- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/11/23(水) 14:15:01.29 ID:23oMTb430
-
日本の政府債務残高、1000兆円の大台に
Japan Real Time
2011年 11月 22日 15:48 JST
ソブリン債務に世界中があえぐなか、日本の財務副大臣は21日、2011年度末の日本政府の借金
が新たな節目に達する可能性があることを明らかにした。公的債務残高が初めて1000兆円を突破する見通しとなったのだ。
五十嵐文彦財務副大臣は、自身の試算によると、2012年3月末時点の政府債務残高は、前年の
924兆3600億円から、1056兆円程度にまで増える可能性があると述べた。ただし、副大臣は、これはあくまで個人的な試算であり、公式な政府予想ではないことを強調した。
ジャパン・リアル・タイムが調査した範囲では、先進国で政府債務が「1000兆」の単位に達
している国は他にない(ジンバブエでは2008年に債務残高が79京ジンバブエドルに達し、その
後通貨を切り下げている)。米国やギリシャやイタリア、スペインなどの苦境に陥る欧州諸国の債務残高は数兆または数十億の単位だ。
もちろん単純な比較はできない。現在のように円が強い状態であっても、1円は1ドルや1ユー
ロ、その他主要通貨の1単位当たりの価値と比較して相当少ない(本稿執筆時点では、1ドル=76.80円、1ユーロ=103.82円)。
それでも、主要7カ国(G7)の一角を占める国の公的債務が、国のバランスシート上でゼロ
を15個も要する水準にまで達していることは注目に値する。さらに、別の点においても日本の
借金は突出している。日本の政府債務残高は対国内総生産(GDP)比で約200%と、ギリシャ
の約160%、イタリアの約120%をはるかに超えている。
それにもかかわらず、日本はそれら欧州諸国を悩ませている混乱を依然免れているようだ。
どんなに額が大きくなろうとも、日本政府にカネを貸し続けてくれる極めて安定した忍耐強い国内投資家のおかげだ。
だが、その状況も変わる可能性がある。五十嵐財務副大臣も、現在のところ日本国債の95%
は国内資金で賄われており、海外投資家が保有しているのはわずか5%にすぎないため低金利で
国債が発行できているが、この状況が永遠に続くと考えるべきではない、と指摘している。
http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_348579 - 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:16:10.59 ID:n5T67+fV0
- 倍プッシュだ・・・!
- 9 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 14:16:19.69 ID:a+aQKEmN0
- 借金大国日本
- 11 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 14:16:29.45 ID:TOe9LOpD0
- 1000兆円札を1枚刷るの?
- 12 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/23(水) 14:16:32.13 ID:hw5a2rHf0
- 日本人貯金しすぎだろ
- 13 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 14:16:35.70 ID:ZBtzP2f30
- 大丈夫
まだまだいける - 14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 14:16:39.66 ID:Su13cJKF0
- 先の世代がなんとかしろ
おれが死ぬまで借金増やしていいよ - 67 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/23(水) 14:23:51.04 ID:YhrNpC+gO
- >>14
■「今の現役世代は、高齢者は若者に負担を押し付けるな」と言うが…
『あまり指摘されていないが、実は、そう高齢者を批判する、今の現役世代が高齢者になった時の方が、若者に負担を押し付ける度合いが大きい』。
2050年前後に、団塊jrがどっと年金受給年齢になる。
▽2040年…団塊ジュニア65~69歳 ▽2050年…団塊ジュニア75~79歳
そうすると、今は現役3人で高齢者1人を支えているが、それが現役1人で高齢者1人を支える状況になる。
そこで、それまでなるべく年金積立金をとっておいて、積立金で補い、100年間持たせる。
■年金積立金取り崩しのスピードを遅らせ、想定通りにするためには…
デフレ下でもマクロ経済スライドを発動させて、現在とこれからの高齢者の年金支給総額を減らして行かないと、若い人の負担額はどんどん増えていく。
今の年金額を支給し続けると、消費税率換算で20%負担しないと持たない。
- 15 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 14:16:49.78 ID:IDE0nFpb0
- あと400兆でIMF
- 16 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:17:06.11 ID:/16PH+OG0
- 国民の資産が増えたんだろ?
- 17 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/23(水) 14:17:17.80 ID:DYgkFnZb0
- 若者が背負わされます
- 19 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/23(水) 14:17:24.50 ID:yFyX8X1A0
- ここのギリシャ人をバカにしてる連中も、10年もしたらギリシャ人と同じことを言ってそう。
悪いのは政治家や金持ちなのに、なんで俺らが増税されんの? とか。 - 23 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 14:17:54.83 ID:iMynowOk0
- ざまあみろ
- 24 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:17:56.82 ID:1QMtS5mK0
- 総資産はもっと多いんだろ
心配するな - 25 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/23(水) 14:18:01.66 ID:SlZbp/En0
- アセアンに渡す2兆とか
海外援助分を全部返済してもらえ
返済できなきゃ領土で払ってもらおうず - 26 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 14:18:18.46 ID:+hpoUBbO0
- ┌─┐
|● l
/\ ├─┘ /\
< ● \ _|__ / ● >
\/ \/___ノ(_\;/ \ /
;/_愛●国_.\; <工作員がわいてきたな……
;/ノ(( 。 )三( ゜ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; スーッ
\ (_ \/ )
/ . || \ /
|...... || \/
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..::.;:;;.;:..
