今春卒業した大学生の就職内定率は91.1%で、統計を取り始めた1997年以降で最低だった。
文部科学省と厚生労働省が24日発表した。
東日本大震災で被害の大きかった東北地方の大学は調査対象に含まれておらず、実態はさらに低い可能性がある。
前年より0.7ポイント悪化し、「就職氷河期」と呼ばれた2000年春と並んだ。
不況に加え、震災後に企業が新規採用を絞り込んだことも影響したと見られる。
文科省の推計によると、今春の大学卒業生は約55万5千人。
37万人が就職を希望したが、うち3万3千人が就職できなかったと見られる。
2ちゃんねるの反応は以下から
文部科学省と厚生労働省が24日発表した。
東日本大震災で被害の大きかった東北地方の大学は調査対象に含まれておらず、実態はさらに低い可能性がある。
前年より0.7ポイント悪化し、「就職氷河期」と呼ばれた2000年春と並んだ。
不況に加え、震災後に企業が新規採用を絞り込んだことも影響したと見られる。
文科省の推計によると、今春の大学卒業生は約55万5千人。
37万人が就職を希望したが、うち3万3千人が就職できなかったと見られる。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:10:55.35 ID:Gw/nLtJI
- >文科省の推計によると、今春の大学卒業生は約55万5千人。
>37万人が就職を希望したが
これがそもそもウソくさすぎる
18万人も進学や起業や自営の予定でもあるってか - 3 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:10:56.96 ID:YtLLAmY2
- 2
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:12:22.75 ID:mRcndITb
- 実際は50%有るか無いかってとこでしょ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:13:21.95 ID:JHAOZb4E
- とりあえず、何がなんでも正社員だよ
その後はなんとかなる - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:14:14.98 ID:2JTqQX+i
- 俺も3万3千人の一人です
新卒逃して今ニートだしな実際 - 7 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:15:06.34 ID:KZZmTvg+
- >>2
理系の院進考慮すればそうでもなくね - 8 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:15:18.57 ID:uGRbGMj9
- 9割もあるなら、十分だろ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:15:20.78 ID:jo+kft2V
- 9割もあるのかw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:18:21.91 ID:7etxlSPQ
- ウソ草
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:18:29.35 ID:aCaetPAc
- 古館「ほっとするニュースですね。」
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:18:44.78 ID:HIgicP2n
- 九割で過去最低か(笑)
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:20:38.02 ID:6JhzhhnR
- 統計や調査データを恣意的にいじくるのは、もはや日本のお家芸と言っていい。
原発にしてもそうだし、就職内定率にしてもそうだし、家電や自動車の性能表にしてもそうだし・・・
全部、実態と離れた統計の取り方をして、美しく見せようと必死だ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:20:56.26 ID:eXJlF5fW
- 派遣とパートが多そうだな・・・
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:21:34.35 ID:sOFFMoDG
- 90%決まってるなら決まってないやつに問題があるだけだろ
就職氷河期() - 16 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:23:43.22 ID:2G2tTLoS
- そもそも大学全入時代+ゆとり、クズみたいな人材だらけだろ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:24:16.38 ID:HIgicP2n
- 就職を希望していないあとの二十万人はどこにいったんだ?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:25:15.03 ID:kxiFRFTg
- >>17
進学だろ - 19 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:25:18.79 ID:bqSM2yi1
- >>6
ばーかばーか♪ - 20 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:26:15.81 ID:40EWyywj
- > 37万人が就職を希望したが、うち3万3千人が就職できなかったと見られる
内定率の分母は37万人で計算していないだろうよ - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:26:23.45 ID:2TYD5tBS
- 今春卒業した大学生の就職率は4月1日現在で前年同期比0・7ポイント減の91・1%で、2000年春に並ぶ
過去最低だったことが24日、厚生労働、文部科学両省の調査で分かった。
3月末現在の高校生の就職率は全体では改善したが、宮城県で3・3ポイント減の87・6%、福島県で
2・4ポイント減の93・1%と、東日本大震災の影響による深刻な状況が明らかになった。
厚労省は「就職活動の追い込み時期に震災や計画停電があり、企業の採用マインドが冷え込んだ」と分析。
震災による内定取り消しも5月18日現在で高校生206人、大学生ら139人だった。
大学生で就職を希望しながら職を得られなかった人は推計で過去最多の約3万3千人。
就職者は33万7千人(推計値)だった。就職率は男子91・0%(1・0ポイント減)、女子91・2%(0・3ポイント減)。
国公立は93・4%(1・1ポイント減)、私立は90・4%(0・4ポイント減)だった。
短大は大きく下落し4・3ポイント減の84・1%。高等専門学校は1・0ポイント減の
98・5%、専修学校は1・3ポイント減の86・1%。
高校生の就職率は文科省の調査では、前年同期比1・6ポイント増の93・2%(就職者は約17万人)と改善した。
