- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/19(月) 11:24:10.62 ID:???
- 日本で開発されたプログラム言語「Ruby(ルビー)」が2012年中に
国際標準化機構(ISO)で国際規格になることが決まった。
日本では3月に日本工業規格(JIS)で規格化されており、
次の段階として世界標準としてのお墨付きとなるISO化が焦点となっていた。
日本で発案されたプログラミング言語がISO規格となるのは初めて。
欧米主導のソフトウエア領域での日本の存在感を高めるきっかけになると
期待される。
ルビーはネットワーク応用通信研究所(松江市)フェロー、
まつもと・ゆきひろ氏が開発したプログラミング言語。
高機能なアプリケーションを簡潔に記述できるなどの特徴があり
ウェブ系を中心に国内外で普及している。
ルビーのISO化は情報処理推進機構(IPA)が後押しした。
国内では「Ruby標準化検討ワーキンググループ」で技術規格書の原案を
作成し3月にJIS規格「JIS X3017」となった。
ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220110919aaac.html
- 87 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:10:10.30 ID:ROlDNkkC
- >>1
新聞はなぜに全角アルファベット使うかな
酷いのとか全角でWebアドレス書いてるし・・・ - 2 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:25:31.02 ID:VdIGjw4B
- 孫さんがつぶしに来ますよ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:28:49.41 ID:+Khs6zyU
- 島根は朝鮮ニダ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:29:56.38 ID:rS7JykBn
- アゲポヨも国際規格になりそうな予感
- 7 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:31:28.61 ID:FN5/AE81
- さて、Rubyの資格でも取っとくか。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:31:52.06 ID:c9WBmAlE
- おめでとう
- 9 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:41:47.27 ID:xmF7CMOs
- ゲイツが黙認する、訳がナイ!!
- 10 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:42:33.80 ID:wINpOvkG
- 2chのぴろゆきってプログラミング出来たんだな
知らんかったよ
今まで馬鹿にしてたけど - 18 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:00:04.44 ID:uTZZvZ4I
- >>10
サーバー運用できるぐらいだしな。
メンテは放棄して、セキュリティホールの大穴開けてたが・・ - 20 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:01:51.92 ID:9Uh2ukS9
- >>10
そんな金の亡者と比較するなんて失礼だぞ - 37 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:58:39.70 ID:XZbAsjVU
- >>10
『ひろゆき』ではなく『ゆきひろ』
元2ch管理人とは、別人のようです。 - 50 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:51:53.52 ID:HomKhFSA
- >>10
一応read.cgiの原型作ったぐらいだしな
ドルバッキーが改良したけど - 11 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:43:06.53 ID:3U7qjYsA
- これだけ普及しているものを孫やゲイツが潰すって笑い話か?w
- 12 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/19(月) 11:43:59.37 ID:uqB4MwGN
- BASICは超えられない。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:45:26.99 ID:UGWskdpO
- Pythonに勝てるといいけれど
- 14 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:45:47.95 ID:lwtw8sCW
- Pythonの方が好きです
- 15 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:45:55.30 ID:S/5mBp8w
- (RoR)ノシ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:55:59.07 ID:8/ej+AHy
- やったじゃん。おめ!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:59:19.27 ID:OKaCEGnn
- RPGツクールで使う奴か
- 19 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:01:11.21 ID:Igsiy0wt
- プログラミング言語とISOの関係が今一分からないのだけど、
PerlやPythonもISO化されているのか? - 21 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:03:26.57 ID:m3kg0MqB
- これが普及したら
日本にお金が入ったりするのか - 23 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:13:50.51 ID:XKs7u+ld
