10万人以上が進学も就職もしていない「進路未定者」であることが、
文部科学省が公表した学校基本調査でわかった。
人材コンサルタントの常見陽平氏によると、こうした状況のなか、今年は
深刻なある傾向が見られるという。それが学生たちの“就活格差”。
常見氏はこう説明する。
「内定をいくつも取る“内定長者”の学生と、まったく内定を取れない“無い内定”
の学生、その2極化がますます進んでいるのです。環境の変化により、企業は
ますます厳選採用をしていて、実際、求めている人材のレベルも上がっています。
でも、企業が欲しがる学生のパターンなんてどこも似たり寄ったり。
だから、一部の学生に内定が集中してしまうのです」
その割合は、勝ち組が2~3割で、負け組が7~8割という。大学ジャーナリストの
石渡嶺司氏も、学生の格差拡大の傾向が年々強まっているとうなずく。
「結局、どんな業界も学生に求めるのは『机を並べて一緒に仕事ができそうか』
とか『マジメに働いてくれそうか』といった点。
ひと言で表すなら『コミュニケーション能力がある学生』ということ。
でも、厳しいことを言わせてもらえば、今の学生の多くはこれがほとんど崩壊しています」
その背景にあるのが、学生の“就活マシン化”。エントリーシートの書き方や面接
対策を徹底的に研究し、就活をマニュアルで乗り切ろうというもので、ここ数年の
就活生の王道スタイルとなっていた。だが、最近になり企業側も手を打ち始めてきた。
「学生を見極めるために、企業側が面接の方法を変えてきています。なかでも
多かったのが、学生に質問をさせる逆質問面接や、答えのない本質を問う質問を
するというもの。例えば今年、ある大手化学メーカーの面接では『原発をどう思うか?』
といった質問がありました。ほかには『47都道府県から、どこかをはずすとしたらどこを
選ぶか?』なんてものも。こうした質問はマニュアル的な回答では乗りきれません。
学生自身がその場で考え、答えることを求められるので、メッキがはがれてしまうのです」
(常見氏)
また、前出の石渡氏もこう指摘する。
「そもそも企業が求める『コミュニケーション能力』は、その学生の人間性を問う
ものであって、なんらかの対策で身につくものではない。今の学生は『自己PRを』と
言われると自分のいいところばかりを演説してしまう。でも、これがビジネスの現場なら、
自社の宣伝ばかりをする営業マンから、誰が商品を買うのかという話になりますよね。
『就活マニュアル本』は自己分析の大切さを説きますが、自己分析すればするほど、
こうした学生になりがちです」
皮肉なことに、就活対策に熱心な“就活エリート”ほど、
内定から遠ざかってしまうという事態が起きているのだ。
(取材/小山田裕哉)
週プレNEWS
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/10/6342/
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:03:30.88 ID:d/neRPSO
- >『机を並べて一緒に仕事ができそうか』とか『マジメに働いてくれそうか』といった点。
>ひと言で表すなら『コミュニケーション能力がある学生』
マジメがコミュニケーション能力とイコールって人格否定もいいとこだな
「個人を使いこなす指導力がないから均質な既製品が欲しいです」って、>>1の内容とかけ離れてるんじゃないか? - 26 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:15:12.98 ID:heqyW5sH
- >>1
>石渡嶺司
こいつ東洋大学に2浪して入って、無職だった人間だぞ。
こんなやつに評価されるのはおかしいだろ - 28 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:15:31.84 ID:HEpLYEIu
- >>1
コミュニケーションというのは双方で交わされるのでどちらか一方に負荷が掛かったままというのは
本来の姿ではない。コミュに脆弱性がある人は、ない人が上手くコミュを図れるように環境を
整えてやればいいだけ
企業側はいつまで年寄りの不手際を若者層に推し続けるのか
いつまで若年層に甘え続けるのか
このやり方を続ければ、大企業であろうとこの先生き残れない - 29 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:15:54.81 ID:n/R8z474
- 陰では協調性もなく、マニュアル通りにしか話せない奴でも内定もらっている現状を踏まえると、
結局は人事の能力次第じゃん。>>1の内容がゼッタイではない。
人事に人を見る目があるかどうか。それは内定出した時点ではまだ分からない。
本当に使える奴かどうかは、実際に働かせてみて初めて分かること。 - 45 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:26:16.39 ID:HtGbqR3u
- >>1
コミュニケーション弱者をバカにしてんじゃねーぞコラ!!
