- 1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/09/12(月) 00:05:48.33 ID:???
- 「コナミ」といえば、ゲームに詳しくない人でも名前くらいは聞いたことがあるのでは?
というほどの大手ゲームメーカー。このコナミが先日平成24年3月期第一四半期の業績を
発表しましたが、それによるとソーシャルゲームの売上が家庭用ゲームの売上を抜いたそうです。
家庭用77億円に対してソーシャルが78億と、一見わずかな差に見えますが、これはゲーム
業界の歴史としては小さくも大きな意味のある一歩。その原動力となったのが、コナミが
提供するソーシャルゲーム『ドラゴンコレクション』です。
昨年9月からGREEで展開しているこのゲーム、その後1年でなんと400万人を超えるユーザー
を獲得しています。家庭用ゲームで300万売れるソフトは『ポケモン』や『ドラクエ』
『モンハン』などごく一部。そう考えるとスゴさがわかろうというもの。
でもこの『ドラコレ』、どういったゲームなんでしょうか?
『ドラゴンコレクション』の流れは、「クエスト」と呼ばれる冒険を進めることでモンスタ
ーカードをゲットし、より優位に戦うためにカードを合成したり売却したり、友人と交換
することでカードカードのレベルを上げていくというものです。
カードには「ノーマル」「ノーマル+」「レア」「スーパーレア」などのランクがあり、
カードのレア度によって成長の上限が異なってきます。ノーマルカードをせっせと育てても
上限があるため、どうやってもレアカードには勝てません。
そこで、レアカードをゲットできる確率の高い「ガチャ」にお金を投入する...というのが
、売上の根っこでしょうか。何ともうまくできています。
もともとは携帯電話のみでのサービスでしたが、今年の6月にAndroidに対応したのを皮切り
に、現在ではiPhoneでのプレイも可能。携帯で遊んでいたユーザーがスマフォに機種変した
場合でもデータは引き継げるため、これまでより大きな画面とタッチプレイで操作感は向上
しています。
『週刊少年マガジン』でのマンガ化や、ローソンとのタイアップなど、さらなる展開を見せ
る『ドラコレ』。どんどん盛り上がる中、筆者もプレイしていますが、なぜかあまりのめり
込めません。画面のインターフェイスや画面遷移もよくできているとは思いますが、毎日
サービスでできる無料ガチャすら忘れる始末。お得なことが大好きな女子なのに、なぜで
しょう?
というわけでまわりを見回してみると、熱心に課金して遊んでいるのは、男性ばかり。女性
でやっているのは仕事絡みの人だけでした。
女子はGREE内でも『ドリランド』や『スイーツコレクション2』『モンスタープラネッ
ト』など、やはり見た目が可愛いもので遊んでいるようです。周囲の女子に聞いてみると、
「ゲームよりも他ユーザーとの交流が楽しい」「絵のタッチはあまり好きじゃない」などの
ご意見。確かに、蒐集欲はあまりそそられない...。
もともとゲームプレイヤーは圧倒的に男性が多く、女性も楽しめるゲームは後発でした。
ソーシャルゲームも、女性が惜しみなくお金を使うようなゲームが出てくるのはこれから
でしょうか?
ソース
http://www.kotaku.jp/2011/09/gree_dragon_colection.html
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:51:58.55 ID:R/OxN++n
- >>1 ノーマルカードをせっせと育てても上限があるため、どうやってもレアカードには勝てません。
その上限をひらめきと戦略で五分に持って行くのが
ゲーム的快楽だと思うんだが、どうなんだろう?