- 自由度が高すぎて書き方がわからん
- 24 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:14:41.91 ID:tI+EixXl
- ISO化とか意味無いし。いつまでも黎明期の幻想に浸ってるんじゃな~よ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:15:48.58 ID:7fl6sFw+
- お前はいつも自由がいいって言うじゃないか
縛りがあった方が使いやすいとやっと理解できたか - 26 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:17:40.13 ID:4WnIX7n3
- 言語乱立させるのやめてーーーーー
全部C#に統一しろーーーーーーーー - 28 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:19:00.48 ID:7fl6sFw+
- >>26
C#とJAVAは重いから ない - 29 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:24:09.28 ID:3U7qjYsA
- >>26
C# はマイクロソフトの意向によりどっち行くかわからないし。
あと、未だにOfficeをC#で書かないところを見ると重大な欠陥があるとしか思えない。 - 30 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:27:41.57 ID:7fl6sFw+
- >>29
C#で書くと MacでもLinuxでもiPadでも同一バイナリで動くからC#で書かない
大人の事情だ - 33 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:41:33.70 ID:fsRGL7a3
- >>29
ソフトウェア規模がでかすぎるのと、広く使われすぎるんでリプレースするタイミング
がつかめないんだと思うけどな。AppleがiTunesをCocoaに書き直せないのと同じ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:39:08.13 ID:xvfz/ikW
- >>29
WordやExcelのコアとなる部分は2000以前から全然変わってないんで、
それを全部C#で書き換えるというのは流石にない。移植したらしたで新たなバグが生まれる。
Microsoftは現実主義者だから、旧来のCOMコンポーネントはそのままで、
それをC#やVB.NETなどのマネージドアプリと相互利用しやすくする方向を選んでいる。
つまり書き換えるんじゃなくて、古いのはそのままで、継ぎ足す。
>>30>
C#は基本的にCPUやOS非依存だけど、実際はライブラリなどが高度にOS依存なので、
そういう心配はないと思う。問題があるとしたらリバースエンジニアリングしやすいことかと。Javaもそうだけど。 - 34 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:44:39.82 ID:Uj/9CzPE
- >>33
情弱へ
iTunes 10.4 for Lion 64-bit Cocoaアプリに
http://cotoha.jp/2011/07/itunes-104-for-lion.html - 31 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:37:51.30 ID:G/tndhZp
- 日本語プログラミングの「なでしこ」も、C#になるしね
- 32 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:37:53.72 ID:PS9nrR8R
- Pythonでいいんじゃないの?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:45:50.10 ID:APrJkZLz
- そんな僻地なのか
- 36 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:50:28.57 ID:6XfMTS5d
- カルト信者だから収入の一割お布施してるんだろ。まつもと君
- 38 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:59:09.91 ID:z8mufej9
- ちょっとしか使った事無いけど
日本からようやく初かおめめ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:17:08.07 ID:OdPSaoFk
- ルビーは韓国語ニダ!!
賠償しろ! - 40 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:24:31.59 ID:0iQY8IJM
- モルモン教徒キモイヨー ( ´Д⊂ヽ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:25:03.50 ID:kf78vYc/
- PC歴10年にしてネット閲覧くらいしかできない自分にしたら
プログラム言語出来る人ってただただすごいって思ってしまう。
大昔のMS-Xとかで雑誌に載ってる通りに打ち込んだはずなのに
全然動かなかった経験が寅馬。 - 42 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:25:20.78 ID:mu4tk+OS
- star rubyっていうゲームエンジンも日の目を見るのか
- 43 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:33:01.12 ID:ANsTr04c
- 下手に国際規格とかにすると、言語仕様いじるのが面倒になるんじゃね?
あと、規格に基づいた独自Ruby処理系とか作るつもりなの? - 46 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:42:00.91 ID:Igsiy0wt
- >>43
調べてみると既存の処理系が準拠できる内容とのこと。
いくつか記事を読んでみたけど、やはりプログラミング言語をISO化する意義がよく分からなかった。
『日本初!おめ!』とか書いてる人は意味が分かって書いてるのかな?
