- 1 :禿の月φ ★:2011/09/30(金) 15:07:24.25 ID:???P
- 時代の先駆者や歴史的な出来事にスポットを当てた“NHK大河ドラマ”。
現在放送中の『江~姫たちの戦国~』で50作目を数えた由緒ある同枠ドラマは、
1963年のスタート時より常に高視聴率を叩き出してきたが、宮崎あおい主演の『篤姫』、
昨年放送された福山雅治の『龍馬伝』など作品やキャストの良さ、また昨今の歴史ブームも加勢し、
近年では若年層からの関心度がより高まっている。
そこで、ORICON STYLEでは『大河の主人公として描いてほしい歴史上の人物』をテーマにアンケートを実施。
これまで、戦国時代や幕末を駆け抜けた武将たちがメインとなることが多かったが、
1位には同枠の主役としては前例がない飛鳥時代の皇族【聖徳太子】の名前が挙がった。
次いで2位は、過去にも題材とされた経験がある戦国大名【織田信長】、
3位には大阪の役で知られる武将【真田信繁(幸村)】が続いている。
■【大河ドラマで主役として描いてほしい偉人TOP10】
順位/名前/活躍していたと言われる時代
1聖徳太子/ 飛鳥時代
2織田信長/戦国~ 安土桃山時代
3真田信繁(幸村)/戦国~ 江戸時代
4卑弥呼/不明
5伊達政宗/戦国~江戸時代
6高杉晋作/江戸時代
7沖田総司/江戸時代
8紫式部/平安時代
9宮本武蔵/安土桃山~江戸時代
10明智光秀/戦国~安土桃山時代
【調査概要】
調査時期:2011年7月25日(月)~7月28日(木)
調査対象:合計1,000名(自社アンケート・パネル
【オリコン・モニターリサーチ】会員10代、20代、30代、40代の男女各125名)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
ソース:ORICON STYLE(オリコンスタイル)
http://career.oricon.co.jp/news/2002136/full/
★1が立った時間:2011/09/30 11:50:40
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317351040/
- 2 :禿の月φ ★:2011/09/30(金) 15:07:44.59 ID:???P
- (>>1からの続きです)
■現代にも息づく“イズム”誕生の舞台裏が気になる
1位の【聖徳太子】は、推古天皇の摂政として日本初の法律である十七条憲法や冠位十二階を定めるなど、
飛鳥時代の一端を担ってきた人物。政治不信が囁かれている今だからこそ
「昔の憲法などの成り立ちを描いてほしい」(北海道/40代/男性)と
現代の礎とも言える当時の政治体制を見てみたいという声や、
初代1万円札等の“紙幣の顔”として馴染みが深いものの
「意外と知らないことが多くミステリアスなので」(東京都/10代/女性)との理由から
1400年以上前の世界に関心が集まった。実写化された際のキャストには、
知的なイメージから嵐・櫻井翔や佐藤浩市、竹野内豊らが支持されている。
現代にも息づく“イズム”を残した人物といえば、奇兵隊を結成し幕末のキーマンとして活躍した武士
【高杉晋作】が6位に、その師であり明治維新の精神的な根幹を支えた教育者【吉田松陰】が11位に登場。
さまざまな格言などから両名のファンは多く「吉田松陰が輩出した高杉晋作など
(松下村塾の)門下生との物語をじっくり見てみたい」(大阪府/10代/女性)との意見が寄せられた。
次いで12位は、『学問のすすめ』の著者としても有名な【福沢諭吉】。
「慶應義塾創設の経緯などが知りたい」(大阪府/20代/男性)と彼の“教育論”を紐解いてみたいという人は少なくない。
■武将のドラマチックな生き様をダイナミックに
大河で壮大に描くのなら、やはり数奇な運命を辿った豪傑な武将たちの生き様を見たいという意見もちろん多い。
天下統一を目指し突き進んだ2位【織田信長】の人生は「華々しさと壮絶な最期は見ごたえがありますよね」(神奈川県/30代/男性)。
1992年に緒形直人主演でドラマ化された時とは違ったアプローチの“信長像”に期待が寄せられた。
3位の【真田信繁(幸村)】には、豊臣家に義を貫き徳川家康に立ち向かった勇士を堤真一、竹中直人といった
演技派で実現してほしいという声が。そのほかにも、【伊達政宗】(5位)や【明智光秀】(10位)など、
波乱に満ちた時代の変化をさまざまな武将の視点から見たいという要望が届いている。(>>3->>5あたりに続きます)
- 3 :禿の月φ ★:2011/09/30(金) 15:08:04.66 ID:???P
- (>>2以降からの続きです)
■歴史を語る上では女性たちの活躍も欠かせない
