左がマイリー・サイラスの、右がジャスティン・ビーバーの直筆
ジャスティン・ビーバー(Justin Bieber)の手紙には、その傾向が
はっきりと見てとれる。
手書き文字のひどさだ。
有名人の「10代の自分への助言」を特集した本に掲載された
2人の手書き文は乱雑で、筆記体のサインに至っては、かろうじて
判読できる程度だ。
カナダの芸能記者ジャスティン・キング氏によれば、
10代のスターたちの字が下手なことは業界に知れ渡っているという。
キング氏は「30代以上の芸能人のサインはもっとずっと読みやすい。
しかし、(10代の)若手世代に至っては、名前の頭文字と、
サインにくっついているハートマークが読み取れればいい方だ」と
こきおろす。
米国ではほとんどの州で筆記体が必修ではなくなった。
約46州は筆記体を必修としない教育課程を採用。
インディアナ州は先ごろ、秋から始まる新学期では、筆記体の必修を
廃止し、代わってキーボード入力の習得を義務付けると発表した。
易しい筆記体の普及活動をしているジャン・オルセン氏は
「文字を手で書くのを教えることを2年生でやめれば、2年生並みの
文字しか書けない世代が出来上がる」と嘆く。
米国はいずれ、子どものような文字しか書けない大人の国に
なってしまうのだろうか。
独立宣言が読めなくなれば、その署名に込められた意味も
理解できなくなるのだろうか。
コンピューターが普及する中、筆記体は読めなくても問題はないという
意見はある。
しかし、字が汚いと中身も良くないと読み手に思われてしまうことは
研究でも示されている。
米バンダービルト大学のスティーブン・グラハム教授は
「字がへたな人は、思考の質までマイナスの評価をされてしまう」と
警鐘を鳴らしている。
ソースは
http://www.cnn.co.jp/showbiz/30003654.html
- 15 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:57:40.37 ID:SbB4K/XT
- >>1
マイリー・サイラスは一般的な欧米人の字では
結構みんなあんな感じ
ジャスティン・ビーバーは日本人の字の汚い男子って感じの字 - 46 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:24:23.87 ID:8hc+1/Av
- >>1
そりゃ、教えなければ、読めない書けないが増えるだろw - 91 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:54:39.10 ID:Sj0JI2oO
- >>1
こんなの全然上手い方 - 2 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:48:03.96 ID:Wc1dgpCf
- こどものようなおちんちんしかもってません
- 3 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:48:25.91 ID:kBh+RMaB
- アナログ厨
- 4 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:48:53.66 ID:UwfGYoUV
- 欧米は昔からタイプライター文化が発達してたから
字が下手なのは今に始まったことじゃない - 5 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:49:00.72 ID:OnS9rBKo
- ぽくもそうだにゅ
- 6 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:49:31.56 ID:svF7BJfF
- うん、うちの親低学歴なのに字だけは綺麗だ
- 7 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:50:58.05 ID:twlIPKJB
- ゆとり教育のせいで
日本もそういう大人が増えつつある - 8 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:51:59.47 ID:UOtMT82a
- アメ公の書く字は子供の書くようなブロック体かw雑で読めない~筆記体しか見たことが無いwww(^o^;)
驚いたのは、ゴッホ美術館に行って見たゴッホの手紙の字はすごくきれいだったことだwww - 9 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:53:45.12 ID:85Irs58m
- 漢字やひらがなならわかるが、
アルファベットに上手い下手があるのか? - 10 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:53:52.98 ID:md9jG2HL
- 頭アホでも、文字さえキレイなら知的に見える不思議。
すげーかしこくても、丸文字やきったねー文字だと問答無用でアホ認定される不思議。 - 11 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:54:01.01 ID:UwfGYoUV
- 日本の中学生が書いた字を見て
明らかに米国の高校生よりも字が上手いなんて
言ってる外国人もいたな - 12 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:54:44.82 ID:hfSxleXe
- 【日本】子どものような知性しかない議員が増殖中
- 13 : 【北電 - %】 :2011/08/11(木) 15:55:19.11 ID:TuD0lxA2
- PCのお陰で手書きの機会が無くなったから
でも英文にも上手い下手があるんだー
じゃあ俺が書く下手字も外人には判らないのだろな - 14 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:56:10.69 ID:i37KG07n
- リーマンの頃、ムカツク上司に、
「お前の字は幼稚な字だ、人格を疑う」と言われた事がある。
ちなみに当時の上司の字は、小学校低学年なみのカナクギ文字。
「目くそが鼻くそを笑う」と言う言葉が頭をよぎった。 - 43 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:21:25.11 ID:mAzW0Uab
- >>14
大人になっても幼稚な字しか書けないのは、子供のうちにしつけない親が半分悪いよ
字を練習させてないってだけじゃなくて、汚い字は恥ずかしいって当たり前の事を教えてない
- 16 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:58:06.67 ID:hvVY8ePB
