfWBdG
知ってる


4 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:30:12.29 ID:mnY5mXk7
半分死体の人が言うと説得力があるw
 



5 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:30:30.71 ID:XRnBr5Lw
いやあ、死んでみないと解らないよ


6 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:33:21.03 ID:ZeWKO4cR
ついでに言うと為政者が民衆を操るための方便でもある。
あの世では幸せに暮らせるから、今は苦しくても我慢しよう、みたいな。


7 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:34:26.84 ID:OVw1xTFw
死んでみたら驚いた…ということがないとも言えん

なあ、丹波さん…ww



8 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:34:33.93 ID:y9/XrIto
われわれの存在する宇宙が唯一の宇宙で、時間も一方的に未来へ進む
だけだったらそうだろうとは思えるんだが、どうも違うみたいだし。


9 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:35:08.46 ID:wbrhiydg

正しい。死んだら無。


10 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:35:40.33 ID:ZwH2Yii0
コンピューターの中では妖精さんが働いてるんだよ

妖精がいるのって天国でなかった?



11 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:35:58.32 ID:q/k4kc1E
シリコンヘブンはある


12 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:36:42.91 ID:R9FIEb3k
これは正しい。ただ死んでみないと分からないw


13 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:37:42.58 ID:m3J11uyY
神の存在ってある意味便利だな
それを想定すると思考停止で問題が解決できるからな



14 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:38:19.01 ID:lYifl6qG
我々の認知できる時空を超えた別の次元にあるんだよ。今の科学ではまだ認識できないが。


15 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:38:48.85 ID:/l2GqnU5
死後の世界あってもなくても構わないよ
前テレビでストリートチルドレンが危険な遊びしながら
死ぬのは眠るのと同じって言ってたな


16 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:39:20.23 ID:1QjeYIbN
>>1
この説でいくと、コンピューターにも意識が備わってることになるな?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up113431.jpg




17 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:40:21.81 ID:XRnBr5Lw
つまり、生まれる前と同じ状態になるわけだ


18 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:42:46.38 ID:1AL5ds1U
宇宙科学に関しては権威(とは言っても証明もできない脳内妄想言ってるだけ)だろうが
宗教に関して何も知らないただのド素人が言ってるだけじゃん
居酒屋のオッサンが酔っ払いながらほざいてるのと何ら違いはない




19 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:43:48.77 ID:lYifl6qG
>>16
今のコンピュータじゃまだまだ力不足。将来的にはそうなるだろう。


20 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:43:48.89 ID:Fghx68Yn
>>1
ホーキングも年を取ったな。もう余り余計なことでクチを開かない方がいいんじゃねえのか?

死後には何も残らないって言うのは、これまで散々聞かされてきた唯物論者の言い分だが、
その言い分は、すでにパソコンのハードとソフトの区別が付くようになってから否定されている。

つまり、ハードは壊れ失われても、ソフトは残るってのが最新の生命理論だ。



21 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:44:00.86 ID:ZhQ7nOfp
私の父の葬儀が終わり、これであの世の「天国」とやらにいける!
そう坊さんに尋ねたら、仏教界では死んでしまえば全て「無」になる。
したがって、あの世とは現世の人間がかってに思っていることよ。
といわれ、愕然とした。


22 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:44:11.59 ID:66T3xIVg
天国はありますよ

あなたのココロの中に



23 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:44:29.98 ID:YCTUyLcX
死後の世界はないってのと、死後の世界はあるってのは
言ってる事は同じようなもの
どっちも証明しようがない。


24 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:45:58.53 ID:zev2ViCu
コンピュータと違うところは魂があるかないか
魂を綺麗にしたいのなら信じなさい



25 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:47:33.60 ID:XRnBr5Lw
わかった!
生きてる人から見たら死後の世界はあるけど、死んだ人から見たら死後の世界は無い。


