- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/08/24(水) 20:00:23.76 ID:???0
- ★プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却
・平成14年に大阪府豊中市のプログラマー、北口裕章さん=当時(27)=が
過労自殺で死亡したのは、達成困難なノルマを課せられたためとして、
会社員の父、久雄さん(68)が国に労災認定を求めた行政訴訟の判決が24日、
大阪地裁であった。中村哲裁判長は「本人の能力からみて、特段困難では
なかった」として、原告の請求を棄却した。
原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や
上司からの指導がなかった」と主張したが、中村裁判長は「会社の支援体制に
問題はあったといいがたい」と退けた。
判決によると、北口さんは13年10月に京都市内のコンピューター会社に入社。
翌14年6月3日未明、豊中市内の雑居ビル5階から飛び降り自殺した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110824/trl11082419190004-n1.htm
・「敗訴したが、ここで引き下がるわけにはいかない」。北口裕章さんの父、久雄さんは
判決後にそう語った。
北口さんはプログラマーだったにもかかわらず、自殺翌日の平成14年6月4日には、
取引先に1人で打ち合わせに行く予定だった。精神的な負担は大きかったとみられ、
周囲には「仕事が大変だ」とメールを送っていたという。
北口さんの死後、仕事を引き継いだ元同僚は「入社したてでは絶対にこなせない
難易度と分量だった」と話し、裁判でも同様の証言をしたが、判決では証言の大半が
採用されなかった。
久雄さんは15年7月、労働基準監督署に労災を申請したが、行政段階で不認定が
確定したため、20年9月に提訴。会社勤務の傍ら、コンピューターの技術職を目指す
学生に体験を語るなど、過労自殺の防止に向けた活動を続けている。
久雄さんは「仕事内容を最もよく知る元同僚の証言が唯一の救いだと思っていたが、
取り上げられず非常に残念だ」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110824/trl11082419180003-n1.htm
- 89 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:56.23 ID:77ng2rFG0
- >>1
まあ、社会人になるまで、人生経験が乏しかったから、自分で処理不可能な仕事を押し付けられても、うまく断れなかったんだろうな。
漫画の世界でも、つべこべ言わず、努力と根性で何とかするのが、デフォになってるし。
理想と現実の違いを理解しないで大人になったんだから、親の教育が間違っていたのは確か。
でもな、社員がどの程度のストレスでダメになるのか、把握していたかった会社に罰が与えられないとおかしい。
労災認定されないと、会社は悪くなかった、って認識になるんだろ?
実際、入社半年でこなせる内容じゃなかったんだろう。だから、当人が会社に文句を言うか、辞めるべきだった。でも、自殺をしてしまったんなら、自殺に追い込んだ会社にペナルティーは与えなきゃいかんよ。
まあ、司法制度が硬直している日本の裁判官には、マトモな判決は下せないんだろうけど。 - 2 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:01:19.08 ID:CRMXzeDT0
- ITは理解されないからやめとけ
- 10 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:03:45.27 ID:DuwIBVKr0
- >>2で終わってた
裁判官はPGがなんなのかすら判らんのだろうな - 3 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:21.75 ID:GlTVvfhA0
- ああ、簡単な仕事を苦労してやって過労化するやついるねw
- 4 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:42.09 ID:FCdrWdtT0
- >北口さんはプログラマーだったにもかかわらず、自殺翌日の平成14年6月4日には、
>取引先に1人で打ち合わせに行く予定だった。精神的な負担は大きかったとみられ、
訳がわからん。プログラマーだったら取引先に1人で行っちゃいけないのか?w - 29 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:08:45.96 ID:AqlMXBDZ0
- >>4
その辺はどちらかというとSEとか上級の仕事になるんじゃね?
