- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/12/17(土) 22:28:35.96 ID:yHReis9z0
-
ロジテックは15日、Windows対応でUSB接続の外付け型FDD「LFD-31UEF」を発表した。直販サイトのみの限定販売
で、簡易パッケージでの提供となる。1月下旬より発売し、価格は9,980円。
ティアック製のドライブを搭載し、メーカーの正規品を採用したFDDとしては最後の製品になるという。「FDに
入っている昔のデータを使用したい」という声に応えてのリリースとなった。
対応メディアは、3.5インチの2HD/2DD。対応フォーマットは1.44/1.2MB/720KB。インタフェースはUSB、電源は
USBバスパワー、ケーブルは直付けタイプ。本体サイズはW125.3×D163×H33mm、重量は550g。
対応OSは、Windows 2000/XP/Vista/7。
http://news.mynavi.jp/news/2011/12/15/091/index.html
- 5 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 22:29:42.41 ID:Ql75r3p30
- ※このスレはドクター中松の開発で出来ています
- 9 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:29:57.27 ID:ZM8O3yFU0
- 一万円がゴミのようだ
- 11 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 22:30:03.49 ID:GwIeqHZk0
- またドクター中松が作っただの実は違うだののやりとりが始まるよ
- 12 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:30:03.68 ID:wYxghjU80
- 最後のPCIビデオカードも仲間にいれてやってne
- 13 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:30:21.16 ID:VCvo54r40
- おじいちゃんの遺品整理してたら古いメディアが出てきたけど
読み込みディバイスもドライバもなくてお手上げ\(^O^)/
っていう時代もすぐそこだな - 15 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:30:22.94 ID:VCHw/t0S0
- もうここまできたらスーパーディスクも読み込めるようにしとけよ
- 17 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 22:30:39.01 ID:WtgBe+nl0
- 5インチフロッピーってペラペラの奴知ってる?
先輩があれ間違ってお尻の下に敷いて
8インチくらいに伸びちゃったっての見せてくれてワロタ - 18 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:30:47.05 ID:H8CxmYp70
- 買うか
- 19 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 22:30:52.87 ID:OZ8PaiYj0
- あれ?数年前までOSバンドルのFDD一杯うってただろ?
- 20 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/17(土) 22:31:05.74 ID:DqEjqAZp0
- クロルデンどうすんだ
- 21 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 22:31:06.15 ID:6zG7M1/A0
- 2.5インチクイックディスクか
- 22 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/17(土) 22:31:31.85 ID:ihKZq7nO0
- >価格は9,980円
あほか - 23 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 22:31:44.29 ID:SaMHY11N0
- >「FDに入っている昔のデータを使用したい」という声に
大した容量じゃないんだから移しとけよな - 24 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:31:57.96 ID:SHqGOiEG0
- 5インチドライブまだ持ってるぜ
- 26 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/17(土) 22:32:36.06 ID:9QDQ+m450
- ガキの頃、中のペラペラ取り出してフリスビーみたいに飛ばそうとしたけどあんまり飛ばなかったな
- 27 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:32:39.32 ID:RG3eOW6y0
- まだ2980ぐらいで売ってた気がするが
- 28 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:32:39.07 ID:uBUiXPAG0
- 建設とか土木とか何十年も前の製図が必要になったとかありそうだ
- 29 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:33:22.88 ID:2DoqanmI0
- FDDって3モードあるの知ってる?
それで前の仕事ですげえ苦労した。なんなのNEC
いまでも根に持ってる - 66 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:44:31.16 ID:82pR2iuYi
- >>29
そうそう、3モード対応のドライブじゃないとパソコンがフリーズしちゃうんだよなw - 30 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/17(土) 22:33:31.58 ID:J2j383On0
- それよりもWINのデフラグを98仕様になってほしい
- 31 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:34:05.69 ID:tEtAyHGz0
- DSP版とかでFDD買ったりする目的以外に使い道が無い
- 32 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:34:26.43 ID:uMWvu/5AP
- FDIにする時以外使い道ないな
- 33 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:34:57.48 ID:p9hBiMyXi
- しまったMOのデータなんとかしなきゃ!
