- 1 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/16(金) 21:44:32.75 ID:JxPkWlW00
-
35道府県と「自然エネルギー協議会」をつくるソフトバンクは15日、北海道帯広市の帯広競馬場に
建設した大規模太陽光発電所(メガソーラー)を報道陣に公開した。同日中に発電を開始、全国十数カ所
以上で計画しているメガソーラー建設に向け、発電効率や積雪対策のためのデータを集める。
約3千平方メートルで、メーカー10社の太陽光パネルを使用する。発電規模は100キロワット。
約1年間、データを収集する。孫正義社長が7月に建設を発表し、11月上旬に着工していた。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111215/scn11121512400000-n1.htm - 3 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/16(金) 21:45:13.67 ID:1848uVi+0
- 曇ってるやん(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/16(金) 21:45:38.14 ID:yKrV2GPw0
- 孫なバカな
- 5 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/16(金) 21:46:56.09 ID:9BKZHvIk0
- メガに9900キロワット足りない
- 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 21:47:52.45 ID:5BlDvOqN0
- 「大風呂敷」メガソーラー構想 自治体も急速に熱が冷える
http://www.j-cast.com/2011/10/21110760.html?p=all
こういう記事書かれたから申し訳程度にやってる感が見え見え - 7 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 21:47:53.35 ID:iSM5BIzE0
- 夜には社長が照らします
- 50 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/16(金) 22:12:34.94 ID:KOsiYmo/0
- >>7
評価 - 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 21:47:54.19 ID:iRxdko7Q0
- すげえ これ1万個作れば原発1基分になるじゃん
- 9 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/16(金) 21:49:45.49 ID:zmeDBgNr0
- http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1315476802/l50
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/317040.html
ソフトバンク 帯広での太陽光発電施設 10分の1に下方修正
(09/08 11:00)
【帯広】通信大手ソフトバンク(東京)が、帯広市の帯広競馬場に建設する太陽光発電実験
プラントの発電規模が、最大で100キロワット程度になることが7日分かった。
同社は当初千キロワット程度を想定していたが、プラント設置にかかるコスト面などを考慮したための
「下方修正」とみられる。<北海道新聞9月8日朝刊掲載>
この結果がこれか - 10 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/16(金) 21:50:26.66 ID:yIsuygUw0
- だから太陽光はダメだっつってんだろ
地熱か次世代風力にしとけ - 13 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 21:52:01.20 ID:LtHEeTVx0
- 100億募金したからいいんじゃね
- 14 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/16(金) 21:52:44.07 ID:xNjKcdij0
- 香川とか岡山が天気良さそうなイメージ
- 23 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 21:55:15.63 ID:sQ2TooMUi
- >>14
曇っててもいいらしい
後、雪の反射がある - 31 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/16(金) 21:57:56.05 ID:KpvFY8w80
- >>23
曇った分だけ役に立たないけどな - 15 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/16(金) 21:52:53.14 ID:1mh5jlOhO
- 地震の時の3キャリアの臨時の基地局の画像ください
- 16 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/16(金) 21:53:21.55 ID:dEa6pbf20
- 確か禿げは風力もやるとか言ってなかった?
- 17 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 21:53:30.64 ID:cL2i6rpk0
- 藻でいいじゃん
- 18 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 21:54:06.18 ID:3XBypNie0
- ガタカに出てくるようなかっこいいい太陽光発電所ないのか
- 60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 22:18:51.61 ID:GCZbCFB40
- >>18
>ガタカに出てくるようなかっこいいい太陽光発電所ないのか
あるよ
http://ludb.clui.org/ex/i/CA9679/ - 19 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/16(金) 21:54:34.13 ID:maQqrdE60
- まだ太陽光発電とか言ってる馬鹿はいないか
「じゃあ原発利権がどうこう」とか返してきて笑ったわ - 32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 21:57:57.61 ID:P6YIqwUo0
- >>19
原発のお仕事してるけど利権とかねぇしマジ残業だらけwwww - 20 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 21:54:49.82 ID:MfurwzOk0
- 全量買取制になるなら最高のビジネスモデルとなるだろ
- 21 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 21:54:54.10 ID:+ha22bDJ0
- なんか北朝鮮でみたような景色
- 22 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/16(金) 21:54:57.88 ID:y3V3JUiGO
- 宮崎のリニア実験線跡地が太陽光発電所になってるけどこの10倍くらいあるんじゃないかな
東国原も先見性あるね - 24 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 21:55:27.96 ID:crIN56UcP
- まだデータ収集段階なんだからこんなもんだろw
ワット数だけに反応してショボイとか言ってる奴は中卒かよ - 35 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 21:59:02.93 ID:kkIOKYaW0
- >>24
太陽光発電はあくまで補助的な役割しか果たさないよ。
脱原発の切り札になるとか過度に期待してた連中のが低学歴。 - 25 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/16(金) 21:55:40.80 ID:+ha22bDJ0
- 誰かいつもの視察の様子を入れてくれ
- 28 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 21:57:10.91 ID:Kn98HyDh0
- 太陽と風力は元を取れるわけがないもう研究費出すなよ
- 30 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/16(金) 21:57:47.65 ID:xNjKcdij0
- 虫眼鏡とかソーラシステムのミラーみたいなので光を集めて
エネルギーにするのは無理? - 88 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 22:53:25.72 ID:wkxXU/PI0
- >>30
あるよ。「太陽熱発電」
世界的にはこっちの方が主流になるかも知れん。 - 33 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/16(金) 21:58:18.61 ID:124iJNId0
- 標準的な一般家庭用のそれの約30倍www
- 34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/16(金) 21:58:39.23 ID:h9SeTgeR0
- やりました!!
