- 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2012/02/20(月) 13:06:52.23 ID:???0
- ★「人間代用ロボ」米軍が開発へ
・米国防高等研究計画局(DARPA)は、2足歩行ロボットを兵士の代理(アバター)として行動させる
『Avatar』プロジェクトを開始する。
米国防高等研究計画局(DARPA)は、2月13日(米国時間)に発表した28億ドルに及ぶ2013年度
予算の中で、『Avatar』と題されたプロジェクトに700万ドルを割り当てている。
このプロジェクトの目標は、同名の映画を思い出させるものだ。DARPAによるとAvatar
プログラムとは「兵士が半自律型の2足歩行ロボットとパートナーになり、そのロボットを
兵士の代理として行動させるための、インターフェースおよびアルゴリズムを開発する」ものだ。
これらのロボットは、誰もやりたがらない戦争関連の作業をこなせるくらい賢く、機動性に
富んでいなくてはならない、とDARPAは説明する。つまり「部屋の掃除、歩哨の管理、
(そして)戦闘による損害の回復」といった作業を、パートナーである人間の命令に従って
行うという。
DARPAは以前からロボット研究を積み重ねてきている。例えば兵士の生理機能[必要なときに
汗をかく]を模すように設計された頭のないヒューマノイド『PETMAN』(日本語版記事)や、
軍備輸送に使用される『AlphaDog』(4本の足で歩く大型の動物型ロボット)のように、
自律度の高い生物型ロボットの研究に力を注いでいる。
AlphaDogプロジェクトでは、聴覚によって人間の命令を理解し、視覚によって人間を追随する
能力も目指されている。そして「訓練された動物が人間の訓練士と交流するような、自然な形で
交流できる」ことも期待されている。
さらにDARPAは「思考の力だけでコントロールできるロボット」に関しても、成果を収めたいくつかの
研究に資金を提供してきた。
兵士たちが自らの分身であるロボットと心を融合させる日が来るかもしれないという、なんとも
そそられるような未来像が浮かんでくる。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120220/wir12022013010001-n1.htm - 6 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:11:03.75 ID:ZIQpmFMf0
- ロボット兵士が反乱を起こすんですね
- 8 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:13:26.51 ID:IKp94msy0
- ターミネータープロジェクト
- 10 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:15:20.81 ID:zehkSPkG0
- バーチャロイドか
- 12 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:16:11.15 ID:+Q1NMdxp0
- 二足歩行は止めろw
人間が進化の過程で二足歩行になって両腕を獲得した反面
失った物の大きさを考えたら
ロボットにそれを背負わせるのは愚の骨頂。
雪が降っただけで滑って転んで死ぬのは人間だけだぞ。 - 23 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:24:37.76 ID:fqhNdpv30
- >>12
だよな
ホントに現実的じゃない
二足とか生物として終わってる - 208 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 15:56:19.02 ID:ODREMSzx0
- >>23
ガンタンクがガンキャノンに取って代わられた現実をみろ! - 17 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:22:24.55 ID:X+crfs/E0
- 2足歩行とか攻撃予測地に網張ってるだけで余裕じゃねえか
- 18 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:23:05.04 ID:FR6IUIWGO
- いつか審判の日がくるかも。
- 34 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:37:37.68 ID:4L2gOws90
- ガンダムでもガンタンクが最強だったろ?
