- 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:37:11.29 ID:gJXPC9JS0
-
核融合研、イオンプラズマ生成に成功!状態を維持できる方式としては世界最高記録
【名古屋】核融合科学研究所はイオン温度が8000万度Cの高温プラズマの生成に成功した。
常に高温状態を維持できる方式としては世界最高記録という。
超電導核融合実験装置の大型ヘリカル装置(LHD)で高温プラズマを発生させ、
電磁波を用い生成したプラズマを使って水素ガスを取り除くことで核融合発電に必要な1億度Cに近づいた。
今後2012年3月末をめどに温度上昇を見込む。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720111104eaah.html
核融合炉
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/2-02_O01003C001.pdf
プラズマ発生器
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/2-01_O01003C025.pdf
大型ヘリカル装置(LHD)
http://www.lhd.nifs.ac.jp/lhd/databook_2009/LHD_technical_guide2009/pdf/1-01_X02027E002.pdf
- 11 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/04(金) 21:38:51.13 ID:qMYUu8thO
- >>1
コロニーレーザーか
ガンダムの世界に近付くな
胸熱 - 25 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 21:40:28.37 ID:FeRoUlvwO
- >>1は 平田博士
- 4 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/04(金) 21:37:52.73 ID:RBrlhjhD0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 5 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 21:37:58.62 ID:x2ah3mTx0
- ○んこって卑猥な言葉が多いけど何で?
- 15 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:39:11.89 ID:VgeyIuqF0
- >>5
ピン子? - 80 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:44:39.12 ID:/lG3BPMF0
- >>15
実際ピンコって勃起のことだし
- 7 :名無しさん@涙目です。(みかん県):2011/11/04(金) 21:38:09.58 ID:dFix1y/C0
- これは・・・
- 8 :名無しさん@涙目です。(福島県【震度1(14:07)】):2011/11/04(金) 21:38:11.89 ID:mewj5H+30
- 大勝利
- 9 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:38:24.49 ID:8DpTr6CA0
- もんじゅいらんな
- 10 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:38:27.63 ID:9me1qxZ20
- 高性能湯沸かし器か(´・ω・`)
- 12 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:38:51.77 ID:9me1qxZ20
- 実際、人類が総力をあげたら、あと何十年で実用になるの?50年ぐらいでいける?
- 13 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:39:00.79 ID:cDlRxwcV0
- >Q: 1億℃なのに何で容器が溶けないの?
>A: 磁場で閉じ込めるから
それでも高温をキープしてたら耐えられないだろ。この問題って解決できるもんなの? - 27 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 21:40:34.21 ID:cgjsKsWq0
- >>13
そこら辺全て含めての封じ込め
そもそも熱エネルギーが漏れてたら1億℃なんて維持できない - 14 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 21:39:08.57 ID:aAyEY8vx0
- どうやって熱を取り出すの?
- 16 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/04(金) 21:39:15.55 ID:2gtc2eBs0
- いつでも風呂入れるな
- 17 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:39:17.11 ID:pYUPbPoa0
- アルファケンタロウスはよ
- 18 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 21:39:21.62 ID:BqgtAGoC0
- 種は太陽炉
00はGNドライブだったっけ - 19 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/04(金) 21:39:31.91 ID:/lfjHR4b0
- これ応用すれば
第2の地球も作れるよな - 20 :名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/04(金) 21:39:32.61 ID:wWXI6DHs0
- これが完成すれば太陽が無くても花が枯れ鳥は空を捨て人は微笑みなくす事もなくなるな
- 21 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:39:39.24 ID:8DpTr6CA0
- まーミサイル突っ込まれたら大爆発すんだろーけどな
- 31 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 21:40:45.80 ID:fVQmRiYG0
- >>21
しねぇよ - 22 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 21:39:56.98 ID:do+79a/b0
- 冷却できません!
どんどん温度が高くなる!
もうだめだ…とめることはできない…
みたいになる可能性は?
それがないなら結局燃料が要るんだろうし - 29 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 21:40:37.90 ID:aAyEY8vx0
- >>22
そんなに楽に反応するなら
ここまで苦労してないよ - 23 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:40:05.73 ID:l9DRBiPV0
- 一億度だと全ては無になるって聞いたけど(´・ω・`)
磁場で閉じ込めるからは不可能じゃないの - 34 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 81.0 %】 (神奈川県):2011/11/04(金) 21:40:55.63 ID:epepQn110
- >>23
太陽があるじゃんw - 24 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:40:16.90 ID:45cT8sCO0
- 8000万度じゃ発電できないのか?
