- 1 :かばほ~るφ ★:2011/09/08(木) 16:36:45.94 ID:???0
- 来春から中学で必修 学校体育ソフトボール 新ルールちょっと変
週刊文春2011年9月15日号「THIS WEEK 教育」
学習指導要領が改正され、来春から中学校の体育授業で「ベースボール型スポーツ」が必修になる。
第二のイチローを生む新たな教育戦略か?
「残念ながら、それとはほど遠い軟弱なスポーツです。『学校体育ソフトボール』と名付けられた
この球技は、盗塁やスライディングは禁止でバントはアウト。ピッチャーはバッターが打ちやすい様に
山なりボールを投げなければいけない。さらに、バットとボールはぶつかっても怪我をしない様、
柔らかく加工された物を使うなどと定められています」(社会部記者)
これに対し、文部科学省スポーツ・青少年局体育参事官付指導係は語る。
「そもそも、学校体育ソフトボール=ソフトボールとは考えていません。経験のない子供に、いきなり
本格的なソフトボールを指導してもうまくできない。そのため、最初の段階として学校体育ソフトボール
という初歩的な教材を学ばせ、次第に実際の種目であるソフトボールに近づいてもらうという考え方です」
しかし少々過保護すぎ?
「そうせざるを得ない実情があります。最近の子どもは外で遊ぶ機会が極端に少なく、遊びの中から
運動能力を獲得することが困難になりつつある。その結果、走塁中に転んで怪我をする、ボールを投げても
一メートルも飛ばない、ボールを上手くキャッチできず突き指や骨折、顔面を強打する子などが少なくない。
これでは、いきなりソフトボールをやらせるのは危険」(都内公立中学校体育教師)
続きは>>2-5あたりに
週刊文春
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_nat/110915_2.html
- 2 :かばほ~るφ ★:2011/09/08(木) 16:37:11.91 ID:???0
- >>1からの続き
「授業中に生徒が怪我をすると、教師に過失がなくても大事になり、校長、教頭、担任、体育教師が揃って
保護者に頭を下げに行くこともしばしば。訴訟に発展することも珍しくない。とにかくトラブルを避けたい
のでしょう」(教育評論家・山下洋輔さん)
だが、今回の改正でも先生方は安心できそうにない。
「新指導要領では中学校の体育授業が九十時間から百五時間に増え、さらに一、二学年では柔道、相撲等の
武道も必修になります。ただ、柔道の組み手をしただけで骨折する子もいるくらいですから、怪我人が
増えるのは明らか。今から頭が痛いです」(前出・体育教師)
柔道もルールを変える? (岡崎博之)
(了) - 23 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:43:43.90 ID:7Ym9k61KO
- >>2
こうなるわな - 62 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:50:54.53 ID:RQEkzby30
- >>1
これは素晴らしいな
「野球を知らない」から
「野球が詰まらない」に発展できる - 3 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:39:13.11 ID:3uTkocMhO
- 走って転ぶんだから、走るのも禁止しろ
- 4 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:39:39.96 ID:PYshVSMV0
- サッカーでもやらせとけよ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:40:08.19 ID:aH2+BVI80
- バントはアウトってどういうことだよ?
- 10 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:41:03.98 ID:So36s8gz0
- >>5
桑田みたいになるから - 25 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:43:57.18 ID:/LZ3bcom0
- >>5
外人がバントしたらホームランになっちゃうからな - 6 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:40:16.65 ID:zAxaW78C0
- これが体育の基本になるならドッジボールは殺人スポーツだな
ヘタな奴ほどボール見ないで逃げ回って顔面ヒットしたりするし
- 7 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:40:35.71 ID:O47XNNKJ0
- ソフトって初めから盗塁無いだろ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:10.89 ID:OUUhxL3B0
- >>7
リード(離塁)自体が禁止だったハズ - 30 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:44.03 ID:qeNxiMV/0
- >>15
投手の投球後は離塁できる - 8 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:40:39.14 ID:GVMQrilwP
- 野球はそれだけスリリングなんだな。
逆に、小学校でも体育でやるさっかあはバカでも出来ることが証明されたわけだw - 9 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:40:40.01 ID:iSxwuUTs0
- >ボールを投げても一メートルも飛ばない
さすがにこれはないだろw - 11 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:41:06.10 ID:J0N80BqY0
- 体育に105時間ってアホかよw
しかも柔道と相撲が必修って
この時代に生まれなくて良かった
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:11.76 ID:5iMG63bm0
- >>11
柔道・相撲必須ってマジ?
