- 1 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/26(水) 20:34:17.87 ID:kaP2lAsA0
-
夫のお小遣い、3万円以下が全体の54%
フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールドは10月26日、同社の既婚女性会員を対象に
実施した「夫のお小遣い実態調査」の結果を公開した。同調査は、同社登録の20代?60代の既婚女性会員を対象に実施。
家計の管理について、妻が管理している割合は全体の82%で、夫のお小遣い制を取り入れているのは全体の76%だった。
夫のお小遣いをめぐる夫婦の交渉では、「月初めにまとめて渡すと途中でなくなるようで、月末に近づくにつれ私の財布から
毎朝気づかれないように抜いていく」(40代夫)、「ウチの主人は浪費家なので、以前は月1万円のお小遣いでしたが5万円程
カードを使用していました。カードを回収して、月3万円にしましたが、結局違うカードで2万円位使っています」(20代夫)、
「夫のお小遣いから、車のガソリン代など家計費からの支出費を立て替えた時はレシートがなければ返金しない」(50代以上夫)
など、さまざまな意見がみられた。
夫のお小遣い金額については、3万円以下が全体の5割以上で、20代では81%、30代では73%、40代では53%、50代以上
では32%と年代が上がるごとにお小遣い金額が増えていることが明らかとなった。具体的なコメントでは、「最近、昇進した
ので、お小遣いを2万5千円から3万円にUPしてさしあげました」(30代夫)や、「結婚23年目ですが新婚当初から3万円を22年
間続けていました。子供の教育費が終了したので去年4月から4万円にしています。
平均お小遣いより少なくても文句を言わない(時々春闘していましたが)主人でした。でも、ボーナス時には年2回16万円
渡していました」(40代夫)など、夫の収入や家計バランスなどに応じてお小遣いも変化している人が多いようだ。
お小遣いの金額が増えるほど、費目が増える傾向がみられたが、唯一タバコ代のみ、10万円以上の層が他の層よりも、
支出している割合が低い結果となった。大多数を占める3万円以下の家庭は、手作り弁当などで昼食代を工夫している
ケースが多く、雑誌・書籍代、交遊費やタバコ代などゆずれない趣味・道楽1つに絞って、お小遣いを使っているようだ。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/10/26/82418.html - 2 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:34:33.67 ID:hvaOSL2X0
- 結婚したら終わり
- 6 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:35:33.52 ID:8Zjid4We0
- >>2
だな
- 3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:35:02.87 ID:uffmBeFK0
- 独身最強
- 4 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 20:35:13.52 ID:1gj0U85z0
- なんで自分で稼いだ金を小遣いで貰うんだよw
キチガイなのか - 5 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 20:35:26.76 ID:dJ6dhpSc0
- フリーターとかのこと馬鹿にしてるけどフリーターのほうが人生楽しんでるよ
- 7 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 20:35:51.21 ID:GW028Wq60
- 部下に奢ることもできないな
- 8 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:35:58.30 ID:NUs8Xx3Z0
- 自分で稼いだ金を「お小遣い」なんて言われて少しだけしか使えないなんてホント惨めだよな
- 9 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/26(水) 20:36:56.64 ID:zq3r6+vM0
- 俺は一万だけどなw
交通費は別だけどw - 93 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:57:23.75 ID:edBZ4OZ10
- >>9
甘いな
俺の会社の後輩は月の小遣い5000円らしい - 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:37:13.46 ID:1UeWJ3Gn0
- 専業主婦とかあり得ない
- 11 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/26(水) 20:37:44.52 ID:m61GRytV0
- 嫁に渡さなければいいとか言うけどさ、そこが問題なんじゃなくて
始めから「旦那の給料は私の物」って言う感覚だから問題なんだよ - 34 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 20:42:48.08 ID:nN3NxTvr0
- >>11
今給料渡さないと経済的DVとか言われるんだぜw
終わってるわこの国 - 12 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/26(水) 20:37:49.94 ID:qTe+uxx80
- 年収別にしないと今相当差があるから平均とか出されてもわかんねーだろ
- 13 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 20:38:02.11 ID:c3Jum4x10
- 週一で社交飲みはするだろうし、5千円は使うだろ
それだけで2万円
あとは、ペットボトルのお茶とかガムとかで五千円
残り5千円だけど、新書3冊くらい買ったら2千円しか残らん
いい歳した一家の大黒柱が、月に好きに使える金がこんだけって・・・ - 18 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/26(水) 20:39:03.23 ID:gO2gH9MR0
- >>13
大黒柱ではないってことだな。 - 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:39:27.02 ID:zbaplRJW0
- 女に家計管理するからそうなる
- 20 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:39:29.67 ID:htAiU4gL0
- 嫁のランチは交際費だから別枠な
あと化粧品と洋服ももちろん別枠 - 24 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:41:02.68 ID:sPwyRT1f0
- >>20
嫁のランチ = 自慢してくるときだけいい弁当。普段はおにぎりだけとか作らないとか。
化粧品も洋服も自分の趣味とは全く関係ないもの。つねに強制 - 22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:39:58.47 ID:sPwyRT1f0
- 最近の家庭の構成を見てみると、親が小黒柱でむしろ子供のほうが大黒柱になってる事が多い。
