ネットワークの弱点を熟知したハッカーたちの協力を求めようと人材の獲得に乗り出しています。
アメリカの行政予算局によりますと、連邦政府へのサイバー攻撃は、去年9月までの1年間で
4万2000件に上り、前の年と比べ40パーセント増えています。さらにことし3月には、国防総省の
ネットワークから戦闘機や潜水艦などに関する機密情報が大量に盗まれる事件も起きており、サイバー攻撃の
脅威に対抗するため、セキュリティーの強化が課題となっています。こうしたなか、アメリカの政府機関や
一般企業の間では、コンピューターやネットワークの弱点を熟知したハッカーたちの協力を求めようという
動きが広がっています。今月4日からネバダ州のラスベガスで、1万人以上が参加して開かれたハッカーの
世界大会では、国防総省やFBI=連邦捜査局などの人事担当者も訪れ、ハッカーを採用するために面接を
繰り返していました。ただ、中には能力を悪用するハッカーもいるだけに、会場を訪れた国防総省関係の採用
担当者は「能力だけでなく道徳観を持つ人材が必要だ」と、採用の難しさを話していました。
ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110813/t10014894081000.html
- 31 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 09:03:42.44 ID:NqaWRSfZ
- >>1
1万人のハッカーが集まるって、どんな状態だよ - 44 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/14(日) 15:19:04.43 ID:5ckcBbf/ ?2BP(3456)
- >>1
客家募集か…。
敵に対抗するために、敵の中から戦力を…という考え方だな(・ω・`) - 2 :七つの海の名無しさん:2011/08/13(土) 23:58:38.63 ID:dKMWo5aH
- (´_⊃`) 「特技はF5連打とありますが?」
<丶`∀´> 「はい。F5連打です。」
- 3 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:02:06.70 ID:Xh9pwEEI
- 日本も政府筋の情報力強化してね
- 4 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:03:24.08 ID:PN2dDqXk
- なんかミッション終了後に
「もうお前は用済みだ」とか言われそうなんだがwwww
しかしこういうのってワクワクするよね - 33 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 10:28:06.68 ID:0rxTHUd4
- >>4
やめてw - 5 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:03:28.90 ID:DUuSuXQw
- クスクス
- 6 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:08:33.83 ID:wA432wWa
- >>5
pu - 7 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:12:22.32 ID:Sprg7v+j
- こういうとこ実利主義で羨ましいよな
日本だと不祥事が恐くて大卒以外全然人材集めない
- 9 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:23:10.06 ID:c6/eVBnp
- >>7
不祥事よりもアタックのほうが本当は怖いんだがな
日本は本当に有能な悪意あるクラッカーが攻撃しかけてきたら
絶対に防ぎきれないと思う - 8 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:13:00.83 ID:rP+RBtls
- とりあえず、8月15日のPacific Internet Exchangeに注目してはどうだろうか?
- 10 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:24:57.71 ID:mlJBmCWJ
- “求むファッカー”韓国政府
- 11 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:32:41.30 ID:VsluPrq5
- アメさん明日南側の朝鮮人達がおたくんとこに攻撃するんで
後はたのんます - 13 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:36:20.19 ID:T0w3mnwZ
- イシカワ「いいぜ。やってやるよ。」
アオイ「僕の脳は硬化し始めている。」 - 15 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 00:56:35.60 ID:DPN/Bs4G
- 高橋名人にF5連打担当させろ
- 16 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 01:05:53.18 ID:KgLv7EVb
- サクマドロップに入ってる。嫌いだからあげる。チョコ味もあげる。
- 17 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 01:11:07.64 ID:NKKqXpZK
- >>16
( TДT)いや、何も泣いてなんかないぜ。スルーが日常だからなっ。
チョコ味もちろんありがたく頂く!(微妙なんだがそこがいい。)
出来ればオレンジ味も少しわけてもらえれば。 - 18 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 01:19:56.40 ID:iyWVVGXA
- てか、日本は防衛できないでしょ。
東大の情報理工出たやつが防衛するの?
まあ、中にはすごい奴もいるけど、そんなの一握りだったぞ。 - 21 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 01:39:34.73 ID:NKKqXpZK
- >>18
一般、企業系だと防衛は難しいね。
ただ教えるわけにはいかないので詳しい説明が出来ないが
日本はある程度は大丈夫だよ。 - 19 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 01:22:38.11 ID:hDddtTod
-
攻撃と防御じゃ全然モチベーションが違う、
だから攻撃側で人材育成し、
それを防御に使うのは、正解www - 20 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 01:24:21.37 ID:gCrpPadI
- 国内潜伏済み中国人ハッカー狩りの撒き餌だろ。
ホイホイ履歴書送ってきたヤツをFBIがどんどん捕まえると - 22 :大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2011/08/14(日) 01:42:54.10 ID:Ykuoz35Y
- >ネットワークから戦闘機や潜水艦などに関する機密情報が大量に盗まれる事件も起きており
軍事機密をネットワークで共有だと・・・ - 23 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 02:55:07.70 ID:fiMRbqsy
- ぜ~んぶ有線にしてLAN引っこ抜くだけ
- 24 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 03:24:26.58 ID:er05NkZ9
- ハッカーの代わりに客家が集まったでござるの巻
- 25 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 03:54:01.43 ID:7vac0dT2
- アメリカ政府「F5連打しか脳の無い韓国ネズチンはお断りしまんすライブ2011」
- 26 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 06:34:29.42 ID:+CoYCq4t
- Macintoshのパパは元ハカー
豆な - 29 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 08:40:20.28 ID:TUbEGfbZ
- >>26
へー そんな昔からミントな人っていたんだ
昭和一桁生まれくらいじゃないのパパ - 27 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 07:01:30.53 ID:mes7cBB8
- 凄腕ハッカーは逮捕した後に雇うっていうのは都市伝説?
