- 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/10/24(月) 21:39:20.14 ID:UcvlYQcA0
-
Macのトロイの木馬新型はますます賢い。アップデート機能を無効にするぞ!
2011.10.24 21:00
注意が必要です!
トロイの木馬、あなたのパソコンの情報をそーっと盗んでリモートサーバーに送ってしまう怖
いやつ。が、この怖いやつがアップデートしてさらに怖くなっています。今回見つかった新型
Flashback.Cは、Appleのセキュリティ対策機能XProtectのアップデート機能を無効にしてしま
うというもの。セキュリティをアップデートさせないとは、賢いやつです。おそろしい。
Flashback.CはFlashプレイヤーのインストーラーに見せかけて出回っています、注意が必要!
ちなみに、ネットワーク接続監視ソフトLittle Snitchが起動している場合は、Flashback.Cは
消えてしまうようです。ネタ元のF-SecureがFlashback.Cの除去の仕方を掲載しています。
[F-Secure via Mac World]
[Little Snitch ]
http://www.gizmodo.jp/2011/10/this-new-trojan-disables-your-macs-autoupdates.html - 2 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 21:39:45.00 ID:lDi00TN+0
- Macの無料アンチウイルスソフトって何があるんだ
- 3 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 21:40:05.92 ID:kwlk/Blk0
- ヤりたい放題すなぁ
- 5 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 21:40:27.25 ID:ZAY+uKgw0
- これで終了ならWindows何回終わってんだよ
- 7 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 21:40:59.00 ID:VgHm1r2J0
- 結局のところユーザー数が少ないから狙われないだけだよね
それをマカーは勘違いしてるけど - 8 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/24(月) 21:40:59.65 ID:EMBEbU9o0
- iPhoneをぶっ壊すウイルスとか流行らないかな
- 9 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/24(月) 21:41:07.03 ID:Znb1DytN0
- clamXAVで検出できる?
- 11 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 21:42:02.60 ID:TVMtnlgv0
- な~にAndroidみたいなウイルス標準装備拡散型携帯よりはマシでしゅw
- 12 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/24(月) 21:42:46.81 ID:rJJFjHz30
-
- 13 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 21:42:50.30 ID:3VIBjSPJ0
- 俺マカーだけど、流石に無防備なマカーには引くわ
- 14 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 21:43:18.64 ID:J4iMlHnY0
- 今時Macだからってノーガードのやつはいないだろ
- 17 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 21:44:50.41 ID:lRUU4yt10
- >>14
出回ってる時点で居るんじゃねえの? - 43 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 22:32:17.05 ID:SW9NIDrx0
- >>14
俺っちもノーガードだよ (´・ω・`)
たくさんいると思われ - 40 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 22:17:42.72 ID:J4iMlHnY0
- >>17
あーiPhone効果でアホがMBA買ったりしてんのか。
- 16 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 21:44:49.96 ID:uWv3yZOf0
- ウィルスに強いんじゃなかったの?
- 18 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 21:45:15.41 ID:p0bhYXmb0
- アプリ純正のやつ以外なにも入れてないでノーガード
なんか危険なことあるんかね - 19 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/24(月) 21:47:17.19 ID:VgHm1r2J0
- このバグ面白いなw
- 20 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/24(月) 21:47:24.31 ID:3MoGFbrS0
- お先Macら
- 21 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 21:48:43.39 ID:yBXBKQwi0
- Macだから当然ノーガードなんだが
おすすめのアンチウイルスソフト教えろよ - 22 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 21:50:06.12 ID:GE2/Xs8i0
- これってセキュリティーアップデートしても更新したと見せかけてされないのか
それともソフトウェアアップデートに新しいセキュリティーアップデートが来ないだけなのか - 29 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 21:59:04.10 ID:CAd7qrNc0
- >>22
バイナリの書き換えをして機能を消し去るみたいだから後者だろうな - 44 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/24(月) 22:33:50.96 ID:GE2/Xs8i0
- >>29
つまりアップデートを自動更新頼りにしてるといつまでも来ないと
でも「Flashプレイヤーのインストーラーに見せかけて出回っています」ってアドビの公式以外からインストーラー拾ってくる奴いるのかな?
ClamXavでもう検知するかな? - 53 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 22:43:54.70 ID:CAd7qrNc0
- >>44
例えばFlashってバージョンが低いと再生できなくなって、外観も変化して
それをクリックしたらAdobeのFlashのダウンロードに飛ぶようになってるだろ
それを利用して、その外観に見立てた画像をdmgへのリンクとしてしまえば…
海外のサイトは結構危ないのがあるだろ、100万人目記念と偽ってキャッシュカードの番号を盗もうとしたり
- 23 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/24(月) 21:50:23.77 ID:Znb1DytN0
- ウイルスバスターのmac版使ってるけどwindows版と比べてインターフェースが凄くしょぼいから不安
- 39 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 22:15:35.24 ID:QsMAUtxFi
- >>23
見た目も必要だよな - 24 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/24(月) 21:51:48.75 ID:4bGxltD+0
- またFlashの脆弱性問題か
多いなー
- 25 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/24(月) 21:52:17.61 ID:X2A4cYQy0
- >Flashback.CはFlashプレイヤーのインストーラーに見せかけて出回っています
ジョブズは正しかったな - 26 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/24(月) 21:54:05.33 ID:NJJDl8G90
- Conflickerみたいなもんか
所詮Mac、売れればWindozeと同じ道をたどる - 27 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/24(月) 21:54:42.89 ID:yk/dnvoi0
- マックは安全(笑)
- 28 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 21:57:53.01 ID:6/xPZixNi
- ちょっ、対策教えろください
- 34 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/24(月) 22:03:44.71 ID:3VIBjSPJ0
- >>28
フリーのアンチウイルスソフト探せ - 68 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 23:09:16.98 ID:6/xPZixNi
- >>34
親切さん、ありがと
フリーのやついれてみるお(`・ω・´)シャキーン - 31 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 22:02:24.95 ID:VY/tnNqs0
- 俺のG5Tigerもヤバイの?
