- 1 :うしうしタイフーンφ ★:2011/10/01(土) 16:49:40.59 ID:???0
-
★生肉新基準、ユッケ一皿5000円!?
動画 http://news.tbs.co.jp/asx/news4840411_12.asx
10月から消費者にとってはあまり喜ばしくない「値上げ」など、大きく変わるものがあります。
その1つが「ユッケ」。これが一皿5000円になったとしたら、あなたは注文しますか。
ビデオでご覧下さい。(30日21:50)
TBS http://news.tbs.co.jp/20110930/newseye/tbs_newseye4840411.html - 7 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:51:01.21 ID:+7S3cLxW0
- >>1
ユッケとか大部分の日本人はどうでもいい食材をわざわざ取り上げるのはなぜですか?
> TBS
ああ、そういうことですか(失笑) - 12 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:52:15.01 ID:o9Mvy4j10
- >>1
詳しい説明トンキン
これなら東京人が劣等なのも分かる気がする
<日本人ノーベル賞受賞者>
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)
1968年 川端 康成(大阪府出身)
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)
1981年 福井 謙一(大阪府出身)
1987年 利根川 進(愛知県出身)
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)
2001年 野依 良治(兵庫県出身)
2002年 田中 耕一(富山県出身)
2002年 小柴 昌俊(愛知県出身)
2008年 南部陽一郎(福井県出身)
2008年 下村脩(京都府出身)
2008年 益川敏英 (愛知県出身)
2008年 小林誠 (愛知県出身)
- 85 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:52.31 ID:eDEKfFeSi
- >>12
愛知が優秀過ぎる。誇りです - 83 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:42.63 ID:ap52qXNu0
- >>1
これのどこがニュースですか?>うしうしタイフーンφ ★
- 2 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:50:03.56 ID:HAWMpxNU0
- 小さなバイキング
- 11 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:52:05.79 ID:p7kxQdMl0
- >>2
ユッケ、ユッケ、ユッケにいっぱいバイ菌グ - 3 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:50:27.76 ID:unsRIb70P
- ユッケなど食べたこともない
- 4 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:50:37.61 ID:xi2/6wQs0
- 299円だっけ?
それで食べてた層はもう食えないだろうな - 6 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:50:43.89 ID:qI7Gfzge0
- 大トロ、何貫食えるんだよ。
- 9 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:51:49.23 ID:FJ2Zwd/u0
- >>6
これが全てだな。 - 24 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:10.20 ID:j7a5hMN80
- >>6
二貫位かな - 8 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:51:45.64 ID:SOAl4Ezr0
- 元の値段で提供できてたのがおかしかったという話なんだから、値上げって言うのには違和感
- 10 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:51:59.97 ID:JzIZUrWe0
- ユッケは店で食うもんじゃなくて
家で自分で作って自己責任で食う物になったな。 - 13 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:53:43.23 ID:OP4zBa6s0
- そもそも牛の生肉なんか美味くない
馬肉の刺身最高 - 14 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:54:05.82 ID:m9BoK4Qi0
- 鯨はうまいと思うが、牛とか生で食うなんてどんな罰ゲームだよ。
- 15 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:54:39.24 ID:pIocjSt50
-
死人出したんだからしょうがないよね(´・ω・`)
- 16 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:55:12.00 ID:/sh0tldr0
- ユッケってなんか気持ち悪い。500円でも食べない
- 18 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:55:42.49 ID:kW6etdk/O
- 生肉喰う神経がわからん
- 21 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:55:53.33 ID:dcgyiNnn0
- これさ、ユッケを作るときに、生では食べられない周りの肉を
切り落とすから値段が高くなる…っていうけど、
生では食べられない部分を加熱して別の料理にすればいいだけだから
ここまで値段は上がらないはずだよな。 - 28 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:47.75 ID:xi2/6wQs0
- >>21
茹でた部分はスープにでも使えそうだしな - 90 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/01(土) 17:07:16.01 ID:RMP/DI2L0
- >>21
今回の規制では表面を加熱処理して変色した部分を切り落とす
通常、肉料理は過熱前に下味を付ける
加熱後に味付けしてもまともな料理にはならない - 22 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:02.75 ID:sDBL8FEaO
- 火を入れて売り物にならなくなった部分は国が買い取ればいい
それくらいやれよ糞役人
狂牛病も口蹄疫もすべててめぇらの失態じゃねえか
死んで詫びろ。特に武部 - 31 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:06.95 ID:HH4VM0w90
- >>22
ユッケは国の責任ないだろ
生で出す店食う客が悪い - 52 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:01:39.09 ID:UvRlRskw0
- >>22
生食用のガイドラインがあるにもかかわらず、あえて加熱用を生食ように
提供した店の責任。 - 25 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:11.85 ID:jjzEUXJJ0
- なんか変な焼肉屋のおっさんが
切り落とした外側を丸々捨てるみたいなこと言ってたな - 37 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:43.57 ID:m9BoK4Qi0
- >>25
だって、表向きは汚染されている可能性がある部分を切り分けている、
っていうことでしょ?それ出したらだしたで因縁つけるやついるんじゃね?
