これまであまりインターネットを使ってこなかった一般層が、スマートフォンの普及などによりネットにアクセスする頻度が増え、ありとあらゆるネットサービスにいわゆる「リア充」な人々がやってくるようになり、そうではない「非リア充」の人の居場所が侵略されている……と考えたのかどうかは定かではありませんが、引きこもりや非リア充の居場所を作るためのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「hixi(ヒッキー)」が開設されました。
mixiの流行以降、数々のSNSが新規開設されてきましたが、それも落ち着いてきた感のある昨今、あえてSNSで勝負に出たのはクローズドな居場所としてSNSを機能させるためなのだと思われます。
Powered By 我RSS
- 関連記事
-
- SONY ついにPSNサービス再開!!
- 例のハッカー集団Anonymousのサイトに攻撃
- 画像を暗号化キーとして使えるフリーソフト「PixelCryptor」
- マイクロソフト、Skypeを買収へ
- iPhone、使わなくても通信料うなぎ上り
- どんな機器にも対応する充電ケーブル「ヤマタノオロチ」
- リア充ホビロンな人たち専用サービス、引きこもり・非リア充のためのSNS「hixi(ヒッキー)」
- 丸めることができるキーボード
- ソニーへの不正攻撃 Anonymousは関与を否定
- ソニーへの第3の攻撃、ハッカーグループが計画中
- ソニー、1人最大8000万円補償
- 接吻に着目した触覚コミュニケーションデバイスが登場
- ついに在庫が終了したIPv4
| トップページへ戻る |