- アメリカから送られてくる手書きの、米軍の指令書みたことがあるが、
数字すら判読不明だった - 18 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 15:59:49.62 ID:ipMkZ4rB
- 俺の祖父はスゲー達筆だった(近所の易学所の看板も書いた)
俺の父はウルトラド下手な角文字だったが
中央大学の法学部を出てエリートコースを歩んだ
俺はド下手な丸文字だ
大学受験に失敗してからは仕事を転々としていた
しかしチンポ1つとイケメンパワー、そして地獄のテクニックで
資産100億円以上の奥さんとお嬢さんを虜にして左うちわな生活をしている
人生に書き文字の上手い下手は関係ない。 - 19 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:00:41.29 ID:i37KG07n
- 福島みずほを思い出した
- 22 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:02:47.22 ID:i37KG07n
- >>19
自己レスでもういっちょ
ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_kppsdgxoFP1qz5eiyo1_400.jpg - 30 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:07:46.33 ID:AmDOQF+9
- >>22
高校生とか、この麻生さんの字がちゃんと読めるのかな?
『天下為公』はいい言葉だよな。 - 68 :大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/08/11(木) 17:13:46.69 ID:6BeJ3Zzw
- >>22
これみると一番意味不明なのが、岡田克也の交代政権だなw
字がどうとかそういう問題ですらないところがそれらしいw
宮沢喜一元首相も達筆だったようだが、画像はでてこないね。 - 24 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:03:40.60 ID:SbB4K/XT
- >>19
知性を感じさせない字だなw
頭の良し悪しには関係ないだろうが
汚すぎる文字はみっともないし印象は良くない - 28 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:06:10.99 ID:svF7BJfF
- >>19
>>22
ワロタ。左巻きの連中ひどいな。 - 37 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:15:05.73 ID:ml6mFzCI
- >>19
>>22
みずほ...、リアル小学生低学年レベルの字だな
さすがに土井たか子はまともな字を書きそうだが - 50 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:33:45.89 ID:DDIXpcUJ
- >>19 >>22
うわぁ・・・恥ずかしい。
でも鳩山が初めてまともに見えてしまった・・・。
麻生太郎かっこいい。 - 20 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:00:52.48 ID:LiveqUxS
-
_ノ乙(、ン、)_ ってゆうか、日本に置きかえると「草書が書けない大人なんてw」って感じ?
(;'A`) にょろにょろ文字は読めん - 21 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:01:16.52 ID:PfZky1T/
- 文字がきたない子の方が学業の成績はいいんだよ
- 23 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:03:05.65 ID:+DD1pCqZ
- たしかにアメリカ人のアルファベットは汚いよな
英語か苦手な日本人のほうが字はうまいw - 25 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:04:36.71 ID:P8769n5I
- 字が汚い方は枠にこだわらない天才タイプ
- 31 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:07:54.16 ID:jkXdsKOC
- >>25
そんな迷信を信じている事が、枠にこだわっている何よりの証拠 - 36 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:14:46.04 ID:P8769n5I
- >>25
まあ、小説やアイデアメモをハイスピードで書いている時、
作業は主に脳にあるから字のバランスなど一々考えていないからね。
言い訳でもあるが・・・ - 26 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:04:59.75 ID:fInzLQ1m
- おっと俺に対しての悪口はそこまでだ
- 27 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:06:08.22 ID:UwfGYoUV
- 表音文字だから上手い下手は関係ないってのもある
字が綺麗=美徳とする文化も無く読めればいいというスタンス
ただ、読めないほど下手だったりするのが御愛嬌 - 29 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:06:17.20 ID:vDROV/xi
- 英語のブロック体崩し字は日本人からみたら全員子供みたいにみえるよw
- 32 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:08:38.24 ID:0IJbbPHi
- 日本でも筆記体は教えても教えなくても良い(=教えない)
扱いになってると聞いて驚いた - 33 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:09:52.40 ID:NLwNZWcy
- ジャスティン・ビーバーの字まんま日本の中学生だw
下手かどうかは置いといて親近感が出たw - 34 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:12:07.91 ID:QWGG9Qdz
- 不惑を過ぎてんのにミミズののたくったような字しか書けない
