Googleと米Motorola Mobility Holdings(以下、Motorola Mobility)は15日(米国時間)、
GoogleによるMotorolaの買収について最終合意をしたと発表した。買収額は1株あたり
40ドル、総額は約125億ドルで、8月12日の終値に63%のプレミアムを加えているという。
Motorola Mobilityは、Motorolaより分社化された、主にコンシューマ向けのモバイル端末
などを手がけるメーカー。Googleでは、Motorola Mobilityを引き続きAndroidのライセンサー
として位置付け、買収後も別々のビジネスとして運営する予定としており、Androidに
ついては現状同様、オープンなままで継続する意向だ。
なお買収については、米国や欧州連合(EU)などで規制当局から承認を受ける必要が
あるほか、Motorola Mobilityの株主からも承認を得る必要があるとのこと。両社では、
買収は2011年中、あるいは2012年の早いうちに完了する予定としている。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110815_471043.html
プレスリリース
http://mediacenter.motorola.com/Press-Releases/Google-to-Acquire-Motorola-Mobility-3797.aspx
- 2 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:47:16.56 ID:873jyehs
- Droid pro欲しい
使い辛そうでそそられる - 3 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:47:35.59 ID:+iyGowRR
- 安い
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:50:04.11 ID:bsMZYG5E
- 何をたくらんでるのかさっぱりわからん
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:51:18.36 ID:hKeCrpWn
- >>4
しれたこと・・
x68kの復活を目論んでるんだよ - 5 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:51:08.41 ID:HDPfJF6I
- うぎゃああああああああすげーニュースだ。
それにしても125億ドルだと1兆円に届かないのか。 - 7 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:51:32.83 ID:yC8qvY1p
- 全ハードウェアメーカーを敵に回すつもりでやってんのかね?
そこまで気合い入れてないなら、総スカン食らうんじゃないの。
MSにチャンス到来かもね。 - 10 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:54:44.72 ID:fXELWjxg
- >>7
MSもNOKIA買収したじゃん - 13 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:57:27.95 ID:3nqdHE6M
- >>7
ハードウェア持ちたいわけじゃないんじゃね。特許訴訟が相次いでるし単にモトローラの
各種通信系の特許欲しいだけのような気がするけど。モトローラは最近同じアンドロイド陣営の
メーカーすら特許で訴える可能性を言ってたようだから、この動きはすげえ納得するけどな。 - 8 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:52:41.97 ID:j1W3CjPS
- 20年前なら10兆だったろうな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:53:44.70 ID:4LJjlOza
- ttp://fosspatents.blogspot.com/2011/08/most-android-vendors-lost-their-linux.html
Most Android vendors lost their Linux distribution rights, could face shakedown or shutdown
AndroidにGPL違反発覚、ほとんどの端末メーカーがAndroidの再配布権を喪失
特にHoneycombに関しては完全アウト、今後有象無象のパテント・トロールが
各社に襲いかかる恐れ - 32 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:17:17.25 ID:h3tbw2uD
- >>9
これがマジだとしたら誰もandroid端末作れなくなるの? - 57 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:38:08.58 ID:NSlOKdHP
- >>9
難しい。小4の女の子にも分かるように易しく噛み砕いて解説ヨロ - 11 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:55:36.88 ID:tOTz8cvk
- 目的は何?
