米国東部夏時間6月27日13時14分(日本時間28日2時14分)頃、スクールバスほどの大きさの小惑星が地球をのすぐそばを通過していった。
2011 MDと命名されたこの浮遊天体は、地表から約1万2000キロ上空を通過した。
月までの距離の約30分の1の近さだ。
この小惑星は、6月22日にマサチューセッツ工科大学(MIT)のリンカーン地球近傍小惑星探査(LINEAR)計画の研究者により発見された。
大きさは幅約6~14メートルと見積もられた。
計測によると、最高速度は時速約10万1000キロだった。
2011 MDは小惑星の基準からすると比較的小さいものだが、地球に十分に近づいたため、アマチュアの天文愛好家でも普通の天体望遠鏡で見つけることができた。
MITの惑星学者ベン・ワイス(Ben Weiss)氏は、もし真っ直ぐに地球に向かうコースをとっていたなら、この岩の大きさと速度からすれば、十分地表にまで到達していただろうと述べた。
「その場合ある種の爆発が起こり、そこそこの大きさのクレーターができていただろう。
マンハッタンには落ちてきてほしくないね」。
2011 MDクラスの大きさの小惑星は、5~10年に1度はこの程度まで地球に接近してくる。
約50年に1度は地球に衝突する。「小惑星接近の世界では、これは異常な出来事ではない。
最近でもほかに5つの接近天体を追跡した。そのうちの小さな1つは実際に地球に落下した」とワイス氏は話す。
地球に落下した1つというのは、小惑星2008 TC3だ。大きさは2011 MDの半分程度だった。
2008 TC3は2008年10月に発見され、およそ24時間後に大気圏に突入して燃え上がった。
後に調査チームがスーダンの砂漠でこの小惑星の破片の回収に成功している。
「遅かれ早かれ、もっと大きなものが地球に衝突することになる」とワイス氏は言う。
小惑星2011 MDは、地球によく似た軌道を持っていることから、アポロ型小惑星の1つと考えられる。
ただし公転周期は地球より長く、軌道はより楕円形だ。
天文学者は、この小惑星が将来再び地球近傍を通過すると予測する。
次回はもっと近くを通過するかもしれない。
しかし、飛び去った小惑星の軌道を詳細に測定しない限り、確実な予測をするのは困難だ。
記録されている中で地球に落下せずに最も近づいた小惑星は、2011年2月4日に上空5480キロを通過した2011 CQ1だ。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:31:23.66 ID:SVwMz3mA
- ニダ
確かガンダムで小惑星(巨大隕石?)を地球に落下させる話があった - 3 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:32:50.98 ID:Znq1VZRX
- 静止衛星軌道の内側
- 4 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:40:42.06 ID:a+z2Jkbq
- ディープインパクト
- 5 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:41:40.68 ID:xal6/Qqf
- マー、マジで都市部が危ないとなったら、深宇宙の底から待ってましたとばかりに
米宇宙軍がやってきた華麗にケチらしてくれるだろう。俺はまったく心配していない - 6 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:46:16.74 ID:/a7lzkwo
- 菅に直撃したらよかったのに
- 7 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:48:32.74 ID:mb1nIBOK
- 朝鮮半島に落ちてほしかった。
- 8 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:48:33.93 ID:zqT4DyRW
- 地球に小惑星があまり激突しないのは、木星、土星とかの大型惑星が身を挺して
守ってくれてるお陰なんだ - 9 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:49:17.87 ID:yMobOvBz
- >>6
チョクトと心中なんてwwwwww - 10 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:50:10.26 ID:mUdGSLhc
- 今回の地震と津波で小惑星が落下してきても不思議じゃないと思えてきた
- 11 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:51:24.61 ID:wAWAVb2d
- 時速10万キロのスクールバス
- 12 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:52:18.56 ID:AVWB44E9
- 2182年、地球に小惑星が衝突。
おんどれらを襲う。 - 13 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:57:43.70 ID:w5868cbL
- >>12
おんどれって・・・ - 14 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 22:58:04.36 ID:OCsuB31Y
- ちょwwこんなちっさい隕石(直径6m球)でも運動エネルギー125TJ www
リトルボーイ+ファットマンの解放エネルギー並みだww
- 15 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:00:46.81 ID:oyluyyMJ
- >>12
何でそんな口悪いんだよw
なんか笑ってしまった - 16 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:01:16.50 ID:fe1mnnh5
- >その場合ある種の爆発が起こり、そこそこの大きさのクレーターができていただろう。
学者なら、もっと定量的に言えんのか - 17 :名無しのひみつ:2011/06/28(火) 23:06:25.85 ID:oamL1Tj1
- >記録されている中で地球に落下せずに最も近づいた小惑星は、
>2011年2月4日に上空5480キロを通過した2011 CQ1だ。
大気圏内を掠めていった小惑星の動画を見た記憶があるんだが
あれは結局地表に落ちたのかな?
2ちゃんねるニュース参照 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309267748/-100
- 関連記事
-
- 海老蔵 ようやく舞台に復活
- モデルの長谷川潤(25)、ハワイ在住の30代中国系米国人実業家と結婚
- シリーズ第4作「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」の予告編
- 山本モナさんが芸能界を引退
- ドラクエ1~3復刻ソフト 9月発売
- Larval Stage Planning「君+謎+私でJUMP!!」PV公開
- 地球をかすめた小惑星2011 MD 地表から約1万2000キロ上空を通過
- 人気漫画「るろうに剣心」、佐藤健主演で実写映画化!
- 佐藤かよ、写真集でセミヌード披露
- グラビア新人デビュー Gカップ柴小聖
- D‐LITE「過失致死」で書類送検へ
- マイケルジャクソン 未公開映像を検証へ
- 「刑事コロンボ」が死去
| トップページへ戻る |