まーた在日チョンが国歌の時みたいに騒ぎ出すよw - 53 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:48:44.77 ID:lw1QqlMsO
- >>28
なんで柔道反対で在日扱いされなきゃなんねえんだよ
気持ちわる - 12 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:41:08.40 ID:JXwF7vgn0
- 打席回ってこなくて終わりそう
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:41:50.49 ID:3uTkocMhO
- 体育教師が柔道の組手って言うぐらい、スポーツ音痴だもんな
これは仕方ない - 14 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:01.19 ID:MLhJlp+l0
- 1メートルも飛ばないワロタ
幼児かw - 16 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:38.33 ID:QjRuTa1bO
- 今の子はこのくらいしてあげないと死ぬ
俺らは捻挫で済んでも、今の子らは確実に疲労骨折
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:45.19 ID:j6ZGrFRa0
- しかしなんでこんな消滅確実の五輪追放競技なんか取り上げるのか
全く理解に苦しむな
文科省のジジイどもは逝かれてる - 18 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:48.80 ID:j7+/wUVV0
- slow pitchルールって別に珍しくないだろ?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:49.11 ID:5iMG63bm0
- こんな変なルールならやらない方がいいだろw
サッカーにしろ - 20 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:42:52.79 ID:C85tjjR90
- 体育の授業で野球やると大半が座って見てるだけでつまらん
スポーツじゃないよ - 21 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:43:19.51 ID:iv+oY5L90
- そんなに心配なのになんでこれが必修になったの?
やめればいいのに。 - 22 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:43:19.77 ID:J7z+iQ7T0
- マジレスすると野球は絶対に体育に向いてない
- 24 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:43:53.37 ID:Sax29TSz0
- ティーボール でどうよ
ピッチャーいらないし
三振もないだろ、多分 - 48 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:48:08.74 ID:ItOyg0q/O
- >>24
ティーボールって案外打てないぞ。バットが正確にティーの上を通過しないとティーをたたく結果になる。 - 26 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:06.07 ID:AOxhOExY0
- 花形満の大リーグボール1号打倒訓練を思い出せよ(´・ω・`)
- 27 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:09.87 ID:y5J1yvyY0
- 30代だが小学校のときにソフトボールで捕手をやってて
よそみしてるときにボールを投げられて顔面直撃した思い出が - 29 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:35.56 ID:BDJYSDP+0
- スローピッチソフトボールをさらにゆとり化したバージョンか
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:44:49.98 ID:ItOyg0q/O
- リードと盗塁は元から禁止じゃないか。バントはアウトじゃ、パワーヒッターしかいなくなるぞ
- 32 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:45:01.78 ID:ct9X8dVn0
- 元々ルール上できることよりできないことの方が多いのに
それをさらにこれだけ禁じたらもはやスポーツですらないじゃん
ここまでして指導要領に入れる意味が分からん - 33 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:45:22.30 ID:wrmL60Mx0
- パターゴルフでもやらせとけ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:45:55.69 ID:h2e2LdQr0
- だったらキックベースボールで充分だろうに
- 35 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 16:46:01.17 ID:Al7DT/KB0
- ソフトというか野球は元々打たせるように投げるスタイルだったがな
まあそれはともかく、運動しない子は怪我もしやすいから仕方ないとこもあるな。
最近はすぐ裁判になるし - 36 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:02.05 ID:fsckFHWw0
- 正直ルールが難しすぎてやりたくないだろ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:21.47 ID:P6dwgetl0
- 野球の試合なんて体育でやるもんじゃないよな
暇すぎる