歴史上で鍵を握る人物というと、どうしても男性にスポットが当たりがちだが、
強い意志を持つ女性たちの存在も欠かせないもの。倭国の女王として語られている4位の【卑弥呼】は
「思い切った創作歴史ファンタジーが見てみたい」(神奈川県/30代/男性)と、未だ解明されていない彼女の謎、
さらに邪馬台国そのものに興味を掻き立たせる。同様にそのミステリアスさが多くの人を虜にしてきた【紫式部】は8位で、
『源氏物語』誕生の謎や素性を大河のビジョンで描いてほしいという声が集まった。
近年は女性を主軸とした作品が増え、特に『篤姫』は2000年代における年間平均視聴率で最高値(24.5%)を記録。
また、社会に目を向けると女性たちのイキイキした活躍が印象的で“女偉人”が支持されているのは、
そんな時代背景も影響しているかもしれない。
上半期待望の完結編として放送された歴史医療ドラマ『JIN-仁-』(TBS系)のヒットや、
ここ最近公開された映画のラインナップを振り返ると“時代劇”への関心の高まりは
大河に限った話ではないことがわかる。史実を基にしている一方、解き明かされていない謎が多い分、
さまざまに脚色出来るのが歴史ドラマのおもしろさの1つ。
次期大河は、松山ケンイチ主演の『平清盛』だが、いまから約40年前、『新・平家物語』で
仲代達矢が演じた清盛像が今回どのような形で描かれるのか、注目したいところだ。(了)
- 82 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:03.86 ID:vO4+vxql0
- >>1
1:天皇関連で無理
2:過去に放映
3:過去に放映
4:九州又は畿内の観光業にダメージ与え過ぎ
5:過去に放映
6:やってない?
7:やってない?
8:やってないし、女性主人公でうける?
9:やってない?
10:やってない?
8位の紫式部が妥当か
知名度の割りに放映してないだろうし - 4 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:10:08.31 ID:Aeyr6MhEO
- 美空ひばり
- 5 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:10:28.19 ID:oNxRQjUO0
- ゆうたろう
- 6 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:10:28.76 ID:6+jwy1go0
- そんなのいるか?
蘇我入鹿 - 27 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:17:21.67 ID:EnKz+7rq0
- >>6
もやし炒めの素w - 7 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:10:34.75 ID:Aeyr6MhEO
- 桃太郎
- 8 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:10:36.13 ID:J8kcDyvo0
- 松永久秀
脚色しまくって史実より極悪な人間に - 10 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:12:08.16 ID:95re6zpt0
- 今川氏真が絶対おすすめなんだけどなあ・・・
- 11 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/30(金) 15:13:17.39 ID:CpjYWxtmP
- 再来年あたりに鳩山のじじぃとかやるんじゃね?
- 12 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:13:29.02 ID:YbWZggcFO
- へうげもの大河にすれば良かったのに
- 13 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:14:16.11 ID:PgZ3I3iX0
- >>12
細川幽斎役は決まりだね - 34 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:08.99 ID:YbWZggcFO
- >>13
トラもな - 45 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:22:00.06 ID:PgZ3I3iX0
- >>34
隣の国のアノお方は朝鮮王子やってくれるかな?
