- 1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/01/10(火) 18:28:13.74 ID:???0
- 地球から1000万光年離れた銀河をスキャンすることができる地上望遠鏡のデータを用いて、
暗黒物質(ダークマター)の史上最大の地図を作製したと、国際天文学チームが9日、米テキ
サス(Texas)州オースティン(Austin)で開催中の米国天文学会(American Astronomical Soc
iety、AAS)年次総会で発表した。
暗黒物質は宇宙の約4分の1を占める物質と考えられているが、(暗黒物質の)重力による
可視物質の歪みを観測するという間接的な手法でしか検出できないため、性質は謎のままだ。
「カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡レンジング・サーベイ(CFHTLenS)」プロジェクトのチームは、
まず、銀河から発せられた光が暗黒物質の集合体のそばを通過する時にどのように歪められる
かを研究。同望遠鏡の広視野イメージングカメラがとらえた5年分の画像をもとに、暗黒物質の
新たな地図を作製した。
プロジェクトに参加したカナダのブリティッシュ・コロンビア大(University of British Columbia)
と英エジンバラ大(University of Edinburgh)によると、地図の幅は10億光年以上で、白で示され
た濃密な領域(銀河)と黒で示された空っぽの領域(暗黒物質)が網の目のように張り巡らされている。
白い領域は、最大のもので月数個分はある。
地図には、地球から約60億光年離れた銀河群や、宇宙の年齢の半分にあたる宇宙誕生から
60億年後に発せられた光も含まれている。
なお、暗黒物質の地図を作製する試みは、これまでは大部分をコンピューターによるシミュレーシ
ョンに頼っていた。
研究チームは、今後3年間で、地図の範囲を現在の10倍以上に拡大したい考えだ。研究者は、
地図の拡大により暗黒物質の理解が深まり、暗黒物質と銀河の関係性が解明できるものと期待している。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2849892/8277207 - 4 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:30:35.92 ID:RCvUDgY10
- ダークマター
- 9 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:34:33.43 ID:+Xtm5Qu70
- >>4
ダークマターといより、バックベアード - 13 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:35:31.61 ID:ZKqRkcKV0
- >>4
これはやばいな - 25 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:44:35.85 ID:owHOBDU50
- >>4
まっくろくろすけw - 27 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:46:36.63 ID:DTccHcz50
- >>4
けっこう目に見えるんだな - 32 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:54:56.75 ID:ILAuBWJc0
- >>4
かわ - 33 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:58:36.94 ID:9KM4gZIRO
- >>4
あらまあw - 6 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:32:36.06 ID:hOSUMdXu0
- 未元物質(ダークマター)
- 7 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:33:53.55 ID:rbFcrMEQ0
- 暗黒物質対放射性物質 かみんぐすーん
- 10 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:34:39.76 ID:OVP3zwTQ0
- 宇宙ではダークマターの方が多いんだから俺たちの方が異質なんだぜ
- 11 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:35:15.39 ID:iPOveWyv0
- 太陽が小休止活動に入れば70年間の氷河期が到来する。
- 14 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:36:53.11 ID:Txpr5gfz0
- 光世紀世界の歩き方
- 17 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:39:07.88 ID:LIbUNnHY0
- 暗黒物質が4分の一として他の4分の3は何なの?
- 21 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:42:34.81 ID:hQAzOlWJ0
- >>17
天体じゃね。
ブラックホールとか星間ガスとか。 - 18 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:39:52.60 ID:JVBVizDBO
- ダークマダー?チンチン
マチクタビレター - 20 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:41:20.04 ID:NQqvO6UMO
- 人間が炭素ベースな生き物のようにダークマターを体の核とした生物もいるのかな?
- 28 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:47:34.81 ID:LGgCMeCg0
- >>20
宇宙最強のミジンコ - 22 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:43:11.53 ID:8/TqUDs90
- 宇宙の果ての形はどうなってるの?