- 32 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 22:02:51.50 ID:0hxCVqZ/0
- Avast入れておけば丸く収まるぞ
- 33 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/10/24(月) 22:03:04.67 ID:fExxCxOE0
- アップルが気に食わない奴、マックもアイフォンもクラッキングして潰せよ。
独自規格だから他のメーカーも喜ぶだろ - 35 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/24(月) 22:04:07.57 ID:JzYYxrcu0
- やはり所詮はMacな訳ですよ
- 36 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 22:04:08.29 ID:xF6Od5BP0
- こっそりFacetimeのカメラを起動して覗き見するウイルス作りたいわ。
- 37 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/24(月) 22:05:30.15 ID:LZWA1DTl0
- Mac だけどアンチウイルスソフトとか入れるとパソコンがおかしくなる気がして入れてないわ
- 41 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/24(月) 22:23:39.54 ID:/Q0dsLpZP
- >>37
やはりマカーは頭おかしいw - 71 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/24(月) 23:34:12.43 ID:YXnFQnsY0
- >>37
OS9まではそうかもしれんが今はunixベースだから - 38 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/24(月) 22:07:51.42 ID:/QoZZon80
- どうせバージョンアップで互換性無くなるから大丈夫
- 42 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 22:23:58.41 ID:/m9I3VvA0
- ClamXavでいいだろ
- 46 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 22:34:36.85 ID:yn3KBAgY0
- Macはノーガードに決まってるだろ
いれてるやつ見たことないわ - 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 22:35:12.36 ID:SW9NIDrx0
- ClamXavやろうと思ったらめっちゃ時間がかかるから途中でやめたw
- 48 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 22:36:39.30 ID:MZgH9ito0
- Macにセキュリティソフトとかそんな女々しい事してる奴なんているの?
- 49 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/24(月) 22:37:05.83 ID:hm8Pca/i0
- XPのサポート終わったらMacにしようと思ったのに
- 50 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 22:41:13.17 ID:PC+dumdk0
- sophosとかいうの入れてるけどこれじゃだめなのけ?
- 51 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 22:41:57.63 ID:fL/JQ5z30
- おい、俺もノーガード戦法だぞ。
精神力でディフェンスしてるってわけさ。
ていうかフリーでANちヴぃるsなアプリあんの? - 52 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 22:42:12.39 ID:/x6XnVS+0
- そういやCMで
マックはウィルスに強いからね~とか言ってましたね - 54 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/24(月) 22:44:51.78 ID:3DhQfNJF0
- ウイルス対策必須のWindowsと違い、にわか情弱にノーガード戦法勧めて売りまくったMACはヤバイだろ
- 58 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/24(月) 22:50:11.84 ID:p6P0Wko10
- >>54
それほど売れてないから大丈夫だろ - 55 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/24(月) 22:45:11.11 ID:/x6XnVS+0
-
これだこれだw - 56 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 22:45:59.53 ID:0o3f0xpt0
- おい、今日Flashのアップデートが来てアップしたんだが・・まさか・・
- 57 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/24(月) 22:46:51.70 ID:HSQZAI090
- あのCMはなんだったのか
- 60 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/24(月) 22:54:31.04 ID:yhdSkLSF0
- エシュロンに根こそぎ持ってかれてるのに今さらどうでもいい
- 62 :名無しさん@涙目です。(豚):2011/10/24(月) 22:57:13.88 ID:EahvFngQ0
- こないだFlashの自動更新があったが
- 63 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/24(月) 22:59:20.52 ID:eppqcsZ90
- もうジョブズは助けてくれないんだぜ
- 64 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/24(月) 23:01:08.24 ID:Bk426GuO0
- このウイルスって実在するの?
よく脅威とか言われるけど遭遇したことがない
ごくまれに引っかかってもWinのウイルスだし - 65 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 23:01:15.69 ID:HKi5kAjf0
- まじで!OS9はもう使えないのΣ(゚д゚lll)
- 66 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/24(月) 23:05:32.11 ID:T1q3qKoe0
- Parallels使ってるからノートン先生のデュアルプロテクト入れてる。
- 67 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/24(月) 23:06:19.72 ID:mo1TiZwP0
- アップデート不可ってカッコイイな
ガード不可の必殺技みたい
- 関連記事
-
- クラウドが徐々に普及
- 携帯販売ランキングiPhone4S独占!!
- プラズマTV終了のお知らせ
- 【速報】経済産業省相手にサイバー攻撃
- ジョブズがビル・ゲイツについて語っていたこと
- KDDI(au)版iPhone4Sの「○」問題 未だ回避方法存在せず
- 【速報】Mac終了のお知らせ 強力な新型ウイルス現る
- 【速報】MacBook Proキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
- 最近のパソコンが安すぎる件
- 中学1年生の学生君、トレントで人生終了か
- iPhone4Sの発売でドコモから逃げ出したユーザーが、2.5倍も増加!!
- Mozilla「FirefoxからJavaを排除する」
- サムスン、日本でiPhone4Sの発売禁止を提訴
| トップページへ戻る |