あんまり良い役じゃないけど、
日本好きだからやってくれる? - 14 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:14:54.37 ID:M99TguPf0
- 架空の人物は描けません
- 23 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:16:40.85 ID:Aeyr6MhEO
- >>14
っ山河燃ゆ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:15:02.04 ID:pemcrs8t0
- 継体天皇
- 16 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:15:25.64 ID:lnWd9OHg0
- またモックンにやらせるのか
- 17 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:15:37.40 ID:mL6oi4y40
- 太子さま、転んでケガをしたそうですね
うん、すぐしょうとく
びゃーんびゃーん、びゃびゃびゃびゃびゃーん
♪蘇我入鹿という名前~ - 18 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:15:41.96 ID:8euD2S0r0
- 空想の人物を取り上げろって・・・
- 19 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:16:09.69 ID:xVhSvGgr0
- 楠木正成
- 20 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:16:10.96 ID:q9uQ6Qf40
-
いや、絶対グーシーマンズこと、鬼島津をやってくれ!
天下分け目の関が原。敵中突破して薩摩に戻った話。
それどころか、秀吉の朝鮮征伐で大活躍、朝鮮人のなんとかという海賊の頭領を打ち破って友軍を救った話、話の盛り上がりどころ満載。
最近の馬鹿おんなの脚本の、つまらんファンタジーと違って、本格的ハードボイルドの、久々の大河ドラマが作れる。
- 53 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:23:33.53 ID:YbWZggcFO
- >>20
島津奔るやるかw - 21 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:16:12.20 ID:6+jwy1go0
- >3位の【真田信繁(幸村)】
真田太平記のマサカリクサオは絶対に越えられないよ - 25 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:16:45.04 ID:ai6BFxRF0
- 池田大作
- 26 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:16:49.65 ID:FpDR2Cl80
- NHKって聖徳太子は架空の人物説とってなかった?
- 28 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:17:34.89 ID:nwzeureZ0
- 明治、大正、昭和天皇やってほしいな。
歴史問題あるから難しいのかな。
中韓や右翼に恐れず、フィクションと割り切って、ところどころエピソード入れつつやってほしい。 - 30 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:18:18.16 ID:qfMSpRNl0
- 聖徳太子はNHKが好きな「渡来人」だろw
- 31 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:19:02.74 ID:+2G9uNWp0
- NHKの塚原朴伝のCM見たけど
飛んだりはねたり
隣の国の歴史ドラマか - 33 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:01.79 ID:gE4nWn6b0
- 有働由美子
- 35 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:11.49 ID:JqFyYrpHO
- 藤原道長(と嫁)やってほしい
紫式部、清少納言と有名人も出てくるし
女性主人公なら橘美千代とか面白そう
こっちも周囲は有名人だらけだし
スイーツ()風味だけはやめてほしい
- 70 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:42.06 ID:RuE66xvc0
- >>35
俺もそれ思った。一時代を牛耳った重要人物、歴史資料も多そうなのに、
小説やドラマで取上げられることがほとんどないような - 36 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:24.36 ID:YxV5hYAH0
- NHKにもTOCのメスがwwwwwwww
- 37 :桂木モダン焼き ◆kzRkRnhAW. :2011/09/30(金) 15:20:33.28 ID:EwDGJKf60
- なんで近代史が挙がらないのだろう?