だいたい、何を規格化したのかもよく分からなかった。文法なのか、振る舞いなのか・・・ - 52 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:52:44.83 ID:ANsTr04c
- >>46
公的な機関で採用しやすいというのが唯一のメリットかなぁ。 - 44 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:38:46.05 ID:lxJ/d3TZ
-
Rubyは宗教じみててキモい… - 47 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:42:42.76 ID:cNV786wC
- 前に誰かがやっていた Ruby コンパイラ&VM?はどうなったんだ?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:19:21.50 ID:wqiDc9pg
- >>47
JRubyのこと? Rails2.x系は動くよ。
JavaのライブラリもRubyプログラムから直接呼び出せたりなかなか面白い。 - 48 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:45:01.70 ID:mmRuEDs/
- 最近は求人でもRubyできる人っていうのが偶にあるよ。
圧倒的にJAVAとC#が多いけどね。 - 49 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:49:55.77 ID:G/tndhZp
- C#言語のみを使ってCosmos(コスモス)というOSが開発されたんだぞ。C#すげー
- 53 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:53:10.53 ID:gs/As0uO
- C#もいいんだけどDataGridViewが重いのは何でなんだぜ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:53:45.94 ID:PN9+7qth
- Rubyのスレで、C#を宣伝する信者。
ウザイよ。 - 55 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:56:23.13 ID:jc53cXfp
- 動的型付言語とか人間を信用しすぎ。プロジェクトには向かない。
「少人数の優秀な人向け」ってその優秀な人を雇う余分な金は誰が出すのか。
税金ぶち込んで普及させるならScalaにしろと言いたい。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:59:31.98 ID:ANsTr04c
- >>55
> 「少人数の優秀な人向け」ってその優秀な人を雇う余分な金は誰が出すのか。
優秀じゃない人を解雇した金が使えるだろ。 - 60 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:03:56.36 ID:jc53cXfp
- >>58
あのねえ、優秀な人って暇じゃないの。
優秀な人を雇うには、仕事分だけじゃなくて
プロジェクトの端境期でもつなぎ止めておく資金が要るの。
それに優秀な人しかメンテできないもの作っちゃったら
本来コストが下がるはずの運用期でコスト下がらないの。 - 61 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:06:49.83 ID:ANsTr04c
- >>60
自前で優秀じゃない人を育てて優秀な人にしようという発想は無いのか。
それとも、外注に丸投げしてるだけなのか。 - 56 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:57:06.54 ID:gs/As0uO
- そもそもRubyとC#は用途が違うから宣伝にもならねーよ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 13:59:19.56 ID:oAiBbnpi
- 用途が違うのに宣伝するからウザイんだろ?
信者はROMってろ - 59 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:03:52.01 ID:Hw6Gfx5S
- (⌒Y⌒(⌒Y⌒)
(⌒*☆(⌒*☆*⌒)
(⌒Y⌒) ☆_人,(⌒Y⌒) 100年に一度のバカ総理!
(⌒*☆(⌒Y⌒)(⌒*☆*⌒)
~(⌒(⌒*☆*⌒)(__人__)~
(⌒*☆(__人__)゙ \ )
~(__人__) \ / ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | 宇宙が始まって139億年、地球が出来まして46億年・・・・・
\ `ー' /
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l
- 82 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:00:49.03 ID:CwfUbanQ
- >>59
>100年に一度のバカ総理
そんな事いったら100年前にもこんなバカがいたみたいじゃないか。失礼な。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:07:23.52 ID:nMkRNlWq
- 前までRoR専用言語みたいな扱いだったけど、ここにきて別の用途にも使われつつあるって感じるな。
Pythonの思想やオフサイドルールは好きだけど、selfまみれになったりメソッドチェーンが中途半端なのが辛い。 - 63 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:09:31.72 ID:C0MNoKmF
- 高校時代rubyもC++も勉強したけど、
結局何も作りたいものがないって事に気づいてやめたわ
ソフトウェアの操作や運用学んだ方がよかったな - 64 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:10:39.02 ID:zfjae3Oh
- rubyも習得したいので、windowsのバイナリインストールして
ちょっとしたテキスト加工ツールのスクリプト組もうとしたが
2バイトコードの文字に対しての正規表記の動作がイメージと合わなかったから
挫折中だった
また別の機会を作っていじってみようかな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:12:26.78 ID:oLmrhaKi
- くず100人雇うよりも優秀なの一人雇う方が役に立つ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:28:21.01 ID:29euALGd
- >>65
