- 1 :HONEY MILKφ ★:2011/09/30(金) 03:41:17.26 ID:???
- アニメや漫画の実写化については原作のイメージと変わってしまうことが多いことから、中国
オタク的には基本的にネガティブな態度を取っているのですが、中にはそういったことのない
「良い実写化」というのもあるようで、中国のオタク系の掲示板でそういった作品に関するやり
取りを見かけました。
*********
アニメや漫画の実写化はたいてい悲劇的なことになるが、良いものもあると思う。個人的には
「デスノート」は良かった。
日本のアニメや漫画原作で成功した実写化というので思いつくのはやはり「花より男子」じゃ
ないかな。台湾でドラマ化されたのがモノスゴイ人気になったし。
「頭文字D」かなぁ。藤原とうふ店はたぶん中国で一番知名度の高い豆腐屋だ。香港や台湾
の実写化って結構アタリがあるのに、不思議なことに日本のドラマって案外面白くないことが
多い気がする。
オタクの間ではあんまり話題にならなかったけど「のだめカンタービレ」の実写版は面白かっ
たよ。原作漫画も十分面白いんだけど演奏の音や動きに関してイメージするにはどうしても
クラシックの知識が必要だったから、映像化でそういった部分の表現が加わったのは良かっ
た。
映画化の場合、原作のストーリーの仕掛けがキッチリしっかりしていれば映画化してもそん
なに悪いことにはならないよね。「ライアーゲーム」とか「カイジ」とかは悪くなかった。
誰にでも薦められる作品としてはやはり「のだめカンタービレ」じゃないかな。私のいた学校
では音楽の授業で流したりしていたし、この作品はかなり広まっているんじゃないかと思う。
「花ざかりの君たちへ」は日本と台湾でドラマ化されたけどわりとどちらも見れたね。あと私は
これで堀北真希のファンになった。それにしても台湾でドラマ化される作品って日本だとどう
思われているんだろ?
「デトロイト・メタル・シティ」の映画を見たときはストーリーにちょっと納得いかなくて「クラウ
ザーさんの歌が聴けただけで十分価値があるかな……」くらいに考えていたが、原作が更に
納得いかない終わり方になってしまったんで、自分の中では映画版のラストが正式な終わり
になった。
最近のだと「JIN-仁―」が特に良かったね。日本での評価が高いのにも納得。あと作品その
ものとはあんまり関係ない話なんだが、現代の知識を持って過去にタイムスリップというこっち
でも定番の妄想ネタな内容に、日本でも同じようなこと考えてるんだなぁとちょっと嬉しくなって
しまった。
昔の作品だし皆あんまり意識していないのかもしれないが、中国で一番有名になったアニメ
や漫画原作の実写化と言ったら間違いなく「東京ラブストーリー」だろ。当時は社会現象に
なるくらいの大人気だったし、俺達の上の世代なんかはあれの影響をかなり受けている。
*********
中国オタクの中には日本で作られたドラマに加えて、現地で作られた日本のアニメや漫画が
原作のドラマに手を出しているのも結構いるようです。
ちなみに、今回見かけた反応のなかで好評だったのは「のだめカンタービレ」で、男女関係
なく評価が高いようでした。
ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0916&f=column_0916_006.shtml - 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 07:25:57.25 ID:ZbMTBn4e
- (((( \ (((( \
\ \ \ \┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙┣゙
\ \ \ \
\/)_ /) //(ヽ (ヽ
/) /) (´Д`)// ( ´Д`)
(´Д`) | ¥ / /, ¥ ヽ
\¥|+ / //) * 人ヽ
| | | \ | / /// ( \\
| | |_____ / ̄ / /\ \W / ヽ /W
| | | ̄ ̄ ̄ /| \\/ /_ \ \/ /⌒ヽ )
| | | / /| (___ ) \\/ / /
| /\ | /|/|/| ⌒ヽ ∴ L/ / ) ヽ
| / / |// / /| 人 ∴ L/
| / / |_|/|/|/|/| (´⌒(´⌒`)⌒`)
| / / |文|/ // / (´⌒(´(´⌒ ⌒`!`)⌒`)
|/ /. _.| ̄|/|/|/ (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/ / / |/ / (´⌒(´(,゚Д゚;)つ `)`)
______/ /ヽ (´⌒(´⌒ (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
::::::::::::::::::::::::::::\ |ヽ/| ⌒`)⌒`) ( | (⌒)`)⌒`)
:::::::_:::_:::_:::_::::::::::\ >>1乙カッ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)
/\ /\ ::::::::\ ´⌒(´( ´∀`;)つ ド ∧__∧⌒`)
( (ll)) ((ll))\ :::::::::) ⌒(´( つ/] / ォと( ・∀・;)`)⌒`)
⌒(__人__)⌒::::: \ミ} ( | (⌒)`) ォ ヽ[|⊂[] )`)
` ⌒´ |:::::\ ´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒) |
/\::::::\ .  ̄ (_)`)`)
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 03:44:51.72 ID:AYWFYNlq
- ケンシロウが嫉妬
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 03:45:33.61 ID:05+xx0/z
- 謝罪と賠償を要求するニダw
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 03:46:01.88 ID:86HjuBZB
- めぞん一刻
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 03:46:03.79 ID:FXhPj4DC
- ジャニ禁止
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 03:56:24.66 ID:5L7bdQpm
- で、金は払って見たんだろうな?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 03:58:34.35 ID:GhO0omtx
- 最近だと「ハチミツとクローバー」あたりなんじゃないの?