男子は95・1%(1・0ポイント増)、女子は90・6%(2・4ポイント増)。
高校生の都道府県別の最高は福井の99・5%。石川99・3%、富山99・2%が続いた。最も低いのは
沖縄の82・6%で、次いで北海道84・8%、千葉86・7%、宮城87・6%など。
大学や短大などは全国112校を抽出したが、被災地の6校のデータが得られず、いずれも暫定値。
高校は就職希望の全生徒が対象だが、震災で岩手の5校、福島の5校が調査できなかった。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401000160.html - 22 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:26:27.82 ID:CGxWRnVX
- 実際18万くらいは即就職じゃないよ
これは正しい - 23 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:26:47.08 ID:2TYD5tBS
- >大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出
>大学や短大などは全国112校を抽出 - 24 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:26:57.23 ID:HIgicP2n
- 大卒で二十万人もどこに進学するんだ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:28:18.30 ID:2TYD5tBS
- 分母弄って遊んでるだけだな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:28:27.35 ID:wd7yw3wX
- 俺んとこはバイトでも就職したことにされてたな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:31:08.37 ID:2mvH6J6P
- 元記事書いた奴は最低
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:31:16.87 ID:SEbFIadl
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ (彡 ミミミ
(ミ
[] ーミミミ
ミミミ :[:::]
∥[{iiiiiiiii}]∥ ~~ー
┌TTTTTTTT┐
|=======|
|::::::::::::::| ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ // ミミミ ミミゝ ヘヘ
≡≡ ミミ ミ ミミミ≡ ヘヘ
こうして新卒たちの長い就活・・・・・・
狂気と策略の交差する1年余が終わった
乗り込んだ参加者37万人のうち3万3千名が春の就活及び
その後の秋冬採用でも内定に至らずエスポワールに呑み込まれ消えた・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語 - 29 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:32:05.25 ID:IAwVnm15
- 毎回思うんだけど全大学や短大とかなんで調査対象にしないの?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:39:23.94 ID:SYEA4qK2
- 2chの失業率は40%越えなのに、この数字はおかしい。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:41:52.61 ID:Ev5p+RGu
- スマフォもねつ造くさい
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:44:34.54 ID:S+bRrhrg
- >>29
数字が下がるということは役人と政治家の評価が下がるということ
だから偏差値の高い国公立だけを抽出する
この数字には派遣や契約社員にバイトといった非正規雇用も含めてるから
実際の正社員就職率は50%くらい
しかもその50%の中の半分くらいは回転率の高いサービス業
若年層の半分が非正規とも言われてる今バブル崩壊前に就職した世代が
定年を迎えたらこの国はいったいどうなるのかと… - 33 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:48:35.99 ID:kxiFRFTg
- >>20
37x(1-0.91)=3.3 - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:50:25.59 ID:kWdWDHMq
- http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011052400103
大卒就職率は91.1%=過去最低の99年度と並ぶ-高卒内定率は微増・文科省調査
文部科学省と厚生労働省は24日、今春の大学新卒者の4月1日現在の就職率が
前年度比0.7ポイント減の91.1%(暫定値)と発表した。
東日本大震災で被害を受けた学校は未集計だが、就職氷河期の1999年度と並び過去最低となった。
高校新卒者の内定率は文科省の調査(3月末現在)で1.6ポイント増の93.2%だった。
高木義明文科相は24日の閣議後会見で、「非常に厳しい結果だ」とした上で、
「大震災で内定取り消しも一部見られ、連携して(被災地の)中小企業支援に努めたい」と述べた。
両省は国公私立の大学、短大、高等専門学校から2010年度の卒業生6250人を抽出。
就職希望者のうち、4月1日に就職していた割合を集計した。
このうち大学新卒者の統計では、自動車産業が集まる中部地方が過去最低の89%。
女子は全体で前年度比0.3ポイントの減となった。
調査では、就職希望の大学生約3万3000人が職を得ていないと推定している。
高校新卒者の調査は全員が対象。内定率は男子が前年度比1ポイント増の95.1%、
女子が2.4ポイント増の90.6%だった。
(2011/05/24-10:26)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110524ax02g.jpg - 35 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:53:16.89 ID:hyzOywKv
- Fランの就職内定率が99パーセントと同じからくりだろ
実際は6割ぐらいかな
しかも、どうせすぐ辞める人ばっかだしさ - 36 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:53:29.64 ID:CGxWRnVX
- >>32
なぜ112かってのは全国からまんべんなく抽出するもんだからだ
別にわざわざ偏差値高い大学選んだわけじゃない
後、実際相当数は院に行くよ。理系では半数くらいはいくのでは?
