東日本大震災による福島第一原発の事故は、日本のみならず世界中に放射能汚染への恐怖を植え付けた。
ドイツでは政府がいち早く2020年までの「脱原発」を決め、日本でも菅直人首相が先のサミットで、
「2020年代に全電力に占める風力や太陽光発電など、再生可能エネルギーの割合を20%超にまで高める」
との方針を打ち出した。震災前までの日本における原発の発電量は全体の29%。菅首相の発言は、脱原発を宣言したに等しい。
だが、前途は多難だ。
各電力会社は経済産業省OBを中心に、過去、多くの天下りを受け入れてきた。また、電力会社役員や関連団体は、政治家たちに長く献金を続けてきている。電力をめぐる政官業の癒着が、菅首相の「脱原発」方針の前に大きく立ちはだかり、現在の政治の混乱の大きな要因にもなっている。
もちろん、再生可能エネルギーによる発電技術の開発にも、多くの時間が必要だ。東京大学名誉教授の安井至さんが語る。
「太陽光や風力発電などのエネルギーは気候条件に左右されやすく、発電量が不安定です。原発に代わって3割の発電量を担うことは期待できません。最も有力といわれる地熱発電を実用化できたとしても、数%にとどまるでしょう。エネルギー問題に即効薬はない。20年後までのロードマップをつくり、じっくり見直していく必要があります」
現在、原発は国内に54基。福島第一原発に定期点検中のものを加えると、現在はそのうち35基が稼働を停止している。定期点検を終えた原発に関しては、一部立地自治体に再稼働を認める動きはあるものの、世論は依然、再稼働に批判的だ。
2ちゃんねるの反応は以下から
ドイツでは政府がいち早く2020年までの「脱原発」を決め、日本でも菅直人首相が先のサミットで、
「2020年代に全電力に占める風力や太陽光発電など、再生可能エネルギーの割合を20%超にまで高める」
との方針を打ち出した。震災前までの日本における原発の発電量は全体の29%。菅首相の発言は、脱原発を宣言したに等しい。
だが、前途は多難だ。
各電力会社は経済産業省OBを中心に、過去、多くの天下りを受け入れてきた。また、電力会社役員や関連団体は、政治家たちに長く献金を続けてきている。電力をめぐる政官業の癒着が、菅首相の「脱原発」方針の前に大きく立ちはだかり、現在の政治の混乱の大きな要因にもなっている。
もちろん、再生可能エネルギーによる発電技術の開発にも、多くの時間が必要だ。東京大学名誉教授の安井至さんが語る。
「太陽光や風力発電などのエネルギーは気候条件に左右されやすく、発電量が不安定です。原発に代わって3割の発電量を担うことは期待できません。最も有力といわれる地熱発電を実用化できたとしても、数%にとどまるでしょう。エネルギー問題に即効薬はない。20年後までのロードマップをつくり、じっくり見直していく必要があります」
現在、原発は国内に54基。福島第一原発に定期点検中のものを加えると、現在はそのうち35基が稼働を停止している。定期点検を終えた原発に関しては、一部立地自治体に再稼働を認める動きはあるものの、世論は依然、再稼働に批判的だ。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :ゴッドファッカーφ ★:2011/07/10(日) 10:16:24.54 ID:???0
-
(>>1のつづき)
環境エネルギー政策研究所の松原弘直さんによれば、
「たとえすべての原発を止めても、火力発電や水力発電をフルに使い、企業や家庭がよりいっそうの節電に努めれば、
電力が不足する事態は避けることができます」
と話す。いずれにしても原発に頼らない道を選ぶとすれば、今後少なくとも数年間、場合によっては10年以上にわたって、
節電は避けて通れぬ道ということになる。
単純化していえば、日本はいま、原発をとるか、節電をとるかの二者択一を迫られているとさえいえるのだ。
※女性セブン2011年7月21日号
(おわり) - 3 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:34.96 ID:b2IHgWAL0
- >>1
「2-10につづく」
10まで続けられてはかなわない。
- 4 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:17:39.92 ID:ZMXf43C50
- 電力会社に責任を取らせれば、その後には節電に協力する。
誰も責任を取らないで節電だけしろって、そりゃ聞けねえわ。 - 5 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:02.45 ID:0adAbKx60
- 女性セブンは廃刊しろ。
なにがオール電化広告のために東京電力に土下座だ
金の亡者
- 6 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:17.20 ID:mX8BKbAo0
- たった10年で済むならいいんじゃなか、それを惜しんで
ゴーストタウンにするよりは遥かに - 7 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:18.38 ID:QW5CuKvN0
- ろくな予想もできない自称有識者どもよ、技術立国日本舐めんなw
- 8 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:30.77 ID:cHRnYU5T0
- お断りだ
- 9 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:18:32.40 ID:SBUvjPoN0
- 日本の経済は終了
