- 1 :名無しさん@涙目です。(イースター島):2011/10/17(月) 21:44:04.69 ID:YlC959oN0
-
MozillaがJavaをブラックリストに入れることを検討
Mozilla Foundationは公式にブラウザ環境でのJavaを無効化することを検討している。
これは、ブラウザにセキュリティ上の弱点を持ち込む要素のトップ3の1つが
Javaであることを示す最近の研究結果にもとづくものである。
Windowsマシンを容易に危険にさらす方法について調査した最近の研究結果では
そのリストのトップにJavaがあり、パッチがあたっていないJavaランタイム環境(JRE)の問題が
脆弱性全体の37%を占めていて、それにAdobe Readerが32%と僅差で続き、Adobe Flashが16%となっている。
今日Javaがクライアント側で使われることはほとんどない。確かにまったく使われていないとは言えない。
Javaを通信の手段として利用する実行環境も存在するが(Facebookチャットなど)、
WebSocketsプロトコルが出てくればこれらの使われ方も置き換わっていくだろう。
InfoQはOracleにコメントを求めたが、まだ反応を得られていない。
http://www.infoq.com/jp/news/2011/10/mozilla-java - 2 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:44:30.27 ID:tc2CPjxs0
- Flashもやめてほしいわ
- 5 :名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 21:46:14.60 ID:f/rPfMlO0
- >>2
動画サイトが全部Flashだしなあ - 10 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 21:48:07.28 ID:Vz1CL/+W0
- >>5
一時期HTML5があればflashイラネとか行ってたけどどうなったん? - 19 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:50:13.00 ID:55WBcfLN0
- >>10
動画、音声、フォントそれぞれで
使用するフォーマットが定まらずにgdgd
まともに使えるようになるまで軽く10年はかかるな。 - 3 :名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 21:44:57.78 ID:dga9S8jk0
- どうしても必要なサイトで使ってたりするのに
- 4 :名無しさん@涙目です。(盛岡城):2011/10/17(月) 21:45:19.98 ID:CQPPkSUo0
- javaってなんの為に入ってるの?
使ったことねえから毎回無効にしてるわ - 56 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:04:56.08 ID:TY/unCJI0
- >>4
一時期ブームだったんだよ
クライアントもJava
ブラウザ上のプラグインもJava
モバイルもJava
サーバーもJava
クイックス エロ
で検索すればでてくるのはその当時作られたJavaアプレットのエロゲーばっかりだよ - 6 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (江戸城):2011/10/17(月) 21:46:42.66 ID:QKdZT6If0
- 全部HTML5に汁
- 7 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:46:44.50 ID:eaRLBNf90
- 画像のランダム表示とか設定されてるサイトとかランダムで表示されなくなるのかなぁ
- 8 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 21:47:33.47 ID:oOvCWx88i
- Flashを殺せ!Adobeを追い詰めろ!
- 11 :名無しさん@涙目です。(首里城):2011/10/17(月) 21:48:22.05 ID:t66N1trh0
-
OperaはGPUフル活用してUIするっつってたぞ - 12 :名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 21:48:44.11 ID:NiRLSqmM0
- PDFもやめてくれ
- 13 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:48:50.81 ID:55WBcfLN0
- こいつら、プラグインを全部締め出して標準規格(笑)でウェブを独占するつもり。
この動きには警戒したほうがいいよ。 - 15 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:49:23.70 ID:y6g/R9sn0
- ↓JavaScriptをJavaと呼ぶ情弱
- 16 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:49:29.80 ID:uH2EZGGe0
- これはそろそろやっていいと思う
- 17 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 21:49:56.20 ID:YcBTsYGI0
- 今時アプレットなんてないだろ
なくしていいよ - 20 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 21:50:40.42 ID:eVZLwVei0
- 重いのはお前のせいだからな
- 22 :名無しさん@涙目です。(姫路城):2011/10/17(月) 21:51:50.76 ID:1EPa9F+y0
- オラクル涙目
- 23 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 21:52:19.18 ID:USkaLpLa0
- うちの会社の糞システムがJAVA使いまくりだわ
遅えし融通効かねえし
システム部門は給料泥棒 - 24 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 21:52:21.14 ID:VrQlQ//gP
- V2Cからも撤去しろ
- 25 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:52:21.69 ID:tYLNKi/+0
- うちの大学のサイトがダメだ
最近見ないしどこに使ってるのかわからんが - 26 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 21:52:29.52 ID:Les8pwho0
- 早くhtml5に統一してくれ
FlashやらJavaやらの重いプラグインは消したい - 28 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 79.9 %】 (小田原城):2011/10/17(月) 21:54:01.01 ID:P0jc1E+A0
- >>26
Javaは別だけど
フラッシュは一番軽いかもしれないぞ - 29 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:54:27.87 ID:55WBcfLN0
- >>26
> FlashやらJavaやらの重いプラグインは消したい
プラグインが重いのではなく、Flash等で作られるコンテンツが重いのだよ。
Flashが使えなくなったら、今度はHTML5で重いコンテンツが作られるようになって
拒否することもできなくなるよ?