頭使うより金使え!勝利は金で買え!!はビジネスとしては正しいんだろうけどさ。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:06:32.39 ID:WLWY+3Kc
- 大半は有料と知らずに利用して請求きて顔真っ青になってるやつらだろ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:30:49.59 ID:VjgG/iMw
- >>2
まぁ無料じゃゲームがなかなか進まないので有料使うってパターンだけど
利用する前にチャージしないといけないんだから
その時点で金かかる事分かるだろ知らずにはアリエナイ - 4 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:10:04.67 ID:7hV75XK5
- 架空請求の次はこれだな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:10:53.42 ID:aZ3hUvHZ
- 昔の映画会社が「テレビwwww」って馬鹿にしてる構図と
重なって見える…
大衆はそんなに高品質なものを求めてねーってことに。 - 12 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:18:04.22 ID:N8LshOQm
- >>5
山城新伍を思い出した。1か月前が命日だったか。( =人=)ナム - 74 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:15:01.50 ID:0e7P0uq/
- >>5
携帯電話会社の回線がカツカツで従量制に移行するから
その時点でこの手のゲームは終了 - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:11:33.45 ID:+NoeIPQN
- クソゲーばかりの会社がクソゲーばかりの場所にゲームを出しただけのことだろ
- 7 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/12(月) 00:12:00.44 ID:wQgZ4BK0
- ソーシャルゲームの課金システムは近いうちに禁止になるだろ。
ペニーオークションみたいに。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:16:00.41 ID:aZ3hUvHZ
- もう警察とか消費者団体とか天下りみたいに取り込んでるから
規制とかはなりにくいとおもう。
でも儲かるっていっても上の会社だけで実際にゲーム作ってる
下請けはみたいなところはほとんど脂肪だよ。 - 9 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:17:05.81 ID:/tgsrWSc
- つかコナミの売上ってこんなに小さかったのか・・・
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:28:20.37 ID:WjE6qssF
- >>9
本業フィットネス屋だからな - 10 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:17:27.44 ID:Qi5VD8AU
- この商売
規制しないのか - 11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:18:00.59 ID:IaXnKTKj
- ソーシャルゲームこえーな
調子に乗りすぎないようにな
規制食らうぞ - 13 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:18:10.54 ID:eKqnX9OE
- 身内に自慢するためだけに課金地獄に堕ちて行くのって、パチンコに近いよね。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:22:25.88 ID:K1tCwb5T
- 懐古レコード厨がカセットやCDは邪道とか喚いてたのに似てるな
家庭用ゲーム機とかカセットレコーダーやビデオデッキと同じ運命なんだろうな - 16 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:25:25.37 ID:SONh8hgx
- やったことが無いので課金方法は知らないけどww
多額の利用料金を取られて、色々訴えてもすでにマスコミにCMをうっているGREE
などはマスコミから批判される事は無いだろうね。
もちろん評論家様wはGREEの肩を持つだろう。
俺はMMOですらやらないから無意味に課金されるゲームは好みではない。
もちろんXbox360のGold Memberでもない。
移動中にゲームはしないのでDSもPSPも持っていない。
このまま家庭用ゲーム機が衰退するなら仕方が無いのかな。
WiiのDQがMMOになるのも衰退期に入っているということの表れだろう。 - 17 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:25:44.48 ID:mUO4QUMa
- ゲームソフト代を支払えば@はゲームに熱中するだけだったのに。
リアルお金を幾らつぎ込めるかを考え続けるなんて嫌な時代になったもんだ。
時間のやり繰りは楽だけど俺の求めるものとは何か違うなあ。 - 18 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:25:51.48 ID:/eHOcCFC
- もういい加減同じようなゲームばっかりで飽きたよな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:25:54.69 ID:lPjdqcCf
- コナミ位コンテンツありゃ自前でやればいいのに
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:36:16.07 ID:y2wh2sNA
- >>19
コナミも自社(正確には子会社)でSNS持ってるんだがな…
http://mp.i-revo.jp/ - 20 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:26:11.40 ID:aZ3hUvHZ
- ソーシャルゲームがボロ儲けしていて、既存のゲームメーカーがカツカツで
GREEだのに擦り寄ってるのは事実だし、ビジネスとしてやってる以上正解なんだろうな。
ゲームやさんもご飯食べて行かないといけないわけで、「俺は興味ないけど」とかどちら
のレベルが上とか下とか言ってる場合じゃない。 - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:29:10.37 ID:M9rq+3sn
- ああ、この市場はコナミに合ってるなw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:30:42.38 ID:jnnnpe+r
- これ先月始めに各所で話題になったネタだろ?Biz+はこれが初出?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:34:24.62 ID:u9a8AOuP
- コナミってパチンコやってるよね。
ソーシャルゲーム、パチンコ
大手が手を出しにくいところ分野だな - 30 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:36:29.66 ID:28Zz9Mf6
- >>24
