- 1 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2012/01/03(火) 18:42:38.21 ID:IdQ4ogJWP
-
C#がC++に迫る - 12月プログラミング言語人気
TIOBE Softwareから2011年12月のTIOBE Programming Community Index (PCI)が公開された。
TIOBE PCIは複数の検索エンジンの検索結果から対象とするプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。
2011年12月におけるインデックスは次のとおり。
プログラミング言語 インデックス 備考
1 Java 17.561 17ヶ月連続1位
2 C 17.057
3 C++ 8.252
4 C# 8.205 インデックス値を大きく増やす
5 Objective-C 6.805 6位から5位へ浮上。上昇傾向
6 PHP 6.001 5位から6位へ下落。2ヶ月連続の下落
7 (Visual)Basic 4.757
8 Python 3.492
9 Perl 2.472 10位から9位へ戻る
10 JavaScript 2.199 9位から10位へ下落
11 Ruby 1.494
12 Delphi/Object Pascal 1.245
【後略】
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/15/026/ - 2 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 18:42:52.52 ID:tiM0JP0b0
- 企業依存してる時点でクソ
- 3 :名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/03(火) 18:42:54.28 ID:AczD7gGH0
- Javaだな
- 4 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 18:43:27.91 ID:t1NkXkAY0
- 今、時代はコボル!
- 5 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 18:43:35.27 ID:fbHvERzz0
- Delphiの開発者を信じて移行して良かったと思います。マジC#最高
- 6 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 18:43:43.25 ID:UPNLrdrw0
- Java厨って人生楽しんでない奴多すぎじゃね?
バブルに乗っかった無能も多い印象 - 7 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 18:44:03.06 ID:kcRTNfQe0
- Javaやったんだけど、次何に手出すのがオススメよ?
- 8 :名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 18:44:05.14 ID:SW2W79JN0
- OS組めるのはCだけ。これ豆な。
- 9 :名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/03(火) 18:44:30.59 ID:knWC/i9f0
- 今はまだJavaかな
- 10 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 18:45:50.23 ID:n88kkWQr0
- 素人がちょっとでもかじるとネット生活が捗る言語を教えて
- 13 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 18:47:41.20 ID:TOLHFAjD0
- >>10
JavaScript - 11 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 18:46:49.96 ID:Q3szy6Cc0
- C#は確かにやりやすいので、普及してくれると嬉しい。
- 12 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 18:46:55.31 ID:rXzLu2Cti
- actionscriptは滅びろ
- 15 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/03(火) 18:48:06.12 ID:AEj5DH650
- AndroidアプリをC#で作れたら楽なのに・・・
JAVAは文法こそ似てるが細かいところで気が利かん
あとEclipse使いにくい - 35 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 18:54:33.67 ID:CaPtupKl0
- >>15
SDKは有料だけど作れるよ - 88 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:11:07.49 ID:3Xdw4/Ch0
- >>15
EclipseよりNetBeansの方が使いやすくない?