- 26 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:20.37 ID:BHKkxOVl0
- 馬刺みたいに初めからちゃんと処理したほうが安上がりだろ
- 29 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:56:58.70 ID:AQ6Bkbk30
- 今まで食ったこと無いものを
注文するわけがないw - 30 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:02.46 ID:xWmP7bjH0
- >「ユッケ」
値段に関わらず お断り。 - 32 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:07.86 ID:AR/Dki7F0
- 旧安全基準でも1200円くらいかかるユッケを280円で出せばそりゃ大儲けできるわ。
- 33 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:10.54 ID:ZSaAavIZO
- いくらなんでも5000はボッタだろ。まあ食わないから良いけど
- 35 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:28.06 ID:6BmfdrNz0
- 元々ユッケはもちろん生肉なんて食べないから問題なし
- 36 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:57:33.90 ID:/0yrvJ0rO
- ユッケはどうでもいいがレバ刺しは1200円なら
- 42 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 16:59:37.75 ID:9fFS0E730
- 5000円分カルビ食ったほうがいいな
- 44 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:00:35.06 ID:YcCHkjcC0
- つか、実際危険なんだからどうしようもないだろ
決して過剰な安全基準ってわけじゃない - 45 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:00:35.79 ID:upPxHB8A0
- そんなに生肉食いたいなら、カルビ生で食えばいいじゃん
- 48 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/10/01(土) 17:01:01.13 ID:yvCArGHT0
-
: ==._, ___
∥;:;:.゙!liiil!ヽ ;:=..r'"; ヽ
.∥;;;,,,il!!゙゙゙!lii,_.\.;_====...___./;'x_;;:..;:,,iil!!´'x,i;
.iiil!゙´ : ヽ:='l! ̄  ̄ゝ !!゙゛ . ;;ツi;
;i;;゙゙!lii,/: ---==-- \ .;.,r i
;i;:../;: := ̄ ;:;:  ̄ ==___ :::;:;:ヾ /
;/ ./.. ./::::: \ \ ヽ
./;: / ;: : i l ヽ ;:ヽ
: /; /;: ヽ: .i../ \=l=;/: ヽ i
i;; /:; ii;: 彡ミi;ii;:;: i..i llllllllll;;:ヽ i ::::: i
i : ; i i:i::.lllllllllll :ii;:: ii:llllllllllll;;;ii i :::::i
.i;;; :i ii;:;llllllllll ii:;: _==_ ;ii:ゞlllllllll ;ii i: ; i
ゝ ;i: ゝ===ノ: :i_____i;:..... ゝ===ノ;: ;i i′
!.: ;i: ii;:: _____ノ ): : : i;: /.
: l. ;i:  ̄ ̄ ̄ ノ ;: /
ゝ.;ゝ: /;: /...
: .'i、;ヽ / /
ヽ.;ヽ: / /
.;:Tllfll二lミlll!゙コヲ!冖!コ!lllll|3llコll l|Zゴ
/....::::: :__=:`i´=,,,,i;:;;;゙'=___...______.ヽ..
/.... ./.; /: : ゝ●ノ ;:;:゙゙´;: / \
---- . ----- - 49 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:01:03.70 ID:nYp/7ae60
- 本来、そこまで手間暇かけなければ食べられなかったものだろ。
手抜きで貧乏人でも食べられるような形で流通させてしまったから、
一定の確率で食中毒を出すハメになる。
だいたい、動物の肉を生で食いたいか? キモチワルイだろうが。 - 50 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:01:29.91 ID:Gx2KguLL0
- 北大で牛トロ丼500円くらいだったな
5000円はないわ - 51 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:01:30.72 ID:HH4VM0w90
- そのうちマスコミでは金持ちしか食えない高級料理扱いになるんだろうな
- 54 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:01:54.88 ID:IlAO5rff0
- 新基準前で食いたい人は同意書書かせればいんじゃね
店側は免責ってことで
バカから死んでくだけで問題ないだろ - 56 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:02:25.05 ID:OQmku+YE0
- その値段になったら食わんわ
特に未練も無いわ - 57 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:02:25.52 ID:YGuhcG6n0
- 肉を生で喰らうとか、どんだけ野蛮人なんだよ。
- 58 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:02:57.31 ID:0oTBVz150
- 新基準でない肉で安くだしてもらってそれを焼けば安全。
- 60 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:03:25.42 ID:pIocjSt50
- 日本人は生が好きだからなぁ
- 61 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:03:31.18 ID:UvRlRskw0
- 単に便乗値上げするだけだろ?