パチのノウハウを生かしておそらくカジノ機器にも参入する - 25 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:34:30.17 ID:VjgG/iMw
- あと子供が勝手にとか言われてるがパスワードあるから
但し初期設定できちんとパスがかかってるのはauだけ
勝手に使われるのは与えた親が悪い
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:35:11.87 ID:bN1iExEs
- カードと聞いたら手を出しちゃダメ
次はアニメでもやってプロパガンダですね - 27 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:35:41.33 ID:0hHoeTGf
- ネットワークの主導権を日本が取るには、漫画アニメゲーム業界がまとまって、共有したシステム作り日本のネットワークとして世界に打って出る
電子書籍、ネットワークゲームなど共通のシステムで売り出せば、ソフトでの競争力あるから世界に打って出れる
韓国ならすぐ政府がまとめて官民一体でできるんだけどな
日本は電子書籍もみんなバラバラで糞、ゲームもソニーと任天堂が手組めばアップルストアみたいな世界に通用するもの作れる
まず日本で一つのネットワーク環境を一つ整えたら?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:35:53.23 ID:FyVAxS61
- ソーシャルゲームの売り上げが、家庭用ゲームの売上を超えたのはいいとして、
ソーシャルゲームの売上は、グリーと開発元のコナミとで、どういう比率で分けるの?
そっちのほうも知りたいな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:36:44.28 ID:Ro5rG6gl
- 売上こえても総利益超えないと意味ねー
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:44:05.00 ID:/tgsrWSc
- >>31
たぶん超えてる。
ソーシャルゲームの比率が増えた結果、ゲーム全体の営業利益率が倍以上になってる。
そりゃ所詮Flash Liteで動くレベルのゲームだもの。利益率高いわなぁ。 - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:59:56.15 ID:28Zz9Mf6
- >>37
アイテムとか実社会では物体として存在しない虚業の電子データだからな
オリジナルがひとつあればなんの手間もコストもなくコピーできる
まあ儲かるだろうな~ - 50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:15:59.39 ID:ScXQmI9b
- >>40
遊戯王カードの時は「札を刷ってるようなもの」と言わしめたが、
今度は刷る手間すらかかってないわけだしな。 - 32 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:39:05.18 ID:txouBOgW
-
ソーシャルゲーム市場の売上って広告の売上も入ってるだろ?
そっちのほうが多くないか? - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:40:29.80 ID:zdFwam9Y
- ゲームがただの消費物になってしまうのは物悲しい物があるな(´・ω・`)
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:41:33.43 ID:rMhNR1Mq
- Facebookのソーシャルゲームやってるけど全然お金使わないよー
っていうか「こんなもんに金なんか使う価値ない」てゆうレベル
だからなんだけど - 36 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:42:08.52 ID:3uM8Dwkk
- もう機種にこだわる時代じゃない
ネットで大多数のユーザーにアクセスできる場に商品ださないと
アンドロイドなどみたら、もう日本勢がシェア奪われるのは目に見えてる
ゲームの質は圧倒的良いけど戦略まちがったら日本ヤられる - 38 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:49:58.41 ID:7rGHaOzs
- マガジンってAKBもコレも昔は株の話とか
何気にカモを育成する漫画に力を入れるよな。。。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:49:59.87 ID:wc/OaxmI
- > そこで、レアカードをゲットできる確率の高い「ガチャ」にお金を投入する...というのが
> 、売上の根っこでしょうか。何ともうまくできています。
いわゆるガチャ商法というやつだな
無料で客を釣るやり方もそうだが、
ソーシャルゲームは法規制が入ったらあっという間に死滅するな - 41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:00:15.59 ID:K4YNsIof
- この商法もういい加減規制しろよ
あくどすぎんだろ - 42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:04:02.63 ID:7rGHaOzs
- これらをゲームとするのは止めて欲しいしモラルが崩壊してる
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:04:34.86 ID:rlbehmIV
- ガチャは禁止にしろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:07:32.49 ID:HGaXqKbY
- もう古い体制は終わった感があるね
楽しい時代を学生の時過ごせて良かったと思う - 45 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:07:58.08 ID:LDxmkg7p
- ソーシャルゲームがタダで馬鹿を釣って毟り取る代名詞になってるのが悲しいもんだ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:09:22.14 ID:lYPUjlq0
- ソーシャルゲームを否定する気はさらさら無いんだけど、アタリショックみたいなのがいつか来そう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:09:40.57 ID:99LcHMSj
- 子供持つ親御さんには脅威だな、これ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:10:27.19 ID:r99wiKjb
- つかネトゲ規制しろよ。
シナのネトゲ規制だけは見習っていい法律。
一時間以上の持続プレイは一切の成長要素禁止しろ。
単純対戦だけならそうそう長時間やるアホは出てこない。一切の記録禁止でおk - 52 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:17:26.98 ID:M2Ns+hRt
- >>48
規制した方がいいと思うけど、
課金してるのは、子供ではなくて、
いい大人だからなー。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:12:36.35 ID:VR8bAqVP
- 単純に市場規模の差なんじゃ?