- 26 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:40:30.96 ID:GfhbMB7ri
- 危ないから月でやれ
- 28 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 21:40:36.19 ID:7BJhNbnl0
- よく分からんからドラゴンボールでたとえてくれ。
- 32 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:40:51.25 ID:LzwhLOrQ0
- 俺が太陽だ!
- 33 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 21:40:52.19 ID:foYS/j5n0
- でも結局これでお湯沸かすんだろ?
- 35 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:41:02.36 ID:9me1qxZ20
- 8000万度とか1億度とか(´・ω・`)
きょうび小学生でも言わないだろ(´・ω・`) - 36 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:41:02.57 ID:yAUBPxmg0
- ふぐすまにこれで発電所作ろうぜ
- 37 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/04(金) 21:41:09.78 ID:V1PEZDIu0
- 一億度はいいけどどうやって湯沸かすんだよ
- 38 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 21:41:12.16 ID:OUNBW+Z50
- NHKのBS世界のドキュメンタリで見たBBC制作の去年くらいの次世代エネルギーのシリーズやつじゃ核融合技術も装置も韓国が一番最先端だって言ってた、日本はスパイしたんじゃね?
- 43 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:41:58.86 ID:9me1qxZ20
- >>38
詳トン - 84 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 21:45:07.75 ID:OUNBW+Z50
- >>43
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110810.html
ぐぐってみたら最近再放送があったんだ・・・録画しておけばよかった - 39 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 21:41:22.60 ID:nxTTbags0
- これってITERか?
詳しい人はやく - 40 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 21:41:28.53 ID:+E6QroNX0
- 地球大丈夫なん?
- 41 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:41:31.43 ID:nZYEYTnA0
- 1億度なんて発電所にはもったいないな
安楽死施設にしようぜ - 75 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 81.0 %】 (神奈川県):2011/11/04(金) 21:43:58.92 ID:epepQn110
- >>41
市販品で手軽にいける時代になんて贅沢ものだ - 42 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:41:33.73 ID:VgeyIuqF0
- ITERは噛んでるの?
- 44 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:42:00.24 ID:D71nfbmY0
- 1兆度まで遠いな
- 46 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 21:42:08.16 ID:msJWz1730
- 発電所が減るな
- 47 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 21:42:09.11 ID:6Rldg2aQ0
- 核分裂と核融合の違いを理解できないバカがまた湧くぞ
- 48 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/04(金) 21:42:15.81 ID:0CuJN27Q0
- ついに人類がウルトラマンに進化する時がきたか…
- 51 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/04(金) 21:42:18.07 ID:Zk6h/a1tP
- バルディオスか
- 52 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/04(金) 21:42:23.40 ID:WkY0I4ca0
- ゼットンは一兆度だけど
- 53 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/04(金) 21:42:23.88 ID:VVVtvq8tO
- やっぱ日本人はIQ高いね
俺も眠っているだけで何かすごい潜在能力を秘めている気がする - 55 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 21:42:27.83 ID:rz3FIjNc0
- これ
もしかして世界を支配できる技術じゃね?
- 56 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/04(金) 21:42:29.62 ID:TswgjOWa0
- マイクロ波発電まだー?
- 57 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/04(金) 21:42:39.54 ID:jPCNBpQ50
- 2030年から運用するんですね
- 58 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 21:42:40.26 ID:KWFbE6rE0
- ノストラダマスと後藤便が言ってた日本が発明する「別のもの」ってこれかもなw
- 59 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/04(金) 21:42:46.52 ID:RMv/dRaA0
- ダイヤモンド量産しようぜダイヤモンド
- 61 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/04(金) 21:42:50.91 ID:0arTOwkv0
- 1億℃とか厨二かよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/04(金) 21:42:52.17 ID:9yPt0pbL0
- はじけてまざれ!
- 72 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/04(金) 21:43:41.58 ID:b28qJ6eH0
- >>62
それは月 - 63 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 21:42:54.69 ID:RU62R9U20
- 1億度の太陽的なもの作って発電すんの?
- 64 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/04(金) 21:42:56.13 ID:n2WREFEr0
- 良くわからんが何か凄そうだな
- 65 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:42:58.53 ID:NWGgWvEN0
- もう地下で暮らそうぜ
- 66 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/04(金) 21:42:59.64 ID:gJXPC9JS0
- 1トンの水素から90テラワットを発電できます。
水素は海水から取り出せるので、もう燃料を輸入しなくてもいいんです。
日本が世界一の資源大国へ!! - 67 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 21:43:03.09 ID:3BWVyQLE0
- レーザー使う奴はどうなったん?
