- 1 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 21:17:46.01 ID:StzQBa8A0
-
稲船氏 「日本ゲーム業界復権にはヒーローが必要」
▼ 日本のゲーム会社の経営構造は、若手クリエーターによるクリエイティブなゲーム開発をサポートしていると感じますか?
稲船敬二: サポート面、もしくは先ほど言ったようにクリエーターをヒーローとして見ているかという点に関しては、全く起きていない。例えば、アメリカでMedal of Honorが大ヒットシリーズになった時、回答としてCall of Dutyが登場し、更に巨大なシリーズになろうとした。知っての通り、それは成功した。
さて、認識という面では、経営陣がクリエーターたちに示す幾つかの方法がある。スタジオの扱いや予算などがそうだ。だが最終的には、評価されているとクリエーターが感じる事で、次回作を改善しようという気になるんだ。 国全体がどれだけ自由かという点を反映するアプローチと言えるかもしれない。経営陣がクリエーターを尊重
している事が明確なら、向上心が生まれるんだ。
ソーシャル・ゲームの世界では、最初から大成功を収めたZyngaのような会社がある。彼らはハングリーで、ヒーローになりたがっていた。経営陣はそこを見抜いて育てていかなければならないんだ。
一方日本では、たとえヒーローの役割を背負ったとしても、せいぜいこうしたインタビューが回ってくるだけで、決して給料が上がるわけでも、努力が報われるわけでもない。ゲームを一定以上売れという多大な責任を負わされるが、尊敬を得る事が出来ないんだ。だから、日本はヒーローを生み出す事が出来ない。
個人ではなく経済全体を尊重するという、日本の古典的なやり方だ。クリエーターが認めてもらうには厳しい
環境だよ。ゲーム業界というのは、これまで完全に破壊された事が一度もない。映画など他の業界は、
長年に渡って何度も革命が起きてきたが、ゲーム業界はまだ若いから、そういった事が一度も起きていないんだ。 - 5 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/28(金) 21:18:43.90 ID:yHhBVQXJ0
- >>1
尊敬されないのはお前個人の資質のせいだろ - 39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 21:24:43.59 ID:cIlimjz40
- >>1
でもTTPには賛成なんだろ? - 2 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 21:17:57.82 ID:StzQBa8A0
- (略)
一部の人間は大層な給料を受け取っているかもしれないが、それはあくまで少数に過ぎない。
メディアに頻繁に登場するような人でも、会社員である限り、驚くほど低い給料しかもらっていないよ。
もし交渉しようとすれば、君はもう要らないと言われてしまう。
日本人は個人を評価するのが非常に下手なんだ。君に価値があるのは組織の一員だからであって、
君に才能があるわけではない、という考えだ。あらゆるエンターテイメント業界が変わらなければならない。
もし日本のゲーム業界が変わろうとするなら、自らが抱えているクリエーターたちの才能を認める事が
出来るようにならない限り、殆ど変化しないだろう。
http://www.choke-point.com/?p=10296 - 3 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 21:18:36.90 ID:OVFi/Lrd0
- お前が言うな
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:18:42.33 ID:s3EIZ9qo0
- ゲームの価値作りが下手すぎる
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:18:46.19 ID:bjVrmJ5w0
- 宗教になったらそれはそれで問題
- 7 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/10/28(金) 21:18:53.92 ID:SOrQHH7h0
- スタッフロールがローマ字表記のゲームが多いけどあれではクリエーターの名前覚えられません
- 8 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/28(金) 21:19:06.06 ID:eZqx7gFj0
- Medal of Honorは大ヒットしてないだろ・・・
- 9 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 21:19:08.38 ID:N9L9yPhl0
- 稲船敬二のロックマンダッシュ
とかいうタイトルにすればいい - 10 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 21:19:09.72 ID:pHXv8wEB0
- 言ってることは至極当然
だが稲船が言うとなんでここまでチープな感じに・・・ - 11 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 21:19:17.37 ID:IxyPhhqC0
- 開発厨が何言ってんだ?