- 39 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/03(火) 18:55:54.62 ID:AEj5DH650
- >>35
くやしくお願いします - 41 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 18:56:44.19 ID:TT5NL3eb0
- >>35
重くない? - 96 :名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2012/01/03(火) 19:14:57.55 ID:TinbYlst0
- >>88
使いやすさの点なら慣れだわ。
拡張性はEclipseの方が上だからEclipseを使ってる。
それにEclipseが使えればEclipseベースのIDEならほぼ同じように操作できるから楽だし捗る。 - 57 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 19:00:44.92 ID:CaPtupKl0
- >>39
mono for Android
なんか遅いみたいだけどね - 16 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 18:48:50.20 ID:UPNLrdrw0
- 下地なしにJSやっても捗らんだろ
高級言語+JSが捗るよ
2chの工作も簡単 - 17 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/03(火) 18:49:04.00 ID:koofe8/V0
- 速度気にしないならC#がいいな
Cとアセンブリでゴリゴリ書くのが好きだが - 19 :名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/03(火) 18:49:47.83 ID:tG86Uarz0
- ジェネリクスを4重に重ねる仕事がまた始まるな。
- 20 :名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/03(火) 18:49:52.47 ID:Mbl6jNNo0
- Python最強他は糞
- 32 :名無しさん@涙目です。(長屋神社):2012/01/03(火) 18:53:10.17 ID:Oq1M49C30
- >>20
ジャバやドットネットのVMでも動くからな - 22 :名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/03(火) 18:50:34.63 ID:EmK8NDjD0
- javaと言えばほぼサーバサイド開発向けだったけど最近はandroid人気もあって首位をキープしてるんだな。
- 28 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 18:52:14.99 ID:PqfJlAmE0
- >>22
右肩下がり一直線だが
http://www.tiobe.com/index.php/paperinfo/tpci/Java.html - 23 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 18:50:51.73 ID:KRCc51Vv0
- 何年前から言ってるんだよ・・・
少なくとも5~6年前にも似たようなフレーズ聞いたぞ - 24 :名無しさん@涙目です。(秋):2012/01/03(火) 18:51:16.50 ID:Ac4GD2010
- デキル奴はコーディングしない
人を使う - 26 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/03(火) 18:51:59.27 ID:FB5Orx0J0
- Pythonでいいよもう全部
JITコンパイラが頑張るからさ - 27 :名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/03(火) 18:52:06.41 ID:UmsxT+KO0
- ここにきてjsの凄さに目覚めた。
backbone.jsマンセー - 29 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 18:52:21.85 ID:UPNLrdrw0
- WindowsがオワコンなのにC#やって何になるんだろ?
.NETの系譜だろ? - 30 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 18:52:33.32 ID:ZkxflfTV0
- QtでC#がメインになんねーかな
- 31 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 18:52:49.65 ID:GtOoQRGk0
- よくわからんがJavaって遅いの?
パソオタが「んだよJavaか…遅いから嫌なんだよな」とか言ってたんだけど。 - 33 :名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/03(火) 18:54:23.11 ID:tG86Uarz0
- >>31
フロントエンドではずっと敬遠されてきたからな。
最近はそこまで遅くないと聞くけど。 - 45 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 18:57:25.71 ID:TOLHFAjD0
- >>31
CやC++よりかは遅いのは間違いないけど、気になるほど遅くはないと思うがなあ
そもそもサーバサイド以外でJavaに触れる機会ってかなり少ない気がする - 49 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 18:58:28.25 ID:rS7ojwF50
- >>31
Cに比べれば遅いがスクリプト言語よりはすげー速い。 - 37 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 18:55:35.91 ID:HPlIdbA80
- Java強えぇー
- 38 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 18:55:37.58 ID:+b/4UBA50
- C#最強伝説
- 40 :名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 18:56:37.07 ID:USQ1StBO0
- Cは残るけど、C++の時代は終るかもしれんねえ(^o^)ノ
- 42 :名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2012/01/03(火) 18:57:05.93 ID:Wsh10fD10
- スタンドアロンなWinアプリ作ることも減ったしC#は無いわ
- 47 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/03(火) 18:58:07.47 ID:scv8eVY80
- >>42
C# ってwin専用だっけ?