もちろん、表向きの理由は話してるが、そんなの誰も信用してないわけで
本当の目的は何なんだろうか
単純に金儲けが目的のMSのほうがよっぽど理解しやすいな - 12 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:57:20.99 ID:/m+9S1i1
- ブラックベリーが死んじゃう
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 21:59:09.39 ID:PtKLCjG2
- >>12
個人向けは元からオマケだろあそこ - 15 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:01:37.05 ID:Aq5Sc5hr
- >6
買うわ - 18 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:05:37.87 ID:DkZVT2gr
- 現金でお買い上げか。すごいな。
これでますますappleに対する株主からの風当たりが強くなるだろうけど
jobsは何を買うのやら。 - 45 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:27:54.29 ID:q72nCN41
- >>18
外から買わないからAppleはここまで成功したのに、無駄金使わせるよう仕向けるとか
株主の考えることは、まったくもって理解出来んな。 - 19 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:05:48.40 ID:3nqdHE6M
- モトローラは別企業として運営するらしいから、ハードウェアにも開発参加は出来る。
タブレットはAppleに完全にやられているわけだから、モトローラのハードをベースにして
それ以外のメーカにリファレンスデザインとしてのハードも示せるわけだし、長期的には
悪い取引じゃないのでは。まプレマーケットだと株価3%ぐらい落ちてるけどw - 20 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:07:11.15 ID:bsMZYG5E
- モトローラ製の端末でグーグルの思い通りの先進的な端末を
先行発売する形にでもなるのかな? - 22 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:09:59.15 ID:tF1OFJJ4
- みなさんアップルになりたくて必死w
- 23 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:10:06.93 ID:2zXFYTUm
- androidがあんなに色々問題抱えなきゃこんなもん買わなくて済んだのに
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:10:53.28 ID:VEKmswv3
- サムスンはもう用無しって事か。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:13:48.95 ID:MdOAgImw
- これでクロスライセンスの実弾がたんまり手に入ったわけだな。
モトローラの主幹事業はスマホじゃないぜ。 - 35 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:20:39.98 ID:mOY5x4Te
- >>26
モトローラは分社化していまして、携帯部門の買収って話なんですが - 28 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:14:24.07 ID:wCJfNXU2
- モトローラの携帯電話買え!って昔は貿易摩擦の象徴だったのにな( ・ω・)y─┛~~
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:14:25.85 ID:Dc7vBoab
- ちょっと前に大流行したRazorだっけあれモトローラだよね
あのデザインはいいよねガラケーには無い感じで - 30 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:14:39.50 ID:vO3WNjBy
- 落ち目のモトローラなんて買ってどうするんだ?
さっぱり分からん。 - 33 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:17:24.30 ID:3nqdHE6M
- >>30
特許/意匠は山ほどある。usptoで検索したら取得済みだけで20000件以上だ。 - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:18:09.21 ID:vbET/G93
- >>30
落ち目だから買うんじゃないの?
M&Aらしく生かさず殺さず。 - 31 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:16:20.43 ID:MdOAgImw
- この勢いでノキアも食ってしまえよ。MSとは別れさせてさ。
もう通信系、無線系のパテントは根こそぎいただいてしまえ - 36 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:21:52.95 ID:PXEgWukZ
- 端末事業に進出か
サムスンなんかは真っ青だろうな
日本のメーカーも真っ青か…
今後の展開としては、ノキアがWindows Phoneに乗り出して、
いよいよ三国時代の到来だな
自分はApple信者だけど、一社の一人勝ちは健全じゃないし、
それぞれ市場を拡大しながら発展していってくれればいいと思う
最終的にどうなるかは予想もつかないな
消費者にとっては面白い時代だね - 38 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:24:24.61 ID:bsMZYG5E
- なんか垂直統合モデルじゃないとできないような、センサー関係の機能とグーグルのクラウドを直結させたような
アイデアでもあるんかいな - 39 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:24:57.87 ID:kIh7bKxW
- Sunを買収したOracle
Nokia買収の噂が立つMS
そして、Motorolaの携帯事業を買収したGoogle
ソフトとハードは一体で開発する方向に流れてるのかな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:29:02.73 ID:OYZe8/uX
- >>39
これからは水平分業の時代だと言ってた評論家(笑)涙目だなw - 48 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:30:26.62 ID:PXEgWukZ
- >>39
ハードとして余裕のあったPCとは違うしなあ
OSと密接に結びついてないと高いパフォーマンスを発揮するのは難しいよね - 50 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:33:25.08 ID:DkZVT2gr
- >>39
sonyはobjective-cベースのOS開発してる噂があるな。
自社のテレビや携帯にのせてくるのだろうか。
>>45
巨大な自社ビルが答えなのかもね。 - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:25:12.83 ID:riFQl4E7
-
GPLだの、なんだのってGOOGLEが引っ張ってるオープンソース勢が勝手に作ってるものだから、
自分たちに都合が悪くなったら、虫を決め込むと思う。 - 41 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:26:16.96 ID:kIh7bKxW
- そういえば、Motorolaが超巨大Andoroidマシンの開発に成功というネタもあったな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:27:19.89 ID:dzJyl2oO
- わかりやすく説明して
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:27:25.81 ID:riFQl4E7
- MSは買収するか?
