滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている。
同市平井5丁目、平松敬司さん(72)の連式発電機。永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる。しかし、磁石同士が引き合う力が働くため、回転が重くなることが「宿命」だった。平松さんは、4台以上の発電機を1本の軸でつなげ、各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、磁石が引き合う力を相殺させることを発案。モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれ回転が軽くなることを確認した。
国際特許を出願し、現在審査中だ。
平松さんは民間の試験機関に依頼して解析したデータを基に昨秋、京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談。中村准教授がコンピューターで解析したところ、発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。このほど茨城県つくば市で開かれた春季低温工学・超電導学会で発表した。
中村准教授によると、平松さんの発電機で生じる電気は波形がぶれず発熱ロスが少ないため、発電機の「弱点」ともいえる制御装置や廃熱装置が不要になることも見込める。低回転でも電気が取り出しやすいなど利点が多く、ハイブリッドカーや電気自動車の発電機をはじめ風力発電機などへの導入も期待される。すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。
中村准教授は「目からウロコの発想だが、どうして今まで誰も気づかなかったのか。多分野への広がりが期待できそうだ」と驚き、平松さんは「自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思いついたのがきっかけ。素人の発想を聞いてもらえてありがたい」と、協力に感謝している。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:08:15.06 ID:myFDEVZ/
- きたか…!!
_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| |_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ - 3 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:09:49.71 ID:akCuEI23
- ああ、オレも昨日それを思いついたんだが、先を越されたか・・・
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:10:35.37 ID:/P66Z3WD
- 天才現る
- 5 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:10:58.16 ID:3dIvDO3u
- 前にも似たような発想のがあったな
某プロレスラーがえらくごひいきにしてたが - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:11:05.75 ID:yAfPXGBV
- ____
/ ─ ─\ これはすごいお
/ (●) (●)\
| (__人__) | ________
\ `⌒´ / | | |
ノ \ | | | - 7 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:11:53.27 ID:K54S17b+
- 何か定期的に出るなw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:11:59.82 ID:PVseC3JH
- 自転車の発電機の抵抗を軽くしようと思い
ここがいい。 - 9 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:12:01.14 ID:uIfQ/gWD
- 平松さんの養子になりたいわあ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:12:29.80 ID:myFDEVZ/
- SUMOモーターってドコいったんだろ?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:12:34.00 ID:8tooQ++Z
- どういうこと?
コイルをタテに8個串刺しにしたらとっても良いコトが起きたでおk?? - 12 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:12:42.80 ID:nICZhxYf
- 瀬戸内海を仕切ってこれで潮力発電すれば原発いらね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:12:49.12 ID:Z/Yz4oWk
- よく分からない時は これは地味に凄いって言っとけば間違いない
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:12:56.76 ID:PwSqwOJE
- 磁力抵抗がゼロになるだと!
うぬぬ、こりゃ凄いことになるぜ! - 15 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:14:06.71 ID:yBxbHSTY
- スゲー
つまり並列化で力学的に結合させてるわけだ - 16 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:14:26.64 ID:yAfPXGBV
- 今まで誰も気づかなかったのだ
後の平松システムである - 17 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:14:46.96 ID:6ynwKNsU
- ドクター平松、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 18 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:15:19.24 ID:IBLM1/3l
- なにこの超大発明
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:15:22.80 ID:MOIRnCfP
- 磁力抵抗と電気抵抗を混同しているヤツがいるな
- 20 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:16:08.92 ID:nbKkegRZ
- 歴史に残る発明ってことでちゅか?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:16:21.24 ID:AvTmfS7u
- >平松敬司さん(72)の連式発電機
年齢といい連式といい名称といい
じいちゃんかっこいいなww - 22 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:17:09.56 ID:NX1E0Pf8
- パクリしか能がない韓国人や中国人ではありえない着眼点だな。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:19:26.90 ID:vgz3Z2f/
- 72歳にして発明したところが凄い
やりゃあ出来んじゃねえかよ
お前らもちったあ考えろ!