- 10 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:17.47 ID:crkdX8y40
- 関東の皆さん頑張ってくださいね
被曝済みだから何が起きても大丈夫ですもんね - 11 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:21.46 ID:5iRLSJqb0
- これは「現状のままで行けば」という話だからな。
10年の間に何もしなければそうなる可能性はある。
でもそれまでに何らかの代替策は出てくるよ。今までそうだったしね - 12 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:28.43 ID:cgvhTXF40
- 事故
- 13 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:46.59 ID:wXVha6IX0
- 節電生活?昭和40年代の生活になりますってことだろ。
電化製品購入税でも導入しろ - 14 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:19:48.19 ID:tOXEm6d10
- 10年後には今の日本はないな
- 15 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:20:04.66 ID:hyKvwOrl0
-
西田のビデオレター最新版
・管の6250万献金
・民主党の狙い
http://www.youtube.com/watch?v=eLwcX7M8PQQ - 16 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:20:19.15 ID:qyTEw6+W0
- 火力発電所をつくりゃいいだけじゃん
- 17 :保土ヶ谷PA:2011/07/10(日) 10:20:45.29 ID:qDUMswnM0
- 電気代が減っていいじゃないか。
- 18 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:20:46.81 ID:IQyyhiey0
- 火力発電さっさと増設すれば済む話
- 19 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:20:50.56 ID:ZAJyvEsS0
- 経済成長してないから大丈夫。
- 20 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:20:59.29 ID:cQujWe8fP
- >>4
何千万も役員報酬もらってこれでも半分にしたんだ(キリッ
ボーナスカットは考えていない(キリッ
お金ないので税金でよろしく
責任どころか反省もしてない - 21 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:01.03 ID:OLroHBC+0
- シムシティでは、原子力発電所を作ると、必ずメルトダウンおこして都市が全滅するんだよな。
- 22 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:08.90 ID:X+crs9Z90
- エアコンなくして
水着で生活すればいいんだ。
家では快適とは言えなくても全裸ならなかなか過ごしていける - 23 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:17.45 ID:EjV6aohA0
- そこまで節電しなくても事業拠点や生産拠点がどんどん海外に行くから大丈夫だよ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:41.76 ID:NDz0vnC5O
- 電力は足りてる!時代は石炭!って息巻いてたキチガイ来るかな?
- 25 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:44.16 ID:mwKbMjYU0
- 貼っておこう
【産業別 一日あたりの消費電力】
自動車・電気 4617万キロワット
科学 2470万キロワット
鉄鋼 1753万キロワット
鉄道 1726万キロワット
食品 1530万キロワット
自販機 400万キロワット
ディズニー 57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット
パチンコ 415万キロワット
- 26 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:21:51.68 ID:SBUvjPoN0
- >>11
甘いな。この先10年で東海地震が起きないとでも?
そういった不確定な不安要素でも株価に影響が出る。
日本の経済は終了。 - 27 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:11.69 ID:wXVha6IX0
- 眠っている火力発電所を動かす燃料が入荷できていません
- 28 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:22.10 ID:MYIMFr6O0
- 原子力がないなら火力を食べればいいんじゃない
- 29 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:29.44 ID:b+3P4+ko0
- そもそも80年代だか90年代に節電だの省エネだの騒いでたんだろ?