26 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:47:47.83 ID:C0T7Wu04
天国は無いかも知れないが
地獄は間違いなく存在するwwww


27 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:49:02.35 ID:cXyPNexx
21 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:44:00.86 ID:ZhQ7nOfp
私の父の葬儀が終わり、これであの世の「天国」とやらにいける!
そう坊さんに尋ねたら、仏教界では死んでしまえば全て「無」になる。
したがって、あの世とは現世の人間がかってに思っていることよ。
といわれ、愕然とした。

おかしいな。
オレのとこの奴は、あの世で食べ物に困ってるからと、毎年飯代を千円とる。
死んでから、49日間は狭間をうろうろするから、毎日飯をあげろ、とかいう。
宗派が違うのかな。



28 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:49:11.66 ID:A2W7JHYN
あるかないか分からないなら、ないとするべき


29 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:50:49.00 ID:Vd1l/6K9
だからこそ、科学の力で
不老、長寿、不死を実現すべきなのだ



30 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:52:18.52 ID:AaWj5le+
>>16
意識とはなんぞやという所を明確化しないと回答が困難だな。



31 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:53:49.80 ID:/PXSzIGf
ホーキンスも反論できないはず

意識や自我は
特異点の向こうから来て
命に宿り
肉体の消滅とともに
特異点の向こうに帰るのだよw




32 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:54:10.10 ID:nlVto2fU
言い切るためには悪魔の証明を解かないとな
ペレルマンとかなら解いてくれそう


33 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:57:30.63 ID:/QZU8Vg3
ニュー速は仕方ないが、こけですらオカ脳の連中がいるんだな


34 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:58:48.08 ID:Wn5sob0Q
「無い」ってことを証明するのは容易ではない。
ちょっと容易に断言しすぎている気がする。

・・・いや、多分無いんだろうけどね。



35 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 12:59:22.10 ID:sRD/52UE
今の物理学的にはそうだが
今まで判明してなかったエネルギーや物質だって発見されてきた歴史があるんだから

幽体エネルギーや魂に属するような現象や物質が今の科学で解明出来て無い可能性だってあるぞ


36 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:04:12.85 ID:bzm4/97Q
あるよ

何言ってんのこの人?




37 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:05:02.10 ID:1QjeYIbN
>>20
なにいってんだよ。
ソフトの受け皿となるハードが消滅すれば
ソフトも同時に消滅するだろ。
おまえPCはHDDなしでもOSだけ浮遊してるのかよ。


38 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:05:46.03 ID:82pWHjjk
神とか悪魔などアホが信じる物なんだよ
分かるか?



39 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:06:01.88 ID:1QjeYIbN
>>36
おまえに根拠が無いってことを言ってるんだよホーキングは


40 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:06:27.55 ID:PFxgWjpX
宇宙の創造に神の力は必要ない
宗教は権力闘争
・・・これは理解できるが
死後の世界はないが、魂は流転すると思う



41 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:07:23.43 ID:1QjeYIbN
>>40
で、お前はそれを証明するために
どうすればいいと思う。そこまで考えてこそ人間だ。


42 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:09:33.77 ID:gscwGSnI
>>31
http://blog-imgs-32.fc2.com/g/i/o/giorno5ger/20100511075010219.jpg



43 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:10:23.35 ID:p8gq+WS9
逆に考えるとコンピューター(かどうかはわからないが)機械の組み合わせと進化で自我を持った心が生まれる可能性があるってことだ


44 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:12:35.08 ID:KUbyNZWo
>>1
仏陀が二千年以上前に言った事を今更言われても


45 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:12:38.29 ID:At9a9Y/n
ターミネーター2のラスト、あれがそうだよな。死ぬ=機能停止
「まぁ、死んじゃえば終わりだからね・・・」という話を数人でしていて、SG狂いの若い娘が
「そうもいかないんですよねー。この世の行いが死んでも付き纏っちゃうんですよねー。」とか、当然の様に話し出したんで、皆呆れて黙り込んだ事があったの思い出したw