重いコンテンツが嫌なら、自分だけFlashを切りなさい。 - 43 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 21:59:18.76 ID:y+PMhYJl0
- >>26
幻想を持ちすぎ - 27 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 21:53:57.87 ID:68SpACfL0
- オラクルざっまああああ
- 30 :名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 21:55:23.63 ID:TYjbDRvT0
- flashはいらない()厨はどこから湧いてきてるの?
iPhone信者なら有無を言わさず言いそうだけど - 77 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:16:21.75 ID:9AK1WYpG0
- >>30
iPhone以前はFlash消えろでまとまっていたのにiPhone以後はこういう和を乱す可哀想な子が増えてきた… - 31 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 21:55:25.23 ID:WZoCdUuB0
- ブロック崩しができなくなるのか
- 33 :名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 21:55:50.73 ID:ZnxH1Qao0
- Java排除したら、FXでチャート確認できねーだろ。
そのときが来たら、窓から狐を投げ捨てる。
- 35 :名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 21:56:08.50 ID:gEk9vz6M0
- plugin-container.exe
- 36 :名無しさん@涙目です。(備中松山城):2011/10/17(月) 21:57:09.01 ID:qmsFLSeN0
- onoff自分で切り替えて使ってるから別にそのままでいいよ
- 37 :名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 21:57:48.61 ID:SowBncPZ0
- JAVAいらね、ゴミの様にアドオンが残る。
- 38 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 21:58:14.80 ID:55WBcfLN0
- 真面目な話、Javaはエンタープライズ方面で地味に使われてるから切られると困るとこ結構出てくるぜ。
まあFirefoxなんぞ使わんという結論になるだけかもしれんが。
あとWindows 8の新インターフェースも - 39 :名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 21:58:17.69 ID:+33SKxqj0
- まずFirefox自体がいらねえんすけど
- 40 :名無しさん@涙目です。(彦根城):2011/10/17(月) 21:58:20.22 ID:C61urRbd0
- javaっていうかjavaアプレットがいらんな
- 42 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 21:59:17.53 ID:EHiSeDw00
- OracleとAdobeかあ…まあなあ
- 44 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:59:27.15 ID:MPlbR+1R0
- 入ってねーだろ今でも
- 45 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 21:59:33.94 ID:/B0I6GR1P
- Javaアプレットとは何だったのか、単に重たいだけ
ホント、オワコンになったな - 46 :名無しさん@涙目です。(太宰府):2011/10/17(月) 21:59:38.77 ID:uR8hy9OI0
- Java無効にしたらチャート見れない
- 47 :名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 21:59:56.49 ID:oY2SOWea0
- あのプラグインというかJREってソフトウェアの事気にかけてる少数のひとびとじゃないと更新しないもんな
と思ったが、近頃は電子納税とかで情弱PCでも更新されてる…のか…? - 48 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:00:30.38 ID:nVztDDNg0
- 原因の6割はadobeかよw 消えてしまえ
- 49 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:00:31.22 ID:yVW6wdxV0
- javascriptみたいに切り替えできればいいんじゃね?