ケータイなんてほとんどの人が持ってるんだし
加えてコナミのゲームの売り上げが小さいんだろう - 51 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:16:33.65 ID:rCWj8BUf
- 決算発表随分前に終わってるし、今更のニュースじゃねえ?
パッケージゲームの売上減少分をソーシャルで補っている感じ。
利益は明らかにソーシャルのほうが良い。
任天堂やソニーは開発会社にとって儲かる仕組みを用意してあげないと
遅かれ早かれ見捨てられる。 - 53 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:22:01.76 ID:r9LZdXrk
- 課金してなんぼのゲームが多い時点で興味ないな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:25:44.11 ID:pU8ntiRy
- そんなに見ず知らずの人と交流したいものなんかね
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:27:24.45 ID:zdFwam9Y
- >>54
俺TUEEEしたい奴らばっかりだよ
交流というか自慢話したい奴らばかり
自慢の種は金で買えるって仕組み - 68 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:40:17.10 ID:o77FL8+6
- >>54
2chに書き込んでいる時点で気づけよ - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:26:16.55 ID:vaSJGY1N
- 家庭用、四半期でたったの77億?
コナミで? - 57 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:27:19.88 ID:LDxmkg7p
- >>55
CSは大型タイトルが出たか出ないかで大きく変わるからなぁ… - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:26:35.24 ID:DN+gEH/H
- コジプロ涙目
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:28:27.26 ID:9bG4x1Mh
- スマートフォンも携帯じゃん
- 61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:29:20.95 ID:ADexHfoq
- 無料でやるのが一番だろ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:33:39.96 ID:WjE6qssF
- やらないのが一番だよ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:33:45.38 ID:tyEXP4IN
- パッケージソフト買う文化でずっとゲームやってたから、ソーシャルゲーあんまやる気は無いけど、
クソゲーにすら常に5000円払わされるよりは納得して10000万払うやつの方が
精神衛生的には良さそうな気がする。 - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:35:16.80 ID:lbNLyfXJ
- >>63
ほぼ同意だが俺には10000万は無理。 - 65 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:35:27.38 ID:tyEXP4IN
- >10000万
1億になってもうたw - 66 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:36:14.88 ID:TtzEDBZe
- TVや雑誌等の広告の売上に関しては、
大手代理店が本気であがいてるから、
まだ先になりそうだね - 67 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:38:36.72 ID:U0CBub9r
- ドラゴンコレクションは他のガチャゲーに比べて無料のガチャでも強力カード出るから課金無しでも長く遊べる。まぁ、ランキングトップの奴らは金かけてるけどな。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:52:03.76 ID:Ja/Ocf9B
- >>67
あんまりそういうゲームないけど
ユーザーとしては、そういう方が逆に金使いやすい気がする
ゲームやってる奴らだって少しは物を考えるから
課金に一切勝てないのであれば、見切りつけて辞めるし
勝てる要素が少しでもあると、ちょっと辞めづらくなるよね - 69 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:49:14.90 ID:BLIp6LYE
- GREEとかモバゲーってゲーム自体はちっとも面白くないけど、
手軽に他人と交流できるのが楽しいのかねぇ?