それに50%というのはさすがに低すぎる
うちの大学でも93%くらいと発表があった
自分の周りも9割くらいだわ - 37 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 10:57:17.60 ID:2TYD5tBS
- 役人は失業率といい数字マジック大好きだな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:04:02.02 ID:qQ6vz4wO
- 大学院への進学率は6%しかないぞ
残りはどこいくの? - 39 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:06:00.88 ID:A1B0g6we
- 全入時代によりFラン大学とバカ大学生の数が大幅に増えているので
内定率が下がるのは当たり前
それでも90%もあるのが凄い
今の大学生の半分は一昔前なら高卒のレベル
高卒での就職先がないから大学に行くが、所詮バカなので就職できない - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:09:15.73 ID:2TYD5tBS
- >>39
こういう馬鹿ってどこから出てくるんだ? - 41 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:12:07.59 ID:A1B0g6we
- >40
バカはお前
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:17:10.46 ID:VqUM9Qj2
- クラスに40人中、非童貞非処女志望者20人、1年後 18/20
よってこのクラスは非童貞非処女率90%と認定 ペッティング3名含む - 43 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:18:39.77 ID:zW+MAx+7
- 2chの住人の失業率も5~10%くらいでしょ。
就職を希望しなければ失業者にカウントされないのだから。 - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:22:48.03 ID:2TYD5tBS
- 102 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:20:19.00 ID:kWCfZejy0
大学院への進学率みっけ、平成21年度で12.2%
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2009/08/06/1282571_11.pdf
就職希望者ではない18万人のうち12.2%は約2万2000人
18万人-2.2万人 = 15.8万人
この15.8万人はどこに行ったんですか?^^ - 45 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:24:32.62 ID:qDVQuQ+O
- 10月から3月にかけて一気に跳ね上がる不思議な内定率
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:25:05.37 ID:5xzgFF2B
- 大卒でこれだったら、高卒や専門学校卒はもっと厳しいだろうな・・・・。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:26:49.73 ID:zEIaCfA3
- 大学卒業生は約55万5千人。
37万人が就職を希望したが、うち3万3千人が就職できなかった///
必殺!分母減らしの術!