ネット黎明期のエロ小説が山盛り残ってるんだよ - 51 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:40:05.27 ID:I3NzHSPX0
- >>33
昔俺が戯れに書いたエロSSも保存されてたりして。
ロリな幽霊がどうこうっていう超ありきたりの。
御親切に誰かが挿絵まで付けてくれてサイトまで作られたがあれは今どうなっているんだろう…。 - 72 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:48:01.19 ID:oDsh2gCl0
- >>51
タイトル - 36 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:35:20.15 ID:j+C7JIty0
- ヤフオクでフロッピー1枚80円くらいで売れるんだぞ
中古ですら入札がある - 43 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/17(土) 22:37:49.15 ID:FS7CDPn30
- >>36
まじかよ
未使用50枚の箱が20個くらいあるわ - 77 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:49:56.13 ID:0+VPDNE+0
- >>36
秋葉原でもメディア屋が「中古入荷しました」って張り紙出すくらいだしな。
俺も実家に300枚くらいは未開封の残ってるし、実際のところは死蔵してる枚数はかなりあるとは思うが。 - 37 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 22:35:29.93 ID:a95jRTZX0
- やだ、欲しい・・・
- 38 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:36:00.11 ID:a7nnYRWj0
- FDを入れたときのガチャコンて感触が懐かしい
- 39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:36:20.96 ID:iOt8znPO0
- 使わないけど、記念に買ってみよ(´・ω・`)
- 40 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:36:27.17 ID:3li+Aaa/0
- ドクター中松
- 41 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/17(土) 22:36:35.06 ID:aRbdRcVr0
- FDDメーカー各社、生産撤退の動き加速-四半世紀の歴史に幕:日刊工業新聞 2009.07
http://gigazine.jp/img/2009/07/27/fdd/459180_36674584.jpg
日刊工業新聞社の報道によると、フロッピーディスクドライブの主要メーカー3社が生産撤退
に動き始めたそうです。まずTEACが2010年4月に生産を終了するほか、ワイ・イー・データも
供給先に対して生産を終了する方向で協議に入ったとのこと。また、ソニーの2010年4月以降
の生産計画は未定ですが、他社と足並みをそろえる模様であるとされています。
なお、撤退の背景としてフロッピーディスクの市場規模は2009年の時点でピーク時の30分の1
以下にまで縮小しており、年20%を超えるペースで出荷数が減っているため、生産の最低基
準を切ったと判断されたことが挙げられています。
- 42 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/17(土) 22:36:35.35 ID:2KtRN10sO
- 結局1.44MBが進化の限界だったか
- 44 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:38:09.47 ID:iKgJvXqN0
- もう光メディアのドライブすらいらん
- 45 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/17(土) 22:38:22.44 ID:uBUiXPAG0
- MDに読み書きできるのも随分あとになって出たけど
もっと早くでてりゃな - 46 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 22:38:43.17 ID:8j8/kX+G0
- 未だにFDDで納品してるバカが多いから困る
- 47 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/17(土) 22:38:53.54 ID:BCqgBkx30
- 一応フロッピーは4000枚ぐらい新品持ってるわ
- 48 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:39:23.43 ID:2uiTv+5y0
- 町工場では今でも巨大なフロッピーが回っていると言う
あと穴の開いた紙も - 49 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:39:37.93 ID:V3gFSv8t0
- 新品のバルクが数百円で買えるのに1万弱とかアルプスかよ
- 50 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:39:44.08 ID:uMWvu/5AP
- FDならまだ百均で売ってんじゃね
- 52 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/17(土) 22:40:11.16 ID:pgSvnRf30
- 自作ポエムの入ったFDが3枚ある
ドライブが無いから確認できない - 53 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:40:39.15 ID:/Vpias/h0
- もっと小さくしろよ・・
- 54 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 22:41:06.18 ID:KRVQ+wQj0
- 大手でも結構FDD使ってる箇所が多いからなぁ
- 55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:41:09.86 ID:tEtAyHGz0
- RAID組む時のバージョンアップか何かで使ったかな
結局USBメモリか何かで代用したんだっけ、忘れた
もう使う場面は無いな - 58 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 22:41:53.99 ID:B6hCEnFh0
- 3MODE対応ならこの値段でもいいと思う
PC98時代の過去の遺産はこれがないとどうにもな - 59 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/17(土) 22:42:16.41 ID:oYClTA650
- なんだこの値段w
FDDオタからの搾取とかそういうノリ? - 60 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/17(土) 22:42:21.69 ID:WO6xtiUl0
- 学生時代に書いたポエムがFDに入ってるはずなんだけど取り出せない
- 63 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/17(土) 22:43:00.69 ID:55FzNH770
- 高耐久仕様だと良いな
でもこれが逝かれる頃にはUSB端子の方が消えてそうだけど - 64 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:43:03.99 ID:uMWvu/5AP
- 3モード対応の3000円位のやつもう売ってないのか2年前に買ったけど
- 65 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:43:37.60 ID:TujDPbFw0
- BIOSの更新がFDDでしかできなかったよな
