- 1 エキスポシャトル(新疆ウイグル自治区) 2012/02/01(水) 22:58:16.05 ID:z4pXrgCn0
- http://labaq.com/archives/51727713.html
巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/c/ccd0a914.jpg
NASAによると、日本時間1月31日20時頃、大きさ34kmもある小惑星「433 Eros」が35年ぶりに地球に大接近したとの
ことです。
ギリシア神話の愛の神にちなんだ名前にもインパクトがありますが、宇宙規模からするとニアミスとも言える急接近を
したそうです。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/c/ec7d26b3.jpg
ピーナツの形をした小惑星エロスは、1898年に初めて発見された地球近傍小惑星で、2番目に大きなものとされていま
す。(最大はガニュメート - Wikipedia)
大きさ34km×13km×11km、重量およそ6兆7000トン。(ちなみに恐竜絶滅説の一つである約6500万年前の大衝突の
隕石が10~15kmと言われ、衝撃力は広島原爆の10億倍)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/d/8d1c6215.png
小惑星エロスの軌道は火星軌道をずらしたような感じで、地球から0.18天文単(地球から太陽までの距離の6分の1に
相当)の距離を通り過ぎたとのこと。
小惑星エロスの軌道は徐々に地球に近づいているとの予想もあり、イタリアとフランスの天文学者らは100万年以内に
地球に衝突する可能性は50%と試算しています。ただし10万年以内に衝突する可能性は低いとみています。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/f/bf32cc04.jpg
サイズも宇宙スケールですが、かかる年月も宇宙スケールですね…。
とりあえず人類が直接の心配をする必要はなさそうです。 - 4 TJライナー(新疆ウイグル自治区) 2012/02/01(水) 23:01:54.12 ID:Lcm1HHG70
なんというエロス(;´Д`)ハァハァ
- 関連記事
-
- 地球と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」が実現?
- 「光より速いニュートリノ」実験、間違いの可能性
- セシウムを99%除去できる新技術を開発
- 神経科学で解き明かす「性欲」の謎
- 宇宙の加速膨張を説明する新たな理論
- 木星で新たに2つの衛星を発見 2年ぶり、66個目
- 【画像あり】巨大な小惑星エロスが35年ぶりに地球に大接近…将来は衝突する可能性も
- マジックマッシュルームがうつ病の治療に効果的であることが判明
- 宇宙はどうやって誕生したのか?「天地創造」or「ビッグバン」 アメリカで驚くべき結果に
- 暗黒物質(ダークマター)の史上最大の地図を作成
- 新種の粒子「エキゾチックハドロン」検出
- 過去最大級と最小級のブラックホール発見 太陽の97億倍と3倍
- 完全に時間を停止させることに成功
| トップページへ戻る |