46 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:14:24.75 ID:AaWj5le+
>>43
自我とはなんぞや~みたいな話になっていくな。
今のコンピュータに足りないのは常識な気がする。
一般常識的な部分を効率よく入力する手段が出来れば、
見た目、自然に応答を返す物が出来るような物も作れるんじゃないかな。


47 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:15:41.14 ID:1QjeYIbN
>>45
そのSG狂のほうが安全ではあるな。
死んでも付き纏うなら、この世でヤバイことはしないだろうしな()笑



48 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:15:44.78 ID:K2Vm0hOr
こんなのネタバレしたらイタコとか霊媒師とかが失業しちゃうでしょ(`×´)プンプン


49 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:16:38.43 ID:rAhrfDL4
「意識」の観測は現存するいかなる理論においても可能とされてないからな


50 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:18:22.98 ID:Wax37qnr
あると思うけどなあ
人間が何のために存在しているのかわかってないのに



51 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:18:40.38 ID:Fghx68Yn
>>37
オマエも一人前のクチ訊けるほど利巧じゃねえな。

ソフトの存在が確定できるのは、
特定のパソコンに頼らず、不特定多数(つまりどのパソコン)でも使えるってことだよ。

この世に一台のパソコンしか無ければ、またそのパソコンが失われると二度と製造されなければ、
ソフトの存在は証明できないがな。




52 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:18:48.99 ID:dUWMYhZJ
ホーキング博士の人生を思うと、この言葉にたどり着いた過程は並大抵ではなかろう
病とともにあってきた偉大な知性のたどり着いた、一つの死生観として深くうなずきたい

答えとしてこれを得ても、俺みたいな若輩が「知った」ことにはならないだろうが


53 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:25:41.61 ID:FmX9hT/E
つーか古代インド人って偉いよね。



54 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:26:52.26 ID:TbCoEkm6
大科学者が、1+1=2 って言ってるようなもの

アホクサ 記事にすな


55 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:27:43.02 ID:1QjeYIbN
>>51
お前は意識を他人に移すことができるのかよ?
どのパソコンでも使えるってのはそういうことだよ?



56 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:27:57.19 ID:Vd1l/6K9
ぶっちゃけた話、
もし永遠に機能する魂なるものがあるなら
なんでこんな傷付く肉体や脳に
いま宿ってなくちゃいけないのかと。
必然性ないじゃん?
生物がこの肉体に宿ってなきゃ活動できない時点で魂がない証明でもある。
オッカムのカミソリ的にも実にシンプル。

肉体は常にエントロピー増大の法則にさらされてるから
劣化し続けている(無秩序になっていく)。
劣化の末に、生命はいつか壊れる。

その回避方法が生殖で。
エントロピー増大の法則でも
「すべての細胞が等しく劣化する訳ではない」から
生殖細胞を大量生産し、そのうち劣化しなかった細胞同士で受精され
さらにその一細胞からやり直した固体の中から
自然界で生き残れた固体がまた次の一細胞をつくり続ける。

劣化したものを棄てる事で、劣化しなかった者が残る。
これは細胞分裂する生物でも基本同じ。



57 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:31:00.58 ID:Fghx68Yn
>>55
ま、オマエの今の知識レベルじゃ、「意識論」を語るつもりはねえよw
とても理解できるタマじゃないw


58 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:32:12.67 ID:1QjeYIbN
>>57
説明できない自分の未熟さを
他人の責任にしちゃうあたり頭悪そうだなw



59 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:32:53.57 ID:1QjeYIbN
宗教屋ってのは常にそうなんだよ。
【理解できないのはお前が愚かだから】とか言って逃げ出す()笑



60 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:34:57.87 ID:ctOTZr6j
生物をハードとソフトに明確に分離できると思ってる奴がまだいたのか、びっくりだ


