- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/28(金) 11:40:53.34 ID:2KDUtDpp0
-
パナソニックが茨木工場(大阪府茨木市)のプラズマテレビの組み立てを今月内にも停止することが、27日わかった。
国内の組立工場は宇都宮工場(宇都宮市)に集約して生産を効率化する。
茨木工場はプラズマパネルの試作用ラインを一部残し、薄型テレビの開発に特化する。
同社は赤字が続くテレビ事業の縮小を打ち出している。液晶テレビに押され、需要が鈍化するプラズマパネルの生産は縮小。
すでに尼崎第1~第3工場(兵庫県尼崎市)で生産するプラズマパネルは第2工場に集約し、上海工場も停止を決めている。
パネル生産の縮小に伴い、茨木工場でのテレビ組み立ても停止する。
同社は、プラズマで大型テレビを、中型以下のテレビは液晶パネルで住み分ける戦略だったが、
技術革新で液晶の大画面化が進み方針を転換。今後は50型以上の液晶パネルも自社で生産する方向で検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111027-00000610-san-bus_all
- 88 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:43:49.03 ID://cjipun0
- >>1
有機ELまではプラズマTVでしのぐ - 4 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/10/28(金) 11:42:49.77 ID:qTEYFga60
- さっさと有機ELを商品化させろ
- 5 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:44:12.24 ID:K6HM+AnQ0
- 全裸体育座りでSEDを待っている俺に
また冬を乗り切れというのか・・・・ - 29 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 11:56:32.81 ID:fUGIeIn40
- >>5
SEDは商品化されることはないから服着ろよw - 77 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:35:32.97 ID:y6/2HhY6P
- >>5
SEDの代替がプラズマだというに - 8 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 11:45:21.08 ID:onE38wDN0
- 有機ELはやくして
- 9 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/28(金) 11:46:29.34 ID:OdkUrfNB0
- なんで購入者は液晶を選択する情弱ばかりだったの
- 10 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 11:46:39.89 ID:Ewu8qdL60
- プラズマ欲しかったんだけど。
- 11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:46:59.03 ID:6FIjltrK0
- 逆に言うと、これからはブラズマ買いたくても変えない時代なのか
何だかんだ言っても、見やすさはブラズマの方が二段くらい上だからなぁ - 12 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:47:36.10 ID:0+ifrO+y0
- HDブラウン管TVが壊れたらプラズマにする予定だったが
壊れる前にプラズマが終了してしまった・・・ - 18 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:49:15.77 ID:/3puCq3k0
- プラズマ信者だったのに・・・
在庫なくなるのはまだ先だろうが、
その前に1台買っておこうっと。
どうせ有機ELなんぞ高くて手が出ないし。 - 19 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 11:50:57.04 ID:vCtCuxXA0
- 画質いいけど消費電力と熱がどうにもならないな
- 20 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 11:51:12.23 ID:wLFrSYzu0
- プラズマが高画質とかウソだからな
地上デジやBDを倍速なしの60フレームで見るとカクカクする - 21 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 11:51:46.36 ID:wLFrSYzu0
- ブラウン管でもカクつくから
- 22 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 11:52:49.21 ID:a6t5RcU00
- 普通の薄型液晶とプラズマって違うんすか
誰か懇切丁寧に教えろ - 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:55:26.76 ID:/3puCq3k0
- >>22
お前老人か?
まぁいいや
同じだよ同じ
- 47 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 12:06:30.85 ID:k2Ii8W2Q0
- >>22
液晶は水属性
プラズマは雷属性 - 23 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 11:53:36.70 ID:6fYa/HJL0
- まだ作ってたのか
- 24 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/28(金) 11:54:56.86 ID:RjTNFbad0
- テレビが映る暖房器具だしな
- 25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:55:15.00 ID:EG1Euz390
- 動きに弱いのが致命的だったな
- 26 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 11:55:26.13 ID:oRJHCDhZ0
- プラズマ残像がなくていいんだけどな
- 28 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 11:55:51.98 ID:ye0ld0cd0
- 暗いシーンを部屋暗くしてみると
液晶だと黒が白く浮き上がるんだけど
プラズマだとこうならないの?