まあ、小さい会社だとその辺でたらめだけどw - 43 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:11:56.31 ID:KSonevKL0
- >>4
入社1年の奴を1人だけで行かせるのは異常だろ
新卒ではなかったかもしれないが、他社でキャリア詰んだような年齢でもなさそうだ
そもそも取引先と仕様を詰めるお仕事はSEさんの役目だろ - 5 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:52.20 ID:TSvCW0UG0
- ダメなヤツは何やってもダメ
- 6 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:02:56.40 ID:q+UTGhTY0
- お父さん頑張れ
何もできないけど応援してる - 7 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:03:27.57 ID:p2u292Rf0
- 奴隷自慢禁止
- 8 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:03:42.79 ID:+lsSMwdP0
-
クライアントが発注したもの「」実際に出来上がったもの「」
- 9 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:03:45.50 ID:BpFidFTS0
- なぜやめてこっち側に来なかった・・
- 11 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:07.32 ID:MVge23YE0 ?2BP(19)
-
刑務所 せいしゃいん
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 10時間以上
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い 残業があってもほとんど無い
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 働くこともある
----------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 自動的に40年
---------------------------------------------------- - 12 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:15.96 ID:HOjarSzc0
- たぶん
while(){
printf("I want to die!\n"):
}
こんなプログラムとか。 - 13 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:18.32 ID:0uJ53e4L0
- 裁判官「パソコンいじくるだけだろ?簡単じゃん」
- 14 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:42.36 ID:eHanagWT0
- こんなの氷山の一角だからなあ
日本は下っ端への奉仕精神で成り立ってる経済 - 15 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:46.01 ID:4xnKCq5nO
- デスマーチって言葉はまだ使われてるのだろうか?
- 16 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:04:57.49 ID:he8AJAqA0
- そんなんじゃ日本2.0(ゼロ成長)で通用しねーよ。
1人でシステム構築。
そのやりがいに勃起するくらいじゃねーと。
俺だってよお、責任の大きさはデカいぜ。
親世代の日本1.0(高度成長)にダウングレードしてほしいです。 - 17 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:05:12.52 ID:U/SwekQw0
- 日本人には適用されない、在日やシナ人には適用される。
- 18 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:05:28.61 ID:isJ+BS1r0
- 中には本当に無能なやつもいるから紛らわしい
- 19 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:02.53 ID:c4usmQIi0
- 他人と付き合うのが相当苦手な奴だったんだろうな。
だが、それで死んだなら正直アホかって感じだ。 - 20 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:04.56 ID:ulWASgt30
- 地裁だと大抵年寄り1人でやるから
年寄り裁判官では分かるまい
激務が当り前だった時代の人だろうし
昔は体力だけはあったのが多いから
このくらいでと思ったんだろうが
今は精神的にもきつい仕事があるし
特にITは理解できまいよ - 21 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:06:16.62 ID:Zt4XUlP20
- >翌14年6月3日未明、豊中市内の雑居ビル5階から飛び降り自殺した。
あ~ぁ、その程度の高さだと、死ぬまでかなり苦しんだだろうな…
顔面を地面に叩きつけながらも即死じゃなかったと思われ
- 22 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:02.79 ID:+04VcMJN0
- なんでこうも日本は技術者の立場が弱いのかね?
技術者は三千万の給料保障でいいんじゃない?
財源は事務職から税金とればいい。
技術立国税とか作って。
税金とられる事務職がいやなら技術者になるか、半島に引っ越せばいい。
この国は技術立国。文系はほどほどいればいい。
- 23 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:19.10 ID:G8orAAKb0
- 困難な仕事でなかったなんて何で言えるん
じゃあ糞裁判官が作ってみせろや
まるで死人に鞭打ちで心が痛みます - 24 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:23.17 ID:4xnKCq5nO
- 土方以上の肉体労働だよね、IT土方って
- 25 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:25.53 ID:RsleSpRF0
- とにかく仕事の内容が明らかにならないとな
1年じゃ大したことはできんぞ - 26 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:41.15 ID:BQkUE97AO
- ダメな奴は何やってもダメ
どんな仕事でもキツいよ - 27 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:07:51.50 ID:Ib8vjQuj0
- 雨降ったら休める分リアルドカタの方がマシだな・・・
- 37 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:10:29.90 ID:4xnKCq5nO
- >>27
それ以上に大体は暗くなる前には帰れるってのがでかい
その後は飲みや風俗だけど - 46 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:12:56.49 ID:vYLDoIjp0
- >>27
土方は楽だよ
熱中症対策に休憩多いし5時には大抵帰れるし
ただめっちゃ汚れるけどな - 61 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:15:43.59 ID:P0szUYKs0
- >>27
リアル土方の方が何万倍もましだろw
睡眠時間3時間、これを3ヶ月休み無しでぶっとおしなんて
きちがいじみた仕事しなくてもいいからさw - 98 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:21:56.15 ID:IcyHXSPJ0
- >>27
晴れた日に、休んだ分を取り戻さなくちゃ行けないんじゃないの? - 28 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:08:35.38 ID:y176QtpZ0
- 自殺って発作的だったり
完全に頭がイカレて正常な判断能力を失ってしまった
結果だからな。
武士の切腹のような正常な判断のもとで実行するものとは違うから。
- 30 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:08:47.61 ID:A0uLIWSFO
- 司法もこれか
- 34 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:24.43 ID:NmSlQeos0
- >>30
むしろ地裁の段階でこの判決が出たことは救い - 31 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:08:51.33 ID:LkjLdigW0
- 出来の悪いプログラマーにとっては
どんな簡単なプログラムでも困難に感じるのにな - 32 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:04.09 ID:nSln0bBK0
- 本人不在なのに訴える理由が分からん。
お金欲しいだけ?