デフォルトは使用不可にしておけば - 51 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:00:40.40 ID:PiEYB/5gP
- でもびみょーに使うんだよなあ
びみょーに - 52 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 22:01:14.21 ID:cRzUeX890
- アプレットって昔流行ったから
その関係で今でも結構残ってるな - 53 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/17(月) 22:01:46.79 ID:cEYL7mK30
- オラクルに買収された時点で終わってたろ。
- 55 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:04:43.10 ID:tAeSAoTH0
- 確かに大半でもういらねーな
- 57 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:05:06.95 ID:iuGGfXfq0
- スクリプトは大丈夫なのか
いつも思うんだけどお前らって
ネットやってて動画見ないの?
PC使ってて本気で2ちゃんだけって
そうそう居ないだろ - 58 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:06:39.29 ID:TY/unCJI0
- >>57
スクリプトはブラウザが処理してるからなあ
プラグインはブラウザがそれほど関与してるものじゃないし
なので脆弱性があると本来ブラウザの中はサンドボックスで守られてるはずなのに
OSの方まで影響が及ぶ - 59 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:06:53.18 ID:xWpJdlV00
- 3.6の俺には関係の無い話だな
- 60 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/17(月) 22:07:16.95 ID:zrXn0JGXP
- エンタープライズ系のWebGUIで~ってJavaだろ。
Winはいいけど、Linux脂肪か? - 61 :名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:08:12.35 ID:wYvrbiJM0
- adobe(アドビ)のことアドベって読んでた
死にたい - 62 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:09:12.61 ID:m587ISHX0
- こういうのって狙いやすいところを狙ってるだけでしょ
Javaがなくなったら他の穴を狙うだけなんじゃないの? - 63 :名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:09:44.52 ID:PzNahCW30
- Oracle涙目w
- 64 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:10:07.23 ID:t9kDV1m/0
- アドオン一覧にJava Consoleがいっぱい(´;ω;`)
- 65 :名無しさん@涙目です。(川越城):2011/10/17(月) 22:10:57.70 ID:rXItTa050
- >>64
ジャバジャバあんのな - 73 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:15:29.95 ID:Ufx4BN1z0
- >>64
JAVA者扱いスンナ - 66 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:11:21.93 ID:38hv+If0i
- Javaのプラグイン無効にしてるわ
- 67 :名無しさん@涙目です。(大坂城):2011/10/17(月) 22:11:29.31 ID:55WBcfLN0
- しかしまあ、最近はもうプロプライエタリな技術は絶対悪のような風潮になってて
FlashやらJavaやらSilverlightやら一斉に締め出しにかかってるけど、
ウェブ標準だって、MSとGoogleとAppleという3強者の掌の中で
実質プロプライエタリ同然なんですけどね(Mozillaはシェア減少中なので放置)
いまさら膨大になった標準をゼロから実装できるプレイヤーなんか他にどこにいるんだよ?
ここのところ「プラグインフリー」という言葉がまるで良いことでもあるかのように使われてるけど、危険すぎるよ。
大手ブラウザベンダの寡占を後押ししてるだけだと分からないのかな。
WebGLの関係者だって、Flashに対して「競争は良いことだ」と言っているのに。
コアにいる人たちのほうが周辺でHTML5マンセーしている人たちより冷静かもしれん。 - 78 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:16:26.71 ID:TY/unCJI0
- >>67
プラグイン作ってるところの対応の問題もあるしなあ・・・
競争は悪くないがプラグイン出してるところは何かしらあるよね - 84 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:21:09.54 ID:xpbXUF+n0
- >>67
オープンソースやGPLって要するにアメリカ以外のITの競争力を削ぐためのもんだよな - 68 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:11:32.21 ID:iNr7wWlOP
- 火狐のソニー化が始まったな
完全にオワコン - 69 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:11:43.75 ID:yFxC8SZz0
- JAVAなんてローテクは消えされよ
お前らのもっさり感で何もかも台無し - 71 :名無しさん@涙目です。(金沢城):2011/10/17(月) 22:13:04.91 ID:ruhqG2iX0
- firefoxが軽くなるな・・・
- 72 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/17(月) 22:13:50.75 ID:5M9bvShUP
- freenetは確かに重すぎるな
pen4じゃ、起動してるのつらい - 74 :名無しさん@涙目です。(犬山城):2011/10/17(月) 22:16:09.18 ID:uPVq4Lm60
- javaとか要らんだろ
- 75 :名無しさん@涙目です。(江戸城):2011/10/17(月) 22:16:15.31 ID:/kL99D9/0
- くらえ売り豚昇龍拳スレでチャートが見れなくなるな
- 76 :名無しさん@涙目です。(飫肥城):2011/10/17(月) 22:16:20.61 ID:J09Qv4PYP
- つか、使ってるサイトなんてあるの?
