Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タイトルバナー
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


牛乳

1 :冷やし中華部分的に終わりましたφ ★:2011/09/25(日) 22:52:53.33 ID:???
1日にコップ2杯以上の牛乳は健康によくないという研究結果を、米国の
栄養学者であるウォルター・ウィレット氏が発表した。同氏は金曜日に
オランダのエラスムス大学病院にて講演を行う。

ハーバード公衆衛生大学院の研究者であるウィレット博士は、食品業界が
乳製品の大量摂取を勧めるのには注意が必要だと警鐘をならしている。
たとえばオランダの食品健康センターでは1日に3杯から4杯のミルクを
飲むことを推奨している。オランダ人は牛乳や乳製品の摂取量が多い。

今回の調査では骨折率も牛乳の摂取量とほとんど関係ないことがわかった。
さらに、牛乳の取りすぎと前立腺がんの発生率に相関性があることも
見つかった。また身長もある種のがん(乳がん、卵巣がんなど)の発生率に
影響をあたえるという結果も出ている。これらのがん発生は背の高い人に多い。

「牛乳を大量に摂取する人は身長が伸びやすい。とくに成長期に大量に牛乳
を摂取するとがんの発生リスクが上がるのでは」と同氏は仮説を述べている。

しかしながら、乳製品が必ずしも悪者であるわけではない。同氏は、牛乳の
摂取の多い人は大腸がんの発生の可能性が減るという相関性も認めている。
一日にいったいどのくらいの量の牛乳摂取が適切なのかについて、さらに
研究を進める必要があるとしている。しかし1日に2杯は多すぎのようである。

http://www.portfolio.nl/article/show/4507


86 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:43:42.55 ID:rQZ45Xlj
>>1
これは牛乳ってよりは、ホルモンたっぷりあたえられたホルスタインの乳
って事だろ。絞った乳にも大量にそのホルモンが出てくるから、
ずーっと飲み続ければ癌の成長を早めたりするって事であって、
牛乳が癌促進する訳じゃないだろ。そんなの何十年も前から言われてる。

だったらどうするね?ホルモン打って牛乳を出させるのをやめればいい。
牛乳安すぎだろ。もう行き着く所まで行った。これからは自然回帰だよ。


89 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:47:29.22 ID:gnHcOWM1
>>1
豆乳にしろ


2 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:54:41.75 ID:3WWT87t3
牛乳=害悪のニュースって同じような内容が定期的に出てくるよな。
研究は進んでいるのだろうか?


3 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:54:51.19 ID:ZJbVZPq6
因果関係ではなく相関関係


51 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:23:05.87 ID:v8z0wQ5K
>>3
それポイントだよね


56 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:26:16.78 ID:NTYWjwV8
>>3
例)
意識は、脳細胞の活動とどのような相関関係があるかはある程度わかっている
意識は、脳細胞の活動とどのように因果関係があるかはまったくわかっていない


5 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:55:11.27 ID:KzgvN/Lm
乳がん、卵巣がんなどリスク減らしたければ、背伸ばすなと。
いまさら言われてもなぁ、自分男だからあんま関係ないけど。


6 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:55:43.23 ID:tBR1pSyV
スタバでグランデサイズ頼んだら終わりじゃね?w


7 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:56:37.83 ID:KzgvN/Lm
>>6
それは生乳100%なの?


12 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:58:22.89 ID:tBR1pSyV
>>7
タカナシの牛乳がコップ2杯分確実に入ってるかと


8 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:57:17.18 ID:PcqKn2V2
つまりプロテイン最強。


9 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:57:52.26 ID:3S984hmx
毎日3杯くらい飲むようになって
いまさら乳が膨らんできたよ


10 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:58:08.84 ID:o7cAwW9l
そりゃ、ミルクだけ飲んで赤ちゃんが育つほどの栄養なのだから、
成人が飲んだら栄養取りすぎになるだろうよ


11 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 22:58:10.82 ID:4Z476GU6
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わし牛乳飲むと下痢しちゃうんよね


14 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:00:15.91 ID:lR1pCxWH
小さい頃少食ながら牛乳飲みまくってた弟は俺より10cm以上デカくなった
大人が飲むにはイキが良すぎる気はするね


31 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:10:04.15 ID:rNYV96IT
>>14
うちも牛乳ばっか飲んでた弟が牛乳嫌いの俺より10cm以上高いわ
息子にはちゃんと飲ませよう


18 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:03:36.68 ID:JOEvyEIg
日本のセシウム牛乳は一日1滴でも健康によくなさそうだなw


21 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:06:56.09 ID:tBR1pSyV
身長が伸びるかどうかはカルシウム以外に成長期の睡眠時間も重要
熱帯とか暑い地域は熟睡出来ないからチビが多くなる 寒い土地は高身長だろ


32 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:10:08.00 ID:lR1pCxWH
>>21
それは違う
暑い地域は小型、寒い地域は大型が生存に有利だから遺伝的にそういう傾向があるんだと思うぞ


55 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:25:52.73 ID:Ybdafvd4
>>21
え、それだけの理由?