61 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:36:45.15 ID:Vd1l/6K9
生殖そのものが劣化しない対抗策であり
そんなシステムに頼ってる時点で
不滅の魂なんてあるわけない訳だ
いつかこの肉体は朽ちるだろうし現代の技術では不老不死もまだ無理だろう


…まあしかし未来はわからない

もしかしたら未来人なんかは時間を自由に操り、
自由に行き来ししてるかもしれない

考えようによったら
我々とてもこの時間に保存されてるのかもしれない
(ビデオテープみたいに)


はるかな未来人がビデオデッキを自由につかえるようになったら
再生して不老不死とか実現してくれるかもと期待する期待したい



62 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:40:21.56 ID:lYifl6qG
>>54
それに対して「二進法があるかもしれないだろ、まだ知られてないけど」という様な話。


63 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:45:15.85 ID:z5rtzV+d
人体がハードで意識がソフトだとすると
ソフトを入れ替えることができるってことか。
どうすればソフトを入れ替えることができるんだろう。
俺は女の子と入れ替わってxxxーしたいです・・・



64 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:46:11.96 ID:AaWj5le+
>>63
ハードの設計が個々によって違う可能性があるから難しいんじゃないかな。


65 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:49:26.72 ID:F0IAlwKb
仏教界では死んでしまえば全て「無」になる。
したがって、あの世とは現世の人間がかってに思っていることよ。
何回忌とか言って坊主が金取ってるよね。あの世で困らないようにって・・・




66 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:49:59.60 ID:Ki0wC8ym
科学者ホーキングが話す事が全て科学的検証を経て得られた結論と考えるのは、あまりに素朴なおつむの持ち主というだけのことで

ホーキングが宗教的テーマで自らの信仰を明らかにしただけの話
このテーマに関しては、ホーキングさんもそこらのおばちゃん、おっちゃんも同レベル


67 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:50:26.16 ID:dpgWxmJ1
だいたい脳で動いてるとも限らないよね
どっかにホストがあって脳はただの端末かもしれないし



68 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:50:57.95 ID:z5rtzV+d
>>46
googleのエンジンはさ、
自分で情報を集めて整理してユーザーの質問に答えるわけだよね
これって自我なんじゃ


69 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:58:00.39 ID:nYPWdMM1
壊れたCPと言ってもHDDなどデータ復旧で回復するし~
IS細胞などから生体が再生するじゃないかwクローンも

霊的な影響と言うものが生霊(生きた生命体)からのものだけで
死んだら肉体は朽ち果て何も影響無いと言うが、どうもそうではないみたい
死後の世界などが実在しないと言うのは、この世に対する執着を高めたい
からでは。死後の世界の有無を直接証明する事は,ホーキング博士含め
誰も不可能。途中まで行って生還した人の臨死体験では似たイメージや
意識の証言がかなりある。





70 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:59:01.93 ID:Rtwv0lsC
そんなに宗教とかに噛みつかなくてもいいと思うんだけど。

なんか最近、ヤなことあったんですか。


71 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 13:59:53.07 ID:VTA4g7R/
これもう見たかな。すごく怖い
http://www.youtube.com/watch?v=IdPpWy_O09k



72 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:00:03.90 ID:MhqAeLQJ
最大限に価値のある書き込みをするために努力してみた結果、
「I Love You」とか考えてみたわけだが、宇宙の創造に神の力が必要な場合もあるな・・・


73 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:06:36.62 ID:OpleuEPB
意識って無から生まれたわけじゃないの?
死んだら無になって、脳が作られて無から意識が生まれる。


74 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:09:56.64 ID:tqZJ3h+p
脳と魂の話をしてるんだけど、実は全然違うものだってのは要点じゃないのな。



75 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:10:23.68 ID:S4Kmn9IA
オカ板脳の連中がこんなに多いとはwww

いや、オカ痛かw


76 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:10:23.85 ID:tqZJ3h+p
脳と魂の話をしてるんだけど、実は全然違うものだってのは要点じゃないのな。