伊藤博文やアドミラル東郷、山本五十六、原敬、吉田茂といった偉人を開拓できるだろうに・・・ - 39 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:42.01 ID:jzbyoPvTO
- BS時代劇でやってたテンペストはラノベテイストの原作だけど面白かった
今まで沖縄の歴史と言ったら、第二次大戦関連ばかりを取り上げられていたから
琉球王朝では中国の科挙みたいな役人登用試験があるなんて全然知らなかった
琉球王朝以前の歴史が、戦国時代だの統一だの結構面白いネタ満載らしいので
今まで知られずにスルーされてたのは勿体ないから、もっと時代劇の題材として起用するべき - 40 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:43.17 ID:OIh7kA/N0
- ウリナラも準備万端で待っているニダ
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ ______ ___ ,-───
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ / \ _-=─=- / `
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ \ _-=≡///:: ;; ''ヽ丶/ヾ ヾ .,! !,,!_´,,//_//
\iiiiiiiゞ ─ | / '' ~ ヾ/=/`''~~ /彡-
\iiヽ ── | / |=.| 二 | 三
━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ _,-=- _,-= ヽ| | ヽ| ── \三
⊂⊃,.:: :: ⊂⊃ ヽiiiii ⊂⊃ノ_⊂⊃ ヽ│|≡ , 、 || ヽ ,, 、ー ̄ \
::: |iiiii ヽ │|≡_≡=-、___, - -=≡=│ ⊂⊃ ⊂⊃ |=
|iii| ( о ) | | ,⊂⊃ | | ⊂⊃ |┤ / |/
( ● ● ) .|iiii| /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ |ヽ二_,( )\_二/ | ( 。つ\
》━━━━《 |iiiii|///;;;;───、ヾ. | /( )ヽ | / 丶ー
》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|:::///\__/ヾヽ| / ⌒`´⌒ | /____」
《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|::// ;; ; ;; 》::::::| / | |/ /
》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|::《 ;; ;; ;》 ;;》:( |_/ヽ_'\_/ | | |__/ //
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|/ 》 ;;》 》 ;;ミ ヽ 、\_ ̄  ̄/ヽ ヽ -─ /
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII ヽヽ《 ;;; 》( \ |  ̄ ̄ _// ヽ_____/_ノ
巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii ``《人/ \__ ヽ____/ /≒/-' - 41 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:46.99 ID:Yh5eAnPj0
- 実在してるかどうか分からない人物の大河なんてできるわけないだろ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:32.01 ID:Vab0AvqC0
- >>41
聖徳太子非実在説ってデタラメなんだわ
そもそも,聖徳太子非実在説を唱えてる学者が 厩戸皇子 が存在していた
ことは否定していないんだから(笑
厩戸皇子=聖徳太子 なんだから,聖徳太子を否定して,厩戸皇子を
否定しないってデタラメすぎるだろ - 42 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:20:51.87 ID:PG6sTqEJ0
- そろそろ大分の生んだ偉人
吉四六さんを大河でやるべき - 48 :桂木モダン焼き ◆kzRkRnhAW. :2011/09/30(金) 15:22:38.66 ID:EwDGJKf60
- >>42
吉四六漬けって漬物・・・
複雑な味だよね? - 43 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:21:10.30 ID:DvgmEIgEO
- 略して聖子
- 44 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:21:53.75 ID:XOLtmQymO
- モックンの聖徳太子は大河じゃなかったんだな
時代劇専門チャンネルで見たけど結構面白かった記憶が - 46 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:22:20.09 ID:Y5r9mpzLO
- 宮本武蔵はすでにやったろ。あれでたくさんだ。けっこうだ。
そうか、あれじゃ不満な人が入れたんだなきっと。分かるわ。 - 47 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:22:27.85 ID:609IUdu30
- 松尾芭蕉
隠密説で多少話し膨らませて。東北地方の観光客誘致につながる。
千利休
色んな武将も絡められるから無難に人気が出そう。 - 49 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:22:43.07 ID:dvxGA1gaP
- 聖徳太子は無理だろw
天皇家が権力争いで身内で殺しあう話だぞ。 - 50 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:22:43.74 ID:MK7vDYBWO
- 犬養毅やってないよね
最後があれだから無理なんだろうか - 51 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:22:58.06 ID:PPvWDcMPO
- ここまで森脇なし
- 52 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:23:25.05 ID:gE4nWn6b0
- 伊賀の影丸
- 54 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:23:39.93 ID:q9uQ6Qf40
- もうおんなが主役とか、おんなが時代を作ったとか、馬鹿馬鹿しい根拠のない、おんな受けのためだけの架空創作物語は、もういいよ。
視聴率低下のために、印名受けするようにとおんな脚本家を据えて、あほらしいドラマを作って、今度は中核である男性視聴者離れを引き起こしている馬鹿NHK。
鬼島津をやれ! 原点に戻れ!