映画やって、ドラマやって、台湾版のドラマも実写化したのってこれぐらいだろ。
個人的には頭文字Dの実写映画も面白かったと思うが。
(トーチャン酔っぱらいで酷い扱いだったが。 - 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:44:36.71 ID:ebIxkT+j
- >>9
劇場版は行けなかった海行って
ドラマ版は自転車旅行で終えて
あれこそ原作レイブの典型
原作はおいておいてアニメ版が一番 - 10 :携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2011/09/30(金) 03:59:16.65 ID:UAjY7B1a
- 原作レ○プばっかだし。。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:01:12.86 ID:5tuXYHb9
- >「東京ラブストーリー」だろ。当時は社会現象になるくらいの大人気だったし、
>俺達の上の世代なんかはあれの影響をかなり受けている。
お前は ヲタとは一線を画したマンガ好きとして認めようw - 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:01:40.57 ID:AjNydvef
- 実写版のだめカンタービレは奇跡的なほど上手くハマったよな
実際漫画原作よりストーリーが整理されてて解りやすい
ただ逆に周りのキャラのエピソードばバッサリだったんで楽しさは激減した
千秋カンタービレが正式タイトルでよかろーもん - 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:04:44.82 ID:kr9Ut6ZY
- 釣りバカ日誌が一番だろ
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:05:43.53 ID:nt7VITf5
- 少女漫画系はわりとうけいれられてる気がする
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:08:03.20 ID:WiIGHKsD
- ドカベンとかコータローまかりとおる!とか。
のぞみウィッチィズとか押忍空手部とか。
釣りキチ三平とかカムイ外伝とか。 - 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 07:34:47.06 ID:LySUbRvV
- >>15
コータローに出た人で残ってるのは真田広之と伊原剛志くらいだな。 - 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:24:00.60 ID:d1kEYRfq
- つーか、ハチクロの映画はまあまあだったけど、ドラマは最悪だったなw
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:31:52.85 ID:91JY8aXL
- ドラゴンボールエボリューション!
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:32:32.78 ID:IFdaqrCW
- デビルマンだろ、JK
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:33:37.86 ID:EhB24JEN
- ドラゴンボールは訴えてもいいレベル。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:52:38.72 ID:yBuCib5y
- ホラー漫画の実写みてみたいな
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:55:50.05 ID:8u7g1DSS
- たしかにのだめは面白かった
あの女優(名前忘れた)もすごくうまく演じてたと思う - 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:18:30.39 ID:W2OPvMag
- >>22
あれだけハマった役柄が作れるんだから、凄い演技力だよねあの子。
シリアスなドラマに出てもきっと大成功するだろう。例えば時代劇とか。 - 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:48:33.23 ID:5tuXYHb9
- >>24
ま、唯一残念な点は、
他の役でも演技が のだめのままな事だけどねw - 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:53:32.62 ID:3gEscQPm
- >>24
シリアスなドラマ?
おまえ、日曜8時からの時代劇みてないだろ。ギャグコメディーで大ブレーク中だぞ。w - 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:26:50.57 ID:uDDxyVfj
- > 藤原とうふ店
マンガだからって思うだろうけど、群馬、栃木、埼玉北部では中学生の無免許運転は当たり前。 - 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:30:51.18 ID:Ida4H7ro
- 両さんとハットリ君を忘れてはいけないよ
腹が立つほどのよい作品だ - 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:37:33.35 ID:greLjnE+
- 台湾かと思ったら中国?