野球部員の運動量のほぼすべては、日々の基礎練習によるものだろ - 38 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:31.04 ID:kQWlXQJy0
- 野球やソフトはあまり運動にもならんから無くして良いよ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:46.68 ID:YdQM65Er0
- えっと・・・お遊戯? 中学にもなって・・・・。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:50.24 ID:TiTElCdYP
- Sケンでもやっとけ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:55.63 ID:BnzIVlhb0
- スローピッチルールはありだろ
経験者が投げると誰も打てないぞあんなの - 42 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:46:58.87 ID:jN/ZWsws0
- 老人ホームでよくやっている
風船バレーでいいんじゃね - 43 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:47:29.58 ID:TpEqddtb0
- 別にええんちゃうか。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:47:33.95 ID:qV5vYaXh0
- だいたい学校の授業で
盗塁やスライディングするやつなんていねーよ
そもそも山なりボール以外ストライク入らないから、投げられないんだよ
球技大会でわかるだろ - 45 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:47:49.84 ID:IybcPy7v0
- サッカーでいいだろ
ソフトボールって・・・。 - 46 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:47:53.53 ID:m+2Inewh0
- ゴムボールかな。軟式テニスボールのイメージ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:47:53.51 ID:DC/Uybzk0
- 野球とかつまんね
- 49 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:48:10.66 ID:wlO/So790
- ソフトボールて何気に怖いよ
硬式ボールのが怖くなかったわー - 50 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:48:18.84 ID:10gx+SmC0
- 野球なんて待機してる時間がほとんどで体使うのに効率悪い種目授業でやるなよ
- 51 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:48:25.38 ID:bDJwo6300
- 高校のときに武道の授業があって凄く嫌だった思い出
冬は寒いし、胴着は臭いし、腋臭のやつと組むと最悪
ホモは歓喜してたみたいだけど - 52 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:48:31.34 ID:T/4MgBUf0
- 運動できる子からしたらつまらんだろうな
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:49:10.97 ID:C/3kUOiM0
- まあ初心者にウインドミル投法は無理だろうな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:49:24.73 ID:lGrksD7y0
- 山下洋輔って教育評論もやってたのか!
- 69 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:34.86 ID:j7+/wUVV0
- >>55
いつまでもピアノ燃やしてる場合じゃないしな。 - 56 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:49:41.39 ID:d6zyvCBa0
- ではサッカーだ!!
- 57 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:49:49.45 ID:ZswF1St80
- やきうみたいな超ドマイナー競技なんかゴリ押しすんなよ。
世界に通用するサッカーを必修にしろよ。 - 80 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:54:02.74 ID:jOD7WFPGO
- >>57
おまえはサッカーカードゲームお宅の運動音痴な引きこもりだな 笑 - 58 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:49:56.73 ID:cq3R14CWO
- ソフトボールやるのがおかしいだろ
バレーとバスケとサッカーとマラソンだけやればいいんだよ
ルールが問題じゃねえソフトボールやるのがおかしい - 66 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:28.16 ID:fqloFOO80
- >>58 ソフトとか野球とかってのは絶対一回打席回ってくるからいいもんだよ
バスケとかサッカーだと一回もボールに触れないってこともあるからな - 83 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:54:19.61 ID:BnzIVlhb0
- >>58
マラソンはいらない - 78 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:53:38.43 ID:z24A7gFd0
- >>66
確かにそれはありそうだな
でもそういう奴にとって必ず自分に回ってくるっていうのは恐怖なんじゃないか - 84 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:15.19 ID:cq3R14CWO