しねやクズが!!!!!!!!!!! - 2 : 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/11(木) 23:56:25.76 ID:dZnNFAG3
- Fランに入学した時点で負け組み決定してんだよ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 23:57:15.65 ID:t0/YUZIM
- イケメン美女はコミュ能力上げる機会が多くなるからな
結局は顔 - 4 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 23:58:04.24 ID:Jigtm6Vn
- 人材コンサルタント「就活のコミュニケーション能力は、嘘を付く能力のことです。
売れない商品でも売る能力です。」 - 5 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 23:59:00.77 ID:ZuHq9sqI
- でもアピール下手でも仕事をきっちりこなせるヤツだっているだろうし、必ずしも能力が
劣っている訳でも無いと思うが。
人事・採用の担当者なんて間抜けでそれこそ能力に欠けているヤツが多い様に思うが。 - 47 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:28:15.50 ID:lHzkTo0p
- >>5
遊んでるんだよ。学生をダシに。 - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 23:59:26.13 ID:XMMdyaol
- 大学の事務局においてある学校推薦の企業リストに
名前書いたら就職決まった時代。
俺の世代がが最後のあたりかな - 7 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:00:33.56 ID:vAxYTYXQ
- 面接をネット中継されないようにしないとね
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:00:57.21 ID:tLd+e0gi
- 東大は国内の優秀な人材が集まるけど
アメリカ・イギリスの名門は世界中から優秀な
人材が集まるこの違いは大きい
ちなみに、一橋は国内限定の名門でしょ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:00:58.47 ID:lmo0ga5H
- そのコミュニケーション能力なら
業務上での会話(話術)だけのことだから場慣れだけだね
そのコミュニケだけで中身の無い奴て社会に多く住み着いてたりもする - 10 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:01:03.69 ID:JMePGwvX
- 人材コンサルタント「総理大臣でも、嘘ばかり。エリートは、嘘つきでないとなれません。
フジテレビの人なんか、韓国音楽の版権を取得して、kPOPをゴリ押しです。
売れてないのに、売れてるように見せる、嘘ぽっぽでいいんです。」 - 11 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:01:17.62 ID:iUJWQa6n
- ひでえ記事だな いまさら
◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ しねやクズが!!!!!! - 12 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:02:03.86 ID:tV6BV0ZY
- つーかごく一部の優良企業以外、新卒の厳選採用なんて
ほんとは意味ないんだよなぁ・・・
応募倍率が高いから面接やってるけどさぁ
東証一部に上場してる会社ならともかく
それ以外の会社で新卒の厳選採用なんて無駄だよ
中小企業に優秀な人材なんて来るわけないんだから・・・ - 13 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:03:19.80 ID:O5uSWRAI
- つーか需要と供給の関係で決まるからどうしようもない。
コミュニケーション能力がない学生なんて昔からいっぱいいた。
それでも景気が良ければ何社も内定が取れた。
逆に昭和恐慌のころには東大生でも半分以上が就職できなかった。
なにごとも運だと割り切った方が健康的。 - 15 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:07:24.22 ID:+EXdIn1o
- コミュニケーション力とまでは言わないまでも、
一旦整理してから話せ、ということだ。
自分の言いたいことを言うだけなのか、相手に分かって貰いたいのか
どっちなんだよ。 - 16 : 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/12(金) 00:07:30.72 ID:4LIhAa36
- ってかこんな記事書いて給料もらえるのか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:07:57.20 ID:LgkdnkGP
- コミュニケーション能力てなんですか?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:09:55.40 ID:+SjqweFm
- >>17
コミュニケーション能力がある人にとっては存在すら知らない言葉 - 18 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:08:46.92 ID:HLGW12/C
- コミュニケーション能力の定義ってどうなってるん?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:13:40.57 ID:lmo0ga5H
- >>18
そんなのマジに考える奴を
「コミュニケーション能力がない奴」とされる
空気で適当に話を合わせる奴が
「コミュニケーション能力のある奴」とされる - 19 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:09:37.87 ID:KruStG48
- 何を見るかっていうと、「一緒にそいつと働きたいか」どうかっていうことなんだよな
そりゃ押しの弱い人は並べりゃ見劣りしますわ - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:12:53.40 ID:O5uSWRAI
- 2chに立つ就職レスではいつもおんなじ流れになるけど、
要は「(学生が期待するような)求人の絶対数が足らない」というのがすべて。
だから落とす理由が必要になる。