23 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:07:17.74 ID:wlrpNIdU
一日1リットルパックひとりで飲んでるけど、今のところ特に以上無しです。大きな病気もしたことないし。


24 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:07:56.99 ID:mD+0+oSA
便秘気味の時にキンキンに冷やした牛乳を一気飲みしたら、一発だぜ。


25 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:08:00.22 ID:WGznoz3r
牛乳は体によくないよ
牛乳製造ラインで働いたことあるけど
従業員全員デブ

毎日、返品された牛乳飲んでるらしい。



36 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:12:10.78 ID:LA4TCZ5P
>>25
それは別問題かと


54 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:25:51.11 ID:v8z0wQ5K
>>25
返品された牛乳 www


26 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:08:00.65 ID:nNmJUSgC
牛じゃなくて、母乳にしとけよ


27 :ペッパーランチ警部:2011/09/25(日) 23:08:50.24 ID:rsi8zo1m
もはや乳糖分解酵素が激減していて牛乳飲むと腹がイカレる。


30 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:09:51.56 ID:JDyNmZpH
喘息に悪いって聞いて飲まなくなったな


33 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:10:46.89 ID:Tgwge7xO
20歳までは牛乳飲む量を気にしなくていいと思う


35 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:11:25.80 ID:HSPg9zmF
背が伸びるとかウソつくのやめれ


37 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:12:34.94 ID:UQYKGQhU
早起きして毎日牛乳配達するほうが
絶対に健康に良いはずだ


38 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:12:52.72 ID:G5vsCntT
高校生のころは晩飯食いながら1リットル飲んでたわ


39 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:13:07.22 ID:tAKtquq2
身長が高い人は牛乳をたくさん飲む≠
身長が高い人は前立腺癌になりやすい



44 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:16:28.73 ID:H1SAubsN
牛乳は一型糖尿病や自己免疫疾患や前立腺がんや乳がんに関係しているという意見もある


45 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:16:36.98 ID:jjhy5add
嫌なら飲むなw


46 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:17:33.77 ID:8gC/PyTp
学校給食で毎日牛乳を出てたけど、家で飲むことも多いから
1日2本飲んでる子供は多いだろ。大丈夫か。



48 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:21:46.29 ID:Mkmb/lRg
>>46
そんな子供は約半世紀前からいるから大丈夫だろ


47 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:20:50.40 ID:lk3WK6md
毎日1リットル飲んでて150cm止まりだった俺の親友が泣くな。
逆にいじめられっこだった奴が大学入ってから20cm追加して180オーバーになった
こんなん個体差が強いと思うんだがな。


50 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:22:40.12 ID:cK0SbtlL
動物の乳を飲むのがおかしい
とくに今は飲まないほうがいい
生物濃縮起きてる


53 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:25:35.04 ID:WMKxTfdp
牛乳を牛から奪うのは倫理的にまずいな。
乳製品は人乳にするべき


57 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:27:24.85 ID:y2yA1hix
        ,,,      ,,,,,,         : .と お. 救 人 お
       _ = ~~ ``ヽ_,=''~´  ´~ヽ    : は こ お .の っ
    _= ~               ヽ   : 思 が う  命 ぱ
    ~=、    ミゞ、  , -彡     ヽ.  : わ ま な. を .い
       ~=、、、Cl~evj <e~}6)_   、、、ミ : ん し ん.   .で
        ミ.~~ /', ゚ ;'7  ミ7ヾ~- 、  : か い て 
       ≡   (','゚, '.人  ゝ |  ヽ  : ね  
        `=  `ー'   iノ'  | / |
         ~ーノノノノノ'′
  _  ∩ピタ
(; ゚д゚) 
し   |
|   |
し ⌒J




   ( ;´゚д゚)     ・・・・・・・・・
  c(,_U_U ガク





            ( ;´゚Д゚)   おっぱいは何のためにあるんだー
           c(,_U_U  
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/\


58 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:28:05.73 ID:LmLebNvz
毎日1リットル飲んでた・・


70 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:33:12.43 ID:NTYWjwV8
>>58
おまえはもう死んでいる!


59 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:29:20.30 ID:THUcdwRn
もう5年くらい牛乳飲んでない
飲むとおなかの調子が悪くなる
飲まないほうが調子いい
ヨーグルトは結構食べてるな。

牛乳って人間にとって必須なのか?
ほかの食品で十分カバーできると思うがな



60 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:30:26.36 ID:67qNiQVT
発表するだけならだれでもできる
問題は他の研究者がなんて言ってるかだ


61 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:30:29.00 ID:RAnKgARG
健康を保てる範囲で水分を採るのは1日2リットル前後らしい
そのうち400ml程度を牛乳でもっていかれるのは問題がある

という商売上の理由ではないだろうか


62 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:31:11.35 ID:bh0IizBA
おなかゴロゴロするから飲めないお (´;ω;`)


84 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:42:34.40 ID:MI7c7SzF
>>62
>おなかゴロゴロするから飲めないお (´;ω;`)