それでいいじゃん - 30 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:36.83 ID:r2d3YKEe0
- 10年もまともに電力確保出来ないならそいつはただの馬鹿だ
- 31 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:22:44.91 ID:XHNNdTJw0
- 福島が土地としておジャンになったのに未だに原発ありきってのがすごいわ
原発なんて未来のまだこのよに生まれても居ない世代に負債を押し付けているだけだってのに。
日本の何割が汚染されて立ち入りできない土地になったら気づくんだろうね - 32 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:23:08.31 ID:DPYxNlH00
- 天下りしてるクズを特定しろ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:23:47.50 ID:iprBoEsY0
- 浴衣着てすごしゃいいんだよ
日本人ずっとそうしてきた
真夏に仕事する奴はバカ - 34 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:20.10 ID:oJuwPTfgO
- まあ、そういう状況下になれば、それを改善する技術が生まれる
- 35 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:25.63 ID:MHVIsiIW0
- いいんじゃね。
節電を極めようぜ。 - 36 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:30.41 ID:egGQxx7z0
- >>1
この夏を乗り切れればなんとかいける気がして仕方がない。
あと万が一に備えてジャンジャン火力発電所建設しようぜ。
そうすりゃ2,3年後には節電なんて完全に死後になってるよw - 37 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:30.64 ID:feWVBr8c0
- 原発止めるのならば、電気消費人口減らすため、少子化推進は必須だな
- 38 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:39.98 ID:KFfL/dc9P
- 原発推進派の意見はわかりやすいね
毎回 原発or節電 の二者択一を迫る - 39 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:44.91 ID:QN7Mt4wvO
- くくく、まだハイパークールビズ、アルティメットクールビズとあと2回変身を残している
- 40 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:48.05 ID:+DVh+06g0
- >今後少なくとも数年間、場合によっては10年以上にわたって、
>節電は避けて通れぬ道ということになる。
国内の大会社や製造業は軒並み壊滅か海外移転
当然雇用も激減 - 41 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:59.14 ID:9mbQ20OE0
- そうそう、原発止めたらどうせ日本は10年待たずに最貧国に落ちるから、意識して節電なんかする必要なし
- 42 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:24:59.44 ID:RAqyw6GL0
- 日本は節約の国
原発も壊れるまで使います - 43 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:14.66 ID:/drREQ6j0
- 代わりに家電メーカーに省エネ製品開発支援を行ったり、
自然な暖冬冷夏の家造りを支援したり、緑を守ろうキャンペーンを各地で行ったり、
色々出来ることあるじゃん - 44 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:26.67 ID:MbSBnfU60
-
発電問題では、
東京都の猪瀬副知事がめずらしく良い方向性を示している。
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E - 45 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:36.20 ID:Y4tkIWsT0
- http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/230.html
- 46 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:42.93 ID:9bK9z2mMO
- 節電いいよ
ってか分相応の当たり前の生活 - 47 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:50.48 ID:ALxVX8JN0
- 利権うますぎる!