理由は何でもいいんだよ。「覇気がない」でも「協調性がない」でも「リーダーシップがない」
でも「気配りができない」でも。
人事部だって「コネ」と「学歴」と「第一印象」で決めているだけ。
で、就職情報誌とかの取材には、その「第一印象」の部分について
「覇気がない」でも「協調性がない」でも「リーダーシップがない」
でも「和を乱す」でもてきとーなキーワードを並べているだけ。
あるいは就職情報誌の記者の側がてきとーなキーワードを並べて
企業の人事担当者に「そうですね」と相槌を打たせているだけ。
何度も言うけど就職は「コネ」と「学歴」と「第一印象」で決まる。
「コネ」と「学歴」はいまさらどうしようもない学生たちが「第一印象」をせ
めてよくしようと右往左往して、それで就職情報誌が儲けているだけ。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:13:22.08 ID:ez53HHD6
- まともな国は個人ごとの長所を最大限伸ばそうとする
アホな国は全員に同じ能力を求める - 24 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:13:48.59 ID:NP5LdL5k
- 世界一の企業アップルのジョブスは新卒で入社できますか?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:14:54.07 ID:yT2xUQho
- >>24
無理に決まってんだろw ヒッピー崩れだぞアレ - 32 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:18:10.98 ID:Bkc04XD/
- >>24
自己主張強すぎて日本の会社ではアウト - 39 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:22:34.34 ID:66e/K8Q9
- >>24
まずリクスー着せるのが一苦労 - 27 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:15:18.55 ID:9IHsZxOW
- け、たかが企業就職で勝ち負け言われてたまるか、馬鹿コン。て
先輩が言ってますよ、先生。告げ口能力のある僕を使ってくれませんかぁ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:16:32.44 ID:3NRUmZm1
- 真顔で嘘吐くことに全く抵抗がない奴が、
コミュニケーション能力に長けた奴かもなw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:21:26.66 ID:I7ntjU+p
- >>30
いや、ネトウヨは真顔で嘘吐くことに全く抵抗がないのに・・・。 - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:26:10.48 ID:KruStG48
- >>30
本当にコミュ力あれば嘘をつく必要はない
そこには見解の相違があるだけだな - 31 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:17:24.27 ID:nV+EcFuJ
- 日本の糞企業がなにえらそうなこと言ってんだ
中小でのんびりやってたほうがマシだ - 33 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:18:15.24 ID:yQuCfjVY
- 文系は知らんが、理系に関しては9割は推薦と言う名のコネで決まるな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:21:34.99 ID:O5uSWRAI
- >>33
ある意味そっちの方がまとも。
研究室で長期間観察した方が、一回や二回の面接よりも人間の能力を見極めるには適しているんだし。
つーか「日本の会社の文系サラリーマン」という職種自体が今や昭和の遺物で
不要になってきているんだよ。
そんな「日本の会社の文系サラリーマン」の採用面接なんて別にずさんでもどうでもいいんだよ。 - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:19:03.86 ID:6gOp0ZGR
- 機電系なら多少のコミュ障害は目をつむってくれる印象だったぞ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:19:49.94 ID:/Z3XeyQc
-
これが在日特権です
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:21:53.22 ID:hwgv3z2A
- 新卒は大学名で5割は決まるよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:22:37.10 ID:qTkICt2V
- 人に雇われている奴=奴隷
コミュニケーション能力のある奴は奴隷になんかならない。 - 41 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:23:07.83 ID:MlEJInWO
- コミュニケーション能力などという能力は無い。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:25:58.46 ID:+SjqweFm
- 学歴があって、筋道の通った会話もできる
それでも自分はクソ野郎すぎる
グループ面接でそれが顕著に出てマジで落ち込む - 46 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:27:48.63 ID:3FcmpFWj
- そうニダw
- 48 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:28:19.97 ID:sNobPY2e
- 2ちゃんでだけ強気な
コミュニケーション無能力者どもw - 49 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:29:02.95 ID:O5uSWRAI
- 「誠心誠意嘘をつく」ってやつだなあ。
実際世の中では「こいつの言うことは嘘だろうけど、毎日毎日営業にやってきて
ここまで熱心に自社のメリットを説くんだから、その熱意に免じて
こいつに試しに発注してみるか」てなことは意外によくある。 - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:35:58.80 ID:lHzkTo0p
- >>49
>「誠心誠意嘘をつく」