- 23 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 20:40:41.37 ID:i/FV0g7QP
- 金稼ぐくらいにしか使えないじゃん
- 25 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/26(水) 20:41:18.53 ID:M22yQAm30
- 生活費っていうのは夫婦で出し合うものじゃないのか
- 26 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:41:23.77 ID:ug/vuVMC0
- これはむごい
旦那はいったい何を楽しみに生きてんの? - 27 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 20:41:50.12 ID:XPpjkmT90
- 年収1千万あるけど小遣い3万だわ。
ランチ代、交通費込み。
飲みにも行けないw - 31 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:42:25.37 ID:hvaOSL2X0
- >>27
生きてて楽しいの? - 36 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/10/26(水) 20:43:33.15 ID:XPpjkmT90
- >>31
子供の成長だけだよ、楽しいのは。 - 46 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 20:46:00.42 ID:I+Grm2bS0
- >>36
いいのかそのままで - 30 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/26(水) 20:42:22.99 ID:I+Grm2bS0
- >唯一タバコ代のみ、10万円以上の層が他の層よりも、支出している割合が低い結果となった。
やっぱエリートはタバコなんか吸わないんだな。
タバコは愚者の嗜好品だね。 - 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:42:25.97 ID:DXvXd5ri0
- 世界広しと言えども、
稼いだお金を丸々奥さんに渡して、お小遣いを貰っている旦那は、
ニッポンだけ!これ豆知識な。
- 33 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/26(水) 20:42:32.46 ID:sEtEwVjWP
- 夫のこづかい、収入の10%が目安らしい
http://sekkeisoudan.sl.lcomi.ne.jp/archives/article/73925.html
Q:8月に第一子を出産予定で、
子育てと仕事の両立を考え、実家近くの中古マンションを昨年購入しました。
住宅ローンは2000万円の25年返済です。繰り上げ返済をしたいですが、
どのくらい貯蓄を残すべきか悩んでいます。
また出産後は保険の見直しも必要でしょうか?
ボーナスは年120万円、貯蓄は350万円です。
(吹田市T・F)
A:半年~1年分の生活費は残して
確実に貯蓄を増やすことができている優秀な家計簿。
共働きにもかかわらず、食費や水道・光熱費もうまく抑えることができていますね。
支出の中で目につくのが夫婦の小遣い。一般的な小遣いの目安は手取り収入の10%ですので、
昼食代が含まれていることを前提としても、少々高め。
毎月の家計が黒字のため、大きく減らさなくてもよいのですが、
2割カットを目標にしてみましょう。 - 35 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 20:43:14.26 ID:+mqj2GZV0
- 離婚したら捗りすぎてワロタ
まさに羽が生えたようだわ - 44 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/26(水) 20:44:42.84 ID:c3Jum4x10
- >>35
元嫁への慰謝料とか、子どもの養育費で余裕ないはずだろ? - 51 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 20:47:30.91 ID:+mqj2GZV0
- >>44
慰謝料なし
結婚時
いくら稼いでも月小遣い3万+飲み代たまに貰う程度
今
養育費は結婚時の小遣い+数万
残りは自分の生活費や交遊費
捗るわ - 37 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 20:43:37.26 ID:sEHXnoD00
- 月30万稼いだとして
3万 夫への小遣い
17万 光熱費、養育費
10万 妻の趣味 - 38 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:43:38.99 ID:V4MahFZr0
- 手取り20で15万好きに使ってる
結婚出来なそうだし寂しい人生だった - 39 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/10/26(水) 20:43:56.67 ID:dJ6dhpSc0
- 結婚するなら看護師にしろ
気は強いしタバコは吸うし性格に難はあるが確実にお前らより稼いでくる - 43 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 20:44:40.54 ID:+mqj2GZV0
- >>39
看護婦と合コンすると半分以上が人妻
浮気率も高いんだろうなって勝手に思ってるわ - 41 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/26(水) 20:44:16.63 ID:kyyHrgba0
- 自分が稼いでるのに小遣いって意味わかんね。
- 42 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/26(水) 20:44:19.45 ID:p7v+mrw10
- これで中古でもらった嫁だったら最悪だな
- 45 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:45:08.95 ID:SmV8JA0Z0
- 結婚しても、子供作らず
共働きなら裕福な家庭ですけど
おまえら、結婚で子供作るから駄目なんだよ、アーホー - 47 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 20:46:30.92 ID:Sf+Di3Mw0
- 自分で稼いで小遣いとか頭にウジでも湧いてるんじゃねーか
- 48 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:46:35.53 ID:Q0bzcUjM0
- おまいらなんだかんだで自分のこどもが欲しいくせにw
- 53 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:47:36.44 ID:hvaOSL2X0
- >>48
自ら不良債権作るほど堕ちてないわ
金持ちだけが子供つくればいい - 50 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:47:19.14 ID:ug/vuVMC0
- 男にとって結婚のメリットって何?
