- 1 ヘビおんな物語φ ★ 2012/02/24(金) 22:24:31.25 ID:???0
- 大学生の4人に1人が、「平均」の意味を正しく理解していない――。そんな
結果が、数学教員らでつくる社団法人日本数学会(理事長・宮岡洋一東大教授)
が初めて実施したテストで分かった。
国公私立の48大学に依頼し、1年生を中心とした5934人にテストを解い
てもらった。
「100人の平均身長が163.5センチ」の場合、(1)163.5センチ
より高い人と低い人はそれぞれ50人ずついる(2)全員の身長を足すと1万
6350センチになる(3)10センチごとに区分けすると160センチ以上
170センチ未満の人が最も多い――のそれぞれが正しいかどうかを聞いた。
正解は(1)は×、(2)は○、(3)は×だが、全問正答率は76%にとど
まった。
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240450.html - 2 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:25:15.53 ID:YvWvNNs80
- 今に始まった事ではない
- 3 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:25:28.93 ID:1QRqpks20
- /)
( i )))
/ ̄\ / /
| ^o^ | ノ / < くるってますなぁ
\ / ,/
/ _ /´
(___)/ - 4 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:26:02.51 ID:O7XzEavW0
- 分数の理解度は増えましたか?
- 6 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:26:59.84 ID:dY2AGmdw0
- 平均台って何の平均なんですか?
- 15 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:28:30.71 ID:USDqRDMcO
- >>6
体操選手に統計取って、一番乗り安い高さにしたんだろ - 8 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:27:29.30 ID:h5udmwSh0
- 分数できないバカが増えたってことでおk?
- 310 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:15:29.15 ID:aN/FcevFO
- >>8
昔から大学生はこんなもん - 386 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:26:33.16 ID:x1Cxpjcl0
- >>8
馬鹿が増えたのではなく
馬鹿でも行ける大学が増えたんじゃね - 13 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:28:01.95 ID:fo2lWpxF0
- 引っ掛けお受験問題wwwwwwwwwwwwww
- 18 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:29:55.61 ID:lGa0asJ/0
- そもそも平均がもつ意味合いを考えればあながち間違いではない
- 23 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:30:50.35 ID:1eFxit6D0
- あったまわるいなー
- 25 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:31:05.17 ID:cvTdenO+0
- πを3と習った世代なら仕方ない
- 26 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:31:42.95 ID:U9gGfeWw0
- むしろ解るほうが凄い
- 28 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:32:41.28 ID:423JnKzb0
- 数学力以前に国語力だろ、これ
- 30 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:33:23.90 ID:fWbFhJqp0
- 大学生(笑)
- 33 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:34:19.79 ID:as3w+qSx0
- 全部足して母数で割るだけじゃん
- 36 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:35:21.11 ID:B1cZORZm0
- >33
そんな問題内容じゃないのでは。 - 38 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:35:41.47 ID:B+vRXdCz0
- 相加平均・相乗平均てのがあったな
もう忘れた
明日受験生頑張れ~ - 40 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:36:28.71 ID:nwmHnwkw0
- 大学生がそんなふざけた質問にまともに回答するわけないだろ
- 41 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:36:40.39 ID:WjOOvSdI0
- これは難しいんじゃない。76%なら上出来。
- 52 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:39:56.13 ID:YqwDd2bu0
- >>41
いやこれはまずいだろ (1)を選ぶ奴とか、世の中のもの全てが正規分布すると思ってるんじゃまいか
社会人の平均年収300万って話きいたら、300万以上の奴とそれ以下の奴が半々いる みたいな - 42 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:36:49.31 ID:aYBI3Pqt0
- Fラン含めてるかどうかが気になる
あと文系も下半分は除外してほしいかな - 397 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:27:25.11 ID:iMcOO8IN0
- >>42
理系は上半分を削った方が良さそうだな。
東大出の鳩山さんとか東工大出の菅さんとかが理解してるか怪しそうだし。 - 44 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:37:45.14 ID:C8Z1p2DH0
- 道理で公務員の年収の話が伸びるわけだ・・・
平均を理解してないバカばっか - 45 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:37:47.53 ID:i8mEDxfO0
- 引っ掛け問題みたいな文章題だし
受ける方も受験終わった後のお遊び調査だから適当にやってんでしょ
同じ問題をセンター試験で出題して
大学合格者の正答率を出したら全然違う結果になるさ - 47 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:38:14.69 ID:XGJedomc0
- 円周率は50桁まで覚えさせないと
- 55 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:40:19.30 ID:3xI+8AUC0
- 統計やってたら
メディアンだのモードだのやる
標準偏差だの平均だの分散だのやる - 59 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:41:42.53 ID:0QLKzHTp0
- むしろ、この程度で済んでるのかと感心した
- 69 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:43:32.36 ID:otXjzRtR0
- Fランは大学に含むの?