- 55 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:23:45.98 ID:2DDzPO1RO
- 日本武尊やって欲しい
- 56 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:24:10.44 ID:EL2nVCovO
- 世界史を選択して話しについて行けない俺は負け組。
でも、明智光秀は生き残って後に天海と名乗り徳川家康のブレインとなったことは知っている。
織田信長を殺したのは、実は秀吉で光秀はハメられたんだって。
だから、大河の主役は明智光秀→天海で。 - 89 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:30:05.76 ID:alMPllDM0
- >>56
そのネタは本当か否か疑わしいが面白そうだから期待できる。
のだめ大河が放映中ならできると思う。事実はもういい。
大東亜戦争末期の沖縄戦をリアルに描いてくれても良い。切腹したら内臓が
飛び出し、敵味方入り乱れてのレイプ三昧とか。
俺はサヨじゃないが、グロくて悲惨なのが好き(はーと - 57 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:24:33.43 ID:gE4nWn6b0
- 「仮面の忍者赤影」は?
- 58 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:24:42.12 ID:eHdX8bFb0
- 聖徳太子は徳のある人に思われるが仏教を信じないからと物部氏を滅ぼしたんだからな
- 59 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:24:43.54 ID:kzksdE6y0
- なんで道鏡様の名前がないん?
- 60 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:24:54.96 ID:+b6ZbUY50
- 山縣有朋とか、この際
東條英機でも…
百歩譲って伊藤博文で。
- 61 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:24:59.16 ID:8xoUfRRh0
- 剣豪は宮本武蔵以外に人生物語が不明確だ一年の大半を創作でまかなうしかないw
故に塚原上泉丸目柳生など大河としての企画が持ち上がらないのかもな - 62 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:25:42.68 ID:cxZykZeb0
- 10人いっぺんに聖徳太子に話しかけても全ての内容を
理解できたという有名な逸話を必ず演出するんだぞ。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:25:54.29 ID:aGUd5ROY0
- 気分転換に大航海時代のスペインあたりでもやってみれば
きっと戦いがないとつまらんよ - 66 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:22.53 ID:XBNvgDTK0
- 異形の将軍田中角栄
- 67 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:22.76 ID:YiTLIs8l0
- まーたユダヤのプロパガンダか。
水戸浪士にしろ。 - 68 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:35.31 ID:eK6zbMRN0
- 卑弥呼するなんならもちろん、
喋る鹿もだすんだろうなwww - 69 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:39.89 ID:bwxF0iiJ0
- もうマンネリはやめろ
池田大作でいいじゃないか - 71 :桂木モダン焼き ◆kzRkRnhAW. :2011/09/30(金) 15:26:49.87 ID:EwDGJKf60
- 一休さんやればいいじゃん。
もうアニメのそのまんま。
次期天皇の有力候補という出自を知らない幼少の一休さんと
その存在を快く思わない将軍義満のトンチ合戦って平和的な争いで
胸熱じゃん。 - 72 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:50.42 ID:Ivg9Pqbk0
- 伊能忠敬とかやってほしいな。
役所広司あたりでやってくれんかな。 - 84 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:14.97 ID:Or1KL2PpO
- >>72
大河は無理だがってことで正月時代劇でやった - 73 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:26:56.05 ID:XSsAGFWF0
- 靖国神社でいいじゃん。
偉人じゃないけど。 - 74 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:27:01.90 ID:3wDMS6cM0
- 山岸涼子のアレを大河化してほしい
絶対流行る - 76 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:27:46.17 ID:0zXN4N5y0
- 壬申の乱と九州三国志、足利義満が大河板での3大人気物件
でもどれもたぶん無理
それぞれ皇族の内乱、マイナーかつ朝鮮攻めはNHKでNG、室町時代は不人気という理由から - 77 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:28:21.82 ID:SFdttOUVO
- だから前から蘇我氏三代やれって言ってるだろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:28:57.62 ID:gE4nWn6b0
- 江戸幕府の日本をさそり軍団の脅威から守った「魔人ハンターミツルギ」を
- 79 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:28:58.07 ID:wlbv+Z4t0
- 柴田勝家
石田三成
土方歳三
東条英機
昭和天皇
やってくれるなら地デジ化する
- 80 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:02.48 ID:PgZ3I3iX0
- オキザリスの旗でいいよ、もう
- 81 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:02.59 ID:pemcrs8t0
- どうせ創作なら、記紀の神話時代をアレンジするとかでよくね?