有機ELだったら真っ黒のままで綺麗だった - 36 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 12:00:29.25 ID:fUGIeIn40
- >>28
液晶は透過光を遮蔽する事で明るさを制御する原理上黒が白浮きしてしまうが
プラズマ、有機ELやブラウン管は発光系なのでそれがない。
ただし旧式のプラズマは予備放電の影響で若干黒が白浮きしてしまうが。 - 31 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 11:56:35.78 ID:agqYRlsc0
- Woooプラズマなら倍速補完あるで。
といっても液晶陣営のほうは8倍速補完で超ぬるぬるな映像
見られるからただ綺麗なプラズマは好みじゃなくなった。 - 44 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/28(金) 12:04:53.75 ID:NF6MEDju0
- >>31
倍速って本来無いモノを挟む技術だろ
邪道すぎていらんわ - 32 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 11:56:59.83 ID:f8FVJV9d0
- フルHD世代の至宝。4Kになるまで戦えるぞ。買っとくべし。
- 33 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/28(金) 11:58:09.34 ID:H9C17U4s0
- 有機ELが普及したら完全なオワコンだしプラズマなんて誰が得するの?
- 35 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 11:59:43.45 ID:vCtCuxXA0
- >>33
5年後も有機ELが普及したらって言ってそうだな - 34 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 11:59:25.09 ID:qYo6ZIzn0
- パソコンのディスプレイとして使えないから要らない
- 37 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 12:01:13.03 ID:tt1sTtwV0
- 画質がいいとオタクが主張するが、見たいコンテンツが無いのが現状
地上波もそうだが、最近は映画もマンネリ化して面白くない
デザインの良い安いテレビで十分 - 41 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 12:03:47.77 ID:+AAlm+Ii0
- どうやって消費電力を液晶以下までとは行かなくても。
同等に出来なかった時点で勝負あり。
画質の差なんて一般の9割はそこまで異様な拘りは持ってない。
韓国のテレビが世界中で売れまくってる事実でそれぐらい分かれ。
結局悲しいかな価格なんだよ、安くて映ればいいやって層は確実に大量にいる。 - 46 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 12:05:43.72 ID:fUGIeIn40
- >>41
価格で液晶に太刀打ち出来なかった段階でプラズマの運命は決まってた。
- 52 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 12:11:31.47 ID:OSHedHI8P
- >>46
価格より小型化じゃないの
プラズマ50型でも型落ちなら10万そこそこで買えるのに
一番需要があったところで出せなかったか - 42 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:03:57.97 ID:0L7UxWzn0
- 液晶のザラザラ残像画面が気になってブラウン管使い続けてるのにどうすりゃいいんだ
4倍も8倍もはっきりいって全然意味ない - 43 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/28(金) 12:04:52.44 ID:3y6OiCNM0
- つーか画質も大して良くなかった
- 45 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:04:58.37 ID:l/HUsHpvP
- 日立のプラズマはフェードインフェードアウトで画面がものすごく点滅するな
動きにはたしかに強いけどアレはダメだろ - 48 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 12:06:45.07 ID:ojCc6jPi0
- 目が疲れないからいいぞ
- 49 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 12:07:08.93 ID:GJ1clkbl0
- 焼き付きとか熱いとか消費電力が大きいとかまで許容してまで
画質を優先しますか - 59 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:21:34.32 ID:OeiOuDxQ0
- >>49
それは皆さん期待の有機ELも同じ問題抱えてるな。 - 71 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/10/28(金) 12:30:54.45 ID:GJ1clkbl0
- >>59
有機ELはプラズマとは逆に大型化が困難なのと寿命がまだ怪しいが
サムスン以外で日本も中小型で作る向きが出てきてるからプラズマよりは普及するだろう
32型までなら各メーカーから試作機も出てる - 50 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/10/28(金) 12:08:49.18 ID:OSHedHI8P
- 40の液晶に55のプラズマ買い足したら
その差に愕然とした - 58 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:20:56.27 ID:qNCqYxsf0
- >>50
どちらがどのように良かったの?