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:27:24.26 ID:iaNg7V7H
- この内定率は有名大学だけだからあてにならん
俺の地元、私立なんて正社員内定なら5割切ってるよ - 49 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:29:05.71 ID:5xzgFF2B
- >>44
>この15.8万人はどこに行ったんですか?^^
下記のサイトが参考nなると思う。
博士の100人住む村
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/ - 50 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:30:51.91 ID:NH52/kZZ
- 就職を希望しなかった18万5千人は何処に逝ってしまったのでしょうか?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:32:54.32 ID:qDVQuQ+O
- 最高学位まで教育し、何もさせずに潰す国日本
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:33:15.11 ID:eXJlF5fW
- 院に行けるのもそうは多くないしなぁ
55万人のうちの4割近い20万人が就職しないってのを考えると
かなり酷い社会の有り様とも思えても来る - 53 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:33:21.85 ID:40EWyywj
- >>33
就職希望者(分母)が常に一定ではないが就職内定率
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:33:27.10 ID:KZZmTvg+
- >>50
結婚
ニート
自営 - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:35:02.56 ID:2TYD5tBS
- 771 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:33:33.47 ID:kWCfZejy0
>>767
数字マジックでつよ^q^
その計算式では就職希望者で無い人を分母から除外してるだろ
33.7 / 37 = 91.108・・・%
しかしながら就職希望者で無い18万人の内大学院への進学は12.2%
18万人のうち12.2%は約2万2000人、そして18万人-2.2万人 = 15.8万人
15.8万人が計算式に組み込まれていないわけでつね
仮にさっきの計算式に組み込むと33.7 / 52.8 = 63.825・・・%
つまり実際に就職(非正規雇用を含む)出来たのは全体の6割ということだね - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:41:53.27 ID:9qjrRSCA
- 韓国の男こそ本当のサムライ(勇者)だ。
日本の男は精子の薄い哀れなオカマだ。
私の学校では韓流ブームの話題で持ちきりです。
結婚するなら韓国男性に限ると皆が言っています。
韓流ブームのおかげで解ったことは、韓国男性は
勇者のサムライで日本の男性は臆病なオカマだということです。
韓国男性は徴兵制と愛国教育で愛する国と愛する女
の為に、命を捧げて戦う命知らずのサムライです。
日本の男性はジェンダーフリーと反日教育で、戦争になったら
女達を捨てて自分だけ逃げ出すブザマなオカマです。
しかもオカマ化教育の徹底で精子の数も減少したんですよね。(笑)
女の本心は命がけで自分と子供達を守ってくれる韓国人サムライの
お嫁さんになって、優れた子孫を残したいと願うのです。
間違っても日本のオカマ達の負け犬劣根性だらけの劣等種の子供を生みたいとは
思いませんよ。 (笑)
サムライや武士道は日本の文化でしたが、それは過去のことです。
今ではサムライや武士道や剣道は韓国の文化と言えるようになりました。
これからの日本にはブザマなオカマ文化と放射能汚染が残るだけ。(笑)
韓国人男性の濃い精子で子孫を残そう日本女性の会。
日本のオカマから日本女性を解放する女性の会。
- 57 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 11:41:55.25 ID:ghRcWF8S
- 残りの9%はフリーターか就留か…
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:44:03.05 ID:KM4wdDRH
- で、その残り9%がニート集団のν速民になると言う定説
- 59 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:46:47.75 ID:hyzOywKv
- 毎年、大卒者の6万人前後が足取りが掴めないらしい
おまけに離職率もかなり高いし
まー、転勤ばっかで疲れたんだろうな - 60 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:46:49.81 ID:t7NHKBbQ
-
最近の6割くらいはバカでも受かるような大学だからな
それで9割なら上出来(´・ω・`) - 61 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:47:12.26 ID:qDVQuQ+O
- >>57
フリーターも就職率に含まれてるんじゃね - 62 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:48:05.78 ID:2TYD5tBS
- >>57
>>55をよく読め約20万人だ^q^ - 63 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:50:11.99 ID:qDVQuQ+O
- >>60
そのバカ大学が含まれてると思ってんのか?
>>21 - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:55:34.75 ID:+tUb7hcU
- なんでのかんでも国や政府の責任かよ?