息子は親父に儲けさせたくて自殺したわけじゃ無いでしょ? - 33 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:17.05 ID:jZYwOqtG0
- じゃあオマエ、やってみやがれ。プログラマ本気で怒らせたら、
地球が滅ぶぞ。 - 35 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:34.17 ID:pjVkCbcm0
- 遺書なかったのかね?
- 36 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:09:35.71 ID:nAt+2v9G0
- バックラー最強伝説
- 38 : 【東電 76.9 %】 :2011/08/24(水) 20:10:44.57 ID:zmD+87ka0
- 日本の裁判所は基本的に企業側
- 39 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:10:55.51 ID:apyXzIIl0
- 京都は在日と童話以外は貧民
- 40 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:11:15.12 ID:a3TXlXO10
- プログラマの場合、できる奴と、ふつうの奴と、できない奴の個人差が大きすぎてなんとも。
普通の奴なら簡単なことでも、できない奴にはいくら努力しても無理だったりするし。 - 45 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:12:54.83 ID:P0szUYKs0
- >>40
本当にそう。
普通にそれなりにできる人なら、1日でできるところ、
できない奴は何年たってもできない。多分、1万年かけても無理だろう。
それほどの差がある。 - 41 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:11:44.27 ID:vI3pv17X0
- プログラマーだけと会うなんてざらだったがな
- 42 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:11:47.34 ID:P0szUYKs0
- どんな難易度なのか、どれほどの作業量なのか
具体的な数字なり、案件を見ないとなんとも言えないな
うちらの業界、無能な人は底なしの無能の場合あるからねw - 44 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:12:35.27 ID:Vxnf6bpu0
- なんだ地裁か。
地裁ってよくキチガイ判決出るよな。 - 47 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:13:20.86 ID:Ryrl35NK0
- 「過労」の文字はいらんわ
- 48 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:13:27.74 ID:7FHInFMdO
- 自分は間違いなく出来ないから超尊敬に値する職業だけど、もともとアンバランスな人達もいたりするんでしょうか?
職業の適正テストみたいなやつで俺もプログラマーなどのが候補にあがったよ。ちょっと嬉しかった(^ω^) - 49 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:13:30.24 ID:y176QtpZ0
- 中小なんて
プログラマ兼SE兼営業とか普通だから。
- 50 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:13:32.59 ID:LbMfRvxA0
- 馬鹿じゃねーのーコイツ
ITドカタになろうとした時点で自殺行為だろw - 51 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:02.06 ID:4xnKCq5nO
- 5重請負とかあったりするんでしょ?
末端はやばそうだね - 55 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:32.89 ID:Mtpb68d50
- >>51
五重なら少ない方 - 52 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:09.60 ID:zjSzPxrN0
- 地裁はこんなもんだから上告すればOKですよ。
- 53 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:21.22 ID:ZchUPe9w0
- 27歳、中途採用で困難?
- 54 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:26.86 ID:sW1EQetH0
-
恐ろしい国だな日本はよ!!!
司法行政立法の全てが腐敗しきってる!!!
- 56 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:32.98 ID:3iJxKQ4f0
- プログラマーなんてパソコンの画面をボーッと見ながら
指をチョコチョコ動かすだけで
まったく頭脳を使っていない
みたいなことを、ゲーム脳の提唱者の偉い人は言ってたな
裁判官も同じように思ったんだろう - 57 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:14:46.57 ID:P0szUYKs0
- そもそも入社一年目で客と打ち合わせなんてプログラマではありえない。
一年ではSEには決してなれないからSE]でもない。
プログラマじゃなかったんじゃねーの? 単なる営業マンだったとかさ?
サービスエンジニア、略してSEとのたまう単なる営業マンっているからねw - 58 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:15:02.06 ID:X6qygIUk0
- ITなんてバックレが当たり前だろ?