w 羽賀健二だなw - 50 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:29:56.62 ID:wBUZkneN
- EQ~こころの知能指数~っていう本がベストセラーになった年くらいから
同じこと言われてない?今に始まったことじゃないだろ。 - 51 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:33:19.51 ID:4hyb0j5f
- 小学生のうちから就職力をつける授業をすべき
センターにも就職って科目をつければ良いよ - 52 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:33:43.99 ID:KftZr1/l
- 就活ビジネスやめろ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:34:17.38 ID:hoBXi40y
- コミュ力w
対人スキルww - 54 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:34:22.75 ID:rJUBnGe2
- 遺伝子の差ですよね
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:47:33.68 ID:RKgherN/
- >>54
遺伝子というよりは境遇が大きいと思う。
俺が勤めてるのは中小企業なんだが一時面接の試験官を何回かやったけど
能力はあるがコミュニケーション力がない元派遣社員と
能力はないがコミュニケーション力はありそうな元正社員どちらを採るべきか未だに迷う。 - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:35:48.52 ID:NP5LdL5k
- 図書館に閉じ籠って人類最良の叡智を知る人よりおしゃべりな人を日本企業は求めているわけですね。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:36:39.29 ID:QUvJ8neN
- コミュ力と言うより「わがままに付き合う能力」じゃないのか?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:37:24.08 ID:CIXeSsZJ
- まぁ確かにアホみたいな面接止めるのはいいことだw
「志望動機は」と問われるとまるでその会社に入るために生まれたかのような自分の経験、価値観、強みをでっち上げて
「強みは」と問われると事前に調べたその会社の具体的な仕事の場面とそっくりな学生時代のシチュエーションを解決した場面を例示して示すという
推理小説並の脚本を妄想で作りこむ力と
それをドヤ顔で宣う演技力を磨くのが
就活面接だからなww
そういうのアホくさいから近年はインターンでスキルを露呈させればいいだけの話。だったのに、
早期化是正みたいな流れに経団連がなって日系大企業のインターンが下火になって、
経団連なんて入ってない外資がさっさと超優秀層を3年生の夏前に漁った後で
残りの準優秀層を巡って日系大企業が面接(秋以降の多人数捌くにはインターンできない)するけど、
脚本賞&主演男優賞決定オーディションは止めて
人柄を見ることにしましたwwてか。
つくづく意味不明 - 63 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:43:02.65 ID:QUvJ8neN
- >>58
志望動機なんてたまたま説明会に言ったらこの会社がきてて
いいなあと思ったから とかしか言ってないけど普通に通ってるよ
作り話されたら人事は「またか・・・」と思ってるよ
いいこと言わないといけないっていう思い込みが強すぎるんじゃない? - 59 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:38:03.59 ID:NP5LdL5k
- 世界最大株価企業のトップになりたければコミュ力を持ってはいけない。
日本のトップになりたければコミュ力を持ってはいけない。 - 60 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:40:10.20 ID:lHzkTo0p
- コネで就職した俺がいうのもなんだが、就職なんて運だぞー。日本企業なんてなーんにも
考えず採用してるから落ちたからといって落ち込む必要はない。努力の問題じゃない。 - 61 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:41:07.24 ID:xEPN4UrW
- 便利な言葉だよな「コミュニケーション能力」って
具体的なこと何も言ってなくても
なんとなく核心を突いてるように聞こえるもんな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:41:18.35 ID:sQ0iLTHY
- コミュニケーション能力ないやつは間違っても文系の学部に進学しない方が良いよ。
高卒で工場にでも就職するか理系の学部に進学すべき。 - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:45:09.24 ID:lHzkTo0p
- コネ入社の場合、面接といっても飯食ってサッカーの話しただけだわ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:49:41.91 ID:yRwgG+Db
- コンサルなんて解決力がない糞だろ
お気楽で羨ましい - 67 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:50:16.42 ID:EcnVp9WZ
- ま、このニュースは的をえているだろうな。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:51:23.57 ID:lSkFD6i9
- 上っ面だけ良い学生に内定出して、毎年春にがっかりする企業さん
はっきり言って並の大卒にそんなに差は無い
コミュ力なんかじゃなくて、なんとなくの好き嫌いで選んでるんだろうが
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:51:40.58 ID:Ssyz9thI
- 要は上っ面がいい人を募集しています、って事なんだよね。
営業だとそれでいいんだけど、それ以外の部署だと困るんだよね。
延々と自分がやらない理由を自信満々に述べる人とか
早くクビにして欲しいんだよね。聞かされる方の時間が勿体無い。 - 72 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:56:14.31 ID:lSkFD6i9
- >>69
営業の種類にもよるが、ルートあたりだと真面目な人間じゃないと勤まらんよ