小学校の時から習字習ってたけど、一向に上手くならんかった - 35 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:13:55.81 ID:SfVnNcZi
- FOXテレビドラマのプリズン・ブレイクで、インテリな主人公の
マイケル・スコフィールドが、綿密な脱獄計画を、崩したブロック体で
なぐり書きしているシーンが印象的だった。それを見たあとググったら、
いまや米国では筆記体は必須ではないと知り、ショックを受けた。 - 38 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:15:32.23 ID:KbXHPlYK
- ほんと日本人が書く英語みたいだなw
- 39 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:17:40.35 ID:JfaB7bUz
- 大人はブロック体で書いてはいけない
ブロック体は子供が使うもの
ってことなの? それとも単に字が不揃いで美しくないって意味? - 40 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:18:56.90 ID:aENJtRMK
- 自分はかなりワイルドなアホ字。
女の子の丸文字とかに近い
ツレは書道家的な立派な楷書バシバシなんで
手紙の宛名とか宅配便の伝票、学校提出物の書類とか
全部お世話になってますw - 41 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:19:28.25 ID:4OEyKVp9
- 最近の日本では勉強出来る人は字が汚い。
時間制限のある試験を突破するには
綺麗に書くことより速く書くことが重要だから。 - 42 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:20:37.65 ID:aENJtRMK
- >>41
本当にできる子は字もうまいよ
要するに「字の練習もできる余裕がある」ということかな? - 45 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:23:49.66 ID:tkfAdmGH
- >>41
自分の周りの低能な人間たちと一緒に語るなよw
エリート予備軍は子供の時から
「綺麗に、しかも速く正しく書くこと」
なんて当たり前のようにできるよ - 44 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:23:34.30 ID:UDcqsxHZ
- 日本人のほうが綺麗なアルファベット書くよ
- 47 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:25:29.35 ID:gDfuC5+D
- 京大に行った友人の一人は賢くて性格も良かったけど字だけは下手だったなあ
- 48 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:26:33.81 ID:kXefJvFM
- ネットでは伝わらない
三行読む能力しかない
法律が効かない
子供のような弱肉強食にしかならない
ネットに常識は無い 法は効かない
ウソは見抜けない専門家ではないから
だまされるだけだ
人間は保守だからねとうよになる
子供はネットで頭が壊れる
人権は、宇宙愛の一部
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1310401486/l50 - 49 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:33:25.40 ID:B4ndroLS
- 字が下手だとホワイトボードに書くとき困る
けど最近はプロジェクターにPCから文字打ち込めるからな - 51 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:37:16.23 ID:6vn88M8l
- 俺は文字の練習が大嫌いだったな。
書き取りをしないから、漢字なんて適当にしか覚えていない。
おかげで自分でも判読できない文字しか書けなくなった。
- 52 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:40:31.92 ID:ruKhM3Ky
- 日本だと中学で筆記体マスターするよな?
英語しゃべれないくせにw - 54 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:45:20.84 ID:8jCDaa2Z
- >>52
今は筆記体習わないよ - 53 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:44:58.32 ID:UwfGYoUV
- いやもう筆記体は教えてないみたいよ
- 58 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:54:48.80 ID:ruKhM3Ky
- >>53 >>54
うそん?!
ミミズ字のオレが輝ける筆記体だったのになあ。
習字の先生には「ん」がうまいよ!すごいよ!って褒められた記憶がある。 - 55 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:46:01.12 ID:dE14H3ts
- 時代は変わったのですか。
もう、筆記体は不要ですか。 - 56 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:47:31.67 ID:6H6E5zle
- うわー・・・
確かに。字書けないなw
つーか、面倒くさい。
パソコンのキーボードが一番速い。
役場とかで、名前とか住所書くのがバカらしいと感じるw - 57 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:51:52.67 ID:XDCU2Gj4
- いまや書道の「かなの書」なんて読めないのが普通だろ
- 59 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:56:29.52 ID:+unvBtdJ
- つーか、アホみたいに筆記体を教えてた英語教師は
真夏の道路で正座して謝って欲しい。
時間返せと。 - 60 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:57:47.83 ID:/IlNi+CF
- 今の総理も”個性的”な字を描くんじゃなかった?