ですね、わかります。 - 48 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:25:57.34 ID:5RkRMqnlP
- 火力増やしたらええやん
- 49 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:26:05.29 ID:z3fxukkr0
- 国民投票しろよ
- 50 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:26:10.53 ID:cW3IhVIw0
- >>4
同意、脅すだけしか脳のない893は視ね。 - 51 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:26:16.14 ID:dBc/JpzL0
- >>46
どっか他所の国に行ってくれないかなぁ - 52 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:26:29.45 ID:tOXEm6d10
- >>39
アルティメットとはどんなものか詳しく - 53 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:10.64 ID:D/TPtWYeO
- エタ東電の恫喝システム
- 54 :保土ヶ谷PA:2011/07/10(日) 10:27:15.11 ID:qDUMswnM0
- 逆に言うと、節電程度の寄与しかしてないのね、原発w
- 55 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:29.29 ID:RqV1tZb80
- 1年経って原発が止まってるので節電とか言ったら
今の電力会社は終了だろw
今回のは突発的な事象だったから皆黙って節電に協力してるんで
1年も準備期間が有って「何もしてませんでした」なんて言ったら.... - 56 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:31.35 ID:oJuwPTfgO
- 日本人は改善する民族
中国人や朝鮮人のように適応する民族との違い - 57 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:47.69 ID:dTwRuiwd0
- カンチョクトによる本格的に国内空洞化計画が進んでるな
>>36
節電の必要性はなくなるが
そうなったら電気料跳ね上がって民間も企業もより一層きびしくなる
まあ増税みたいなもんだ - 58 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:48.04 ID:UIF2OosH0
- 人工的に雲作り出して夏はずっと曇らせとけよ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:53.83 ID:N5RE2jUJ0
- 首相、東電の賠償免責を否定 国の責任にも言及
http://www.asahi.com/politics/update/0429/TKY201104290343.html
東電会長、改めて免責主張
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/snk20110629086.html
勝俣会長は、事故原因となった津波は原子力損害賠償法(原賠法)で事業者を免責
する条件となる「異常な天変地異に当たる」と改めて主張した。これは免責を認め
ないとする政府の見解とは真っ向から対立するもので、東電だけでは巨額の賠償に
応じきれない実情を裏付けるものだ。
福島第1原発:東電の免責求める 自民・吉野氏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110430k0000m010036000c.html
吉野氏は「莫大(ばくだい)な災害が起きた場合に東電の責任を無視して全部国が
みる規定になっている。東日本大震災を過小な災害と認定するのか」として国が
一義的に責任を負うよう主張した。
菅直人首相は「財源は国民の税金。国がすべての賠償責任を負うのは違うのでは
ないか」と答弁。枝野幸男官房長官も記者会見で「国会などでも大津波によって
事故に至る危険性が指摘されていた。免責条項に当たる状態ではないと明確に
言える」と否定した。
自民党の石破茂政調会長は「東電の社会的責任を認識したうえでの発言と理解して
いる」と説明、免責の是非については明言を避けた。 - 60 : 【東電 71.0 %】 :2011/07/10(日) 10:27:55.60 ID:BIHgl1/j0
- http://tenki.jp/earthquake/
俺たちみんな、地震で死んでるのに気付いてないんじゃないか? - 61 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:27:58.18 ID:MGXMABMJ0
- ○ 原発推進派がごねまくって抵抗してるとこの先10年以上は節電生活が続く
- 62 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:00.23 ID:k+J823uQ0
- >>1
>世論は依然、再稼働に批判的だ。
何を勝手に決め付けてるんだ。今年の熱中症はすでに去年の4倍だというのに。
- 63 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:05.02 ID:VoQT1WNf0
- 安全神話の次は、節電神話が生まれるのか。
まっ、自分も洗脳されていた一人なのだが。 - 64 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:06.99 ID:ltmWxiRU0
- 再生可能エネルギーなんて、水力、波力、潮力、海流、地熱くらいしか安定的な発電なんて出来ないだろ
- 65 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:10.27 ID:mZRjFpuv0
- >>38
100%止めるか100%続けるか、白か黒か、極端なんだね。 - 66 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:15.88 ID:VBfJGxBe0
- 全原発停止
↓
数兆円の原発建設費償還できず全電力会社破綻
↓
電力会社社員リストラ&モチベーション低下で大量退社
↓
人員不足&電力不足で、日本中停電頻発
↓
国内企業、工場のほとんどを海外移転
↓
超不況&超就職難が到来して、日本沈没( `ハ´)< `∀´>
- 67 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:28:22.75 ID:S1sjDCb60
- >>21
まじかwww
- 68 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:00.44 ID:K3U8laFP0
-
/イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
|'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
レ'/´ィ 、_________ ヾミ| l
V ,、 F≡三r一tァー, | l:.:. .:: __________
|ノ^>、 '^ミ二´ | l:.:.:.:: /
V/イソ .::ヽ、二_ < 利権屋逝って良し!