見てるとゲームがしたいというより、井戸端会議がしたい感じだよね。 - 70 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:51:05.35 ID:V93OfQmm
- PCで洋ゲーとエロゲができればそれで満足です
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:03:37.36 ID:uGS20tlu
- 昔ビックリマンチョコを一生懸命集めた人は
こういうのが楽しそうだな。 - 76 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:23:22.34 ID:stgRKzPW
- >>73
いや、そのまんまだよ。
俺はカードゲームもシール集めも興味がなかったから助かったけど、
この二つの趣味に親和性が高いやつは絶対に捕まる。 - 75 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:23:11.69 ID:EtQxVcSi
- ワイワイワールド思い出した、最近はなにやってたんだ?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:24:23.85 ID:h4ooi8oG
- 朝鮮人や在日は日本を煽るまえに相対的に自分たちの事を見つめてみたら?
ビックリするほど何もないだろう?
ゴキブリだからかえりみて頑張っていく事ができないか。
というか、圧倒的すぎて頑張る気持もわかないか哀れwwww
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:26:02.01 ID:ZQwaZ07y
- i-mode未加入で携帯サイトすら見られん俺大勝利だな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:28:25.09 ID:6flXXGWa
- ソーシャルゲームはいかに客に課金させるかという作りだからな。
しかもゲームメーカーからすれば、低予算で作れるしウハウハなんだよな。 - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:38:02.46 ID:pOblZu2I
- ソーシャルは年齢確認や射幸性の制限とか
ある程度の規制をしないとマズイだろ........... - 81 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:40:22.02 ID:ufU9zojY
- いくら大作が出なかったとはいえ家庭用の落ち込みが酷い
今年はウイイレの売上落ちるだろうしマズイんじゃないの - 82 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:40:39.94 ID:6zU2ohG1
- メーカーはお札刷っている気分なんだろうな しかもカードすら印刷しない
消えたら終わりの電子データーに大量にお金をぶっこむ
派手にやりすぎて規制され業界そのものが消える可能性もあるからな - 83 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:56:16.35 ID:0e7P0uq/
- そういえばwiiで出したホンハントライも叩き売りしてソフトばら撒きまくったけど
オンラインプレイで大幅黒字になったんだってな
どっちにしてもオンラインでせこく儲けるのが今後の主流だろうが
ネットの定額制が終わると一緒に終了するからな - 84 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:01:14.63 ID:g6XVs5qJ
- 今期はコンシューマーで全然ゲーム出してなかったもんな。
つかグリー系のゲームやるくらいなら、完全フリーウェアのゲームやってるほうがマシ。
- 関連記事
-
- 卒業生380人余個人情報流出…高校教諭、パソコンにウィニーをインストールしウイルスに感染
- 元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき氏 「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」「(金は)ガンガン使わせるべき」
- シャープ、『ガラパゴス』の販売終了--売り上げ不振などが原因
- NTTドコモ、「Xperia PLAY」を10~11月に発売
- マイクロソフト、開発者会議で「Windows 8」発表!!
- 次世代スパコン開発へ 計算速度「京」の100倍 文科省、省エネ技術を後押し
- コナミのソーシャルゲームが家庭用ゲームの売上を超えた! GREE(グリー)で展開の「ドラゴンコレクション」
- 『GREE(グリー)』利用者130万人分の情報改ざん、容疑者逮捕--「一生懸命頑張ったのに認めてくれなかった」
- 武田邦彦・中部大教授「『タバコと肺がんはほぼ無関係』ということになります」
- シリコーン製の"精巧な人工ボディー"で人生後押し
- Googleロゴが「星新一 生誕85周年」バージョンに SF作家の故・星新一さんの生誕を記念
- "打倒iPad!" ソニー初のタブレット端末を17日発売…プレステのゲームもできる
- GlaDOS誕生も近い?最近のAIとAIを会話させたら一体どんな事が起こるのか、コーネル大が興味深い実験映像を公開
<< MIT、太陽電池を紙に直接印刷する技術を開発…ティッシュペーパーや新聞紙でも発電可能
| トップページへ戻る |
元モーニング娘。加護亜依(23)さんが自殺未遂か 薬物大量服用、手首に傷も命に別条なし >>
| トップページへ戻る |
元モーニング娘。加護亜依(23)さんが自殺未遂か 薬物大量服用、手首に傷も命に別条なし >>
| トップページへ戻る |