あれは、昔のMSXみたいにやっぱ、OSを売っていくだけと思う。
Googleは何でも自前でやろうとするかもしれないけど。
最近のMSはオープンソース系へ傾倒しているから、わからないけれど。 - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:27:29.36 ID:8jyrAM6a
- 予想だがGoogleは2034年にはタイムマシンを発明してると思う
- 66 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:43:12.14 ID:YwFAiH46
- >>44
残念だが・・
【物理】「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311603227/
- 46 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:28:46.23 ID:N35OFzDF
- 特許目的でないとすると純粋に無線機器を開発したいんじゃないかな?
想像しやすいのは今後様々な無線式情報端末が登場するだろうから、
それらを何らかの規格で連携させるようなもの。
今現在、無線機器同士を連携させる標準規格って実のところ存在しないでしょ?
インターネットにおけるWEB検索に相当するキラーデバイスを開発するつもりだと見る。 - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:37:51.46 ID:bsMZYG5E
- >>46
最終的な活用法まで含めた構想まで考えてないと、そういうのをやろうとは思わないよね
構想はグーグルは苦手なはずだし - 59 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:39:58.81 ID:N35OFzDF
- >>46がイメージが付かない人に具体的にその形態を説明すると、
例えば現在の携帯電話には実に様々な機器が組み込まれているでしょ?
電話と言いながら、カメラやWWWブラウザなど電話と呼ぶことに違和感があるくらい。
グーグルがモトローラ買収の裏で考えていることはこれをセパレート化することではないかと想像する。
電話機能はヘッドセットデバイスに、カメラは一眼レフに、ディスプレイは腕時計型やタブレット型など
利用者が思い思いに選択する。しかし、それらは統合された一つのデバイスとしても動作する。
グーグルがやろうとしてることはそれでしょ?
俺としては『なるほどね』って感じかな。 - 63 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:42:16.73 ID:tTxZFeoq
- >>46
特許目的でないとするとというのは、単に思考ゲーム?
特許を目的としないというような話がどっかであった?
http://japan.cnet.com/news/business/35005449/ - 51 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:34:22.74 ID:DobW5d6b
- 儲けとかは別にしても、
端末メーカーの開発力が余りにもお粗末すぎて、
いつまで経ってもiPhoneを追い越すどころか、
追いつくのも難しいのが現状。
それなら、自分でリファレンスモデル作った方が
進化が速くなる。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:35:57.55 ID:FppAM/Rd
- これでNokiaやMotorola以外の携帯メーカーはどういう動きをとるのかが気になるな
安全策としてはWPとAndroidの二股にしておくのが無難だと思うけど - 54 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:37:18.84 ID:riFQl4E7
- 選択肢がAndroidしかないんだもの。
ガワはマネできても、中身がアンドロしかねー。
MSとろすぎ。 - 58 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:38:51.49 ID:3nqdHE6M
- >>54
今あるWindowsって資産を使いたいわけだからすぐキャッチアップするのは難しいわな。
Googleは今回と同様とっとと買収してきて無料でばらまいて開発しまくりゃどうとでもなるけど。 - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:37:53.94 ID:PXEgWukZ
- 動きの激しい業界だな
アップルの路線に近づくって事でいいのかな
他社にもライセンスするってとこが違うけど
OSの方向性とか情報量が全然違うし、どう転んでも自社ハードが有利な事は間違いないよね
その辺りのパートナーシップはどうしていくんだろ - 62 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:42:09.99 ID:bsMZYG5E
- ソフトは個人情報収集場所だっていう発想を延長していくんだとするなら
個人情報を生活の様々なところからさらに収集して効果的な広告にしていくってことなんだろうか
個人情報を収集する代わりに無償でばら撒くのはなんだろ? - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:42:17.93 ID:PDDZNYcv
- Nexus Oneしくじったから、モトローラに開発させるんじゃね?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:44:47.50 ID:3nqdHE6M
- >>64
HTC製のNexusOneはこけたけど、その後サムスン製のNexusSとか4Gとか出してるし、
それがモトローラにはなるかも知れんが、べつにコケたからって話ではないような。 - 65 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:42:53.08 ID:0qtyo82a
- アンドロイドは、有料化必至とアメリカで言ってるが本当かね
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:45:05.57 ID:42OzILi5
- 自分のような素人には攻撃的過ぎるようにも見えるのだが。
まあアフォじゃないのだろうから勝算はあるに決まってるんだろ。 - 72 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:49:26.01 ID:CDDoRBLR
- 欲しいのは特許だろうなぁとは思うけど、