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:19:35.35 ID:nbKkegRZ
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000002-kyt-l25.view-000 これですね
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:19:59.97 ID:5R1J5f3D
- 建設請負業の男が発明したのか?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:20:33.07 ID:YWdOl96D
- 車のエンジンを考えたら、思いつきそうなもんだけど。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:21:12.39 ID:yBxbHSTY
- これはノーベル賞くるな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:21:44.75 ID:qc5jI5CO
-
でもコレ、製品化すると絶対にサブマリン特許が浮上してくるよ(w
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:21:46.72 ID:6ynwKNsU
- /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | どや・・・
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / 俺が言った通り、日本の未来は風力発電や
|\  ̄二´ /
_ /:|\ ....,,,,./\___ どや・・・おれが言った通りの世界になっただろ
''":/::::::::| \__/ |::::::::::
- 30 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:22:54.30 ID:M+7cPGEJ
- >>22
なんでわざわざ、そんなどうでもいい国を引き合いに出すんだ?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:23:23.28 ID:Hxet84e0
- チョッパリが気になって気になって仕方ないニダ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:24:11.46 ID:3+cPxS9d
- 永久機関と同じで却下
- 33 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:25:14.61 ID:5nucUWJh
- 微風でもバンバン風力発電出来るようになるんかな?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:25:33.56 ID:MOIRnCfP
- >>32
だから電気抵抗がゼロになるわけじゃねーんだよ。 - 35 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:27:37.10 ID:Xtx01OjQ
- ずるい人がどう出るか、見物だな。
平松さんにはいくら入ってくるんだろう。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:28:06.03 ID:Z249nBCq
- スパイラルマグナス風車と合わせれば相当発電効率が上がる?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:28:29.25 ID:sgryxm8n
- つうか各発電機の全部位相がずれて1つにするの大変じゃねーか?
直流化してパワコンで交流化?効率落ちるなぁ - 38 :パチンコップって知っとる?:2011/05/31(火) 20:28:30.67 ID:0L0moxwg
- ちょw
もしかして日本初エネルギー革命とかくんの?w - 39 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:30:26.25 ID:yBxbHSTY
- 実用化されたらエネルギー革命起きるぞ
まじで - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:30:37.95 ID:DbJvkSIt
- これはドクター中松ならぬ
プロフェッサー中松爆誕だな - 41 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:31:00.42 ID:5R1J5f3D
- 土方のおっさんが発明したのか?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:31:01.41 ID:BZDvrV4g
- 発電機って回転側も固定側も両方永久磁石なんだっけ?
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2011/05/090914V2VOAWY1DP_l.jpg - 43 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:31:02.23 ID:hLC9OtFF
- ヤバイなこれ
原発に採用したら軽水炉系だけで高速増殖炉に近い性能が得られそう - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:31:10.64 ID:6eECVeOp
- >>36
それ凄く良い考えだな。 - 45 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:32:24.12 ID:yAfPXGBV
- ついにハム発電が実用化か
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:32:29.75 ID:H4O1xaTE
- 電気子反作用ってやつ?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:33:08.70 ID:IBLM1/3l
- まさか今このタイミングで風力発電(だけじゃないけど)の
イノベーションが起こるとは思ってもみなかったわ - 48 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:33:22.05 ID:WDSd+Kki
- 今まで誰も考えてこなかったってこと?そんなことあるかな。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:33:25.93 ID:a9Fm3rg8
- 起動時の磁力抵抗を低減出来るって事だよな、回りだしたらあんまり効果ないよね
けどすごい発想のブレイクスルーではあるな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:34:27.07 ID:w8TiuhLQ
- >>37
お前に何がわかるんだよw - 51 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:34:33.95 ID:8o0l/U8j
- 電車などの回生ブレーキの性能があがるのかな?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:35:50.41 ID:6eECVeOp