| / ,' _ .:.:.:.::i|,)ノ \
|.〈、 、 _〉 `丶、 ;:ィil| ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 笊yfミミミミヾ、 '!l|il|li!fj'
ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、 ,|l||il|l|,「゚|
|,l| V´ :::::::::;;/ トi|l|i|i|l|!Ll
|i! ゞ=-‐''" ,i||i|l|l|l|!|i{
|il! ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{' - 69 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:18.85 ID:vaJzOGr/0
- ミンス支持者に電気使わせなければおk
大好きなバ菅の写真でも見て過ごせば大喜びだろう - 70 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:23.43 ID:kDsNWWyq0
- 電力が不足すれば国内産業は衰退しいずれ殆どが消え去る、どの道国家(日本)は
特ア諸国に吸収され日本は国家としては存続できないことは明白。
そんなことも理解出来ない愚劣な日本民族。 - 71 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:25.20 ID:ESmfYvUI0
- >>43
反原発馬鹿が、脱電気生活でホームレスでもすれば、だいぶ緩和されるだろ。 - 72 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:29.10 ID:eybt3vWD0
- これから急激に国が傾いて電力使うような文化的生活はそもそもしなくなるから問題ない
- 73 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:34.31 ID:9mbQ20OE0
- >>46
エネルギーも食糧も自給できない日本には分相応の生活なんてできないんだよ
経済立国か最貧国か、どちらかしかない - 74 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:57.23 ID:+qAPjsXA0
- 民主党の有能さに頭が下がるね
畜産→種牛まで失い瀕死
農業→農地が汚染され瀕死
経済→無策放置で瀕死
税金→とにかく増税まだまだ増税
健康→放射能汚染による人体実験
国交→どこからも相手にされず孤立
国土→隣国から猛アタック
後は戦争を起こしたら完了だな
- 75 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:29:59.32 ID:cTxYETUE0
- 普通に火力発電所を増やせばいいんだよ、LNGのね
無理に再生エネルギーにしようとするから無理が出る、
無論、温暖化対策なんて無視して
これなら数年で脱原発できるぞ、うまくすれば3年ぐらいで - 76 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:01.85 ID:FUw1ON2w0
- 核で汚染されたら即死もしくは最悪2万4千年つづくだろ。
十数年の節電なんか屁でもねーわ - 77 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:03.62 ID:dTwRuiwd0
- >>54
事故らなければクリーンでコストも安いってメリットがある - 78 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:07.68 ID:c7sEmG4P0
- >>43
バカはニュー速に行け - 79 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:09.02 ID:G0jAJjfl0
- >>22
それいいな
賛成 - 80 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:09.35 ID:WFyUmPW40
- 大人しく火力発電所作れ
燃料は例の藻をなんとかしろ - 81 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:11.26 ID:tOXEm6d10
- 東電は撤退しようとしてたんだし無能と言われても別になんともないだろ
問題は後を引き継いでメンテとか運転とかやっていけるのかということだけど
その辺の見通しは立ってるのかね - 82 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:48.17 ID:lpiqTQf60
- これが
特亜工作政党の狙いだ。
強酸等の。 - 83 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:49.51 ID:pyTkbZZf0
- 節電くらいしてやるわ。あほか。
国が滅びないとわからないのか? - 84 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:30:53.95 ID:pfmhZL7c0
- 馬鹿火力動かせや
- 85 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:05.40 ID:wPZem/sp0
- 再開しろよ。むしろ増やせ
- 86 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:29.68 ID:N5RE2jUJ0
- 東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後 「日本がどうなるかという問題だ」
複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男
官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。
両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸
に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。その後、東京・内幸町
の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」
と迫ったという。
東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる
社員が会議室に集まったが、首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」
と非難した。
東電関係者は
「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」
と漏らした。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000m040151000c.html - 87 : 【東電 71.0 %】 :2011/07/10(日) 10:31:42.22 ID:BIHgl1/j0
- >>75
LNGへの全面依存に向かうなら憲法改正とセットでよろしく。
日本が何で太平洋戦争に突入したか、忘れてるヤツ多すぎ。 - 88 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:46.99 ID:iK6jcX0x0
- 人間を減らせばいい
どうせやってもやらなくてもいい仕事をして
あってもなくてもいい物を作って
あってもなくてもいい物を売ってるだけなんだから
- 89 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:58.99 ID:VoZcxGw5P
- 原発を地震国に建てた自民党は
世界から「国民の命を守らない政党」
とレッテルを貼られつつある。
キチガイ政党に何十年も投票し続けた国民もマヌケだがw - 90 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:31:59.10 ID:rngIfk0y0
- >>1
大嘘だな
地熱で十分まかなえるらしいじゃねーか
原発か地熱かで利権あるほうをとった結果が原子力だっただけ - 91 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:06.15 ID:Gp3t5VYC0
- 同等の電気供給が可能になった後に止めろよ
自ら日本経済にトドメを刺してどうするんだよ - 92 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:09.53 ID:e48jQpPz0
- 核融合まで(ry
- 93 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:11.96 ID:iprBoEsY0
- エアコンの効いた部屋で2ちゃんするくらいなら今でもやっていいんじゃね?