- 91 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/17(月) 22:25:12.98 ID:31RwotSM0
- >>76
FXとか株のリアルタイムチャートにJAVAが多いな - 95 :名無しさん@涙目です。(小田原城):2011/10/17(月) 22:26:25.06 ID:xpbXUF+n0
- >>91
stooqには世話になったな - 79 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/10/17(月) 22:17:58.60 ID:q9oYgX0W0
- なんでOracleにコメントもとめてんの?
- 80 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:18:52.18 ID:TY/unCJI0
- >>79
現在Javaはオラクルの管理下 - 82 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:19:51.51 ID:TY/unCJI0
- >>79
まあどちらかというとこういう感じなんだけどさ
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 ねえねえ、
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねえ、どんな気持ち?
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン - 83 :名無しさん@涙目です。(五稜郭):2011/10/17(月) 22:20:46.42 ID:McUKrK6Y0
- javaとjavascriptて違うんだっけか
- 88 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:23:35.68 ID:TY/unCJI0
- >>83
違う
名前が似通ってるだけ - 94 :名無しさん@涙目です。(シンデレラ城):2011/10/17(月) 22:26:19.36 ID:+33SKxqj0
- >>83
元々NetscapeがLiveScriptとして開発してたところにSunが絡んできてJavaScriptに名前が変わったってだけの話 - 98 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/17(月) 22:26:45.21 ID:HdvjC45t0
- >>83
インドとインドネシアくらい違う - 85 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 22:21:18.01 ID:oncK1EpJO
- ジャバ(笑)
- 86 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:21:38.81 ID:zNzIijzZ0
- 絵板が使えなくなるな
- 87 :名無しさん@涙目です。(コンデ砦):2011/10/17(月) 22:22:13.18 ID:u5hOgOy40
- Java Console消すのが凄い面倒くさい…。
あれ、何か意味あるの? - 89 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:24:02.22 ID:ryAL/pUD0
- ブラウザから利用出来なくなってもそんなに困らんな
- 92 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/17(月) 22:25:36.06 ID:TY/unCJI0
- >>89
もうほとんど使ってないよな
たまーに訪れたサイトがアプレット使っててプラグインの関連でJavaが起動するくらいだわ
Flashはさすがにまだ切れないな - 90 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/17(月) 22:24:06.34 ID:oHF9MWR20
- WebGLの脆弱性で突っ込まれてたあのMozillaさんか
柔軟性が取り柄の癖に - 96 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/17(月) 22:26:26.22 ID:90/z03Xz0
- 全部phpで動くようにしろや
- 99 :名無しさん@涙目です。(松本城):2011/10/17(月) 22:27:41.68 ID:bMpqme8I0
- その前にブラウザ屋は一致協力してflashを根絶しろ
- 関連記事
-
- KDDI(au)版iPhone4Sの「○」問題 未だ回避方法存在せず
- 【速報】Mac終了のお知らせ 強力な新型ウイルス現る
- 【速報】MacBook Proキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
- 最近のパソコンが安すぎる件
- 中学1年生の学生君、トレントで人生終了か
- iPhone4Sの発売でドコモから逃げ出したユーザーが、2.5倍も増加!!
- Mozilla「FirefoxからJavaを排除する」
- サムスン、日本でiPhone4Sの発売禁止を提訴
- Windows 7のシェアがついにXP超え
- 家のPCで円周率を10兆桁計算 世界記録樹立!
- ジョブズの遺作「iPhone5」 来年夏に発売か?
- 塩を用いることでHDDの容量が数倍に
- アンインストールできずに困ったソフト
| トップページへ戻る |