- 回りだしてからでも抵抗はあるだろうからそれが低減されるから効果は
かなりあると思うが。 - 53 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:36:09.04 ID:otx9lLTh
- つっても空気抵抗や軸の抵抗あるから永久機関は無理です
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:36:12.96 ID:zbkVqs8T
- これが本当なら一気に風力、マイクロ水力発電が原発に取って代わる
- 55 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:36:41.05 ID:myFDEVZ/
- >>42
写真見ると、固定側は鉄心にコイル撒いた物っぽい - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:37:08.92 ID:a9Fm3rg8
- >>51 抵抗が無いとブレーキ効かないって事もあるし頭悩ます問題だな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:37:52.89 ID:yAfPXGBV
- イノベーションというよりテクノブレイクだな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:38:19.62 ID:w8TiuhLQ
- >>53
誰が永久機関の話してんだよアホ - 59 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:38:42.27 ID:5nucUWJh
- でも発電機をブレーキの代わりに使えないってことか?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:38:56.18 ID:yBxbHSTY
- 並列化すれば磁石の数も減らせるから
低価格化にも貢献するんじゃね? - 61 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:38:58.86 ID:Y5BYps6p
- これは革命的だ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:39:29.37 ID:LQSr5Wsc
- 建設作業員も捨てたモンじゃないな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:39:44.93 ID:H4O1xaTE
- >>42
どっちかがコイル(巻き線)じゃないと電流を取り出せないだろw
出力が4機で独立してるってことは、巻き線側も付ける角度を同じようにずらして同期をとるんだろうか。 - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:39:47.76 ID:wlvlrqQ/
- すごいな、72才で国際特許。
これでAKIRAに出てきたホイルスピンできる
電動バイクも近い将来には出てきそうだなw - 65 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:40:55.89 ID:7ibSKHAt
- そう言えば自転車のライトはみんなダイナモだったな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:40:56.83 ID:kmcvQW1i
- >59
ブレーキ効果は弱くなるだけでなくならない
=いままでの数倍の個数
or今までだったら数倍の抵抗が生じるデカイ発電機押し付けられる - 67 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:41:05.21 ID:zHt8NBek
- >>63
これにコイルを追加するって考えは? - 68 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:41:18.52 ID:gyKY4L7V
- よくわからんがイノキがフリーエネルギー確立したと
発表してたのとはレベルが違うことだけは感じられた
いやマジでエネルギー革命起きてほしいわ - 69 :パチンコップって知っとる?:2011/05/31(火) 20:41:28.82 ID:0L0moxwg
- これ、もうすでにどっかの企業が商品化したりする話がついてんのかな
出来れば日本企業にやってホスイんだけど - 70 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:42:40.70 ID:mGbzdNbV
- >>59
回生発電機だったら在来型の発電機使えばいいだろ。
磁力の抵抗がなくなるだけとはいえ、複雑化した分のコストくらい
効率化でまかなえるんじゃないか。 - 71 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:43:10.74 ID:IBLM1/3l
- >>49
モーターは回り出してから磁気的な抵抗が増えるんだよ
それが無くなるからすごいって話 - 72 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:43:51.49 ID:6ynwKNsU
- >>69
日曜日放送していた「夢の扉」で、石油を作る藻を発見した人も、
海外からのオファーを全て断って、日本企業と開発したいって言っていたね。
もしかしたら、日本の将来って明るいんじゃあねえ ? - 73 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:44:26.82 ID:zbkVqs8T
- 抵抗ゼロは眉唾としても、仮に半分になるだけでも相当な威力
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:44:52.38 ID:+dGZH2c0
- これ、効率悪いんじゃない?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:45:17.05 ID:yMn4NhHk
- "永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に並べて相対させ"??
これで発電できたら大発明w - 76 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:45:37.26 ID:ALDohuGj
- 温泉はいろうと思って行ったのになかったよ!
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:46:07.65 ID:20its1Jh
- 金田バイクが出来る。マジで。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:47:02.63 ID:q35kXuY5
- >>1
あぁぁぁなるほど。個々では磁気抵抗が起きているが複数組み合わせることで
±0にすると言うことか。 - 79 :パチンコップって知っとる?:2011/05/31(火) 20:47:12.47 ID:0L0moxwg
- >>72
㌧㌧
つか、今思いついたんだけど、
これ、東電で商品化やって
その利益を原発被害者に還元するってのはどうなんかな?