Motorola本体じゃなくてMobilityが持ってる特許ってそんなにあるのかな。 - 75 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:51:30.94 ID:FppAM/Rd
- >>72
まあGoogleもIT業界じゃGoogle対その他って図式になってるんで必死なんだろう - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:54:58.88 ID:kOMwcpdr
- >>72
Motorola本体なんてものは、もうないよ。
あれこれ部門を切り売りして、Motorola MobilityとMotorola Solutionに分割した。
携帯電話事業については、Mobilityがすべてで、その上部組織はない。 - 76 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:51:34.59 ID:MdOAgImw
- googleの狙いはamdroidのみでないのは当然だろさ
MS/NOKIAのペアからしてこれからどんな闘いが始まるのか明白じゃねえか
たぶん、appleはサムソンとまた組むだろな。 - 82 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:57:42.48 ID:3nqdHE6M
- >>76
サムスンが組んでるのはGoogleなわけで。スマホはモトローラ買収でGoogleから出すスマホは
モトローラ製になるかも知れんが、GoogleTVとかいろいろあるし。 - 79 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:53:54.41 ID:OYZe8/uX
- 実際はGPL違反しても過失ならソース公開だけで済むパターンが多い。
まあ、GoogleがGPL知らないはずがないんだけど… - 83 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:59:31.09 ID:judllIJQ
- MS アポー ググル
の三国志ですか - 85 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:00:38.43 ID:h3tbw2uD
- >>83
RIMがいますん - 84 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:00:29.80 ID:FppAM/Rd
- 本当に買収歓迎してんのかね?
Motorolaが本流でその他のメーカーが傍流になりかねないのに
>サムスン、ソニー・エリクソン、HTC、LGの各社トップから、今回の買収を歓迎する、というコメントが寄せられている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110815_471045.html - 96 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:09:19.16 ID:DobW5d6b
- >>84
すでに裏で話が付いているって事か。 - 86 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:01:08.73 ID:0qtyo82a
- モトローラは、第四世代携帯電話もどきの整理されてない技術が
まだ残ってるはず、具体的には携帯電話網と無線LAN網の混合式
をつくる技術
これをGoogleが買収ということは、今後の携帯電話企画に彼らが
纏め役を行うことになる
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:01:58.39 ID:riFQl4E7
- ChromeはLGPLだから、GPLのDLLとか外部コードを利用するだけならソース公開する義務はないらしい。
Androidはそうではないのか? - 88 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:03:15.15 ID:puLwSleU
- これでCPUは68000が主流になるんだな・・・胸熱
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:04:49.64 ID:vMGFu140
- 防衛目的だろ
そこまで包囲されてた - 91 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:04:51.92 ID:MdOAgImw
- 特許資産の強化と他の勢力からの防衛も目的だって明言しとるがな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:06:54.01 ID:KqZDaNNx
- 1兆円現金ってのがすげえな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:10:57.33 ID:tTxZFeoq
- 「いくら?」
「1億万円!!」
「キャッシュで」
(゚д゚) - 98 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:11:37.71 ID:riFQl4E7
- LGPLは動的リンクならいいんだって書き忘れた。
ややこしい話だ。
なので、Chromeはソースを公開する義務はないらしい。
ばかばかしい話だが。 - 100 :名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 23:13:34.92 ID:qyQY4dM7
- まあGPL関係は日本語で書いても難解だからなw
- 関連記事
-
- コーヒーで皮膚がんを予防できる可能性、米研究
- 殺虫剤処理した蚊帳は逆効果?蚊に殺虫剤耐性ができ、局地的なマラリアの再流行をもたらす恐れ セネガル研究
- 「iPhone 5」10月7日に発売か
- アップル(Apple)、シャープ亀山工場に10億ドル投資の可能性=アナリスト
- Amazon、PCソフトのダウンロード販売を開始!!
- 巨大銀河団の周辺に「赤く燃ゆる銀河」を多数発見
- 米Google(グーグル)、米Motorola Mobility(モトローラ)を125億ドルで買収へ
- 大気からCO2を直接除去、アメリカで研究
- 光のエネルギーを99%以上吸収してしまう、謎の黒い惑星を発見…石炭より黒いらしい
- au、スマートフォン向けの通信速度規制開始!!
- 韓国が『2ちゃんねる』でDoSアタック開始!
- 巨大な太陽フレア、9日に発生
- “求むハッカー”米政府
| トップページへ戻る |