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:37:54.35 ID:greLjnE+
- ルパン三世とかゴルゴ13とか
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:51:59.71 ID:QE244YEE
- 最近だと、鈴木先生だろうな。
原作にあれほど忠実なのに原作の下手くそな描写や意味のないこだわりやロリ趣味やらの、
キモさを取り除いて社会派なドラマに仕上がった。 - 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:53:36.32 ID:lYKPV77r
- 北斗の拳、ガンダム、シティーハンター
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 05:57:08.01 ID:3gEscQPm
- >>34
北斗の拳は、なんどか実写化されているけど、原作の雰囲気を
もっともよく出していたのは、下のオーストラリア版だな。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 06:02:16.91 ID:QE244YEE
- >>35
ちょっw
伝わりにくいッスよ、そのギャグw
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 06:00:42.22 ID:Ida4H7ro
- ハリウッドでコブラを実写化するらしいんだが何気に期待してる
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 06:00:47.31 ID:ktLUxbZl
- 違法ダウンロードして見てる中国人が何で偉そうに語ってるの?
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 06:29:56.94 ID:bqNC2Py0
- 見てないけど、トランスフォーマーが一番成功したんじゃね?
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 06:30:57.57 ID:FDgbgnU4
- ウエンツの、ゲゲゲの鬼太郎だろ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:09:56.74 ID:Ge6VoUDg
- トランスフォーマーのクオリティにアメリカには永遠に敵わない気がしたよ
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:23:59.89 ID:joiaAyeg
- >>46
>トランスフォーマー
映像は凄かったけど1作目って脚本が「インディペンデンス・デイ」そのまんまだったので呆れたわ・・・ - 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:21:41.28 ID:106pyngo
- ヤッターマンとかヤマトとか映像的には頑張っているんだが
狭い小規模なセットの中で撮影してるのが丸分かりで
どうにも貧乏臭いんだよな… - 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:26:34.44 ID:BeUsB7LW
- 一番最初のバットマン
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:29:28.77 ID:vtZN7P03
- アメコミの実写化はどれもそこそこじゃないの?アメコミ原作なんて読んだことないけど
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:30:12.20 ID:xX1f+mnj
- ケツアゴのシャア
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:32:41.95 ID:DgFC0vhz
- >>51
あれはどっちかというとゲームだろうなw
ガンダムの実写というとGセイバーかな?
まあまあだったけど - 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:47:08.57 ID:iAGeIave
- >>51
糞ゲーマニア的には最高の実写化だったな - 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:31:24.92 ID:lNL5wfBU
- 昔のヤンキー物は安定してるんじゃないか?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:39:09.04 ID:tlP34iYC
- 加山雄三のブラックジャックを観てから言って欲しいな。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:39:30.40 ID:nYt4YgS9
- 韓国版北斗の拳!
すっげ~笑わしてもらった! - 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:43:59.77 ID:oCS/z7/X
- ミナミの帝王だろ。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:52:35.58 ID:bo7P6nKX
- ミナミの帝王とか銀と金とか、実写は面白かった。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:54:44.80 ID:9hmF4kXB
- TMAの非日常
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 08:56:50.78 ID:lLwhx2tP
- ここまで釣りバカ日誌なし
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 09:08:18.06 ID:xN3s9pJ1
- >>63
原作を越えたからな。 - 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 09:02:20.71 ID:1VmKUYPm
- やっぱり2代目マルコメくんだろ
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 09:04:33.05 ID:NNmoQQrJ
- スパイダーマンだな。
レオパルドン最強。
- 関連記事
-
- 初音ミクプロジェクトミライが天使すぎてヤバイらしい
- ルパン三世声優陣変更
- 神谷明(65)、病気で1ヵ月間休養
- 「るろうに剣心」実写版の主役が揃ってきました
- 「キャラクター王国、日本」展が10月開幕
- 「まったく、小学生は最高だぜ!」プリントTシャツ販売中止に
- 「アニメや漫画の実写化、何が一番だった?」
- ヘンな中国語タイトルになってた日本のアニメ
- ガリレオ・ガリレイ、「機動戦士ガンダムAGE」オープニングテーマを担当
- テレビ東京、7を押すとピカチュウと音が出る「7チャン ピカチュウ リモコン」を制作
- 千葉県在住・M男さん「アニメは好き、現実女性は興味持てず」→精神科医「この世をアニメと思って暮らしてはどうか」
- 子ども向きとは言わせない! 大人にこそ見てほしいアニメランキング
- 西武中村剛也、10月21日放送の「クレヨンしんちゃん」に本人役で登場
| トップページへ戻る |