オオクニヌシとか - 83 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:04.44 ID:YiTLIs8l0
- 大日本史、水戸浪士、国学派、孝明天皇
とフリーメーソンたちのバトルをやれ。 - 85 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:21.98 ID:hLJr2ar30
- 衣装風俗を見るとなるとやっぱ江戸時代だな・・・
- 86 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:28.37 ID:bnifWW2i0
- 応永の外寇で宗貞盛とかどーよ?
てか「倭寇とは何だったのか?」的歴史ドラマが観たい。
世の中じゃ海賊モノが流行ってるらしいし。
- 88 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:29:41.77 ID:yMm0i2nPO
- トムクルーズ主演でペリー
- 90 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:30:28.28 ID:WCEfwHRl0
- 歴史上の偉人で、まだ大河でやってないってだけで
票が集まったんだろ
なんだかんだ言って、みんなもう飽きてるんじゃないの - 91 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:30:38.13 ID:BZFag7z5O
- 前田慶次でいいじゃん
- 92 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:30:39.06 ID:r0CVQlNl0
- 明智光秀やってくれんかな
- 93 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:31:11.99 ID:CYDQXhb/0
- 連合艦隊 とか少し昔の映画を大河でどうよ?
- 94 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:31:25.03 ID:Ic3Kgjds0
- ファンタジー大河になっちゃうじゃないか
- 95 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:32:02.31 ID:lN8rpvJg0
- 平清盛より源義仲がいい
- 96 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:32:05.85 ID:OIh7kA/N0
- 海外ロケのある空海・最澄などもあるな
- 97 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:32:16.10 ID:cFAtfCyG0
- 山本五十六か杉山元
- 98 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:32:18.45 ID:vO4+vxql0
- 管直人で
- 99 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:32:37.46 ID:lB+rpsiS0
- 小錦八十吉
- 100 :名無しさん@恐縮です:2011/09/30(金) 15:32:41.44 ID:/a7Ra1LdO
- 小村寿太郎
- 関連記事
-
- 志願したい大学、1位は「明治大学」
- フェイスブックは就活の一つ
- 大学に行かなかった人が想像する『大学』のイメージとは? 「毎日飲み会している」「英語ペラペラ」「出会いだらけ」
- 最も好きなファストフード店はどこ?1位にマクナル
- 「笑っていいとも!」新レギュラーに渡辺直美、AKB48・指原莉乃、山崎弘也が決定!
- 痴漢疑われたら「とにかく走って逃げろ」
- NHK大河ドラマで描いてほしい偉人、1位は「聖徳太子」
- わさびの力でイグ・ノーベル賞
- 矢口真里「ヘキサゴンはまだ終わりではありません」
- チュートリアル・福田 罰金前科持ちに
- 日本人女性のファッションセンスは別格
- 皆藤愛子、生放送中に「韓国タクシー不快」発言
- 香川照之が歌舞伎の世界へ
| トップページへ戻る |