- 28 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 07:05:13.07 ID:A2JHd0AF
- アホだろ
容疑者リストに載せてくださいと言ってるようなもんだよw
>>27
例はあるが雇った会社は信用を失っているようだね - 30 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 08:41:26.52 ID:TUbEGfbZ
- 北見の名産と聞いたが
- 34 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 10:45:32.58 ID:bNYNhsys
- Vladimirとマダム神風
- 35 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 10:47:04.01 ID:xIoBC4ec
- 倫理観をもった強力ハッカーなんているのか。
採用前に過去の経歴調べられて逮捕とまではいかなくても
米政府に個人情報握られるのがオチだろう。 - 41 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 12:28:17.43 ID:bNYNhsys
- >>35
真面目な子も悪戯っ子も精通してる人はハカーと呼ぶ
- 36 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 10:47:25.00 ID:p2Wikpik
- 毒は毒をもって制すか 日本でもやりゃいいのに winny作った人逮捕とかw もったいなすぎるよ
- 37 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 11:06:19.80 ID:alSmF1Rw
- 下村努は今なにしてんだ?
- 38 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 11:17:33.27 ID:Hei9s77R
- でも、日本で有能だと北朝鮮の工作員に拉致されそうだよね・・・(´・ω・`)
- 39 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 11:26:39.32 ID:4PQWZOoO
- ゴルゴ13にハッカーの話が有る!!
- 40 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 11:29:39.99 ID:QypLn204
- こういうのってギャラいくらぐらいなん?
- 43 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 14:58:21.34 ID:zbFW+f8W
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「能力だけでなく道徳観を持つ人材が必要だ」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー–、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 45 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 15:24:38.90 ID:az5Y87ST
- ハッカーは破壊や転覆が目指すところなんだろ
倫理観なんて持ち合わせてはいるだろうがないようなもんだろ
- 46 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/08/14(日) 16:11:07.58 ID:5ckcBbf/ ?2BP(3456)
- >>45
ほとんどは「そこに山があるから」登る登山家みたいなものでしょ。
電気も水道も安定し、エアコン効かせた快適な部屋でPCも自由に使える環境を壊して、
ヒャッハーな世界をつくろうなんて望んでいるはずないよ(・ω・`) - 47 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 16:36:22.15 ID:S6Xy2ux7
- 手取り100万円くれるなら1年だけやってあげてもいいよ。
絶対にハッキング出来ない環境作ってあげるから - 48 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 16:41:43.26 ID:Ob2L4IBw
-
道徳観のある人間が、ハッキングなんて、他人のデーターを改ざんたり覗き見したりすることを、そもそもするんかのぉ? - 50 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 19:32:54.70 ID:gYfs/M/I
- ここの深夜組も怖いぞ
- 51 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 20:35:49.91 ID:Jq3aPbVA
- 素人なのでよく分らんが
なんで政府機関のLANで完全に閉じとかないの?
本当に大事なネットワークなら外から辿れる経路がある事自体問題だろ。
切り離せよ。物理的に。
外界につながるドアを作った時点で、相手が本気ならいつか破られる。
どんな鍵をかけてもだ。キリッ) - 52 :七つの海の名無しさん:2011/08/14(日) 20:48:39.36 ID:Mw2GAIRR
- アメリカの走狗として活動、その後袂を分かち同時多発テロを引き起こしたビンラディンって人がいてな…。
アメリカの都合でこいついらねと捨てたやつがその後とんでもないことを引き起こすという実例は既にあるわけで。
- 関連記事
-
- 米Google(グーグル)、米Motorola Mobility(モトローラ)を125億ドルで買収へ
- 大気からCO2を直接除去、アメリカで研究
- 光のエネルギーを99%以上吸収してしまう、謎の黒い惑星を発見…石炭より黒いらしい
- au、スマートフォン向けの通信速度規制開始!!
- 韓国が『2ちゃんねる』でDoSアタック開始!
- 巨大な太陽フレア、9日に発生
- “求むハッカー”米政府
- ネタバレにマイナスの効果はなし? 研究で明らかに
- 10歳の女の子ハッカーCyFiちゃん、ソーシャルゲームをハックする
- ハッカー集団「アノニマス」、フェイスブックへの攻撃を計画か
- 半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う!
- "「無料です」と言いつつ…" オンラインゲームで100万円請求される子供も…中学生以下のトラブル増
- スマホ、バッテリーの減り早い 利用者アンケート
| トップページへ戻る |