少しでも不満があったらすぐにバックレればいいだけだよ
まともに相手にしないくてもいい世界だよ
何かあったら即バックレすればいいだけなのにな
ITをぜんぜん分かってないよ
- 87 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:31.36 ID:ODunUjBT0
- >>58
突然来なくなる人・・・多いよなw
住所だって割れてるのにそれで通るのも凄いが - 59 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:15:09.75 ID:B+7WFOTl0
- 10月入社の翌年6月だと、8ヶ月か。
それ以前に、プログラムをバリバリ作ってましたっていう人じゃなきゃ、
8ヶ月じゃなんにもできないでしょ。
ぼちぼち構造化に工夫し始めるぐらいじゃないの? - 60 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:15:40.40 ID:/+wm7+oQ0
- >43
26入社なんだから即戦力扱いの中途採用。
そしてプログラマーは35までが限界とされることからみても新人とは言い難いな。 - 73 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:17:15.48 ID:P0szUYKs0
- >>60
> そしてプログラマーは35までが限界とされることからみても新人とは言い難いな。
日本ではそうだな。
35や40前ぐらいから、ようやくこなれたいいコードを書けるようになるのになw
本当に日本のうちらの業界の上の人は分かってないw - 63 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:15:59.67 ID:cFYp9/y80
- プログラマーの仕事内容、理解してないだろ
- 65 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:14.45 ID:HzMLbIHj0
- 残業時間について書いてないってことは
残業時間はそんなになかった? - 66 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:26.75 ID:FCdrWdtT0
- >判決によると、北口さんは13年10月に京都市内のコンピューター会社に入社。
>翌14年6月3日未明、豊中市内の雑居ビル5階から飛び降り自殺した。
死亡時27だから、新卒入社なら、
修士卒でも2浪(2留)、もしくは博士過程の途中でドロップアウトしたか、
10月入社だし中途入社の可能性もある。どちらにせよ新人面していてはいけない年齢だろ。 - 67 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:27.06 ID:9DXCuovV0
- はいはい大阪地裁大阪地裁。
- 68 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:44.37 ID:znn+dwNmP
- 俺も昔IT土方だったが、プログラマーとかSEとかのIT土方はほんと辞めとけ
特にプログラマーなんて未来ないぞ
ほとんど単価の安い東南アジアに仕事取られちゃう
今は辞めて工場勤務。
定時上がりで給料はIT土方の時とほとんど変わらん
悩むことも無い
ホント楽 - 69 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:47.12 ID:6hs4qsuQ0
- >入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに
これは即戦力という言葉に釣られたな
まさに自殺行為w - 70 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:57.34 ID:U9z0ZXK70
- 政治家:法律を作る
官僚:作られた法律を実行
裁判所:実行された法律によって問題が出たら立法府である政治家に法律の修正を指示する
プログラマ:命令文を作る
コンピュータ:命令文を実行
バグチェッカーやヘルプデスク:実行された命令文のエラーを見つけてプログラマに修正するよう指示する - 71 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:16:58.15 ID:yLVsxjGv0
- 入社一年足らずでPG兼SE兼営業で京都か、そらまあ飛びたくもなるわ。
京都大阪の仕事はあこぎすぎる。 - 72 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:17:07.33 ID:VWvzXbyJ0
- 父ちゃんがんばれよ
糞上司どもに鉄槌を - 74 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:17:22.56 ID:gbyeGlqN0
- SEだが…
一日の労働は16時間以上
睡眠時間は4時間くらい
上司は理解が無く事あるごとに怒鳴るから精神病む奴続出
こんな状態で自殺しても自己責任なんだろうな… - 75 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:17:30.55 ID:pobYVekc0
- 過労死裁判なのに直近の勤務時間とか連続休日出勤の話が一切出てこないのだが?