マジで聞きたい - 54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:47:39.32 ID:hhsGC9ON0
- >>50
堅い職場の場合は出世につながる - 57 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/26(水) 20:48:32.83 ID:sEHXnoD00
- >>50
独身じゃなくなる それだけ - 91 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:57:06.74 ID:BZIpIK/U0
- >>50
老後が寂しくない - 52 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/26(水) 20:47:33.90 ID:spgmwhhP0
- 俺は振り込み分けてるけどな。
7万だけとって、後は渡してるが、別口座に毎月3万は入るようにしてる。 - 55 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:47:53.43 ID:BiZHC4Zg0
- 独身だけど既婚者のそういう話聞いてもバカにされてる気がしてならない
俺の人生は親より早く死ぬか遅く死ぬかだけの人生だ - 56 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:48:24.37 ID:IkQ/eKp10
- 既婚男ってマジ負け組wwwww
- 58 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:48:45.41 ID:sPwyRT1f0
- 今後はやり逃げが多くなるかもな
- 59 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/26(水) 20:49:38.76 ID:dnGk7aUv0
- そんなあなたの強い味方
その名はすき屋。
ちょっとすき屋行ってくる( ´∀`) - 62 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:50:06.55 ID:hhsGC9ON0
- >>59
通報しました - 61 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 20:50:04.91 ID:PXICqioy0
- 結婚できない俺にはざまぁとしか言いようが無い
- 63 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 20:51:10.29 ID:wtE6YdYc0
- こんな現実叩きつけられたら自殺するわな
- 64 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/26(水) 20:51:18.43 ID:+/iB6Ua90
- 共働きの俺の両親は基本トーちゃんがカーちゃんに毎月一定の額をやって残りは自分の懐に入れてうまくやってる感じだな
小遣いを貰うというより税金払ってるみたいな感じだが捗りそうではある - 65 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:51:34.23 ID:nRhixx5B0
- 確かにほんとに良かったのか考えることもあるな
- 66 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:51:42.80 ID:BiZHC4Zg0
- こっちは彼女出来なくて死にたい思いしてんのに糞糞糞
- 67 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/26(水) 20:51:54.35 ID:svK1A7X7O
- 結婚して子供できて小遣い制にしたけど、特に不自由ないよ
趣味にかかるお金は、嫁さんと子供を趣味に巻き込んで家の金から出すようにしてる
- 68 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:52:24.93 ID:hvaOSL2X0
- 彼女とか自然にしてりゃ作れるだろ
俺も工場で働いてた時はできなかったわw - 76 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/26(水) 20:54:05.08 ID:Vvy+jrD30
- >>68
どうやって作ったのよ - 86 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:56:21.30 ID:hvaOSL2X0
- >>76
まず女のいる仕事をしなきゃ無理だろ
超コミュ力ある奴・DQNは女くらい工場勤務でも作ってるけど余裕で - 72 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/26(水) 20:53:27.14 ID:MCE4xPPnO
- 妻の方はどこからバックやら服のお金が出てくるんですかね
- 73 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/10/26(水) 20:53:34.98 ID:xyy3PBh10
- 消費が景気回復の近道なのに
お金津買いなさい - 74 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/26(水) 20:53:51.92 ID:ZneSfi+Z0
- 結婚はした方が良い
と言うか子供は作った方が良い
俺みたいな独身は生産性の無い消費しかしないけど
子持ち既婚者の消費は次の消費を作ってる - 75 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/26(水) 20:53:55.38 ID:rgXFr11hP
- 労働者側に金の管理任せるとか正気とは思えんだろ。
家事仕事に従事する側が管理したほうが絶対に効率的。
家賃・光熱費・食費・雑費などを認識してる側が持って当然だろ… - 77 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:54:16.89 ID:0Gj/VRHe0
- やりたいときsex出来るなら安い。
- 84 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/26(水) 20:56:13.32 ID:+mqj2GZV0
- >>77
やりたい時にできると思うな - 89 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:56:51.73 ID:nRhixx5B0
- >>77
甘いな子供が出来たり30才中過ぎたらそうそう出来ないぞ - 78 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/26(水) 20:54:22.73 ID:uSmT/Q9M0
- 碌に働きにも出なかったウンコニートに何故家計を管理させる?
