- 1 まりも大使φ ★ 2012/02/24(金) 23:49:59.72 ID:???
- 地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現? 大林組、広報誌で建設構想を発表
建設会社の大林組は2月20日、広報誌『季刊大林』53号を発行しました。「タワー」をテーマとしたこの号では,「宇宙エレベーター」の建設構想が紹介されています。
▽ 広報誌『季刊大林』53号(特集:タワー)を発行|プレスリリース|株式会社大林組
▽ 季刊大林
宇宙エレベーターの建設構想は、大林組の技術スタッフが建造物の復元や検証などに挑戦し、プロセスと成果を誌面上で発表する企画「大林組プロジェクト」の1つとして発表されました。上空10万キロメートルまで人や物を運ぶ宇宙エレベーターは、理論的には実現可能とされているそうです。大林組プロジェクトのメンバーは、地球と宇宙をつなぐ「ケーブル」の安全確保方法や「静止軌道ステーション」のデザインなど、建設の視点から宇宙エレベーターの計画に挑戦しています。
53号ではほかにも、エッフェル塔やバベルの塔、日本特有の塔など、タワーにまつわる考察を掲載しています。
『季刊大林』は1978年の創刊以来、「橋」や「広場」「造船所」など、建設にまつわるさまざまな特集を組んでいます。
過去には、作家の小松左京さんが編集顧問として携わっていました。最新号およびバックナンバーは、公式サイトから注文できます。価格は1,000円です。
http://mainichi.jp/select/biz/it/hatena/archive/articles/201202/7701.html2 名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:52:30.70 ID:Jl72kFwP- この発想はやられタワー
3 名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:54:33.56 ID:Dp+a8GW8- 問題は宇宙にいって何すんの?って事なんだが…
宇宙食食って寝るだけじゃなぁ…34 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 04:37:36.21 ID:089WM/+A- >>3
宇宙に発電設備を作ることができる。発電効率が地球上の10倍。
それから、有人ロケットや探査ロケットを遠心力を利用して低コストで大量に打ち上げることが
出来るようになる。4 名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:56:15.25 ID:98lCd25S- 1回の利用に何億かかるんだか
7 名無しのひみつ 2012/02/24(金) 23:59:11.86 ID:3+Aiv92/- >>4
ロケットで運ぶよりは安上がり?9 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:00:44.36 ID:J8UtUoYG- この会社は数十年前から
宇宙についていろいろ研究?をしてるな
月に基地をつくにはどうすればいいかとかやってたな
これだけ不況なのにまだやってるとは驚き12 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:04:54.93 ID:17CkTfi7- またムダなことを遣っとるな
14 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:08:58.51 ID:cDykDGrb- エスカレータにしてくれ
18 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 00:24:38.08 ID:32OVtkU6- あ、用事思い出した、42,613階で降りたい
19 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 01:01:35.07 ID:KXVLKWsk- 妄想は自由
2世紀経っても実現不可能w20 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 01:03:27.86 ID:+1TXK4aB- 10万キロメートルを時速60キロのスピードで上ったとしたら69日かかるって計算であってる?
21 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 01:09:54.49 ID:qT5KugK0- 数千億~一兆円って、意外と安いな。
宇宙だから、立ち退き費用が要らないのがメリットですね。22 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 01:17:59.91 ID:ZKc9KgKg- 安いどころじゃない
ほんとにその程度の金額で作れるんなら今すぐ作った方がいい27 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 02:08:04.76 ID:1KqAoE6h- 1000年くらいかかりそう
29 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 02:46:36.41 ID:B/MPFpWO- ドラえもん的発想で最高や
造ってほしい
サグラダファミリアなんか造るより夢があるわ30 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 03:00:25.38 ID:zGWQtNzM- SF好きとしては素直に楽しみな話なんだが、結構夢のない人も多いのね
出来そうだと判断したなら是非とも作って欲しいわ31 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 03:29:46.15 ID:kXuGf6Sj- 俺もSF者だけど軌道エレベーターは筋が悪いからいらないな
昇降に時間がかかりすぎるし衛星の障害物になるし
大金を投じて作ってもペイできるほど需要ないし33 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 04:24:34.72 ID:9pyZST32- >>31
昇降に時間がかかる→急ぐ必要は全くないし、急ぎの人や物ならロケットで打ち上げればいい。
衛星の障害物になる→静止軌道まで物資を運び上げられるのなら低軌道に衛星を置く必要がない。
ローコストで宇宙まで物資と人を行き来させられるメリットがどれだけ大きいか理解してないのか?
宇宙エレベータを使って低軌道にネットを張るというアイディアがある。
そこにデブリが突っ込むとネットとの衝突でわずかに減速して軌道が低くなり、やがて大気圏に突入して勝手に燃え尽きてくれる。
つまりうまくすればエレベータを使ってデブリ問題を解決することもできる可能性がある。36 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 04:55:17.79 ID:IK7hU31l- 大林組にそんな金は無い
証明終了45 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 07:34:38.74 ID:CtTiiLby- 夢と言うか宇宙エレベーターと宇宙太陽光発電の組み合わせってモロガンダムじゃねえか
47 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 08:32:16.71 ID:pH6MK3jl- >>45
ガンダムのオリジナルより楽園の泉の方が古い。
ってか、ガンダムに
そんなもん出てきたか?62 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 10:23:48.79 ID:D1Bq8VE7- ケーブルが切れたら怖いね
洋上に基地作るなら大丈夫か63 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 10:26:38.09 ID:P/aYGx/1- 遠心力と重力で釣り合ってるってことは両端のどっちかが切れてもずっと立ってるのかな
64 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 10:37:26.31 ID:U/fy/otd- >>63
剛体じゃないと無理だろ78 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 12:33:46.16 ID:5wmuTxMz- なんだよ反重力エンジンってw
マンガの読み過ぎ107 名無しのひみつ 2012/02/25(土) 23:55:50.83 ID:bR2VDJAy- 世界初の宇宙エレベーターガールになれるのは誰だろうか?
127 名無しのひみつ 2012/02/26(日) 10:09:40.27 ID:aG1VrcQP- 日本は凄いな
民間会社が宇宙ステーションの構想たてたり月面基地の構想立てたり
遂には宇宙エレベーターまでw
何時もそこには大林組の名前がw
大林組には夢がいっぱい詰まってるなw136 名無しのひみつ 2012/02/26(日) 14:33:19.20 ID:XOH2cgL+- こういう発想、嫌いじゃないぜ
- 関連記事
-
- 【動画】一目瞭然!世界中の海流をビジュアル化した映像
- 巨大太陽嵐メガフレアが10年以内に起こる確率は「12%」
- 「N極かS極のどちらかだけの磁石作れる」 首都大学東京の研究
- 史上最小?のクレーター はやぶさ採取の微粒子から発見
- 地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現?
- 「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性
- セシウムを99%除去できる新技術を開発
- 神経科学で解き明かす「性欲」の謎
- 宇宙の加速膨張を説明する新たな理論
- 木星で新たに2つの衛星を発見 2年ぶり、66個目
- 【画像あり】巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も
- マジックマッシュルームがうつ病の治療に効果的であることが判明
- 宇宙はどうやって誕生したのか?「天地創造」or「ビッグバン」 アメリカで驚くべき結果に
| トップページへ戻る |