米航空宇宙局(NASA)は東部時間8日午前11時半前(日本時間9日午前0時半前)、スペースシャトルの最終飛行となる「アトランティス」を打ち上げ、予定軌道への投入に成功した。
1981年4月の初飛行以来、国際宇宙ステーション(ISS)の建設などで宇宙開発を牽引(けんいん)してきたシャトルは、今回の135回目の飛行で約30年の歴史に幕を下ろす。
NASAによると、アトランティスは12日間の飛行予定で、順調ならアポロ11号が42年前に成し遂げた人類初の月面着陸と同じ日となる7月20日に帰還し、シャトル計画は終了する。
男女計4人の米国人飛行士が搭乗し、3日目にISSにドッキングして長期滞在中の古川聡さん(47)らと合流。食料や日常品、実験器具などを運び入れ、不要品を持ち帰る。
シャトル計画は72年、ニクソン大統領の了承で始まり、ISS建設やハッブル宇宙望遠鏡の投入などで宇宙史に新たな一ページを刻んだ。米国を中心に約350人が複数回にわたって搭乗し、92年には毛利衛さん(63)が日本人で初めて乗船した。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:58:08.16 ID:8fcYWOgJ
- 成功オメ
- 3 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 00:59:23.18 ID:cGU21BKG
- ミネルバはいつ完成するの?
- 4 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:02:04.31 ID:817x4w3U
- これがアメリカの有人ロケットの最後の打ち上げと思うとなんだかな。
これから先永遠にアメリカが人間を載せてロケットを打ち上げることはないということに賭けてもいい。 - 5 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:04:12.61 ID:EVSkpRVL
- まさかの一発成功
- 6 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:07:46.21 ID:rqD6bKDJ
- ハッピーセイ パトリックセイ
http://www.youtube.com/watch?v=vX-5n_YcxgQ&feature=related - 7 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:24:57.50 ID:PHLtMoon
- たった350人しか飛んでないのか。
俺の物心ついたときからスペースシャトルが往復しまくってる割には、少ないなあ。
一人で何回も飛んだ人も含まれてるんだろうけど、思ったよりも少ない。 - 8 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:33:33.28 ID:feMlR9Dn
- 無事に帰還しますように
- 9 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:36:26.32 ID:dcFs8kCa
- >>7
でも全体で宇宙飛行士って500人ちょいしかいないんだぜ? - 10 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:38:49.26 ID:TU2itm2y
- 今はお腹を進行方向に向けて進んでるね
- 11 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:41:56.91 ID:hN3FcHVV
- インターネットの光と闇 【陰謀王国】
インターネットの普及によって、これまで表には出てこなかった情報が、わたしたち一般市民も広く知られることになった。まことに喜ばしいかぎりである(笑ぃ)
インターネットというのは本来、研究者用のネットワークとして開発されたものだった。
どこかに中心となるコンピュータが設置されているわけではなく、全世界に散在するサーバー同士を接続することによって、網の目のように情報をやり取りする。中心を定めず、サーバーを分散させるという発想は、いざというときの被害を抑えるためでもある。
(当時、米国は冷戦下で、最悪の事態――核戦争――をも想定して、このような構想を推進していたといわれている)
その構想を推し進めたのが、ARPANET(高等研究計画局通信網)という米軍の一研究機関だった。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/65532.txt - 12 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:49:39.77 ID:ykfWZkn1
- 韓国の誇りです
- 13 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:50:59.35 ID:PAXVP0SW
- そういや
朝鮮人(韓国人)て一回もシャトルに乗らないで終わったな・・・
なんでハブられたんだろ。 - 14 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 01:51:35.56 ID:4Y4/OwRX
- NASA TVのサイトで生中継を見たけど
USTREAM版を選べばHDで見れたんだね。
打ち上げ終わってから知ったよ。 - 15 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:09:09.62 ID:TU2itm2y
- NEWS ZEROで打ち上げの瞬間だけ放送したけど
ユーストと同じ映像だった - 16 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:32:44.33 ID:hEPivhmx
- うおおおおおおおお
GJ - 17 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 02:42:35.54 ID:XVcqtXRO
- なぜかBOSTONの宇宙の彼方って曲を思い出す
- 18 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 03:54:15.28 ID:VBwXo7VF
- 一回くらいアボートして着陸するのを見てみたかった…
アフリカのベーンの人たちも、30年毎回毎回備えてきたんだよな。 - 19 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 04:11:59.58 ID:J1EP2BYQ
- 最後のミッション
無事に帰って来てね - 20 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 04:52:30.03 ID:Z3iTlAcL
- 詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html
ネット生中継あり