- 67 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:44:37.06 ID:kUZuRDRU0
- FDとフラッシュメモリの変換アダプタあったけど今は売ってないよね
- 68 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/17(土) 22:45:53.21 ID:yYA4Wb3Y0
-
- 76 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/17(土) 22:49:49.76 ID:BeqPKIdD0
- >>68
8インチかよw 30年くらい前か? - 69 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:46:57.56 ID:/KICGG7i0
- CD-ROMよりフロッピーのほうが形がかっこいいから改良して1Gくらい保存できるようにしてくれ
- 74 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:49:15.27 ID:E4eOkAZm0
- >>69
DVD-RAMでも使っとけ - 71 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/17(土) 22:47:57.12 ID:fhq3K9xz0
- FDD付いてるwindows 98パソコンが押入れにあるから
いざって時は大丈夫
まあ使うときは無いな・・・ - 73 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 22:49:04.48 ID:WYUKw1NH0
- 3モード対応だったらこの値段は許せるが
2モードだろ、しかもノート用スリムドライブでもないし
昔売ってたデスクトップのFDDベイに入れるのを
USBケースに入れてるだけ
デスクトップ用FDDドライブなんて最安の時は1000円以下だったぞ
- 79 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:50:09.02 ID:PlqNije50
- そういやPC-DOS2000ディスケットの
バックアップとっとかないとな - 80 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/17(土) 22:50:34.74 ID:78DZpzp/0
- フロッピー差し込んだときのシャコン!って感覚は好き
- 82 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 22:50:50.76 ID:+YK4IEH70
- 流石にフロッピーも100MBくらいには容量増えてるかと思ったら
まだ1.44MBwwwwwww
しょぼすぎw生きる価値なしw - 85 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:52:02.34 ID:u6S/dcNB0
- >>82
馬鹿め
32メガにパワーアップしておるわ - 86 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/17(土) 22:52:12.33 ID:KUNYV8CX0
- どんだけ足元見てんだよ糞が
- 88 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/17(土) 22:53:20.10 ID:74abuNeK0
- >「FDに入っている昔のデータを使用したい」という声に応えてのリリースとなった。
何で今まで放っておいたんだよ。
こいつら絶対夏休みの宿題最終日にやるタイプだろ。相手しなくてよし。 - 89 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:54:01.36 ID:cTV/i5Kk0
- 9,980円
たけええええええええ - 90 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/17(土) 22:54:14.53 ID:qXu2Ol/O0
- fd対応のm/bがなくなったらfdいらなくなるかな
- 91 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/17(土) 22:54:34.41 ID:3A7biGIx0
- 俺らぐらいのオッサンになると
仕事で8インチフロッピー使ってたことぐらい余裕であるよな - 92 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/17(土) 22:55:25.83 ID:aYkTQD9IP
- フロッピーが家に100枚くらいあるんだけど需要ある?
MOドライブの新品とかもあるんだが
捨てるに捨てれないんだよなw
- 93 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/17(土) 22:55:25.91 ID:HTOSUnJt0
- 最後がこれとかどんだけ進化しないんだよ
- 94 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/17(土) 22:55:27.93 ID:PlqNije50
- 5インチ対応はよ
- 95 :名無しさん@涙目です。(家):2011/12/17(土) 22:56:44.31 ID:3PBAJgwV0
- いつの時代にも金じゃ買えない旧式デバイスへの熱きノスタルジーを捨てきれない輩がいるってことさ。
- 96 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/17(土) 22:57:13.99 ID:evDdtcpc0
- お隣さんがやってきて、、
隣 ○○君ってPCよくやってるんでしょ?
俺 まぁ、一応。
隣 住所録なんだけど、プリントアウトしてくれない??
うちのPC壊れてて使えないの。。
俺 ああいいですよ。
隣 っ□←フロッピーディスク
俺 ・・・・・・・。
隣 だめ?
俺 あの。。。これうちのPCでは読み取れないんですよ。
こんな感じだったわ。
どのパソコンでも使えると思ってたらしい(´・ω・`)
- 97 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/17(土) 22:57:22.88 ID:Q6SxHe260
- フロッピーは起動ディスクくらい
MOのデータはHDDに移動済み - 98 :名無しさん@涙目です。(栃木県【22:51 栃木県震度1】):2011/12/17(土) 22:57:29.00 ID:fiG4oPdG0
- もしものために部品取り貯めしたFDDそろそろ捨てるか
- 99 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/17(土) 22:58:02.84 ID:B6hCEnFh0
- 手持ちの5インチフロッピーはカビで全滅してた
もうあのカタカタ音は聞けないんだな - 100 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/17(土) 22:58:19.70 ID:fbPPD03i0
- PC買った時についでにつけといてと言ったら
今のマザーボードにはFDD端子がないって2年位前に言われた。
で、このぼった栗かよ。
- 関連記事
-
- 「 iPad3 」は1月26日発表 解像度4倍 電池容量2倍強 iPad2は販売価格大幅値下
- 無料Wi-Fi搭載の自動販売機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 指紋認証ならぬ“尻認証”技術を開発
- 日本の次世代、車いすがカッコ良過ぎると世界で話題
- Googleが「コンピューターメガネ」を開発中 既に試作品を開発済み
- IT業界を辞めた人が進むべき10の職業
- 最後のフロッピーディスクドライブ発売
- 【画像あり】 ソフトバンクの太陽光発電所がショボすぎると話題に
- パソコン入力で全国一位、中3の渡辺くん
- スマートフォンのシャッター音消せるアプリに警察激怒!!
- 球体に変形する6脚歩行ロボ MorpHex
- 【速報】Windows 8に“キル・スイッチ”が搭載されると判明
- Firefoxがピンチ シェア低下、人材流出
| トップページへ戻る |