そしてその優秀な奴を過労死させて、多額の賠償金を遺族に支払う羽目になる馬鹿だな。 - 69 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:26:50.65 ID:xzsubQiX
- Rubyは好きになれない
- 71 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:31:37.29 ID:oLmrhaKi
- 優秀な人は過労になるまで働かない。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:32:40.87 ID:AVJtRKe0
- Perlがあれば十分でしょ? Rubyでしかできないことなんてないのに・・・
- 74 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:35:33.80 ID:HCAhWjCt
- なでしこもISO規格にするべき
- 76 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:45:31.81 ID:YlDj5xoA
- やらないかみたいなのが出てきてから追ってない
- 77 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:46:46.32 ID:NHdrkhiP
- まあ、元になるのがスクリプト型なので
大きなプロジェクトとなると無理があるような気もするなあ
ブラウザを作るのには向かないけれど、ブラウザ上で動く物を作るのには向いている
そんな感じ? - 78 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:47:49.09 ID:iur3RsoC
- 名前はルーピーに変えた方が良いとの思いをいただいた。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:48:28.96 ID:S6XF5/Hy
- exeファイル作れてWin98(できれば95)・ME・2000・XP・Vista・7完全互換で動くように
コンパイルできるようになって欲しいんだけど、HSPみたいに
あとガベージコレクションをリアルタイムシステムで使える(GCにタイムアウト時刻を指定できる)ように - 80 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 14:48:42.11 ID:syV3VDI/
- ルビーと言えばモレノちゃん
- 84 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:02:19.89 ID:Yb2e4AT/
- あのイテレータはねぇよ。てかたいていの言語でイテレータが醜いのはなぜ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:09:29.17 ID:1zHUv2iK
- >>84
each{|type|のこと? - 86 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:09:52.89 ID:mJxTTnDS
- NHKのクローズアップ現代ではじめて知った RUBY
- 88 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:16:28.47 ID:CdAe6OMr
- RoR「Rubyはワシが育てた」
- 89 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:17:57.01 ID:L+bNP+J6
- 次はLuaだ!
- 90 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:18:09.84 ID:HMvmvdOU
- ルビーとパイソンとどっちが作りやすいの?( ・ω・)y─┛~~
- 91 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:19:17.09 ID:+knXGn2Y
- これってルビーって読むんだ。ラビーってよんでたはw
- 93 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:30:17.70 ID:mVJmbd4U
- 文字列処理用のちょっとしたツール作成には使えるんだがな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:40:58.13 ID:Igsiy0wt
- >>93
書くのが直観的で楽だよね。
ただ、そういったシンタックスシュガー的な売りしか無いから、
どうしてもPGの手遊び用というか『ブルートな言語』というイメージがある。
それに市場である程度普及しているのはRailsというフレームワークであって、Ruby言語そのものではない。 - 94 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:35:14.59 ID:JbwjNRHH
- 文字処理用のちょっとしたツール作成だったらawkの方がいいだろう
- 95 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:35:43.53 ID:QoItrROU
- 著者サイン入りの最初のRuby本の初版持ってるよ。
これほど普及するとは当時思っても見なかった。 - 98 :名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 15:39:02.02 ID:9C6bQYHt
- perl でええやんとしか思えん
- 関連記事
-
- 米テキサス大学、日本の『京』超える"世界最速スパコン"開発へ--2013年の完成目指す
- ソフトバンク株が暴落、年初来安値…au「iPhone5発売」ショックは強烈
- KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 Σ(゚Д゚;)
- フリスクサイズの世界最小PHS、ウィルコムが発表
- 東北大・大野教授、ノーベル物理学賞有力…米情報会社トムソン・ロイター
- “退くつもりない” 三星、アップルiPhone5の全世界発売停止訴訟!
- 「ルビー(Ruby)」来年めど国際規格に 日本製言語で初
- オーストラリア南部で新種のイルカを発見
- 卒業生380人余個人情報流出…高校教諭、パソコンにウィニーをインストールしウイルスに感染
- 元『2ちゃんねる』管理人・ひろゆき氏 「国が節約しても貯金は増えない。家計とは違う」「(金は)ガンガン使わせるべき」
- シャープ、『ガラパゴス』の販売終了--売り上げ不振などが原因
- NTTドコモ、「Xperia PLAY」を10~11月に発売
- マイクロソフト、開発者会議で「Windows 8」発表!!
| トップページへ戻る |