そういうこった! - 35 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:40:44.36 ID:J+fXef820
- アメリカが人型に興味があるなんて以外w
- 48 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:48:57.44 ID:vTA19lvy0
- ケンタウロスみたいなタイプが安定しそうだけど
- 56 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:58:07.41 ID:ApftdlAK0
- 700万ドルって、50人くらいでチーム組んだら人件費で終わっちゃいそうだな
- 57 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:58:39.01 ID:yJiQDvZf0
- 便所掃除とかやらされるな
- 58 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 13:58:42.65 ID:gGD3+H86O
- 一人のハッカーにより部隊が全滅するんですね^^
- 67 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:03:26.48 ID:VzDdYtnJ0
- アバターというよりターミネーターだろ
つか未だにアバター観てない俺様
ここまできたら一生観ないわ - 72 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:07:42.18 ID:597RMfVR0
- 高価な人型ロボットを使って採算に合うのは
人命が損なわれる危険性が高い極限状況、戦場や宇宙空間だけだ。
アメリカの判断はとても正しい。
いくらでも人間で代用できるのに「介護ロボットを」と言ってる日本では完成しない。 - 77 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:10:54.67 ID:mubBpWlj0
- >>72
価格というのは大量生産で、どんどん安くなるから、将来的には介護ロボットや家政婦ロボットも
誕生するだろうよ。
ただ、それが商用ベースに乗る前に、軍事ロボットが実用化され、価格が落ちてきた頃に、
民生用も実現というパターンだろうけどな。 - 75 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:09:20.56 ID:/SouA+wQ0
- ロボット暴走して人類滅亡だろうな
- 106 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:28:17.21 ID:BdWOHWzX0
- 軍用ロボットが先に普及するのか
セックスロボが先に普及するのか
こりゃいい勝負かもしれない
人類は常に英知を戦争と性行為にもっとも投入してきた歴史を見ると
俺らが生きている間はどうかはしらないが
100年後200年後は間違いなく、戦闘もセックスも、すべてロボがやってくれるようになる
ロボットだと人格が無いからオナホの代用しかならず人間には勝てないって言うかもしれないが
「劇場版イヴの時間」を見ればわかる
模擬人格だって完璧に出来ちゃう
むしろ今の日本の節操の無いリアル女の糞ビッチと違って、容姿等が自分好みに出来るのは言うまでも無く
性格までもが理想のをインプットできてしまい
もはや人間は不要になる - 110 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:32:30.30 ID:f74hXh080
- >>106
兼用できる女性型軍用ロボットが開発されそうだな - 108 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:31:30.98 ID:0LbAqpTlO
- 軍隊ならターミネーターだろ
- 111 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:32:57.91 ID:9diIKQ2y0
- 人類の終わりの始まりである
- 125 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 14:39:45.48 ID:1H1rG+Z40
- ジャパニメの影響を受けてるのは二足歩行だけじゃないね
以前より有人でのコントロールに重みを置いてる部分
パートナーやアバターと言った概念、これは以前のアメリカには無かったもの
完全な自律制御はUAVで確立してるんだから、こいつもそうさせりゃいいんだし
わざわざ人件費のかかる有人でコントロールする必要はどこにも無い - 166 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 15:22:18.13 ID:X9LBqxgi0
- そんなロボット作るより、マトリックスを構築して世界中の人が電池になる方が早くね?
- 180 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 15:37:06.18 ID:piIXg757O
- 行き着く先は「アイ・ロボット」だろ
もしくはマトリックス - 199 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 15:53:24.14 ID:HWwjyVa40
- これも福島の影響だな
- 226 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 16:03:20.13 ID:l9lDFEnK0
- キチガイだなアメリカは
- 262 名無しさん@12周年 2012/02/20(月) 16:21:57.16 ID:9R9Byj+u0
- 遠隔操作で介護できるなら
ニートも大喜びだよ
開発を急げ
- 関連記事
-
- ロボットに人間の脳を移植する計画
- 【画像あり】テーブル型パソコンキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
- 世界最小パソコン予約開始! そのサイズわずか8センチ
- 4TBの外付けHDDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 【社会】ハッカー集団のAnonymous、「インターネットをダウンさせる」と予告
- 原子1個のトランジスタ 米豪のチーム成功、世界最小
- 米軍、「アバター」プロジェクト開始…「人間代用ロボ」開発へ
- 世界初、USBが逆挿しできる商品が誕生 人類の偉大な一歩へ
- 【動画あり】 極小ロボット・ヘリ、驚異の群行動
- フェイスブックCEO、年収1ドルに
- ロボット「アシモ」開発者を逮捕 酒気帯びで接触事故
- 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕 驚愕の運営実態と収益額が判明
- 中国初のボーカロイドが誕生!
| トップページへ戻る |