- >>66
どっちにしろやらない時間も多いじゃねえかソフトボール
体育はマラソンばかりだったけど柔道とかよりは楽しかったな
体育のときサッカーとかバスケとかやる気ねえ奴って何なんだろうな
特にクラスでも空気なやつら - 86 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:18.76 ID:J7z+iQ7T0
- >>66
45分授業だと準備運動や後片付けなどを除いた正味の運動時間は35分くらいだと思う
それだと絶対に回ってこない人が居ると思うんだがw - 59 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:50:20.97 ID:2Iv52YAp0
- これ、スコアはどんな感じになんの?最終回で10点しかリードしてないから負けだなとかなるのかな。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:50:37.82 ID:fqloFOO80
- うちの小学校ではトスボールってのがあったな
なんかピッチャーが機械で玉投げてくる - 61 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:50:52.19 ID:TpEqddtb0
- 体育でサッカーはめちゃくちゃ好きだったな。ボーナス授業だ。
- 63 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:08.70 ID:GNxzZCUX0
- 野球は体育には必要ないだろ
基本的に危険だし。
運動能力の差がハンパなくでる。
やりたいやつは部活なり地域リーグでやればいい。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:10.01 ID:2n1poQ5J0
- ぁフォ 違うか
- 65 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:22.08 ID:hmKbg6zs0
- 1メートルも飛ばない奴っておそらく地面に叩きつけちゃってるんだろ。いたよそういう運動音痴のガリガリの奴
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:33.17 ID:mgxT6yIh0
- 新しい学習指導要領で"ダンス"が増えるってのが笑ってしまった。
- 68 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:33.82 ID:VJMD5adm0
- もう野球盤つかったらいいよ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:42.10 ID:bDJwo6300
- 武道の授業は最悪だぞ、俺は友達と授業をサボったときがあった
好きでやってるやつならかまわないが
これは体験した奴にした人にしかわからない。
- 71 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:51:45.89 ID:UQspqaCT0
- 俺のバットは固くなったり柔らかくなったり変幻自在だぜ
- 72 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:16.97 ID:W4Rkyt9B0
- よくこんな運動量ない競技ねじこんできたなw
だべって終わりだろw - 73 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:42.07 ID:swg2ZwAV0
- 女投げの男はかっこ悪いw
- 74 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:40.80 ID:z2DPj6GA0
- カラーボールとプラバットでいいじゃん
- 75 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:43.95 ID:qtqqIOLL0
- サッカーの場合は、出来ない奴にボールをあんまり渡さなければ試合成立する
野球の場合はできない奴はひたすら足を引っ張るハメになる
守備がグダグダになって一試合何回ランニングホームランが出たことか
強制的に全員参加できる分野球のほうがいいのか
できない奴が気まずい思いをしないで済む分サッカーの方がいいのか - 76 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:52:52.85 ID:dGjmSrZT0
- 軟らかいボールだとかえってグローブで取りにくそう
- 77 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:53:16.42 ID:RqrojA1/0
- 冬の柔道は寒かったなあ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:53:42.81 ID:vkDQlZAW0
- 学校で体育授業はなくしていい
スポーツしたい人は外部のクラブ、スポーツ教室なんかに
習いに行くか、部活動でやる
体育の時間は基本的な整列、行進なんかの教練、戦争時の行動のしかた、
救命介護訓練、災害避難、救助訓練なんかにあてるといい
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:54:05.00 ID:HaAOykBL0
- チョイス自体が間違ってるような
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:54:18.10 ID:W4Rkyt9B0
- 用具利権とか凄いんだろうなw
老害炸裂だな - 85 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:15.59 ID:eOipvEl4O
- え?じゃあ打つフリしてバットをフルスイングして手を離しピッチャーにぶつけようとするのも禁止なのか?