- 77 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:17:56.54 ID:lFBzGIaf0
- 日本のIT業界は個人のスキルにかなり依存する部分あるから能力と仕事量が分からないと
無能だったのか、仕事が多すぎたのかは何ともいえない
ただ少なくとも体壊したりファイアープロジェクトにならないようにするために
上司が部下の体調や進捗管理ある程度把握しとく必要はあると思う - 78 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:00.50 ID:MZ+yzl710
- プログラマーの仕事の困難さは
個人の能力差で全然違う
ベテランで余裕の仕事は新人では絶対無理なレベルのこともある - 80 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:19.82 ID:KhHh2i8y0
- 日本の現在・将来は暗いなあ
- 81 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:20.85 ID:F+3QaWbe0
- 困難じゃない仕事なんて仕事としての価値がない
困難な仕事を克服しあるいは失敗して男は大人になるんだ - 83 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:28.48 ID:sW1EQetH0
-
プログラマーのような日本のITを支えるべき人々がこの処遇。
かたや、NTTのようなただ特権を握ってるだけで夕方5時半には帰宅し週休2日キッチリ取って週1回は半休という赤い貴族生活してる人間もいる。
構造改革しなきゃマジで日本はやばいぞ。
- 84 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:28.76 ID:h3DOJm+Q0
- プログラム書くことって、
素人には全くできないことだと思うから
専門性があって、もっと評価されてもいいと思うんだけど、
日本では、全く評価されないね。
俺は学生時代に、そういうことを知って、
その辺の職業には絶対につかないと決めたが - 85 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:18:32.36 ID:a3TXlXO10
- 27歳なら入社当日から客先に一人で行って打ち合わせとか珍しくないだろ。
- 88 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:19:41.22 ID:8PkZrICE0
- どうしても自分がやらなければならないというほどの
たいした仕事でもないんだし、逃げたって誰かがかわりにやるよ
自殺なんかするな
- 90 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:00.28 ID:y176QtpZ0
- この手の職業に求められるもの
1 体力
2 何を言われても気にしない図太い神経
3 プログラミングスキル
あと成功体験しかない生真面目な奴は、この手のどん詰まりに陥りやすい。
いわゆるデスマーチ、死の行進だな。
無理な物は無理という至極当然なことをわかっていない阿呆ではあったのだろう。
- 91 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:26.66 ID:JEB3acs10
- 自殺もブッチも放棄で変わらないんだから
辞めればよかったね
でも辞めたら辞めたで病むタイプだろうし難しいな - 93 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:28.87 ID:F7NILqwV0
- 自分で1から作るのと
他人のプログラムいじるのは
精神的負荷が全然違うわけだが
そういう考慮ってほんとないよな - 94 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:20:29.14 ID:C8kT6C/BO
- やはりキチガイばかりだな
このスレ - 95 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:21:12.53 ID:cqwOn4Y40
- 勉強してプログラマになろうと思ってたけど
何社かの大手電機メーカーに派遣でアプリ評価で行ってた時、
評価ですら深夜残業土曜出勤が当たり前なのに、
開発はその上をいく残業なのをみて、プログラマになるのあきらめた。
趣味のある俺にとっては拘束時間が多いのは耐えられん。 - 97 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:21:33.06 ID:mGbknhpQ0
- プログラマー労組作れば良いのにさ
日本人で、ほんと、アホだね - 99 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:22:07.62 ID:156d7Epm0
- 知人がソフト会社入ったけどついていけなくて1週間経たないくらいで辞めたな。
説明会で比較的若い経営者の会社の雰囲気に惹かれ、文系歓迎というので期待して入社したけど、
実際は同期入社の他の人たちはプログラムの経験がそれなりにあって、そいつだけ夜中までかかってもノルマ達成できない。
若手のベンチャー的企業だから、幹部は早朝から出てきて会議やってたりで、できないやつには相当プレッシャーになる。
別に悪どい会社とかじゃなく、そいつにも最大限好意的に対処してくれたみたいだが。
- 100 :名無しさん@12周年:2011/08/24(水) 20:22:08.84 ID:pscf6SmjO
- バックレ業界
- 関連記事
-
- 彼氏の浮気割り出せるアプリ「カレログ」が話題 使い方次第でトラブルの危険性
- 生体をゼリーのように透明化=浸すだけ、試薬を開発-理研
- 月面無人探査一番乗りを目指す、賞金2000万ドル国際レースに参加の試作機を公開 東北大
- 走るうちに膨らむ自転車タイヤ『PumpTire』、開発者らが出資を募集中
- 分子内の電子波動関数の変化を「100アト秒」で測定する技術を開発 早大など
- 世界初のメガネ型ディスプレー開発--ブラザー工業
- 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却…大阪地裁
- レコード31社、無料ダウンロードサイトを提訴
- コーヒーで皮膚がんを予防できる可能性、米研究
- 殺虫剤処理した蚊帳は逆効果?蚊に殺虫剤耐性ができ、局地的なマラリアの再流行をもたらす恐れ セネガル研究
- 「iPhone 5」10月7日に発売か
- アップル(Apple)、シャープ亀山工場に10億ドル投資の可能性=アナリスト
- Amazon、PCソフトのダウンロード販売を開始!!
| トップページへ戻る |