- 12 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 21:19:31.32 ID:/cZ9advP0
- 日本のクリエイターってユーザーの意見を全く聞かないイメージだわ
- 13 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:19:37.50 ID:Sw09vUb0P
- アニメーターとちょいかぶるわー
- 14 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:19:45.99 ID:xSStRTHf0
- × クリエーターが尊敬されない
○ 尊敬されるようなクリエーターがいない - 15 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 21:19:55.92 ID:rN/7kbNt0
- 俺を崇めろって本人から言われてもどう接していいか困る
- 16 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 21:19:57.78 ID:LlV7AXGK0
- 日本の悪いとこ凝縮したような業界だな
- 17 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 21:20:07.07 ID:0HMdPT9l0
- 日本メーカーは同じゲームの量産ばっかしてるよな
- 21 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 21:20:48.12 ID:pHXv8wEB0
- >>17
海外こそ似たようなもんばっかりだろ・・・ - 30 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:22:47.31 ID:IXWE2kgt0
- >>21
続編地獄しないと生き残れない所ばっかりなんだよな - 18 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 21:20:15.67 ID:7v1NssfA0
- 尊敬されるには資格がいるだろうがよ
- 19 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:20:23.62 ID:QXyuLuFd0
- 成功して初めて尊敬されるんだろアホか
- 20 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 21:20:31.98 ID:QEfGc5rE0
- 何だかんだで稲船さんに期待
- 22 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/28(金) 21:21:06.67 ID:pGdL+JrWQ
- いいからDASH3なんとかしろ、してくれ、お願いします…
- 23 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:21:39.24 ID:vQwiuhsa0
- 成功したのにより多くの人にソフトを遊んでもらいたいと言ったらファンに生首画像送りつけられる奴とか可哀想過ぎる
- 24 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 21:21:43.56 ID:WdrNvyHW0
- 評価して報酬をあげたいんだけど、お金ないのよ
- 25 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 21:21:57.10 ID:fVZhpca20
- 趣味を仕事にしてるようなもんなんだから
評価されなくても仕方ないだろ - 26 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:21:57.43 ID:Jy9EwjN/0
- 堀井雄二みたいに自伝みたいなのを出せばいいんでない
- 27 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/28(金) 21:21:58.98 ID:SyCHm4ij0
- じゃあ海外拠点にして海外に認められれば?
無理だろうけど
日本に海外でも認められてるクリエイターもいるのにな - 28 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:22:31.77 ID:sb6JUitG0
- 稲船が尊敬されてないだけで
宮本茂とかの一流は尊敬されてるだろ
つーか尊敬されなきゃゲーム作れんのかこいつは - 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 21:22:36.92 ID:ZXKOOW7Z0
- 金の流れが悪いんだろそういうシステムを作れない経済リテラシーのなさを反省しろ馬鹿
- 31 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 21:22:54.83 ID:B4QAqKe30
- 誰が作ったかはもっと分かりやすくしたほうがいいかもな
- 32 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/28(金) 21:23:19.85 ID:URfl5Hgw0
- 虹絵や声優でオタクに媚び売ってる内は大作なんて出来ねえよ
- 33 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 21:23:39.51 ID:CvUYMcZo0
- 小中学生とおまんこできるようにしてやったら人集まるんじゃね
- 34 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/28(金) 21:23:40.19 ID:XA9NhCYh0
- 海外も成功してんの?
開発費が掛かり過ぎて倒れそうなところばかりじゃないの? - 35 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/28(金) 21:23:45.50 ID:aMQlVX070
- クリエイターw
過去の栄光引きずった老害ばかりじゃん - 36 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:23:57.29 ID:eRFuhyQQ0
- クリエイターの存在なんて見えないほうがいいだろ、自分への賞賛が無くてもそれでもやろうと思えるような情熱を持ったやつだけが飛び込め
エロゲの話な、コンシューマは知らん - 37 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 21:23:58.38 ID:VnRWt1XZ0
- 三上は好きだよ
タンゴがこれからどうなるのかが全く分からないのが怖いけど - 41 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 21:24:57.35 ID:9b+LZFhA0
- カプンコのじぃさんは元々ゲーム屋じゃなく
綿菓子かなんかの機械屋だったろ?