- 71 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:43:37.44 ID:q2/cl2Eu0
- 「公約」を理解できない政治家の方が問題
- 80 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:44:43.99 ID:ILwwhwlZ0
- 感覚的な平均だと全部○でおk
- 81 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:44:55.05 ID:uJn/NmrIP
- なんかわかりにくいね
- 83 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:45:13.92 ID:hH6K6MAI0
- 高卒の俺でさえわかったのに
- 84 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:45:29.58 ID:y8PEhOIu0
- 標準偏差と平均をイコールで考えてる奴が多いな
- 89 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:46:45.36 ID:zZhqRzMy0
- >>84
いや、それはないと思うよ
標準偏差と平均はそもそもまったく違うものだし
間違うことはありえない。 - 95 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:48:15.31 ID:RXY5aHMr0
- かなりの難問だぞ
76%の正解率とはまだまだ日本の若者も捨てたもんじゃないな - 97 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:48:19.69 ID:lajx/H2M0
- 5人いて
190cm
186cm
170cm
166cm
164cm
のときなら平均は170cm - 105 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:50:06.56 ID:aZc+L3rF0
- 引っ掛けか?
頭が悪いだけだろ - 111 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:51:10.93 ID:nZsp9GGB0
- 身長じゃなくて年収とかにすればよかったのに
- 117 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:52:27.96 ID:q4NDlpl70
- 百人のうち99人は全員、身長163センチ。後の1人は213センチ。
平均すれば163.5センチ。 - 141 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:55:41.53 ID:cTVOcSAp0
- >>117
惜しい。
×平均すれば163.5センチ。
○加重平均すれば163.5センチ。 - 123 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:53:16.69 ID:Ecje5qIk0
- 「バットとボールはセットで1ドル10セントします。
バットはボール より1ドル高い。ボールはいくらですか」
これでも有名大学の半数の学生が誤答するんだから - 164 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 22:58:54.56 ID:Quxf/Ha5O
- >>123
おおー!
単純だが良い問だw - 225 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:06:31.04 ID:Eo9wTy6i0
- >>123
その組み合わせならバットの価格が1ドル10セントでボールはおまけだろ
よってボールの価格は10セント - 231 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:07:12.65 ID:PwDCH0gX0
- >>123
円で書いてくれないと分からない。 - 296 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:14:14.78 ID:GkDYgHm20
- >>123
小学校の算術なんだよなw
これが理解できないから実社会でも変なことを言う人が多い。
経済でも政治でも。
例えば「中国はどんどんGDPが増えています。したがって日本で
商売する必要なんてありません」(経団連、政府)とか。
旅人算が分かっていない。中国が日本に対して大きくなって
見えるのは日本と成長路線を取っているから成長率が高いというだけ。
日本で商売する意味がないということにはならない。中国向けを増やすと
言うなら分かるが、あたかも日本の消費が0になるかのような発言をする。
これは単純に旅人算が理解できていないだけ。
Aとその後ろのBが同じ方向にあるいていても、速度がA>Bなら
Aとの差が広がり、A<Bなら差がどんどん縮まるという話なんだが。
そもそも日本がきちんと成長路線を取っていれば、速度の差も
小さくなる。
こんな当たり前のことすら理解できないのがいる。そういう意味では
一億総ゆとり時代(笑)。 - 174 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:00:50.17 ID:xf2+uXao0
- ただのひっかけ問題だろw
- 183 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:02:30.31 ID:OnnTPQPlO
- >>174
どこが引っ掛けか詳しく - 226 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:06:41.02 ID:xf2+uXao0
- >>183
何でも教えて貰おうとするんじゃないぞ
ゆとり脳めw - 206 名無しさん@12周年 2012/02/24(金) 23:04:49.50 ID:QL2VCJuH0
- 今の大学生は、リアルで「偏差値」「標準偏差」の意味がわかってないぞw
- 関連記事
-
- 【社会】横浜で生パンティー強盗被害続出
- ついにガンタンク生産開始!
- 勉強しない大学生に勉強させた大学には財政優遇します
- 【話題】男子の間でパンストがブーム
- 若者の恋愛離れ加速 ゲーム・ネットが原因か
- アソコを見せたがる女が激増中
- 大学生の4人に1人、「平均」の意味誤解 数学力調査
- 【画像あり】 富士山に白い“後光” 噴火の前兆?
- 成田カジノ構想、経済効果は「5年で1兆円」・・・三菱総研
- マイナス29.2度上田市の菅平高原 本州での観測史上最低気温更新
- “すき家のバイト”が「嘔吐物を鍋に入れた」とツイートし、ツイッターやネット掲示板炎上
- 小さすぎ!新種カメレオン発見 体長3cm未満
- 【画像あり】 どうやってその色に?紫色のリス見つかる/米ペンシルベニア州
| トップページへ戻る |