- 36 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/16(金) 21:59:13.89 ID:CMDoBVtk0
- 今頃、試験プラントとかアホじゃないかと思う
色々な会社がすでに参入して実績出しているんだから、そこからデータ買えばいいのに
稚内メガソーラー(4,990kw)
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/section.main/tiiki.sinkou/w_megasolar_power_station.htm
北海道電力 伊達ソーラー発電所(1,000kW)
http://www.hepco.co.jp/info/2011/1187681_1445.html
http://www.hepco.co.jp/info/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/06/02/110602a.pdf
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110715/cpc1107150501000-n1.htm
- 37 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/16(金) 22:00:11.29 ID:wlWlOlmz0
- 本気で太陽光やると国が傾くって欧州の何処かの国が言ってた。
- 38 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/16(金) 22:00:25.53 ID:J0qE97tO0
- 北海道なら風力でよくね
- 46 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/16(金) 22:08:23.06 ID:CMDoBVtk0
- >>38
北電管内だと風力発電は応募殺到していて買取り枠が一杯だから簡単に参入できない
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20111215ddlk01020318000c.html - 39 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/16(金) 22:01:41.42 ID:0BFGkBMD0
- 発電ピークですら高性能パソコン100台動かしたら終わりじゃないか
- 41 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/16(金) 22:03:13.77 ID:xNjKcdij0
- 従来の発電ってタービン回して運動エネルギーから電気作るってイメージなんだけど
太陽電池って光を直接電気にできるんだよな?突き詰めれば効率良さそう。
熱に弱いのも熱だけ反射して光だけ通す物質が開発されれえばなんかよさげ。 - 42 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 22:03:26.44 ID:BBHkBQt/0
- 実験段階が終わってるから商用稼働出来てんだけど。。。
- 44 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/16(金) 22:06:08.49 ID:0poEN4c20
- >>42
だから採算とれねーんだよ
お前が毎月電気代10万はらえるなら、
いけるかもしれんがな。 - 49 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 22:12:12.99 ID:BBHkBQt/0
- >>44
アンカーつけ忘れたけど24に言ったんだ。すまんな。 - 56 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 22:16:44.14 ID:crIN56UcP
- >>49
何がスマンなんだよ
採算とれないのは認めるのか? - 47 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/16(金) 22:10:27.11 ID:bpJjgeYc0
- データ採取の為だろ
わざわざ本稼動みたいに書くとこに悪意しか感じられないな - 67 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/16(金) 22:24:47.07 ID:CMDoBVtk0
- >>47
今更データ採取じゃ遅い
- 68 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 22:29:42.69 ID:crIN56UcP
- >>67
だから原状だと採算が取れないとされてるものに
いきなり大規模に突っ込んでどうすんのって話。
孫も慈善事業やってる訳じゃないだろうし。 - 74 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 22:37:47.86 ID:J0RVH4Zf0
- >>68
>孫も慈善事業やってる訳じゃないだろうし。
儲け度外視で慈善事業のようにやるみたいな大風呂敷を広げてたけどな。 - 77 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/16(金) 22:39:49.36 ID:CMDoBVtk0
- >>68
採算度外視でやるとか言ってなかったか?
それに、太陽光発電やるのはソフトバンクだけじゃないんだが - 48 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/16(金) 22:11:46.55 ID:Kj/d9ydj0
- 一方アメリカは
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/16(金) 22:16:24.77 ID:lM3yeZtl0
- >>48
昼間にライトつけっぱなしとか発電する意味ねえwww - 53 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/16(金) 22:15:19.48 ID:uowObdzC0
- 禿のは電波と言いいバッタモンばっかりだな
- 59 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 22:17:57.67 ID:YxP7Z/+x0
- 瀬戸内に集中させた方がよくね?