元の畑が違う。当たり前かもしれんが金儲けしかないんだから仕方ない。 - 42 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 21:24:58.05 ID:A26LRKJr0
- 面白い物つくった人は尊敬されてるだろ
- 43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:24:58.86 ID:ODGQCjbl0
- ニンジャガみたいにパッケに私が作りましたって顔写真のせればいいやん
まるで野菜だな - 44 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/10/28(金) 21:25:14.54 ID:qPsTvBUcP
- ステマブログと一緒におもちゃにされてる人の台詞はありがたいなぁ…
- 45 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:25:20.46 ID:bHxvkIUX0
- 稲船さんの言う努力ってロスプラ2みたいなゲームを作る事?
- 46 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:25:24.33 ID:enb3/8XZ0
- 十分評価されてるしそういうやつら金持ちじゃん
- 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:25:28.09 ID:LX3mxcT20
- 宮本とか尊敬されてるやん。そして尊敬されるようなクリエイターは
ステマしてる屑と組んだりしないし、ネプティーヌなんかに出ないんですよどん判さん。 - 48 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:25:33.72 ID:u6P79CHK0
- TV、アニメ、映画、音楽……ゲームに限らず日本のコンテンツ産業が終わコンすぎる
日本のコンテンツはもはや儲と情弱から毟り取るだけのものになるんじゃねーの - 50 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 21:25:58.89 ID:lVh1hQUj0
- 儲けた金をワイン畑につぎ込むカス会長の事だな
- 51 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 21:26:12.45 ID:hvLwccRc0
- 誰が作ったかなんて知らんわ
- 52 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/28(金) 21:26:20.19 ID:0VcXqsyC0
- アメリカだとアメリカ対ロシアとか自由にやってるけど
日本では日本に攻めてきた中国と戦うFPSとかできないのか - 53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:26:24.55 ID:Xd50P5EB0
- 海外大手ゲームメーカー軒並み赤字なんですけど
稲舟さんが言う成功してる海外って、どこの世界のゲームメーカーなんでしょうか? - 54 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:26:24.98 ID:7dox7cPr0
- 尊敬されるってのは個人単位でってことか?
団体でならそこそこ評価高いところもあるじゃん - 55 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:26:38.16 ID:6Yv7tq2T0
- もう能書きはいいからさっさとソフト出せや
- 56 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 21:26:57.55 ID:aJsAQkiC0
- クリエーターがどうこういうようになってからおかしくなった
- 65 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 21:28:25.60 ID:R3s/XqtQ0
- >>56
そう思う
黙って面白いゲームを作ってたほうがかっこいい - 57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:27:12.27 ID:kcnecvr00
- とりあえずハゲの連中は「なにこれ三上・・・」とか言うのやめろよ
- 58 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:27:15.35 ID:GxPSj0eA0
- 昔のゲームの焼き直しばっか作ってて努力とかぬかしおるわ
まず尊敬されるような事をやれや - 60 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 21:27:43.79 ID:lc31x5SQ0
- 他人の評価の前に、受けてを力でねじ伏せてやるとかの野心無いの?
