- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/08/29(月) 17:32:53.71 ID:???
- 必要は発明の母。自転車の空気入れは面倒という方が世の中にいるのであれば、
空気入れ不要の自転車タイヤが生まれるわけです。この奇妙なタイヤの名前は
PumpTire。Benjamin Krempelさんらが開発中のもので、現在 Kickstarter で
出資を募っています。肝となるのは普通のタイヤより大型のバルブ部分で、
ここから空気を取り込み、タイヤ外側のある細いチューブへ送って、通常の
チューブ部分へ届けるという仕組み。あらかじめ設定された空気圧までどんどん
空気を送り込んでいくので、たとえ空気がまったく入っていない状態からでも、
走るうちに最適な空気圧にすることができます。バルブを動かすことで、
空気圧を変えることも可能。ただ仕組み上、パンクそのものがなくなるわけでは
ありません。
Kickstarter では25万ドルと、かなり高額の出資を募集中。75ドル出資の約束で
入門モデルの City Cruiser タイヤを2本、100ドル出資の約束で上位モデルの
City Pro タイヤを2本、それぞれ手に入れることができるという説明です。
一般販売時にはそれぞれ130ドル、150ドルほどになるとのこと。送料追加で
海外発送にも対応ということですので、空気入れにかける時間と労力を考えて
どうぞ。また、続きには手作り感のあるプロモーション動画を掲載。空気圧が
増えていく様子も、いちおう紹介されています。
◎http://japanese.engadget.com/2011/08/29/pumptire/
- 29 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:37:18.85 ID:9ueYhtCO
- >>1
だめ、そんなもの付けても振動ですぐとれるからwwww - 2 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:34:04.43 ID:nYwqfoJn
- 何年も前に日本で実用化されてなかったか?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:47:15.21 ID:9whwncwa
- >>2
中野鉄工所のエアハブだね。愛用してるわ。
ttp://www.nakano-iw.co.jp/
- 3 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:35:10.16 ID:lSvCVSH4
- 嘘クサッ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:35:32.58 ID:G+h0/OtX
-
パンクしないタイヤがあるから意味ないんじゃないの?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:36:52.04 ID:IQUd1lai
- 人体への負荷が増えそうだな
タイヤも重くなるし - 6 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:38:57.86 ID:FRYKWL5n
- >たとえ空気がまったく入っていない状態からでも、
空気無しで走ったらタイヤが傷むわ - 7 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:45:17.92 ID:pqF1nD1/
- この手の発明はブリジストンが全力で妨害するんだよ。。。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:48:20.98 ID:9whwncwa
- >>7
ブリヂストン サブナードスポーツでエアハブ採用されとる。 - 13 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:49:02.48 ID:mgISftoI
- >>7
そりゃまあ、ライバルになるからな。
ブリヂストン、走りながら空気を補充できる自転車を発売
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/285/285078.html - 8 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:45:49.45 ID:2wEgl66J
- ぶつかったらパキッと折れそうだな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:46:33.83 ID:Vb0MpmAK
- タイヤの外周に細いチューブが入っていて、そこが潰される事でポンピングされるわけね。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:47:37.07 ID:NctpC4Em
- 動画をみてみたら、タイヤの頂上に細いチューブを埋め込んでいて
それが地面との間で潰れて空気を押し込むみたいだけど、
ちょっとした段差やそれなりの距離を走るとすぐに
細いチューブ自体がパンクするんじゃないか?。
こりゃダメだ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:50:53.45 ID:+wOAnsCg
- 自転車屋は客が空気入れをサボった結果の
リム打ちパンク修理で小銭を稼いでいるんだから
売りたくないんじゃね - 15 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:56:36.38 ID:CEaAyN/8
- 前例がないし、君たち土地かなにか担保はあるの?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:08:18.41 ID:Ff85Y7g8
-
面白い事考えるなぁ。
日本では>>15で蹴られて終了になる所をネットに上げるのもアメリカらしい。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:05:55.39 ID:7PPo9deH
- なぜ、自動車のタイヤでやらないのか? って普通の疑問を感じれば出資なんかしない
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:44:24.12 ID:mgISftoI