- 68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:43:22.20 ID:ew40XcYr0
- テガミバチスレじゃねーのかよ
つかえないな - 69 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/04(金) 21:43:26.01 ID:nrrtB4xE0
- これが出来たら何になるの?
- 70 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/04(金) 21:43:29.37 ID:PSDiJmnw0
- 1億度ってすげえな
- 71 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 21:43:30.77 ID:Q7RiGyEG0
- 一〇〇〇〇〇〇〇〇℃
- 73 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:43:46.31 ID:VgeyIuqF0
- 正直これが実用化されたら、原発と石油屋に暗殺されるレベル
- 95 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 81.0 %】 (神奈川県):2011/11/04(金) 21:45:51.63 ID:epepQn110
- >>73
こういうやつは結構無理っぽいけど
日本の中小企業が作った効率がよさそうな奴はごっそりやられてるはず - 76 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:44:08.64 ID:2Uom2EjU0
- 安楽死システムとしても応用できそうだな
- 77 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/04(金) 21:44:10.09 ID:/Jb7O9Hk0
- 磁場で閉じ込めるからってなんだよ。
よくわからねーから説明しろ。 - 90 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:45:34.69 ID:nZYEYTnA0
- >>77
素人考えだと電磁力使うんだと想像できるんだが
停電したらやっぱすごいことになりそうだよな - 79 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/04(金) 21:44:36.78 ID:9Y0IFtY/0
- これと宇宙空間で太陽光発電したのを地上に送る奴とどっちが早く実現するの
- 81 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/04(金) 21:44:48.79 ID:ngluF40u0
- 中国がパクって大爆発を起こしたら、国土の何分の一が消し飛ぶのでしょうか
- 82 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/04(金) 21:44:49.30 ID:6Rldg2aQ0
- ゼットンの火の玉は1兆度。これ豆な
- 83 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:45:07.65 ID:Hm5olYgk0
- 地上の電力としてもいいけど
宇宙船のエンジンとかに使えそうだな
はよ火星に人類いけ - 85 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/04(金) 21:45:15.51 ID:z4t3zydr0
- すごいな、ゼットンの火の玉って1兆度だっけ?
- 86 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 21:45:27.06 ID:wXtJ//p90
- 安全なの?
- 87 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/04(金) 21:45:28.57 ID:ieXwD9PzP
- ゼットン量産化目指そうぜ。
- 88 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/04(金) 21:45:29.35 ID:qOQk5ZGf0
- これが実用化してさらにメタンハイドレートがなんとかなったら
アメリカに戦争しかけても勝てるぞ!!!! - 89 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/04(金) 21:45:31.32 ID:4wKCOdHaO
- なんかすげー
- 91 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/04(金) 21:45:39.77 ID:Ql+8stLl0
- 0.08ゼットンとはやるやないけ
- 92 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/04(金) 21:45:44.85 ID:qTk1jMGeP
- トカマクで継続的にプラズマ高温を維持できれば
あとはそれを水につけてタービン回すだけだから
もうあと一歩で実現ってとこまできたね - 94 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/04(金) 21:45:47.63 ID:PxZNWGIQ0
- ビー玉くらいの体積が一時間8000万度を維持したら10m離れたところにある車は気体になる?
- 96 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/04(金) 21:46:02.82 ID:cVmMI0UiO
- コントローラブルな水爆か凄いな
- 97 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/04(金) 21:46:08.28 ID:lUuU2iQA0
- ゼットンプラズマ火球位か
- 98 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/04(金) 21:46:10.41 ID:Zxuo1FMI0
- 壊れたら地球やばいよね
- 99 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/04(金) 21:46:11.73 ID:+E6QroNX0
- これが暴走して地球が滅びるのか…
- 関連記事
この記事へのコメント:
-
あ | 2011/11/05(土) 13:19:24現状の原子炉では核分裂反応が利用されている。分裂は自然と起こり、反応を止めることは不可能
それにたいして核融合反応では取り出せるエネルギーが核分裂の10倍と高いうえに海水からの水素を利用できる
当然のことながら、水を分解して水素をつくるのに必要なエネルギーと比べ、その水素を融合させて取り出せるエネルギーは桁違いに馬鹿でかいから、まさに水は夢のエネルギー。しかも融合反応では暴走がありえないから、原発事故の心配も少ない。だから>>99は間違い
まあ放射性廃棄物の生成を現在同様抑えられないのが唯一ネックなんだけど
| トップページへ戻る |