ちなみに今は32と37だと37の方が安かったりする。
ブラウン管の28インチと37インチの薄型は同等サイズと言われたが
(多分高さ)、横が長くて厳しいので止めた。 - 54 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/10/28(金) 12:15:09.52 ID:44edGfVfO
- プラズマは画像によって白が変色して見えるんだけど俺だけ?
- 64 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:27:18.59 ID:rUXLsIpE0
- >>54
そもそも白が表示出来ない
グレーになる
あと黄ムラになるパネルもある - 55 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/28(金) 12:15:54.08 ID:rrqogasG0
- プラズマ買って判ったことは
凄く熱い
使った後に近寄ると熱い
暑いって感じではない - 57 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 12:19:36.86 ID:fUGIeIn40
- >>55
セル自体の発熱の他に画面から遠赤外線が程よく出てるしな。 - 60 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:22:13.47 ID:pvk0qSpFP
- G音と発熱(消費電力)気にする人は止めた方がよし
画質はいいと思う(ただしエコモードはダメ)プラズマでも
4倍速にはカナワナイ残像はある、目は疲れにくいかな
- 61 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:22:57.89 ID:RHGjMrMk0
- 大型テレビに画質より消費電力要求するアホがまだいるで
んじゃワンセクで一生みてろっつーのw - 62 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:24:28.84 ID:IubedTCq0
- プラズマの最大の欠点は電力や焼き付きでは無くジー音
ジージー言って嫌になったから液晶に替えたよ - 63 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/28(金) 12:24:44.48 ID:Ofpe25N20
- プラズマの方が発色がいい気がするんだよね
鮮やかというんじゃなくて、自然という意味で
液晶、とくにソニーのはなんか加工されたみたいな色で好きじゃない - 65 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:27:40.23 ID:RHGjMrMk0
- >>63
色温度高いほうがいいって騙される色弱ばかり多いからなー
10分ぐらいでもいいから見比べりゃプラズマのほうが全然いいのすぐわかるのにw
- 94 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:45:47.27 ID://cjipun0
- >>65
正解 - 66 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:27:50.82 ID:GaDPDBtL0
- せめて32型を作り続けてほしかった
32型のプラズマが有ったら・・・
同等程度の液晶が8万円で、プラズマでも8万5千円で買えるなら選ぶのに~。
もちろん
液晶8万、プラズマ7万なら喜んで買ってあげるけど・・・
同等程度じゃなく、もっと上位機種だと思える物なら
10万超えても買うかもしれん。 - 67 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/28(金) 12:28:54.80 ID:oo8IS+aq0
- 液晶テレビってゴミじゃん
よかったねシャープ
低クオリティのもので顧客が満足できて - 68 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/10/28(金) 12:29:12.23 ID:RLZhBXBX0
- 色味はプラズマの方がブラウン管に近くて好きなんだけどなぁ
- 69 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/28(金) 12:29:46.15 ID:l/HUsHpvP
- 一度液晶に慣れるとあのチラつきがどうにも
- 70 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/28(金) 12:29:46.44 ID:5clTa/yZ0
- 電気代高いからな
液晶で充分だし - 72 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:31:25.70 ID:sAFqx5nY0
- 俺のwoooが壊れる頃には更に良くなっているか、テレビ自体オワコンになってそうだから問題ない。
- 73 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 12:31:52.07 ID:0x9CqS1x0
- プラズマは熱がハンパないぞ
触ると熱いとかのレベルじゃない30cm離れてても熱波が来る
ほとんどストーブ
プラズマ買って初めての冬を過ごすけど暖房使わなくてもよさそうw - 76 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:35:04.63 ID:SE6vExSM0
- >>73
猫飼ってる奴はプラズマ買っとけって事か - 81 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/28(金) 12:39:15.84 ID:EZoHrcyG0
- >>73
マジか?