意外と事務系でちゃらんぽらんが長続きしそう
事務を馬鹿にしてる訳じゃないが - 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:53:48.04 ID:SgLie0zH
- 仕事上のコミは教えれば何とかなるが、無能はどう頑張っても無能じゃねぇの?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 00:58:28.31 ID:97G16Zu3
- 確かにコミュ能力欠如してると大変だな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:01:47.72 ID:hhFFtrJY
- 団塊「コミュニュケーション能力がうんぬん
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:03:12.85 ID:/QoQI30R
- でも挨拶ひとつまともに出来ない奴はいるよね。厨房じゃあるまいし・・・
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:03:26.04 ID:hk6BvZeY
- コミュ力
つまり、上の立場の人間に嫌われない能力 - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:04:05.72 ID:Pg6YMZ0c
- ほんとその通りだよな。
一部上場企業で採用の面接官やった事あるけど、
一流大の奴でも、まともに会話のキャッチボールできない奴大杉だった。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:07:05.91 ID:RDXx4UC7
- 勉強が出来るだけのただのバカって事だね。
「勉強できる=頭が良い」
とは限らない。 - 84 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:10:46.84 ID:zsa8c7H9
-
俺たちの時代は「ポテンシャル(潜在能力)」だったな。
ようは曖昧模糊とした理由があればいいんだろ。 - 86 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:12:48.39 ID:STT4qwqH
- 就職出来ただけで勝ち組と思ってんのは、甘ええだよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:13:02.12 ID:33yu5Sr5
- 茶番な面接続けて意味あるのかな
雑談でもしたほうがマシだよ - 88 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:14:18.80 ID:uw37zcPU
- 派遣で1年間頑張って金を貯めて投資家になればいい
才能さえあれば一生分の金を稼ぐのなんてすぐだよ
コミュニケーション能力が無くたって全然構わないんだぜ - 89 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:15:17.22 ID:m/oEh4Ct
- 良い大学
部活
成績良い
イケメン
この条件がならコミュ障でもいける - 91 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:16:47.00 ID:6Xq3tcgf
- 太鼓持ちだけの茶坊主ばっか雇用してても会社は潰れるがな
どことは言わんが…
茶坊主主義のアノ一部上場企業の株価はかつての半値以下…
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:19:38.22 ID:6Xq3tcgf
- ガチの実力あってのコミュニケーション力
両方必要だ - 93 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:22:51.23 ID:AV+0TO1X
- 問題は爽やかな笑顔と
へらへらしたにやつきの違い
これが結構難しい
相手の感情も問題だからな - 95 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:24:39.44 ID:mOzXP0JP
- 大学生の半数がコミュ障ってわけじゃないだろ
アホか - 100 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:29:15.17 ID:m/oEh4Ct
- >>95
そうでもない
普段から大人と話してないからな
自分の言いたいことに集中して会話のキャッチボールができない
つまりコミュ障 - 96 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:27:14.24 ID:MLq9Go8l
- 派遣て自社社員としか話しない人とか多いよな
グループでフリーも派遣も請負も正規もいっしょにプロジェクトやってるのにフリーと正規以外ってほんと海外に行った日本人のように身内だけで固まろうとする
しかもいい大人が・・・ - 97 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:27:22.44 ID:3eGZ6DrL
- 世渡り上手>>>努力した人
苦労は報われない - 98 :名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 01:28:29.61 ID:ttNBvVQJ
- 一番コミュニケーション能力が欠如してるのは"団塊"の火炎瓶世代だろ
こいつらを先に追い出せよ
- 関連記事
-
- 世界同時株安を受け、金に注目集まる アメリカでは「砂金探し」がブームに
- 「脱原発は簡単にはできない」という主張には2つの問題アリ…原英史氏
- スロットマシンの大当たりで4300万ユーロ! カジノ側「不具合による表示エラーです」
- 韓国の「ネットテロ対応連合」、8月15日に2ちゃんねるなどにF5キー秒単位連打でサーバーダウンねらうサイバー攻撃計画
- 先に爆睡しちゃった彼氏を花火の音で驚かせて起こしちゃおう~! →手の中で爆発、指3本吹っ飛ぶ
- 「サイバー戦争に勝って教科書に載ろう」 韓国ネチズン、15日に2ch攻撃予定
- 「就活負け組」の原因、それはコミュニケーション能力の欠如
- 借金だらけの日本 過去最高の943兆8096億円!!…6月末
- 原口前総務相が骨折&脱臼で全治1カ月
- 子どものような文字しか書けない大人が増殖中
- 暴動のイギリス、アマゾンでの金属バットの売れ行きが6541%アップ
- 眞鍋かをりが朝の番組で「中国製品恥ずかしい」と問題発言
- 日本マクドナルド1-6月期、営業利益で過去最高更新「Big America 2」がヒット
| トップページへ戻る |