Adobe Systemsは米国時間4月11日、「Adobe Flash Player」に重大なセキュリティホールがあり、実際に悪用されていると警告した。コンピュータが乗っ取られたり、クラッシュしたりするおそれがあるという。
Adobeはアドバイザリの中で、この脆弱性が、Flash(.swf)ファイルを『Microsoft Word』(.doc)ファイルに埋め込んで電子メールの添付ファイルとして送信するという手口で悪用されており、Windowsプラットフォームが攻撃対象になっているとの報告があることを明らかにした。現時点では、「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat」を標的としたPDFによる攻撃は確認されていないという。同社はまた、「Adobe Reader X」の保護モードにより、この種の攻撃が実行されるのを防げると述べている。
CNET Japan参照 → http://japan.cnet.com/news/service/35001584/
マジですかい?みんなバリバリ使ってっけど・・・
Adobeはアドバイザリの中で、この脆弱性が、Flash(.swf)ファイルを『Microsoft Word』(.doc)ファイルに埋め込んで電子メールの添付ファイルとして送信するという手口で悪用されており、Windowsプラットフォームが攻撃対象になっているとの報告があることを明らかにした。現時点では、「Adobe Reader」や「Adobe Acrobat」を標的としたPDFによる攻撃は確認されていないという。同社はまた、「Adobe Reader X」の保護モードにより、この種の攻撃が実行されるのを防げると述べている。
CNET Japan参照 → http://japan.cnet.com/news/service/35001584/
マジですかい?みんなバリバリ使ってっけど・・・
- 関連記事
-
- 「Windows Update」の日、全部で17件
- Intelの新型SSD「320シリーズ」が日本でも発売
- 飛躍的にパワーアップした新型Atomプロセッサ「Oak Trail」が35機種以上のタブレット端末に採用へ
- Facebook最新データセンターの中身
- マイクロソフト、「Internet Explorer 10」をプレビュー--MIX11
- ソニー、「PS3」ハッカーとの訴訟で和解へ
- 「Flash Player」に深刻な脆弱性--アドビ、ゼロデイ攻撃を警告
- 被災者は基本料金無料に SBMが3~5月分
- ソフトバンク、スマートフォン向けに「パケットし放題フラット」
- ペンタゴンが本物のC-3POを開発か すべての種類の言語を理解できるロボットを研究中
- 「Photoshop」が5000円/月から、Adobeが新たな課金方法
- 従来のスーパーコンピューターの1000倍以上の速度で演算可能な「1分子コンピューター」につながる技術が登場
- ソニーの「Music Unlimited」、「PSP」でも利用可能に--4月14日から
| トップページへ戻る |