77 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:12:42.97 ID:FmX9hT/E
俺はもう死んでいる



78 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:14:09.04 ID:VQrTjkbZ
脳がコンピューターではなく細胞だということも知らないのか


79 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:21:54.49 ID:Ki0wC8ym
仏教界では死んでしまえば全て「無」になる、と書いている人もいるようだが
相当レベルの低いボウズに出くわしたみたいだね

元々、インドの仏教にあった「空」の概念が
中国でサンスクリットから中国語に翻訳される際に「空」道家思想の「無」の概念が当てられただけの事
特に般若思想の「空」が中国道家思想の「有」と「無」の概念と結び付けられて、以後「誤解」と言っても良い状態が続き
中国を経て仏教を受容した日本にもその「誤解」が受け継がれてしまった

「空」は般若経やナーガールジュナの重要概念。
認識される事によって「存在する」とされたものも、実体性を欠く「空」なるものに過ぎないといった考え。
そして存在の「有」「無」の判断そのものも、認識判断に過ぎない
日本は般若経を重視する宗派がかなり多いし、禅といえば「無」ということで、仏教は「無」の思想だといった誤解があるけれど、
元々「無」の元になった概念「空」は、存在論というより認識論の範疇と考えるべき。
それに大乗の般若思想も仏教思想のほんの一部に過ぎない

仏教は死後の世界は「無」であるなんて事は言ってないよ。
そんな事を言う坊主は勉強不足だね。



80 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:22:10.09 ID:Mxa6FVJR
脳が人の中心だという信仰は科学でしかない、

人の中心とは人とのつながりを言うわけで、制御の中心ではない。
ホーキングは理屈で割り切っていけないものを割り切ろうとした、
結果としてゆがんだ答えを見つけるだけ。
天国とか死後というのは人と人のつながりの中の世界観に過ぎないわけで、
それが脳とか言い出すのは病的な価値観にすぎない。
そもそも原子とか分子とか物理学で生命を定義できるのか?
できないだろ、生命とはそういう類のものであって金を定義できたとしても
経済現象を金だけで説明できないのと同じってこと。
科学者は物事の側面しか見ない為にこんなゆがんだ答えしか出せない。
自分からみた正面での形は、他人が見た側面からも同じ形になると
信仰してしまったわけ。そもそも関係で成り立つ言葉やら世界を関係のない
人が定義しようが計ろうがまったく無意味である。
死後の世界とはそういう類のもの、物理学やら数学で計るとか馬鹿そのもの。



81 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:26:47.54 ID:FmX9hT/E
どっからどこまで脳なんだという話はあるからなあ。

いや、きちんとした定義はあるんだろうが(解剖学会あたりが決めてるだろう)
仮のもので。

どこかで切らなくちゃいけないよね。
切断部位より末梢が関係ないのかといえばそりゃちがう


82 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:31:11.60 ID:a3lCPkS9
>>68
そんなテストあった気がする
部屋の向こうになんでも答えるやつがいたら
それは人間なのかとか

まあ、脳に障害があると意識、思考、記憶おかしくなる以上
魂ってやつと密接に絡んでるんだと思うよ
死んでみないと確かめられないけどね



83 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:35:21.66 ID:FmX9hT/E
>>79
ごめん理学部出身だからあんましものを知らないんだけど

デカルトだっけかが「俺が考えてるから俺がいるんだよねえ」といったのは
本質とずれている議論だからどうでもいいよねえ、って話かなあ


84 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:35:43.93 ID:5ZqdqTxN
>>79
「空」はこの世界の実体のなさを表した概念だね、超簡単に言えば。明らかに「無」とは違うね。
仏教は基本的に死後の世界について語らない。日本の中世仏教のように死後を語る場合もあるが、それは結局、救いの方便としてだね。
丹波のような最下等の仏教者は単純に死後の世界はスバラスィーと言ってしまうw



85 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:39:52.58 ID:FmX9hT/E
>>84
つまり死んだあとのことはフォローしかねる、ということかあ

なら、俺の葬式坊さん要らん


86 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:39:56.41 ID:5ZqdqTxN
>>83
デカルトのは方法的懐疑だろ。
疑えない確かなものから出発しようとして、我の存在ってものを再発見したって感じのものじゃないか?