- >>19
自動車だとランフラットタイヤとかあるし、パンクもそうとう頻度低いよ自転車に比べて。 - 38 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:01:34.50 ID:WvVIo+bh
- >>19
自動車だと多少、タイヤの空気が抜けて、
転がり抵抗が増しても、
エンジンが辛い思いをするだけで
乗ってる人間は大抵、気づかん
だから空気入れは、あんまりしない
乗る人を動力とする自転車だと
空気抜けで、とても辛い思いをするので、
こまめに空気を入れる必要がある
自動車でもエンジンの思いが搭乗者に伝わるシステムでもあれば
自転車と同じ事になるんだろうが - 20 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:07:13.83 ID:I2uLB5S5
- ぶりぢすとんみたいに満杯でも空気を送付しようとするタイプだったらやっぱペダルが重くなるだろうな
- 22 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:09:13.09 ID:aPNcBYO4
- チューブの交換か
スポークの交換の違いか - 23 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:10:04.98 ID:CIOx98CS
- なんていうか、研究に没頭しすぎて周回遅れになる典型例だよね。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:10:32.19 ID:VyyDTBo5
- 漏れも最近デスクワークや車の運転をした後歩くと股間が膨らむようになりました('A`)
- 26 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:15:43.82 ID:91dWzsZX
- エアハブであっさりこのスレ終了しててワロタ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:23:29.88 ID:YPS7WTtz
- おいらも走るうちに股間が膨らみます。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:27:08.79 ID:Z7WxRy4p
- こういった簡単システムは中国や諸外国にパクられるので儲けれないと思う。
特許?
中国には通用しないもんな・・・・頑張れ - 30 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:42:13.90 ID:QAWQjSF3
- とっくの昔に売られているのに
- 31 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:42:45.44 ID:HxaL19c6
- 中野鉄工所とは空気圧の維持方法が違いそうだし、別物だと思うしアドバンテージも
あるのかもしれん。こういった挑戦は好きなんでがんばって欲しいな。 - 33 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:45:34.56 ID:AeyFElcp
- もげるだろ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:45:54.46 ID:FVa2O1KI
-
えーと、擦れば膨らむって事でおk? - 35 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:46:15.90 ID:mgISftoI
- ただ、パンクしてもサイクル朝日だっけ?あそこに持ってけば800円で直してくれるから
無駄に金掛けるのもアホらしい。 - 36 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:48:32.40 ID:/UVuoQNR
- 空気入れを付けっぱなしにすればいい
- 37 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:54:55.11 ID:eQc1ceRV
- 外出なければいいだろバカか
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:02:37.66 ID:Qj8Knh4i
- もう少し出すだけで安い自転車一台買えるよw
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:11:19.90 ID:9whwncwa
- >>39
エアハブの有り無しで、差額5000円だった。 - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:09:36.78 ID:rsjCUqKq
- 中野鉄工のも普及にはイマイチ進まない
メンテナンスや重量か、
何かマイナス部分があったような。
やはり空気入れを新車の時に揃えて買えばいいだけ。
それなら1000円ぐらいでパンクのリスクも減る。
あとはコマメに補充する習慣だけだ。
- 関連記事
-
- Googleロゴが「星新一 生誕85周年」バージョンに SF作家の故・星新一さんの生誕を記念
- "打倒iPad!" ソニー初のタブレット端末を17日発売…プレステのゲームもできる
- GlaDOS誕生も近い?最近のAIとAIを会話させたら一体どんな事が起こるのか、コーネル大が興味深い実験映像を公開
- 彼氏の浮気割り出せるアプリ「カレログ」が話題 使い方次第でトラブルの危険性
- 生体をゼリーのように透明化=浸すだけ、試薬を開発-理研
- 月面無人探査一番乗りを目指す、賞金2000万ドル国際レースに参加の試作機を公開 東北大
- 走るうちに膨らむ自転車タイヤ『PumpTire』、開発者らが出資を募集中
- 分子内の電子波動関数の変化を「100アト秒」で測定する技術を開発 早大など
- 世界初のメガネ型ディスプレー開発--ブラザー工業
- 27歳プログラマー過労自殺、「困難な仕事でなかった」として労災請求を棄却…大阪地裁
- レコード31社、無料ダウンロードサイトを提訴
- コーヒーで皮膚がんを予防できる可能性、米研究
- 殺虫剤処理した蚊帳は逆効果?蚊に殺虫剤耐性ができ、局地的なマラリアの再流行をもたらす恐れ セネガル研究
| トップページへ戻る |