なら使えねぇな - 54 :名無しさん@涙目です。(狛犬):2012/01/03(火) 19:00:06.54 ID:AEj5DH650
- >>47
他OSで動く.net Frameworkさえあればなあ - 58 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 19:01:15.07 ID:v2DdV0wy0
- >>54
mono - 43 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 18:57:17.77 ID:UPNLrdrw0
- C#はステマが人気の言語No1だと思う
- 44 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 18:57:24.86 ID:+WdWzy3a0
- MSに依存してる時点でうんこ
- 46 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 18:57:34.16 ID:VVDUSQwV0
- CとJavaがやっぱり最強だな
- 51 :名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/03(火) 18:59:09.40 ID:MNsTxVLB0
- C#はプリセットのコントロール使うだけならゆとり仕様で簡単だけど
カスタマイズし始めると、動作が見えなくて非常に気持ち悪いことがある
データの取り扱いも簡単だし、割り切って使えばいいんだけどな - 52 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 18:59:11.20 ID:Bv3Kih2BO
- C++案件は単価高いのがありがたい
- 53 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 18:59:41.74 ID:fZXlVWr20
- Cでいいよ
クラスとか沸けわからん糞実装の多すぎる - 55 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:00:07.66 ID:sWmGdT/p0
- ゲーム開発は速度重視だからC++らしいけど
- 56 :名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 19:00:37.09 ID:thfbUz0T0
- JAVAが全てを飲み込むのが未来の姿w
- 59 :名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/03(火) 19:01:20.66 ID:KzXcYGA20
- javaはドライバや開発環境も含めなんかぐちゃぐちゃになってしまった
もう捨ててC#に移行したほうがいい - 60 :名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 19:01:48.36 ID:1ikpmIx10
- JAVAはオラクルの犠牲になったのだ…
- 62 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 19:01:58.19 ID:0OHzbvcW0
- 言語そのものより、.NET推進してるMicrosoftが
オワコン。いやまあmonoとかあるけどさ。
これからWindows用のソフト作る物好きいるの?
- 68 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 19:04:23.46 ID:Bv3Kih2BO
- >>62
クライアントの案件だとWinがほぼ独占
たまにアイポンアプリ - 79 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 19:08:02.16 ID:UPNLrdrw0
- >>62
まったくもって同意 - 75 :名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/03(火) 19:06:28.68 ID:tG86Uarz0
- >>68
クライアントってか、業務アプリね。C#の割合は最近高いよね。
Javaが減った印象もあるけど。 - 86 :名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/03(火) 19:10:10.66 ID:0OHzbvcW0
- >>75
業種ごとに統一パッケージ作らずに、会社毎に
専用クライアント作らせるIT音痴の土人経営者が
幅を利かすガラパゴスでは健在ってわけか。
- 63 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 19:02:10.09 ID:bwyMI+WO0
- 市販のソフトでC#使ってるやつなんかあるの?
- 64 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:02:45.22 ID:h/PgWpM70
- C#はCと全く互換性が無いのが何だかなあ
他のOSに移植する時困るじゃん - 65 :名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/03(火) 19:03:13.61 ID:2DICTPxx0
- まだjavaとか言ううんこがトップなのかよ
- 66 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:03:16.14 ID:bh5K6/uX0
- C、C++、C#
ってどれも結構違うのに何でCつけるんだよ? - 85 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:09:58.60 ID:ZHJmJZOn0
- >>66
CとC++は違わないだろ。Cを拡張したものだから。 - 67 :名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2012/01/03(火) 19:04:21.66 ID:TinbYlst0
- C#もJavaもVMで動くんでそ?
じゃなんでわざわざC#で書くの?
C#よりJavaの方が開発環境が良くね? - 76 :名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/03(火) 19:06:31.47 ID:1ikpmIx10
- >>67
C#はウィンドウズ限定で最強なのです… - 69 :名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/03(火) 19:04:38.07 ID:KSlrEuz80
- 妻がプログラマーの夫に「牛乳を1つ買ってきてちょうだい。卵があったら6つお願い」と言った。
夫は牛乳を6パック買ってきた。 - 72 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:05:45.36 ID:tiM0JP0b0
- 泥臭い処理ではCかC++に敵う高級言語は出ないと思う
上レベルの話ならまた別だけど - 77 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:07:44.21 ID:uJn1LER/0
- >>72
Cを高級言語って言うのはなんかしっくりいかない感じがするんだよな - 84 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:09:58.36 ID:tiM0JP0b0
- >>77
できる幅が広いんだと思う
簡単な処理からそれこそアドレス指定してハードウェアも弄れるのが強みなんだし - 74 :名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/03(火) 19:06:19.77 ID:AiJDvXj50
- 複雑な言語を覚えるのは人生の無駄
どうせすぐ使えなくなる - 78 :名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/03(火) 19:07:53.06 ID:384TuGQTO
- 「#」なのになんで読み方がシャープなの?