それが一番の謎だ - 79 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/26(水) 20:55:33.86 ID:+zsD3WbF0
- 世界一の男性差別国家、ニッポン
「お小遣い制」が現在の日本の経済状況に何らかの影響を与えているのではないか?という観点から、
日本・アメリカ・イギリス・イタリア・中国の5カ国において「男性の消費に関する調査」が実地され た。
※ 男性が自由に使える額の年収に占める割合。 米国が12%・英国が19%・イタリアが14%・中国が35%・日本が8%。
※ 自由に使える額は アメリカ人の男性が約8万円なのに対して、日本の男性は約4万円。稼ぎはアメリカの方が若干多い。
物価水準を考えれば、都市部に住んでいる中国男性よりも使いでと言う点では劣る。
結局、他の国では男性が財布の紐を握っており、妻は男性の稼ぎの中からか経費を貰っているという場合が多い。
男性が財布の主導権を握っている社会は、男性の浪費が目立ち、貯蓄率が低い。
日本の貯蓄率が高いのは、お小遣い制が一つの要因ではないかと分析されている。
男性の小遣いが少ない分、貯蓄性向が高く、それに平行して男性の消費が少ない。
外国では男性の消費を刺激するために、色々な工夫がなされ、それが大きな市場になっているが、
日本はその反対。専ら女性に対して消費の刺激策が宣伝される。
日本人の男性は、一生懸命真面目に働いて、
子育てが終わり、定年を迎えたら年金で気ままに暮らそうと思っていたが、
真面目に働いて、真面目に貧困化しつつある。 - 80 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/26(水) 20:55:39.82 ID:sxwIzuvR0
- マジで結婚は人生における最大の選択ミス
最初の頃と今では態度が大違い
給料は自分のものだと勘違いしてるし
それでケンカすると「パパはママをいじめる」とか子供に吹きこんで
たまに仕事早く終わって子供と風呂はいろうと帰ったら
「パパは悪い人近づかないで」って泣き叫ぶし
もう、なんだかな・・・書いてるだけで涙出てきたわ
お前ら絶対結婚相手に妥協はするなよ - 81 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:55:41.48 ID:GgNZmpJbP
-
1日千円って考える人間は貯金の出来ない人らしい。
- 85 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 20:56:17.63 ID:4Ra/O4sJ0
- 既婚の残業厨は未婚実家住まいの俺を巻き込まないでくれ
貴様と違ってさっさと仕事終えて色々消費したいんだよ - 88 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/26(水) 20:56:39.58 ID:WzmIyC8n0
- 厨房だが月に2万はお小遣いもらってるよ。
- 90 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 20:56:55.29 ID:a9gNzJbS0
- 3万てメンマ代だけでなくなっちゃうだろ…
- 92 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/26(水) 20:57:21.33 ID:hAHDWNAX0
- なんで無駄に居酒屋で飲んだりしてるんだろうっていつも思う。
その金でブックオフ行けば月に何十冊も本が買えるのに。
シェイクスピアが100円で買える時代なのになぁ。 - 95 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/26(水) 20:57:30.24 ID:tgQMfM5O0
- 子供の頃にレストランとか行った時、必ず母親に「お父さんには内緒だよ」って言われるよなwww
- 96 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/26(水) 20:57:37.63 ID:4TQ/IQQR0
- 小遣い3万だけど、欲しい物あれば嫁に一言いれて、口座から引き出すし
別に不自由してないよ。大半がこんな感じでしょ。
お互い公務員で、俺とほぼ同じ年収だから、独身時代に買ってた物が、半額で買えるようなもんだし
生活レベルは、独身の頃とほとんど変わらん。
- 99 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/26(水) 20:58:20.14 ID:uqcRg0x2O
- 小遣い制とか時代遅れ感が半端ない
- 100 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/26(水) 20:58:23.61 ID:BFLahhsI0
- 生まれてから死ぬまで小遣いなんだな
- 関連記事
-
- 10マイクロシーベルトを超える中学で生徒が突然死亡 放射能の影響か?
- 自動車取得税の廃止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
- M9クラスの大地震が今年の年末から来年頭にかけて起きる
- 知的障害者 年収12万円
- 【速報】 自転車、「免許制」へ。
- 日本人は忍耐強さの鏡
- 夫のお小遣い、全体の54%が月3万円以下である事が判明
- 【速報】日本人の5人に1人は『オタク』と判明!
- 【速報】 ドル円がまたまた75円台に突入
- 【速報】 北 朝 鮮 が 核 兵 器 を 大 量 生 産
- 千葉県の毎時57.5マイクロシーベルトの原因はやはり福島原発
- 【速報】日本終了 日本に空から火の玉が落下
- 【速報】トルコ地震(M7.3)で1000人死亡
| トップページへ戻る |