千葉がなくなる前にいい情報聞いたわ - 82 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 12:39:54.17 ID:Pc2gHmaE0
- >>73
プラズマの上部50cmの場所にに温度計付き時計があるんだが、プラズマを消してるときと
つけてるときで温度が5度違う。ちなみに、今の温度は29.2度。あちぃ。
PC2台とプラズマ付けてると本当に部屋が暑い… - 79 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/28(金) 12:37:57.10 ID:1FqxQwL30
- >>76
小さいガキが居るところとかも - 85 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:41:21.53 ID:SE6vExSM0
- >>79
こう言う意味で言ったけどガキはどう言う事なんだ - 74 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/28(金) 12:34:50.41 ID:6SLZyB4L0
- 良い物が残るとは限らないんだよな
- 75 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/28(金) 12:34:57.65 ID:pvk0qSpFP
- もう液晶もプラズマも一時代を築いたから次世代にシフトしたらいい
プラズマが液晶より先に終わる事は決定済みだった。純国産TVを
買いたい人は今のうち、日本が止めたら何食わぬ顔で韓国か中国が作り出すかもw - 78 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 12:36:29.39 ID:MW9s8Dpu0
- 画質を求めてるのは少数派だからな~
プラズマにこだわる奴なんて音質を求めて単品でアンプやスピーカー買うのと同じくらい少数
あと液晶が進化しすぎたのもある
4年くらい前のアクオスとか酷かったが今は綺麗だしな - 80 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/28(金) 12:38:32.70 ID:SE6vExSM0
- >>78
拘りはないけど、大画面だとプラズマの方が安いじゃん。
液晶で50インチ10万切ってるのまだ無いでしょ? - 89 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 12:44:00.69 ID:MW9s8Dpu0
- >>80
そもそも50インチとかデカすぎるw
狭い日本でちょうどいいサイズは40インチより下だろ - 83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:40:36.47 ID:IKE50wmV0
- KURO壊れた
何買えばいいんだ? - 84 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/28(金) 12:41:13.16 ID:5Psz84AOi
- 液晶なんて耐久性皆無じゃん
子供がフォーク投げてもプラズマなら勝つる - 90 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/28(金) 12:45:09.91 ID:qJnM4HyO0
- >>84
Sシリーズ以外前面ガラスなしのパネル剥き出しだからアウト - 86 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/10/28(金) 12:41:44.42 ID:sT7HsGbm0
- 1台目はsonyのプラズマ
現行2台目もパナのプラズマ
特に不満は無い。 - 92 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/28(金) 12:45:36.94 ID:lDKSWWBG0
- 6畳で50型プラズマ使ってると
熱くて冬でもたまに窓開けたりするからな - 93 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/28(金) 12:45:40.97 ID:2kJc814fO
- スポーツ見るならプラズマなんだろ?
- 95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/28(金) 12:45:47.70 ID:xJkLcHxK0
- ソニーコンベンションで、ソニー液晶とPanaプラズマも含めた他社製品の
比較をやってたけど、ソニー上位機種液晶一択でいいって結論だった - 99 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/28(金) 12:47:17.28 ID:0x9CqS1x0
- >>95
プラズマに対抗できる上位機種って倍くらいの値段するからちょっと厳しい - 96 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/10/28(金) 12:45:49.79 ID:2xeSQxQC0
- 液晶の値下がりが凄すぎて新技術が全然太刀打ちできないな
- 97 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/28(金) 12:47:03.66 ID:r4btAr/20
- もはやソニーの有機ELのHMDの発展にかけるしかない
- 98 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/28(金) 12:47:04.38 ID:y6tvelZo0
- また一年 様子見するわ
TV業界の動向みて
- 関連記事
| トップページへ戻る |