http://www.ustream.tv/nasahdtv - 21 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 04:54:45.54 ID:Z3iTlAcL
- >>7-9
世界各国の、宇宙飛行士の宇宙滞在記録は
1位がソ連ロシア
2位がアメリカ この2つが別格
古川さんが帰国すると日本が三位になる
若田さんの長期滞在やるまでは
フランス3位 ドイツ4位だった
- 22 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 04:55:17.96 ID:NMilp3Us
- >>13
マジレスお金がないから
だから安全性の低いロシアのロケットに乗ってた
韓国初の女性宇宙飛行士はそれで事故にあった - 23 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 04:59:05.58 ID:Z3iTlAcL
- >>11
WWWにすることを決めたのは、欧州CERN(スイス) - 24 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 05:00:47.78 ID:Z3iTlAcL
- × 安全性
○ 乗り心地
YS-11は性能は優秀だよ
乗り心地は旅客機として不合格点だっただけで - 25 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 05:04:47.28 ID:PAXVP0SW
- なんか
シャトルってなんだかんだいって延命するような気がする
そもそもアメリカの新型宇宙船?が完成してないしw
延命要素満載 - 26 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 05:08:05.14 ID:WqvE8RU2
- >>22
金銭的なこともあるだろうけどアメリカの宇宙だか航空関係にたいしてチョンボしたんじゃなかったか?
あと韓国人は宇宙旅行者だかで宇宙飛行士扱いじゃないはず - 27 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 05:27:20.26 ID:ZLzy2VVu
- 民主党が北朝鮮のスポンサーなのがばれたんだって
- 28 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 06:01:12.30 ID:oDAP7Kfa
- アトランティス以外全部終わってるのか
- 29 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 07:18:45.67 ID:FqmyHtxu
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( ) - 30 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 08:08:18.08 ID:tMvlTZ35
- 科学的成果は何も無かったが、産業の雇用維持には役に立ったな。
これからは60年前の提言通り、無人探査に移りますように。 - 31 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 08:28:40.85 ID:jAzCrRPy
- 平均4ヶ月に一回打ち上げだろ。すごすぎ。
- 32 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 08:32:54.05 ID:b/Va0iBD
- >>24
プロペラ機に快適性求めちゃ駄目だよ・・・ - 33 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 08:45:07.64 ID:H21IqhH6
- 無事に帰るまでがミッションです
- 34 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 09:03:29.16 ID:jAzCrRPy
- 無人化して延命すれば?
- 35 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 09:18:22.83 ID:OQJuh/pu
- >13 ミッションがメチャクチャにされてしまうからだろ。どうしようもない民族性だから。
- 36 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:02:56.29 ID:UnPM121Q
- シャトルの軍用ミッションはもう終わってたのかね?
アトランティスは、軍用ミッション用に製造された機体だよね? - 37 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:15:25.19 ID:nRuFP4Mz
- >>22
おいおいソユーズの安全性が低かったら安全性の高い有人機は存在しないぞ
一番信頼性が高いのがソユーズなんだから - 38 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:22:01.95 ID:LRpPrElL
- iPhone 4いってらっしゃい!!
- 39 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:24:13.62 ID:cJyRB/rw
- >>37
そうでもない。
何人も死んでるし、打ち上げで爆発したこともある。 - 40 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 10:41:38.06 ID:nRuFP4Mz
- >>39
いつの時代だよ
もう30年以上ソユーズで事故死はないんだが
その間シャトルで何人死んだ?
83年のソユーズT-10-1の爆発事故では脱出装置が作動して乗組員は無事だったぞ
100%安全なロケットなんてない
ソユーズが最も安全性の高いロケットなのは間違いのない事実 - 41 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:18:48.71 ID:JW/N59mk
- 次に有翼のオービタが飛ぶときまで生きてられるかなぁ(´・ω・`)
- 42 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:25:15.52 ID:7GHdrOZL
- 最後の御奉公か 帰還後は博物館でのんびり過ごすのかしら
がんばれ! - 43 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:26:57.66 ID:PAXVP0SW
- >>41
X-37が飛ぶ前にお前は死ぬのかだろう。 - 44 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 15:33:25.13 ID:i93nhErT
- 有人の有翼オービターって意味じゃないですかね?