そんなあなたにアカディがある。
最近見ないが・・・


63 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:31:28.04 ID:87HSLRZr
牛乳や卵なんて脂肪のかたまり毎日とってどうすんだ
牛乳なんて料理に入ってる量だけとってれば十分以上。
卵なんて飽食なこの時代食わなくてもいいです。



66 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:32:09.27 ID:nL/h4+YG
中学高校と、毎日牛乳1リットル飲んで煮干しをおやつ代わりに食べていたのに、
エラが張るばかりで身長はあまり伸びなかった。
高校卒業後、事故った時にレントゲンを見た整形外科医に言われた。
「君、いい骨してるねぇ」


67 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:32:33.86 ID:jFQAUh4V
・日本人の体質は牛乳の栄養分を吸収しません。通過するだけです
・現在、国内のすべての牛乳メーカが放射能の検査をしていず、
 これからも、する気もないと言っています



72 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:34:31.05 ID:LA4TCZ5P
牛乳は牛の赤ちゃんが飲むもんだろ
自然の摂理に反することをするから駄目なんだよ
うまいけど


73 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:35:25.05 ID:U8V4t72N
プロバイオティクスヨーグルト100g/1日の方が体に良い。


74 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:36:35.25 ID:W8VZ30Qf
牛乳は日本人の体質に合わないから、牛乳1リットル飲むなら、
ヨーグルト1リットル食べた方がいい。
成分的には大して代わらないから身長を伸ばす上でも問題ない。
健康には当然ヨーグルトの方がよい。
最近は牛乳パックのままで作れるヨーグルトメーカーがあるから
これを毎日使えば、金銭的にも大して代わらない。
どう考えても
ヨーグルト>>>>>牛乳
だと思う。


76 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:39:10.53 ID:8ywI86Iy
背が伸びる、おっぱいがでかくなるのと
老いさらばえてから多少人生が長くなるのとどっちがいいかって話だな。


78 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:39:22.58 ID:epKA2XE7
オイオイ!
俺が子供頃など牛乳は体に良いから
飲め飲めと強制的に飲まされていたぞ!

親や教師や医者までもがまるで酪農業界の手先のごとく
みんな牛乳を飲め飲めとアホみたいに言っていたぞ
あれはいったいなんだったんだ


79 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:39:23.96 ID:hZXAI/Pg
乳製品はヨーグルトやチーズだけだな
牛乳が体に悪いのは常識だけど、発酵させれば健康食品になる


80 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:40:28.70 ID:vjghaFzf
牛乳は人生の中で役に立つ時期と役に立たない時期があるんじゃないだろうか。



81 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/25(日) 23:41:58.71 ID:3i0QLH0d
小学生の時、先生は「牛乳は噛んで飲みなさい、胃で固まるから」と云っていた。


83 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:42:29.52 ID:ES/pumoE
コーラ2杯飲むことを考えたら、何の問題もねーだろ


85 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:43:37.39 ID:Ju8DKMZL
肝機能のために牛乳飲んでるんだけど

そもそも日本人て牛乳消化できないんだよなあ
どこまで効果あるのやら


87 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:43:50.08 ID:87HSLRZr
母乳や粉ミルクが赤ちゃんに身体にいいのは当然と言うか
脂肪分が必要な時期には必要だが
3歳くらいになれば余計な脂肪分は必要ない。
牛乳なんて人間に必要な栄養なんて脂肪分で相殺されるよ。
あんなものくうらな魚や大豆などのタンパク質をとらせたほうがいいです。

牛乳が体にいいとかやってたのは食う物が無い戦後から昭和40年くらいまでです。
大人には全く必要ないです。栄養としては。


92 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:49:32.94 ID:cWmF40Bx
>>87
大豆製品もあまり取り過ぎは良くないよん


97 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:52:11.22 ID:THUcdwRn
>>92
どんな食品でも偏った摂取は良くないよん


88 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:46:35.49 ID:Tyxus7lE
乳は飲むものじゃない

揉むものだ


90 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:48:47.44 ID:jWoXnBdF
おれのもつ記録は、1週間で15リットルの牛乳を飲んだこと。ちなみにその月は合計52本のパックを消費した。



94 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:51:10.43 ID:gnHcOWM1
>>90
来世は牛に生まれるんだ!…タダで飲める。


93 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:51:00.88 ID:W3b7CAbo
中学のとき給食はなくて、パック牛乳だけ
変といえば変だ
栄養が必要なら肝油なんかでもいいわけだし


95 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:51:25.63 ID:TMT23cW+
2杯ったってメリケンサイズなら2リッター相当なんだろ


96 :名無しのひみつ:2011/09/25(日) 23:51:27.01 ID:qqx4Kl1L

今の日本では、暫定基準値という世界中どこの国でも通用しないセシウム濃度の

牛乳を他の牛乳と混ぜてギリギリ暫定基準値を下回らせ流通している。その証拠に

最近廃棄された牛乳の話はなくなった。セシウムは骨に残る。牛乳をたくさん飲んで

身長を高くしょうとしている子供たち、背は高くなってもガンで若死にするリスクを

承知で飲んだ方がよい。


関連記事
Powered By 我RSS

この記事へのコメント:
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する