エネルギー革命の申し子的商品で、
前時代の原発エネルギーの被害者らを救済すんの。 - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:47:29.86 ID:YGEOTqnZ
- >>22
もちろんウリナラ起源にするニダ - 81 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:47:46.84 ID:zA8sesLk
- 効率を既存の発電機との比較数値で示してほしい。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:47:47.43 ID:bRCrz0lG
- 4気筒?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:47:50.30 ID:mTXlOWe3
- >>59
運動エネルギーが電気エネルギーに変わるんだから、
抵抗がなくなることはどう考えてもないだろw - 84 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:47:59.74 ID:4nL5KjNR
- 磁力の反発を相殺?
だったら効率は変わらないんじゃ・・・ - 85 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:48:06.79 ID:ei7CYJgL
- ついにオレの毎晩の自家発電が世の役に立つ日が来たか
- 86 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:48:07.38 ID:a9Fm3rg8
- 二重反転プロペラみたいなもんだろ?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:48:15.59 ID:NJCeJvaU
- >>69
日本の企業なら発電機の中の磁石の配置の磁気設計をシミュレーションで
最適化してこの手のコギングトルクのない物が作れるから要らない技術
発電機を複数用意するとか正直無駄すぎるし
これはシミュレーションとか発達してない土人国向けの技術だよ - 88 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:48:19.41 ID:VV9t2f2y
- これとオレの超伝導コイルと、隣の兄ちゃんの強化ネオジム磁石と組み合わせたら
世界最強 - 89 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:49:12.22 ID:bXnSdGGS
- 若いころにやっておけば、今ごろ億万長者だったかも。
惜しいことしたね。 - 90 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:49:31.73 ID:Vi4GpRga
- これでマイナス196℃に冷やさなくてもすむのか!
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:49:54.31 ID:FhX4FFB3
- >>51
自転車のダイナモ(タイヤに接触させて発電する方の奴、最近のハブダイナモだと多分判らない)手で回したことがあれば分かると思うけど
一周させて回転が重たい所と軽い所があるでしょ
あの凸凹がすごく安い方法で無くなりますって技術
仕事量そのものは変わらないから、普通に回生する - 92 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:50:09.32 ID:MOIRnCfP
- >>79
機器はすべて外注で開発力の無い東電に?
なんの冗談だそれ。 - 93 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:50:36.21 ID:yMn4NhHk
- 永久磁石を用いた発電機は磁石を円盤に
並べて相対させ、軸を回転させることで電気を発生させる
フレミングもびっくり、日本の教育もここまで地に落ちたって証明
小学校の理科すら理解できてない - 94 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:51:04.44 ID:CPZxlxw4
- これを原発で使えば(ry
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:52:15.63 ID:ASM1wzRq
- "並列化"って聞くとドキドキする...
- 96 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:53:03.25 ID:zHt8NBek
- どうしてお前らの並列2ch脳で思いつかなかったんだ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:53:54.59 ID:Afsl7Zv2
- これって並列なの?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:54:34.48 ID:omiZkapO
- こういう物好きなおっさんが大勢いるということが日本の凄さだよなぁ
- 99 :さざなみ:2011/05/31(火) 20:54:35.77 ID:6C11dGUi
- 特許を取れてから記事にしろよ。
もし登録できなければ、平松さんがかわいそうだろ。 - 100 :名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:55:10.50 ID:uIfQ/gWD
- 抵抗が減るのは分かるんだが、発電効率が大幅にアップするのか?
2ちゃんねるニュース参照 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306840052/-100
- 関連記事
<< 「スーパーストリートファイターIV アーケードエディション」 新キャラクター「ヤン」
| トップページへ戻る |
「PlayStation Network(PSN)」と「Qriocity」を全面再開決定 >>
| トップページへ戻る |
「PlayStation Network(PSN)」と「Qriocity」を全面再開決定 >>
| トップページへ戻る |