ポーアイや六アイに土地余りまくってるだろ - 61 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 22:19:44.58 ID:IbrIlJwk0
- 周り雪積もってんじゃん
- 63 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/16(金) 22:21:14.65 ID:YxP7Z/+x0
- >>61
効率は曇+雪>曇らしい - 62 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/16(金) 22:20:01.92 ID:oex7y8hL0
- 3,000m2で100キロワットか。
火力発電所は平均すると1機あたり1,000,000キロワット発電してるので、
これと同量発電するには30,000,000m2必要。東京ドーム(約50,000m2)約600個分、
山手線の内側(65,000,000m2)の約半分が必要。
効率10倍くらいになったとしても本気で稼動したらメンテナンスが糞大変じゃないのこれ。 - 69 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/16(金) 22:31:22.97 ID:72fJ4LCt0
- 勝手にやらせときゃいいだろ
- 70 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/16(金) 22:34:27.00 ID:124iJNId0
- 禿げは発電事業でもうけない、キリッっとか言っていたはずだが
まあ、嘘だろうけど - 71 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 22:36:08.97 ID:UJri/77I0
- 東北電力が八戸でやるヤツが1500kWだったな
- 72 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/16(金) 22:37:00.68 ID:4vTzXaS40
- 実験だけで補助金満額もらうの?
- 73 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 22:37:19.78 ID:crIN56UcP
- まあ早い段階でソーラーやるぞってブチあげちゃったから
一応データ収集って形にしてその結果採算は取れそうにないので本格参入は見送りです
って感じになるんだろうな - 81 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/16(金) 22:43:59.98 ID:KcJ9ZN6u0
- なんで北海道なんだ・・・・
日照率の高い岡山とか広島とかにしとけよ
ちゃんと投資効果計算したのか?
孫は俺を雇うべきだったな。 - 85 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 22:51:00.51 ID:crIN56UcP
- >>81
帯広は日本の中でも年間日照量が多い地域だよ
それに気温が低いからソーラー発電には適地
それでも採算取るまでいくにはパネルがよほど安くならないと無理だけどな - 82 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/16(金) 22:45:13.51 ID:wHnzRn6iP
- 平地が少なくベラボウに地代が高い国で
太陽光発電ってw
- 83 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/16(金) 22:48:31.44 ID:RLu9AI2c0
- データセンター業務やクラウドサービスと並行してやるんだろうしかなりいいんじゃないかな
発電所単独じゃたいした稼ぎにはならんだろうけど組み合わせるとかなり収益出しそう
わざわざ北海道選ぶんだから間違いないっしょ - 84 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/16(金) 22:48:58.66 ID:4/bU16ox0
- 砂漠に並べたら発電しまくりじゃね?
- 93 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/16(金) 23:04:20.54 ID:124iJNId0
- >>84
マジレスすると砂埃で発電効率が激下がりになる - 89 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/16(金) 22:55:12.16 ID:8x7Gh2yM0
- 太陽電池パネルの処分費用コストも入れろよ
カドミウムとかの重金属が桁違いに出るんだぞ。 - 91 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/16(金) 22:56:41.78 ID:KPniqc1b0
- やるなら全部自腹でやれよ
自治体にタカっておいて
さも禿がやったようにすんなよ - 92 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/16(金) 23:03:44.94 ID:7f+dQHFu0
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ - 94 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/16(金) 23:04:34.42 ID:bJlicyhN0
- 太陽光が事業として一番儲かるからでしょ
欧州も力入れてるけど今はそれどころじゃないし、補助金をジャブジャブ突っ込める状況でもなくなったから
縮小するのは正解だろ
今はあきらかに時期が悪い - 95 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 23:04:50.74 ID:pmaGK94N0
- 温泉利権ガン無視すれば地熱で賄えるらしいが
- 96 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/16(金) 23:09:19.24 ID:1ivU4Wx20
- 所詮自然エネルギーはカス
原子力でいいよ - 97 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 23:14:13.45 ID:crIN56UcP
- >>96
結局そういう事になるだろうな
原発がほぼ稼働して無い現在も電気足りてるとか言うけど
また大地震でも起こって火力発電所がいくつかぶっこわれたらもう間に合わないからな
とっとと原発は再稼働させる方がいい - 98 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/16(金) 23:15:20.90 ID:124iJNId0
- 火力だろうが、JK
- 100 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 23:18:07.79 ID:crIN56UcP
- >>98
火力は燃料が輸入出来なくなったら終わり
まあ火力は火力で有った方がいいが
あくまでもベース電力に原発が無いとお話にならない - 99 :名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/16(金) 23:17:19.20 ID:Xs2IrCK50
-
これがいい
- 関連記事
-
- 無料Wi-Fi搭載の自動販売機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 指紋認証ならぬ“尻認証”技術を開発
- 日本の次世代、車いすがカッコ良過ぎると世界で話題
- Googleが「コンピューターメガネ」を開発中 既に試作品を開発済み
- IT業界を辞めた人が進むべき10の職業
- 最後のフロッピーディスクドライブ発売
- 【画像あり】 ソフトバンクの太陽光発電所がショボすぎると話題に
- パソコン入力で全国一位、中3の渡辺くん
- スマートフォンのシャッター音消せるアプリに警察激怒!!
- 球体に変形する6脚歩行ロボ MorpHex
- 【速報】Windows 8に“キル・スイッチ”が搭載されると判明
- Firefoxがピンチ シェア低下、人材流出
- 【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!
| トップページへ戻る |