- 94 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:12.47 ID:y5iW9dOk0
- 本当は、電力消費の大部分を占める企業の電力使用量規制を
もっと強化すればいいだけなので(今は昨年比15%減だっけ)、
家計の節電生活はそれほど必要ないと思う、今も今後も
ただ経済的なダメージはあるだろうけど - 95 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:32:57.98 ID:VoQT1WNf0
- ミンスガーは池沼先生のお写真拝みながら
原子炉の中で中性子線浴びて生活するのが至高の幸福なのだが。 - 96 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:02.47 ID:89EwDjE30
- >>83
PCすら切らないやつに言われても説得力無いわ・・・ - 97 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:03.36 ID:uSuKGdyh0
- 原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
原発を容認しなければ、オマエらに電気使わせないぞ!
そういう恫喝だな。
大体どこの発展途上国だよってな電力事情で、電力会社の連中は恥ずかしくないのかね。
どんな状況になっても、可及的勝つ速やかに電力を安定供給する能力がなければ、国がバックアップする必要がない。
- 98 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:03.97 ID:cByBl+gkO
- 東電に買収された女性セブン。
送発電分離すればいいだけ。
節電なんかいらない。 - 99 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:05.57 ID:UnLGPj9v0
- わかりやすく飛行機事故に例えると
容認派
「飛行機の安全性を徹底的に再確認して、
もう2度と同じ事故が起こらないようなシステムをつくろう」
反対派
「100%安全なんて無理。どこでもドアの開発を急げ。
それまでは、船で我慢する」 - 100 :名無しさん@12周年:2011/07/10(日) 10:33:10.92 ID:DGn352Yv0
- 原発が暴走した場合もかけよ
2ちゃんねるニュース参照 → http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310260573/-100
- 関連記事
-
- 福島原発、工程表の第1段階終了 東電「安定的に冷却」
- テレビが報じない節電対策「節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が効果的」
- ミニロト史上最多1等が1129口!(賞金17万円) みずほ銀行担当者驚く
- 「笑っていいとも!」来年3月に終了? タモリ「笑点」の司会者に転身説も
- サイの頭部、また盗まれる
- パソコン所有者からもNHK受信料を徴収したい-諮問機関答申
- 原発止めた場合、この先10年以上は節電生活が続く
- "マンガやアニメも禁止になる恐れ" 児童ポルノ、「持ってるだけでアウト」改正案で、冤罪逮捕続出か
- 「最恐戦慄迷宮-禁断の旧病棟-」7月9日リニューアルオープン
- 若者のTV離れが加速
- 日本ハム・ダルビッシュ有投手の弟・翔容疑者(22)を大麻所持&傷害容疑で逮捕…知人女性を約2時間にわたり暴行
- 日本国憲法がまさかの「萌え化」…9条ちゃんなど美少女キャラが登場
- カードゲーム取り上げられ先生に飛び膝蹴り…名古屋の中2男子逮捕
| トップページへ戻る |