- 61 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/10/28(金) 21:28:01.54 ID:5QwQRdLR0
- 本当にクリエイターって呼べたのは鈴木裕ぐらいまでだろ
- 62 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:28:03.87 ID:DRCohq+d0
- クリエイターでソフトを選ぶユーザーっているのかね
誰々が作ったゲームだから買うとか - 71 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/28(金) 21:29:35.91 ID:bHxvkIUX0
- >>62
RAGEで騙された奴は多いだろう - 80 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:31:40.83 ID:OWs3w/Qt0
- >>62
有名になればそういう事もある - 63 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 21:28:12.90 ID:WapTN8heP
- デザイナー・プログラマーは努力してるみたいだが
稲船お前は何もやってないだろ
努力してから言え - 68 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:28:35.28 ID:k74JYYVz0
- 宮本茂とか鈴木裕とか1980年代から尊敬されてたじゃん
- 69 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:29:05.60 ID:/P3yjm9V0
- 経営がカスってのは同意しといてやるよ
- 70 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:29:32.63 ID:20QGT72M0
- 最近の現場労働者崇拝は理解できない
- 72 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/10/28(金) 21:29:40.05 ID:0EaWyuDG0
- お前が尊敬されてないだけで尊敬されてるクリエーターはたくさんおるわ
- 73 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 21:29:57.45 ID:KdzUp3eCO
- 日本のゲームが一番良かった時期って作ってんの誰とか知られてなかった時期だろ
- 74 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:30:22.30 ID:1QoHAMaP0
- コンパイルハートはムゲンなんちゃらなんて出してる金あったら
ディスクステーションのゲーム再販した方が儲かると思う - 75 :知の巨ネ申兵 ◆72LhxCl/ys (大阪府):2011/10/28(金) 21:30:24.18 ID:4v4srCWc0
- .. | .|_lヽlヽ, | ,/ . |
.. | .. | ´Д`ヽ/ ノ ,| 日本一ソフトウェア
| | | 丿
. ノヽ` ノヽ ` /
/ ,/ソ \ /
( ,/ `´ |
- 76 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 21:30:31.42 ID:chWzUBDN0
- その日本のゲーム業界のクリエイターに70億円や157億円を投資したら爆死したじゃないですか
前者は傑作で後者は映画だけどさ - 77 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 21:31:13.36 ID:PCINd/Ry0
- 日本のソフトウェア開発も同じだな
- 78 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/28(金) 21:31:15.86 ID:Wqu071niO
- 単純に面白い作品作れば尊敬されるよ。
開発費もチームも肥大化して身軽に動けなくなったとか時代の所為にしてるのはクリエーターの方だと思う。
- 79 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/28(金) 21:31:17.58 ID:6ClnDsy90
- 才能ない奴がいくら努力しようが無駄
- 81 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 21:31:54.08 ID:ZoO9932r0
- 尊敬されてるクリエイターは沢山居るだろう
この人は尊敬されないってだけであって - 82 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/10/28(金) 21:32:01.23 ID:M6ljTwrc0
- そんなに尊敬されたかったらゴミ拾いのボランティアでもやってろ
- 87 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:34:16.33 ID:NZw/lTyq0
- 日本のゲームクリエイターは甘えすぎ
- 88 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 21:34:23.15 ID:XGAuZUgs0
- わりと尊敬されてると思うけど
金銭的な面でというなら、それは発注者側に言う話だな
あるいは価格を上げるとかで消費者側に意見を求めてみてはどうか、と言う話になる - 89 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 21:34:37.42 ID:dUsBeiMz0
- お前が言うな
- 90 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/28(金) 21:34:38.59 ID:KJUxLvMH0
- クリエイターの鼻だけが伸びた結果がこれですしおすし
- 91 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 21:34:42.49 ID:Qrq92KFg0
- つーかアーケード時代のクリエイターたちは
今でも神扱いされてるだろよw
OGRなんてポストYMOみたいなポジションだぜw - 92 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 21:34:43.97 ID:tAoasKyz0
- サビ残出作られたゲームなんて
- 93 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/28(金) 21:34:48.98 ID:ju/3UAVX0
- とりあえず据え置き機のゲーム作るの止めろ先ずはそれからだ
- 95 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 21:35:50.28 ID:0Lozz99C0
- ゲーム業界のクリエイターって何する人なの
ディレクターとは違うの? - 96 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 21:36:05.35 ID:B4QAqKe30
- 尊敬されるための情熱より作りたいってだけの情熱のほうが好きだな
- 97 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 21:36:06.90 ID:A26LRKJr0
- 稲船クラスだったらけっこう良い年収貰ってるだろ
それは評価されてるんじゃないのかな - 99 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/28(金) 21:36:31.12 ID:mQaNEFfD0
- じゃあ面白いゲーム作ってみろ
- 関連記事
| トップページへ戻る |