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:27.78 ID:LF6oLYFH0
- 学校体育サッカー
ボールはビーチボール程度の固さ
スライディング、ショルダータックル禁止
サイドキック以外は禁止
ドリブルはジョギング程度の速さまで
シュートはキーパーが取りやすいように弱めに打たなければならない
危ないと思ったら手を使っても反則としない - 88 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:40.00 ID:GGuXgCFS0
- ナムコスターズぴの潰しか
- 89 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:46.94 ID:sshdiudeO
- 野球、ソフト、柔道はやめたら?危ないし
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:55:49.44 ID:2/GZDlxM0
- 今の子供のハンドボール投げは全盛期の半分の距離しか届かない
男子でもほとんどが女の子投げ
ソフトボールでさえ危険な時代 - 91 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:56:00.99 ID:bDJwo6300
- マラソン、ソフト、サッカーなんてなんでもない
むしろ大好きだった。
武道だけは外したほうがいい
男の匂いがプンプン おえっ 思い出しただけで吐き気がする - 92 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:56:10.09 ID:yZ9dEl9/0
- 記事ちゃんと読んだら
「ゆとり用サッカー擬き」
とかも作る状態だろ。
バスケ、バレーで指骨折 - 93 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:56:25.39 ID:/zwsVtJvO
- でも実際、たまに体育の授業でやってたソフトボールってこんな感じじゃなかったか?
野球部とかは本気出したら駄目
投手は山なりで投げる
カウントは特になし
盗塁は禁止
みたいな
それを実際の授業で必修にしただけの話だろ - 94 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 16:56:37.20 ID:Al7DT/KB0
- 小中くらいだと大したことないが、
高校になるとどのスポーツでも経験者とそれ以外の差がつきまくるよなw
俺は剣道部だったからいっつもまず見本で先生に打たれる役だったわ - 95 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:57:14.62 ID:reG3KPf5I
- ソフトドッジボールで良いじゃん
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:57:20.10 ID:D91RmX2P0
- 全身運動の野球をやらずに、足しか使わないサッカーなんぞをやるから、貧弱な子供が増えてる。
野球は短パンとTシャツだけのサッカーと違って金もかかるし、それだけ貧乏な家庭も増えたということだろう。 - 97 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:57:24.25 ID:1UWvi3udO
- 昼休みにラグボールやってたなあ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:57:39.45 ID:D91RmX2P0
- 全身運動の野球をやらずに、足しか使わないサッカーなんぞをやるから、貧弱な子供が増えてる。
野球は短パンとTシャツだけのサッカーと違って金もかかるし、それだけ貧乏な家庭も増えたということだろう。 - 99 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:58:02.74 ID:vSpKuMOVO
- 青少年健全保護が聞いて呆れるね
石原や都議会議員はこの件どう思うんだろ - 100 :名無しさん@恐縮です:2011/09/08(木) 16:58:08.55 ID:qccMvIqs0
- キックベースかポートボールでもやらせとけ
- 関連記事
-
- フルで働いても年収200万以下…「将来に希望ない」64%、ワーキングプア急増
- ブラジルでもK-POPブーム
- 旅客機墜落、43人死亡
- 福島県内の小中学生、夏休み中に千人以上転校 「健康面で心配がある」など放射線への不安を理由に
- NHK解約申し込み9万件、地デジ化でTV離れ
- 新司法試験、合格率過去最低23.5% 2063人が合格
- 過保護すぎる?来春から中学校の体育授業で必修になる「学校体育ソフトボール」の新ルールがちょっと変
- 放射性物質1万5千テラベクレルが海に流出!! オワタ\(^o^)/
- 「総雨量2000mmの時代」の到来を示唆するコメントを発表 日本気象協会
- 機長トイレ中、全日空機(乗客乗員117人)が30秒間1900mの急降下 浜松沖で重大インシデント
- 橋下知事 「正直、日本は性犯罪者への対処が生ぬるい」
- “スプーンで食べる”ガリガリ君、史上初のカップアイス「ガリガリ君ソーダミルクプレミアム」
- カラオケで一曲目にうたう歌トップ10
<< ロンドン五輪アジア予選 なでしこ、五輪出場決定!北朝鮮にドローも豪州が中国に勝ち日本の2位以上が確定
| トップページへ戻る |
放射性物質1万5千テラベクレルが海に流出!! オワタ\(^o^)/ >>
| トップページへ戻る |
放射性物質1万5千テラベクレルが海に流出!! オワタ\(^o^)/ >>
| トップページへ戻る |