- 27 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 14:18:25.51 ID:QJQEuD0b0
- 日本がまだなんとかなってるのは1200兆の個人金融資産があるからって偉い人が言ってた
日本人は貯金が多いってことか? - 47 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:21:36.22 ID:AdYOewDH0
- >>27
貯蓄率は下がっているから、今や国債の方がすでに貯蓄額を上回っている意見がある。 - 28 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 14:18:26.76 ID:gvDLvqKj0
- 他国にODAばらまいて借金大国です><って言われても…
- 39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:19:48.03 ID:W5ZAQRmq0
- >>28
ODAに関しては自業自得だから仕方ない - 31 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 14:18:50.30 ID:eM1xT8QY0
- 1,000,000,000,000,000
こうして並べてみるとまだまだ伸ばせるはず
日本ならできる!
がんばれ!ニッポン!! - 33 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 14:19:14.92 ID:p9b/O/g40
- /"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \
// ヽ\
/// /__""__\ ヾヽ
i// /__""__\ ヾヾi
|/i / l i l \ ヾ|
|/ _'"\__/"'_ ゞ|
rー、 《 へ> ハ <へ 》 ,―、
|/\ _/ \_ /ヽ|
.|| | /l_ _l\ | || 借金はおまえらに任せたわw
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/
| | ,―-v-―, | |
.| 、 ヽ "ニニニ" / , |
\\ ___, //
\\ //
\_____/ - 34 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:19:17.58 ID:5dz3ZPWV0
- よし1000兆円目の記念商品狙うか
- 35 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:19:24.41 ID:uYap0m4v0
- なんで日本ってこんな借金まみれになってんの?ギリシアと違って勤勉なのに
- 45 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 14:21:24.99 ID:J0vUpjsZO
- >>35
逆に言えば真面目過ぎるんだよ。
日本人は。 - 50 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:21:43.53 ID:esVZf/xA0
- >>35
ギリシャ人は労働に対して怠惰だけど
日本人は民主主義や社会の維持に対して怠惰だから - 37 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:19:36.90 ID:2C4w1Gkb0
- そろそろ半分くらい返せよ
- 38 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 14:19:46.55 ID:6vrtOr0S0
- もーなんつーか税収超えた予算組むなよな
まーどこも一緒だけど歳入が増える見込み薄いじゃんお前らの頭並に - 42 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:20:17.07 ID:cBVJY8VU0
- 魔界では都庁すら建てられないはした金ですよ
- 43 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 14:20:23.94 ID:4Qxfvy6f0
- 日本の国債は日本人がほとんど買ってるから大丈夫
↑
つまり、最後は日本人が自分たちでツケを払うから外国様にはご迷惑かけません - 44 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 14:20:49.88 ID:GqYbJxB80
- いい加減に歳入以上の予算を組むのをやめろよ
- 46 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 14:21:25.94 ID:FNj9uWSvO
- 因みに勘違いしてる馬鹿が多いが国債は債務ではあるが借金じゃないぞ
国債は保持者が国に売却は出来ないし、元本保証ではないため、日本国は基本的に利子を払えばいいだけ - 51 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:21:56.24 ID:W5ZAQRmq0
- >>46
殆ど株式みたいなもんだな - 52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 14:21:57.75 ID:4O8KSIG/0
- 徳政令カードつかうのはまだ早い
- 63 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 14:23:02.41 ID:4Qxfvy6f0
- >>52
たいらのまさカードが出るまで我慢だな - 53 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 14:22:22.47 ID:GYz+N/Vb0
- 政治家と官僚が返せ
お前等のせいだ - 54 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 14:22:25.89 ID:sZ2nNCG9O
- この借金は誰に返すの?
国民に均等に還付すんの? - 55 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 14:22:32.17 ID:Q6jSQk7q0
- 人口がはっきりとしぼみ出したときにどんな態度とるかな
- 56 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 14:22:40.87 ID:cJcyq2xH0
- 公務員と議員減らせよ
- 57 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 14:22:41.56 ID:bdzsIxDM0
-
米国債と天皇の隠し資金を合わせれば、余裕で返せる。
米国債が難しいのなら、天皇の方を使うしかない。 - 61 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/23(水) 14:22:58.68 ID:W/zUwL200
- >先進国で政府債務が「1000兆」の単位に達している国は他にない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 72 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:24:20.55 ID:+zSuk+Ra0
- >>61
なんて間抜けなw - 66 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 14:23:49.32 ID:C2v1eFJO0
- 借金というか、デフォルトしたら皆の貯金が吹き飛ぶだけだよ
- 70 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/23(水) 14:24:01.78 ID:Dhj2XDsY0
- 1000兆円刷って返せばいいんだろ?