焼肉屋にモラルなんて無いからね、処理したと言い張ってそのまま出すよw - 62 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:03:38.91 ID:MjnBFw/r0
- っていうか、焼肉屋は、ユッケの代わりにロースとビーフだせばいいんじゃない
- 63 :無問題:2011/10/01(土) 17:03:40.39 ID:2wUGi1lG0
- 焼きユッケとしてメニューに載せる
これは生食肉じゃありませんと言って提供する
生食は客の自己責任 - 64 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:03:43.72 ID:eNKaHdveO
- 今まで業界ぐるみで基準を無視してきたせいだろが
- 66 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:04:01.02 ID:nYp/7ae60
- 刺身はユッケと全然違うからな。 漁船から卸売市場から鮮魚店から、全部が
鮮度を保つための設備投資をやって初めて実現できてるんだからな。
外国では、絶対にできないんだからな。 - 67 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:04:16.59 ID:/jpRvoB50
- なんでそこまで生をありがたがるのかわからない。
肉や魚、野菜でも火を通したほうがうまいとおもうんだけどねぇ。 - 88 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:07:03.89 ID:Hqgsb1CE0
- >>67
あと1万円で生でもいいよっていわれた。
なんか日本語がなまってたから韓国から来たのかもしんない。 - 68 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:04:18.84 ID:xUO62a050
- 大体、生肉食うなんて信じられない。
- 69 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:04:52.92 ID:lx8ZJJYn0
- 300円でも別に食いたいと思わないから別にいくらでも構わないです。
- 70 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:05:08.64 ID:c8I/JLfO0
- 5000円が最適な価格だったものが500円以下だったんだろ?
そら人も死ぬわな - 71 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:05:11.75 ID:FeZFzlkwP
- 今までが、どれだけ危険なものを客に出してたかがわかるなw
- 74 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:05:53.01 ID:LfdLUrcc0
- まあ食いたい奴はそれでも食うだろ。
生の牛肉を安く食おうとすること自体が間違ってたってだけ。 - 75 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:05:53.88 ID:cGs4Itbq0
- 一度だけ食べた事があるが正直気持ちが悪かった
金額の問題ではなく好みの問題で食べない
レアステーキもローストビーフも苦手なのに生肉なんて無理だ - 76 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:05:58.17 ID:9fFS0E730
- つーかそぎ落とした肉はクッパとか加熱用やスープに回せば、そんな値段にはならないだろう
- 78 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:22.95 ID:Bqj9YFr90
- 高級和牛のひれステーキが食えるな
- 80 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:24.70 ID:ir3edDpo0
- 買ってきた肉を刻んでジャンかけて卵黄乗せればいいんじゃね?
- 82 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:29.67 ID:eJwKEjW+0
- 生肉は汚染されてるものなんだよ
今までが異常だった
俺は絶対に食わないから、マジどうでもいいけど - 86 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:52.78 ID:1UMLzJwB0
- 基準どおりにしてるはずが無いと思ってる
- 87 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:06:57.61 ID:4MIY76fS0
- 素直に馬刺し食えばいいんじゃねえのか?
てか、どうしても食いたいもんでもないだろうし。 - 91 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:08:10.34 ID:d56s91kp0
-
すべての肉類(牛豚魚鳥)は加熱してから食べるのは常識だろう。
生肉を食うのはどこの土人かよ。 - 92 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:08:21.41 ID:MPF6ti1a0
- そこまで出して食いたいと思ったことはないな
廃れるんじゃねユッケ
レバ刺しなら高くても食べるけどさ… - 93 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:08:22.17 ID:fq94HW700
- 被害者そっちのけで朝鮮焼肉屋の目線でしか報道しない屑マスゴミwwwww
- 94 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:08:49.50 ID:BfSm+mGNO
- 生肉のどこが美味いのか全く理解出来ない。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:09:12.60 ID:bWa6W+vb0
- 正直表面を加熱しただけでどうこうなる問題でもないだろうに
- 96 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:09:29.24 ID:CldSqRcn0
- 叙々苑とか平気でこの値段で出しそうだなw
- 97 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:10:28.55 ID:upPxHB8A0
- どうしてもユッケ食いたい人は
生肉買ってくる → 表面をアルペット吹きかけて消毒 → ペーパーで拭き取る
刻む → タレ付けて食べる
これでいいだろ
- 98 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:10:39.35 ID:KhPKMQxp0
- もともとユッケなんか食べない
おいしくないだろあれ
焼き肉屋は困るかもしれんが消費者は痛くも痒くもない - 100 :名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 17:11:47.32 ID:ngL+YgR5O
- もともと生肉なんて食えない
生レバとかもダメだ
- 関連記事
| トップページへ戻る |