- 45 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 18:05:35.31 ID:sfzZgfUN
- アトランティスが最後か・・・
- 46 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 22:59:32.37 ID:10OLs1mB
- 帰還シーンがカッコいいのは、スペースシャトルだな。
望遠レンズでぼんやりとした機影を発見。
機影がだんだんと大きくなる。
機首を下げた格好で下降してくる。
機首を上げて滑走路進入。
エアブレーキを広げて減速、停止。
(途中からドラッグシュートを広げるようになったけど、個人的にはあれは好きじゃない) - 47 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 23:51:30.39 ID:oECzHqLA
- ソユーズ=ケガしても死ぬことはない 多少のケガはガマンしろ
シャトル=綺麗な顔してるだろ、こいつ実は・・・
- 48 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 23:55:12.79 ID:xSccdnxX
- シャトルは滑走路に着陸して博物館に展示されるまでがお仕事です
日本の衛星は、静止軌道衛星なら墓場軌道に浮上 低軌道衛星なら自分から大気圏突入までがお仕事です
(ぶっ壊れてスペースデブリ化は職務放棄) - 49 :名無しのひみつ:2011/07/09(土) 23:55:51.99 ID:xSccdnxX
- (すごいぞ最近のニッポン)
世界各国の、宇宙飛行士の宇宙滞在記録は
1位がソ連ロシア
2位がアメリカ この2つが別格
古川さんが帰国すると日本が三位になる
若田さんの長期滞在やるまでは
フランス3位 ドイツ4位だった - 50 :名無しのひみつ:2011/07/10(日) 09:54:39.37 ID:VpNgVRDo
- ソユーズの方が信頼性高いんだよ
シャトルはチャレンジャーのほかに2003年にもコロンビアが落ちて全員死亡やってるからな - 51 :名無しのひみつ:2011/07/10(日) 11:55:42.38 ID:LWXb9dqh
- 安全性は高いけど乗り心地は相当荒っぽい感じらしいな>ソユーズ
- 52 :名無しのひみつ:2011/07/10(日) 14:19:23.46 ID:rEI0RIKX
- 打ち上げはソユーズ、帰りはスペースシャトルが乗り心地いいらしいね。
- 53 :名無しのひみつ:2011/07/10(日) 15:24:44.25 ID:zuJ6UMie
- >>51
死にはしないけど多少のケガはガマンしろ おまえら鍛えた宇宙飛行士だろってのがソユーズ
スペースシャトルはお客さんを乗せられる性能だけど、たまに死ぬ安全性 - 54 :名無しのひみつ:2011/07/10(日) 15:26:58.30 ID:zuJ6UMie
- ISSとの結合日時(予定)
2011年7月10日午前10時06分(米国中部夏時間)
2011年7月11日午前0時06分(日本時間)
詳しくはJAXA公式サイトを確認
http://iss.jaxa.jp/shuttle/index.html
ネット生中継あり
http://www.ustream.tv/nasahdtv
【宇宙ヤバイ】最後のスペースシャトル「アトランティス」★4【STS-135】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310225140/l50
2ちゃんねるニュース参照 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1310140538/-100
- 関連記事
-
- 「ウィンドウズフォン」日本上陸
- 新宇宙飛行士に3人正式認定 JAXA
- 「タイムトラベルは不可能と証明」、香港研究
- NATO機密文書流出か ハッカー集団アノニマスが「攻撃」
- 本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!
- YouTube自動キャプション機能が日本語対応
- スペースシャトルアトランティス、最後の打ち上げ 予定軌道への投入に成功
- 新たな「Androidウイルス」出現、スマートフォンを乗っ取る
- ゲーム開発者、過酷な労働…1日12時間労働、休日なし、残業代ゼロ、若くして引退
- Facebookでスパム化している「Top Connected Friends」アプリに注意
- ソニーが日本でもPSN(PlayStation Network)を全面再開へ
- 「容量無限のHDD」実現の可能性も 新たな物理現象が発見される
- 架空の歌姫「初音ミク」が海外初公演、ファン約6000人が総立ち=米ロサンゼルス
| トップページへ戻る |