就職まで見越した学部学科にいかないからw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:58:17.61 ID:+fqcpmQ5
- 残りは神様に空中携挙されたんだよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:58:18.56 ID:mtyiKon0
- 小泉時代に統計の仕方変えたんだよ
それまで60%台だった就職率がいきなり90%台に変わって笑ったけど - 67 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:58:51.30 ID:sCqwssxZ
- ゆとり世代なのに就職率が9割もあれば十分だろ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:05:13.10 ID:mtyiKon0
- ゆとり親はバブル世代
団塊→氷河期と見事に日本は貧困化したけど
それ以上の貧困化がこれから起こる - 69 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:06:09.13 ID:X/t7zJw8
- ドイツやフランスだと24歳以下の失業率は20パーセント前後で推移してるから
日本は恵まれてるほうだろ - 70 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:08:00.23 ID:aTu5iheN
- これから製造業関係中心にどうなるかわからんわな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:14:07.72 ID:RO0IAzqS
- 10月頃は6割とかだから取り合えずどこでも良いから入った奴が多いんだろう
- 72 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:19:12.13 ID:87rK7alJ
- 大卒の数を、バブル時代の頃と同じぐらいに絞れば、内定率も上がるだろうに。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:20:15.28 ID:VqUM9Qj2
- 実は人権や労働環境のまともな会社に入社できる
大卒の割合は3分の1程度。
残りはブラック、零細、水商売、等へ流れる。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:34:07.49 ID:836S7CbL
- >>66 その辺もうちょっと詳しく
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:57:50.34 ID:2TYD5tBS
- >>55の訂正、計算式が間違ってたみたいスマン
55万人 * 12.2% = 6.71万人
18万人- 6.71万人 = 11.29万人
33.7 / 48.29 = 約69% - 76 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:57:56.57 ID:9jC/FvfG
- おれ人から頭いいねって言われる大学出たんだけど
就職率めちゃくちゃ悪かったぞ - 77 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:02:37.60 ID:aie8FKFz
- これは就活を3月までやったやつの話
2月にあきらめたら分母からはずされる - 78 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:02:53.60 ID:FKr+3JPo
- >>76
下手な国公立より実学に力入れてる
歴史の長い私大の方が就職いいよな - 79 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:04:53.93 ID:iOwHciIw
- つーか就職率なんて学部によるんじゃね
学部別で出してよ - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:22:39.65 ID:K12gDW1m
- 大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学生数は1985年に185万人だったが、2009年には285万人と100万人も増えたのだ。
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。
大手狙いなら高卒時(4年前は高卒新卒求人も回復していた)に入るべきだったのだ。
2000年代生まれ 1100万人
1990年代生まれ 1200万人
1980年代生まれ 1450万人
1970年代生まれ 1800万人
1960年代生まれ 1650万人
1950年代生まれ 1700万人
1940年代生まれ 1800万人 - 81 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:25:23.94 ID:K12gDW1m
- 卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68 704,100人 262,800人←世界一の好景気時代
・
2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録
2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人←好景気の始まり(~2010卒)
2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人
2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14 948.000人 443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62 725,000人 447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28 581,900人 455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り
【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:30:19.38 ID:K12gDW1m
-
ゆとり世代とは
・医療の発達で幼児期の死亡率の大幅な低下
・少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
・授業時間削減(小学時から週休2日)
・授業内容も削減(円周率3、理科社会ではなく簡略化された「せいかつか」、運動会は手をつなぎ全員一等賞)
・アニメゲームマンガインターネット携帯電話など遊ぶものに溢れかえっている
・少子化&大学つくり過ぎ&推薦枠拡大&選考内容不明瞭なAO入試導入などで進学は超絶容易
・求人数はあるのに大手狙いばかりで内定率落としても「氷河期」とマスゴミにかばってもらい、卒後3年新卒扱い