- 71 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 14:24:15.36 ID:PkBtDM0Y0
- 財政健全化のためには国民の消費が月に一万円も増える必要があるんだってな
かなり厳しい - 73 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/23(水) 14:24:22.07 ID:rzdXy1SF0
- 金刷らないとヤバいよね
- 75 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 14:24:34.12 ID:whOf+mnM0
- バカ「それは借金じゃない!殆どが日本国民の資産だ!(キリッ」
- 89 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:26:13.08 ID:W5ZAQRmq0
- >>75
事実その通りだけどな - 77 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 14:24:37.91 ID:n7ftbJRB0
- 現役世代に重くのしかかる老人
生活保護乞食
東北の賠償乞食
こいつらどうにかしろ - 78 :名無しさん@涙目です。(空):2011/11/23(水) 14:24:40.17 ID:RsF1LfCx0
- ついこの前まで700兆だったのに政権変わって一気に増えたな
- 79 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 14:25:10.73 ID:bdzsIxDM0
-
大体、スイスにある天皇の隠し口座には、京単位の金が眠っていると
言われているからな。これで増税とか、借金を庶民に回すようなことしようと
してるんだから、キチガイだよな。 - 80 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 14:25:11.69 ID:kcP3CJAz0
- アフリカも1000兆円借金したら経済大国になるだろ
- 81 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/23(水) 14:25:16.70 ID:rxCBFMem0
- 所得税の上のほうで60%くらい取ればいい
- 82 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 14:25:20.63 ID:vw+yAZw80
- 急に増え方がハンパなくなってるよな
消費税増税したあたりからだっけ?
右肩上がりの急上昇って感じで
増税した意味が全然ない - 83 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/23(水) 14:25:20.59 ID:Hs0+A35X0
- TPPで非関税障壁撤廃で民間の資産が海外に容易に流れて内債が外債に化けて死亡だな
- 84 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:25:29.88 ID:1Vuc6kGa0
- まぁ飛び抜けて危ないというわけでもないが、CDSはフランスと同レベル
- 85 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:25:45.84 ID:/kTlxas70
- 先進国どころか人類史上で比較しても存在しないだろこんなアホ国家
- 86 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 14:25:46.57 ID:fQNMYZp80
- きたか…!!
(゜д゜) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 87 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:25:47.12 ID:7EA7NCUT0
- 先進国で最も借金してて
最も老人が多くて最も若者が少ない国らしいな - 92 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 14:26:42.40 ID:esVZf/xA0
- >>87
つまり最も将来性のない国ってことだな
国内じゃ誰も言わないから自覚ないけど - 95 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 14:26:59.84 ID:cJcyq2xH0
- >>87
どうにかして老人減らさないとな
安楽死施設の提供、保険料五割負担とかにしないと、老人のせいで国が滅びる - 88 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/23(水) 14:26:07.12 ID:5PHMZBS80
- 庶民の預金を吸い上げて面倒でリスクある所に金貸さずに国債で運用
これが一番ですね
損失補填は税金で - 90 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 14:26:13.00 ID:fbXFYp1h0
- あと何年か何十年かしたら預金封鎖されちゃうよってこと?
- 91 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 14:26:14.30 ID:59x7Hiq/0
- 民主党は自民党以上の屑っぷりでワロタ
投票した馬鹿息してないwwwwwwwwwwww - 93 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 14:26:51.60 ID:PkBtDM0Y0
- 増税じゃなくて、消費を増やす方で税収を増やせればいいんだが
エコポイントとか給付金とか以外に何かアイデアないか? - 96 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:27:24.66 ID:V2jyZY7R0
- 800兆は韓国の無償贈与のツケだってな。
- 97 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 14:27:24.93 ID:FPBICPgg0
- リボ払いで返済すればいい
- 98 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 14:27:25.22 ID:9Vqy1Ns70
- 踏み倒せw
- 100 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 14:27:54.60 ID:yLUipzcA0
- 何かの入力ミスで頭の1だけ消えたりしないかしら
- 関連記事
この記事へのコメント:
-
名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/24(木) 17:35:27左のバー邪魔すぎる
最近なって多くのブログについてるけど、ディスプレイによっては視聴の邪魔。 -
名無しさん@ニュース2ちゃん | 2011/11/24(木) 20:36:58そう、日本国債は国民の資産。
しかし、それでは無限に国債を刷れないのは何故でしょうか。
…国債をマイナス要因にする方法だってあるんだよ、
正しい運用があるから増えても平気なのであって、
運用益を上げられない分まで刷ったら利子を無駄払いしなくちゃいけないんだ。
貸し倒れは無いが、倒産しないのは日本円を刷れるからで、
日本円を無駄に刷らせる事があれば国民の預金が無駄に薄まるって事なんだよ。
そして今のお上の国債の発行額と運用方法を見ていて安心できるかい?
どんどん不況を悪化させて今後の償還を難しくしていく様を見てどう思う?
借金じゃなく貸した金として、楽観視できないんだからね。 -
jonichonpa(管理人) | 2011/11/24(木) 23:08:09> 左のバー邪魔すぎる
> 最近なって多くのブログについてるけど、ディスプレイによっては視聴の邪魔。
迅速に左のバーを修正しました。
ご忠告ありがとうございました。
| トップページへ戻る |