人類が地球から観測できる範囲は仮に球形としても、
その向こう側があるはずでしょ? - 24 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:44:09.39 ID:s5+B71nm0
- >あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
コピペに突っ込んでもしょうがないが宇宙空間に出ても凍死はしない
サウナに入って火傷しないのと一緒 - 29 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:48:46.50 ID:DTccHcz50
- >>24
なんでー
わかんない - 26 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:46:15.48 ID:4f/5S1+EI
- 泡理論とかふざけすぎ
- 52 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:26:10.06 ID:gvgM5sL70
- >>26
花びら大回転理論ってのもあってだな - 31 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:54:23.30 ID:52auWLuZ0
- ダークマターにより宇宙は収縮過程かと思いきや
ダークエネルギーによりいまだに膨張過程にあるとのことなのだが
将来われらが天の川銀河とアンドロメダ銀河は衝突するであろう
というややこしいことになっているらしい。 - 34 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:01:54.20 ID:tdINPinG0
- 宇宙の大半は暗黒物質と暗黒エネルギーなんだろ。
- 35 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:02:07.58 ID:c4tridMI0
- 宇宙の 法則が 乱れる!
- 36 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:03:42.22 ID:+7tUgJ320
- ☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ダークマダ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 37 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:06:30.58 ID:o2gvVfns0
- もうひといきじゃ パワーをメテオに!
- 38 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:08:04.87 ID:aSLRMbk/0
- 宇宙の光のと届いてないはるか先に、地球と瓜二つで自分の分身がいるらしいぞ
多元宇宙論だと
- 39 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:10:49.65 ID:F0ekNl+90
- ダークマザー
- 42 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:19:22.95 ID:bot+8JpVQ
- >>39
そいつも童貞だろうな - 40 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:10:56.28 ID:DnvROj3P0
- 実際、宇宙の99%以上がダークマターなんじゃない。
- 41 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:17:11.82 ID:E4IioRKX0
- どうりで、いくらダイエットしても、体重が落ちないわけだ。
- 43 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:19:37.69 ID:XcJYIEpO0
- >>41
それはダークマターのせいではないんだぜ - 44 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:20:31.55 ID:nq7c0CaA0
- 見えないんだから「暗黒」はおかしい
- 53 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:29:20.76 ID:aSLRMbk/0
- >>44
つ 重力レンズ効果 - 45 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:21:31.52 ID:b2CqtFxN0
- 宇宙の黒い部分って光が届かないほどの空間が続いてるんだよね?
- 46 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:22:53.44 ID:yk8PbA/F0
- ダークマターを頭に載せればフサフサに見えますか?
- 47 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:23:46.99 ID:J1OhuKgm0
- >>46
残念ながら見えないんだ - 54 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:33:39.80 ID:4Pqqat2/0
- 頭がおかしくなって死ぬ
- 関連記事
-
- 神経科学で解き明かす「性欲」の謎
- 宇宙の加速膨張を説明する新たな理論
- 木星で新たに2つの衛星を発見 2年ぶり、66個目
- 【画像あり】巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も
- マジックマッシュルームがうつ病の治療に効果的であることが判明
- 宇宙はどうやって誕生したのか?「天地創造」or「ビッグバン」 アメリカで驚くべき結果に
- 暗黒物質(ダークマター)の史上最大の地図を作成
- 新種の粒子「エキゾチックハドロン」検出
- 過去最大級と最小級のブラックホール発見 太陽の97億倍と3倍
- 完全に時間を停止させることに成功
- 元々9次元だった宇宙が3次元になった理由
- 【動画】 1秒間に1兆フレーム撮れるカメラで撮影された「光の進む様子」
- ついに人類が「フォース」の存在を確認
この記事へのコメント:
-
Ooops | 2012/01/12(木) 09:47:12この場合の「ダーク」の意味は
「未定」「不明」「はっきりしないもの」という意味合いで使われるので
暗黒物質という表現はややこしく感じられます。
ちなみに人間がモノを見るためには
光が無いと駄目なので
(網膜に映った光を脳が分析して今見えているものが見えるため)
暗黒=見えないという方式に矛盾はないと思います。
真っ暗な部屋じゃ何も見えないでしょう?
いくら目が慣れても光のない場所では真っ暗なままです。
ただし地球上ではそれを証明するためには洞窟などの
奥深くに入らないと証明できないというキツさ。
| トップページへ戻る |