(求人数:2010年+2011年=130万6900件、、、2000年+2001年+2002年=144万2800件) - 83 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:42:50.94 ID:gBp9pe5s
- 卒業後1年ブランクがあるだけで不採用にするのはいい加減にやめろよ。
だが企業側も社会側もそれが「公平で平等で合理的」と思われている。 - 84 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:01:03.71 ID:mhqBS3Pc
- 世界的に見れば、卒業前にこれだけ内定率が高いのは異常w
正社員ならなんでもいいといのでなく、もうちょっとじっくり
選べばいいのに。 - 85 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:11:40.74 ID:C+KnJ3Ny
- どんな数字マジックを使っても91%は納得いかないなぁ。
近所の大学の話を聞いていても文系2割とかなんとか・・ - 86 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:14:32.92 ID:mhqBS3Pc
- >>85
正社員なら何でもいいという形で、卒業間際にパチ屋の店員とか販売の仕事とか
誰でも採用される仕事に就いているんじゃないの? - 87 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:18:48.45 ID:mhqBS3Pc
- 「内定率68%」に対するアメリカの反応
http://takutsubu.dreamlog.jp/archives/1598416.html - 88 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:20:39.51 ID:uvaqmzWW
- >>85
就職できないと卒業延期だろ - 89 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:22:39.10 ID:mhqBS3Pc
- ・「就職先が決まらないまま卒業する」ってそんなに問題なのか?いつの間にか神が禁止したのかな。
・↑おまけに、まだ卒業してない人々の話なんだから笑うしかない。
まあ、これは卒業資格が与えられる前に仕事を与えられるのが当然という国の話題だからな。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:38:16.23 ID:uvaqmzWW
- >>89
日本じゃ新卒以外は人間扱いされないからな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:49:05.58 ID:FzCo+Al+
- これ、例の2010年の就職浪人10万人は入ってないんでしょ?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:00:58.40 ID:mhqBS3Pc
- 日本って気付いてみれば、時代遅れの変な制度
ばかり残っているなw
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:21:56.39 ID:gWfu0+qX
- 大学だけで778校あるぞw
http://hp.univlabo.com/data/jinkou/daigaku-suu---daigakusei-suu-2010-monbu-kagaku-shou
>大学や短大などは全国112校を抽出
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これ酷過ぎる。大卒の就職内定率のデータとして正確ではないし適切ではないし参考にならない。
役人は何を考えてんだよ。税金で働いでんだからコレくらいのデータ集めて公表するくらい簡単だろ。
恐らく、内定率50%切ってるだろうね。 - 94 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:35:17.06 ID:/7eQhXN3
- >>82
>少子化で一人っ子が多く、親に金をかけてもらえる
それは週6日制・反ゆとり堅持の私立中高一貫校に行くお金もかけてもらえるということだけどな。
2人産んでゆとり公立に行くより、1人だけ産んできちんとした教育を受けてくれる私立に行くという
選択肢を選んだ親も多いぞ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:21:10.68 ID:ZvoOr3Zt
- 文部科学省って年間20ミリsvが
安全と言ってるとこだろう。
数字は多分、改ざんされてる。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:29:35.74 ID:Mp3c8y9P
- >>36
大学院進学者数は近年増え続けているとはいえ、
22歳時点で大学院進学するのは22年度で4.2万人(留学生含む)
あと大学生就職内定率調査の対象校内訳は
国立大学21校、公立大学 3校、私立大学38校で調査開始以来ずっと固定されてる。
まんべんなく調査してたら主に私立大の増加によって
大学数の国公私の比率が変わってるのに、調査対象数が固定されているのはおかしい - 97 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:38:49.85 ID:HIgicP2n
- 明治だけど七割ぐらいだぞ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:41:32.65 ID:TOgA0MQB
- うちの地元の私立理系は
就職率98%だったな。1学年2000人しかいないが。 - 99 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:47:44.13 ID:+zF2HOYY
- 9割以上なら上出来じゃん!
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:05:43.52 ID:98FS08kS
-
【西武鉄道が脱税マネーを
足利銀行に隠していて、
経営者オールチェンジ間近い!
就職は慎重に!】
読売新聞社
2ちゃんねるニュース参照 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306199186/-100
- 関連記事
-
- 1号機周辺で毎時4000ミリ・シーベルト 東電「継続して監視する」
- 出生率、1.39に上昇
- 東京電力 原発の様子を24時間見ることができるライブ映像を配信
- 6億円強奪
- 被災地に無情の雨
- ウメから規制値を上回る放射性セシウム検出、出荷自粛を要請・福島県…果樹から規制値を上回る検出は初めて
- 今春の大卒就職内定率91%、過去最低
- 「起こし方が気にくわない」とタクシー運転手の顔を約30回殴る ソニーの課長を現行犯逮捕
- 名画「モナ・リザ」のモデルの女性のものと見られる骨が発見!!
- 俳優の児玉清さんが死去 77歳
- 2、3号機でも溶融の可能性
- 福島第一原発3号機、再臨界防止にホウ酸注入
- ユッケ食中毒の患者数28人増え計171人に
| トップページへ戻る |