87 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:40:41.68 ID:TqhWoFQo
だが輪廻転生があるならこの際、ホーキングから言えば些細な違い


88 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:43:23.40 ID:FmX9hT/E
ごめんものをしらないから。
>方法的懐疑
というのは、思考実験における方法のひとつとして
かれがそういう言い回しを用いた、と。



89 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:44:06.86 ID:FZXL8YiQ
everything is everything


90 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:50:05.04 ID:HeZZLlN0
思想史的に言うと、「我思う~」は、
単に懐疑派への方便として提出されただけだよ。
元ネタはデカルトじゃなくてアウグスティヌス。

アウグスティヌスvsアカデメイア派(懐疑派)をやってたのだが、
デカルトの時代にピュロン主義(これも懐疑派)が復活したんで、
もう一度バトルがあった。



91 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:51:09.66 ID:IyKvUgeG
死後の世界についての日本人の感覚は偽経である地蔵十王経の影響だろ
三途の川とか閻魔とか中国の十王信仰の頃の考え方の影響
だから西遊記に近い


92 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 14:55:22.73 ID:FmX9hT/E
文学部哲学科のみんな、ごめん
細かいところへどんどん話が発散して行ってるから(俺の責任もあるが)

死ぬ前と死ぬ後の話
それから、今回の物理学者のお考えについて
手短にコメント求む



93 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:04:44.74 ID:IyKvUgeG
宇宙に対応できる宗教としては
一番仏教が良いかもな
現世の定義=地上って訳でもないし


94 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:06:29.00 ID:p8gq+WS9
>>71
おもしれー



95 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:09:55.38 ID:nKU3bsl2
>>1
とうとう脳まで萎縮したんでつね。
それは誠に残念。
我々はその「コンピューター」に憑依している存在です。


96 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:13:17.96 ID:wbrhiydg
死後の世界はぜひあってほしい。しかし残念ながらないんだなこれが。
人間たちの願望が創った虚構にすぎない。
ホーキンスのように宇宙を考えてみればわかる。
我々の存在が菌に満たないほど限りなく無に近い存在であることを。
あってもなくてもどうでもいい砂粒の1つ、それが我々の存在。
人間は人間が特別な存在だと思いたいようだが、
いち生命が進化した途上の姿にすぎない。クラゲや虫と同等である。
人間に死後の世界があるなら菌にも同様にあるはずだ。
菌に心がないと言う人がいればそれは人間の驕りだ。
生死を繰り返し命のリレーをし進化していくことが命の命たる所以である。



97 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:15:19.19 ID:a3lCPkS9
無性に学校の図書室においてあった火の鳥を読みたくなるな


98 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:20:49.72 ID:nKU3bsl2
>>1
言ってることが宗教のドグマと変わらんw


99 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:20:56.23 ID:x91uL1h/
小さい頃寝た瞬間起きてたろ?
その間の夢とか何も水にいきなり切り替わったような
そういう体験あるやろ?
死んだらそうなるだけなんじゃね



100 :名無しのひみつ:2011/05/17(火) 15:21:47.21 ID:ssAqB2AW
>>1
よく聞くけど完全に矛盾した理論だな
脳がこの世界を見せているというなら、そもそもこの物質世界は脳が作った幻なんだから
死んでも幻がなくなるだけで、本当の世界とはなんの関係もないということになる。
ホーキンスの考えをたどっていくと、むしろ死後の世界が肯定されてしまう。


関連記事
Powered By 我RSS

この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する