海外でもシーシャープって言ってんの? - 80 :名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/03(火) 19:08:06.82 ID:TOLHFAjD0
- C#はサーバーサイドのアプリも書けるので
イントラネット内のWindowsServer上で動くアプリって需要もあるからなあ。
- 82 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 19:09:37.94 ID:IB4hQGbk0
- C++がオワコンなのは同意
- 83 :名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2012/01/03(火) 19:09:39.93 ID:ujleUNgn0
- C#のラクチンさは異常
- 87 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:10:42.66 ID:bwD6qptG0
- 低級言語で遊んだこと無い奴は糞みたいな奴が多い
- 89 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:12:58.31 ID:7hZxdU4H0
- C++は図に乗って滅茶苦茶クラス数やメソッド数の多いアプリ作ってくるから嫌だ
- 90 :名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2012/01/03(火) 19:13:02.02 ID:EG2HR3xj0
- C♯とかWMも大コケして活躍する場所全く思いつかないんだけど。
Vitaのエンドユーザ向けSDKは確かC♯だったっけ。 - 91 :名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/03(火) 19:13:11.23 ID:E+AWaN6x0
- perl使いなんだけどC#って簡単に覚えられるもん?
- 92 :名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/03(火) 19:13:31.46 ID:EsDfGt7bO
- C+C++C#←なんて読むんだよ(´・ω・`)
- 100 :名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/03(火) 19:15:49.82 ID:tG86Uarz0
- >>92
#が++++から来てるのは笑ったけどな。 - 93 :名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/03(火) 19:13:43.83 ID:TT5NL3eb0
- Cを高級とよぶかどうかという話は昔からよくあって、
中級とかいってたきがする - 95 :名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/03(火) 19:13:57.88 ID:+4a/H/Ji0
- Javaの仕様を決める時に「unsigned無くそうぜ」って言い出した人ぶん殴りたい
- 97 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:14:57.76 ID:3Xdw4/Ch0
- >>95
符号なしだっけ?
マイコン(DSP)やったときによく使った気がする - 98 :名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/03(火) 19:15:04.53 ID:ZIav1FQg0
- マシン語やニーモニック形式から見たらCは十分に高級
- 99 :名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 19:15:05.67 ID:ZHJmJZOn0
- オワコンなのはVB。C#があるのに誰が好きでVBなんて使うんだよ・・・。
Office系がC# for Applicationとかを作ってしまったらもう終焉だ。
ただ、デスクトップ向けは住み分けできてるからいいけど、サーバーサイドは
Java
PHP
Perl
Ruby
Python
ASP(VB, C#)
に加えて
サーバーサイドJavascript
Scala
とか出てきて、お前らなんでサーバーサイド、それもLLばかりでそんな争うんだよと思う。
速くクライアントサイドでJavascriptに替わる言語だしてくれよ。
- 関連記事
-
- モバゲー・グリー利用者の50%が中毒者と判明
- 激増するデジカメ&スマホの “消音” 盗撮被害
- “ワンクリック詐欺” がスマートフォンでも
- 【速報】若者のWindows XP離れが加速
- iPhoneアプリ作ってみるか → 8ヶ月で10万ドル(770万円)儲かりましたwww
- 【画像あり】 中国 新開発の「スマートパトカー」登場
- C,C++はもう古い。これからはC#
- 【速報】Acerが1920x1200のフルHDタブレット発売
- 「 iPad3 」は1月26日発表 解像度4倍 電池容量2倍強 iPad2は販売価格大幅値下
- 無料Wi-Fi搭載の自動販売機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 指紋認証ならぬ“尻認証”技術を開発
- 日本の次世代、車いすがカッコ良過ぎると世界で話題
- Googleが「コンピューターメガネ」を開発中 既に試作品を開発済み
| トップページへ戻る |