- 61 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:58:51.68 ID:YaF/8DCl
- こっちの方が英語が母国語じゃない人間には読みやすくていいだろ
移民ばかりの国でそんなんこだわるなよ - 62 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 16:59:28.28 ID:QTVMDK5H
- 中高のときのアシスタントの外国人教師もこんな字だったな
- 63 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:01:13.03 ID:gKhhmlM7
- アメリカ人の恐ろしいところは自分の書いた字さえ読めないこと
だからタイプライター文化が発展した
筆記体が学習要領から外されたのはあれが悪習だからだよ - 64 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:01:29.83 ID:ruKhM3Ky
- いつ頃から筆記体やらなくなったんかな?
そんなにおっさんになってしまったのか。
とおもったけど、オレんときでも既にどっちでもいいスタンスだったかもっぽい。 - 65 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:01:35.46 ID:QcR2pzYF
- 俺は今でも手書きすることが多いが字は下手だな
書けばいいってもんでもないと思うわ
もちろん判別不可能な下手さにはならんけども - 67 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:07:28.15 ID:4BEJcFt+
- コンピューターの発達と広まりで文字を書く機会なんて皆無なんだから
べつにいいだろ。
逆にコンピューターを使えないやつの方がゴミ扱いだよ?
自分の名前がかければ問題ない。
- 69 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:16:07.63 ID:cKMb5of3
- 西洋人も昔の偉人とかは達筆な人が多かったみたいだね。
- 70 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:22:52.59 ID:P8769n5I
- 筆記体だからね
- 71 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:24:50.24 ID:gW3RtXSL
- 日ペンの美子ちゃんになんとかしてもらえ
- 72 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:25:16.15 ID:DQFjH7fC
- 若い時はまだいいけど、年取ったら恥ずかしいな
- 76 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:58:47.71 ID:G7Ers3UT
- >>72
おっさんの感性だぞソレwww - 73 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:45:06.05 ID:wiyOFtZ3
- はっきり言って大抵は字が上手い人は、下手な人を見下してるよ
- 74 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:51:20.89 ID:140ntVak
- 字を馬鹿にするしかない
福島みずほ・・・東大法卒、弁護士
鳩山由紀夫・・・東大工卒、スタンフォードPh.D
麻生太郎・・・・学習院卒 - 75 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:57:22.14 ID:jroC5wn8
- 漢字がどんどん書けなくなっていく
字を書くのが怖くなってきた - 77 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 17:59:40.44 ID:40jN53KX
- 俺の通った学校では、字のうまい先生は居なかったね。
日本語の授業以外は、すべて英語しか話せないし書けない環境で
英字の汚さには呆れた。
英米豪加の教師よりも、日本人生徒のほうが断然うまい筆記体でした。
ブロック体は、単語間に空白をしっかりとらない人も多いから
読み取りづらい。 - 78 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:09:36.62 ID:h1GgohLY
- オヤジが入院たんだが、入院計画書を見ると
主治医の書き込みがあり、ミミズが這ったようでわからなかった。
看護師に聴いたらきちんと読んでくれて、すげぇと思った。
あんなの真面目に書けよ。 - 88 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:49:57.32 ID:VqmqqF64
- >>78
調査したら
日本とアメリカの医者が世界で最も字が汚かったらしいな - 79 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:14:52.81 ID:aDCIZMgk
- 結論:字ごときでギャーギャー騒ぐ奴は子供
反論は認める - 80 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:19:47.84 ID:AY4GubCQ
- >>79
今時のアホガキと底辺民はそういう認識だろう
ちょっとまともな社会人なら気にするのが当たり前 - 81 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:22:03.80 ID:9C8TcAfb
- 子どもっていうか渋谷のギャル系っぽいw
- 82 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:39:05.53 ID:p71c6D/a
- 字の汚い上司に「お前の字は汚くて読めない」といわれたときに
お前ほどじゃねーよと思ったが我慢した
お互い今でも字が汚いままです - 83 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:40:32.89 ID:Nv2uihgG
- 逆に英語分からないのに筆記体で綴れる日本人
- 90 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:51:48.89 ID:1DZ4KU2O
- >>83
20代以下はゆとりで筆記体書けないらしい。
>>84
それは美しい字しか残ってないから。ww
戦国武将とか成り上がりでドキュンが多かったので
文書が恐ろしく読みづらいし誤字、当て字だらけ。
今見たら一見、達筆に見えるが、要するに当時はむちゃくちゃ汚い
字だった。 - 84 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:43:23.26 ID:NnHmxr2D
- 江戸時代とか、明治時代の成人の人たちの字って、おしなべて美しい。
もしかしたら、食べ物や環境が変わったせいで、脳の一部が劣化してるんじゃないかとすら思える。
- 85 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:44:02.78 ID:gaaefBuR
- シュワルツネッガーがえらい達筆だったような。
まあ元来米国人じゃないけど - 86 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:45:01.86 ID:ZgGJxOd7
- 入試のときには筆記体は絶対使うなって言われたなあ。
きれいな筆記体であったとしても読むのが大変だと。 - 87 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:47:16.94 ID:ZgGJxOd7
- >85アメリカンはいいよな。26文字の書き方覚えるだけで達筆になれる。
日本人や中国人は、トメ、ハネ、文字のこの部分のバランスは三角計で、中間をゆったりととるとか、
一文字ずつ覚えていく。 - 89 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 18:50:30.27 ID:UzmX/1ux
- 英語の変態少女文字でしょ?
本人はカワイイと思って書いているに決まってる。
- 92 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:01:50.04 ID:7xc7ZCJM
- スレタイでみずほが思い浮かぶのって俺だけ?w
- 93 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:07:51.41 ID:usS+2m+u
- 左はともかく、右はそんなに悪くないと思うんだけど
- 97 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:22:46.55 ID:DDIXpcUJ
- >>93
いやいや、左は典型的な若い女の子の字だけど
右は小学生中学年のノート並みだよ・・・。 - 94 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:19:29.82 ID:/S4OY+Q6
- このアメリカの愚民化教育を、水戸黄門の印籠のように振り翳して
筆記体をディスったのが寺脇以下旧文部省現・文科省・日教組・他w - 95 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:20:22.73 ID:wAtTK7/K
- 知り合いの京大生は酷かった
筆圧がハンパないw - 96 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:21:12.54 ID:wAtTK7/K
- 空海は上手い
- 98 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:23:04.41 ID:QfQdn1LJ
- オレ博士持ちだが、中学⇒高校⇒大学⇒修士⇒博士とすすむにつれて
筆記体が書けない奴が増えていった。そういうおれもブロック体のみ。
中学の時はバカがファッションで筆記体書いていた。だから
Is you have a pen?
のような変な文章をものすごくそれらしく書く輩がごろごろいた。 - 99 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:23:19.03 ID:D5zpLGQ2
- 今までの人生経験で
文字が綺麗な人:他人を見下してる人が多い
文字が残念な人:自分に甘い(もしくは他人に甘い)人が多い
なイメージ。。 - 100 :七つの海の名無しさん:2011/08/11(木) 19:29:58.83 ID:QcR2pzYF
- 筆記体は小文字だけ書ける
大文字はなんだかよくわからん
- 関連記事
-
- 韓国の「ネットテロ対応連合」、8月15日に2ちゃんねるなどにF5キー秒単位連打でサーバーダウンねらうサイバー攻撃計画
- 先に爆睡しちゃった彼氏を花火の音で驚かせて起こしちゃおう~! →手の中で爆発、指3本吹っ飛ぶ
- 「サイバー戦争に勝って教科書に載ろう」 韓国ネチズン、15日に2ch攻撃予定
- 「就活負け組」の原因、それはコミュニケーション能力の欠如
- 借金だらけの日本 過去最高の943兆8096億円!!…6月末
- 原口前総務相が骨折&脱臼で全治1カ月
- 子どものような文字しか書けない大人が増殖中
- 暴動のイギリス、アマゾンでの金属バットの売れ行きが6541%アップ
- 眞鍋かをりが朝の番組で「中国製品恥ずかしい」と問題発言
- 日本マクドナルド1-6月期、営業利益で過去最高更新「Big America 2」がヒット
- キリンチャレンジカップ 日本、韓国に完勝! 香川2ゴール本田1ゴール、終始攻勢で宿敵に見せつけた力の差
- 「国の借金」、過去最大の943兆円に…1人あたり738万円
- 同じ大卒でも大企業と中小企業では退職金の差が1200万円ある
| トップページへ戻る |