- 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:47:15.91 ID:DDC3LzJB0
-
歯磨きは「食後すぐに」が正解なの?
「いえ、食後しばらくは唾液が出やすい状態にありますから、これを洗い流してしまうの
は、むしろ歯の健康上、マイナスであることが最近の研究から判明しているんです。
唾液には虫歯を防ぐ成分が含まれていますから」
そう語るのは、ワールドシティデンタルクリニックの遠山和規院長だ。これは新説! さらに詳しく聞いてみた。
「糖分や炭酸を摂取したあとはとくに、口の中が酸性に傾きます。一般的にペーハー値5.5
で、歯の石灰質が溶け始めるとされていますが(平常時は6.7前後)、唾液にはこれを
中和する作用があります。また、唾液には石灰質を修復するミネラルが含まれているため、
唾液の量が多い人は虫歯になりにくい傾向があるほど。
ですから、食後30分以内はむしろ歯磨きを控えた方がいいんです」
食事によってせっかく大量に分泌された唾液を洗い流してしまうのは、歯の健康を損な
う行為に等しいという。では、虫歯を食い止めるためには、どのような習慣を心がければ
いいのだろう?
「やり方によっては、歯磨きは1日1回でもいいと思いますよ。理想的には就寝前、
歯科医師の指導に基づいた正しいやり方で10分以上かけて磨くことを徹底すれば、
それで十分でしょう。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシなども駆使して
行えばより効果的です」
とはいえ、汚れを100%落としきることは難しいので、「3カ月に1度、歯科検診を受け
れば万全」と遠山先生。歯磨きのあとに洗口剤で口内をゆすぐのも、非常に効果的だとい
う。
食後すぐに歯を磨くことは長年の習慣だが、唾液の効能からみると一概に正しいとはかぎ
らない。医学の進歩によってセオリーは変化するのだ。
- 12 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:48:46.36 ID:w6ayB4Sz0
- >>1
だからおまえの口が臭いんだよ - 8 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/09(水) 22:48:17.15 ID:/dvX1EoK0
- 歯磨きせず寝るのだけはまずい
- 17 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:49:28.58 ID:VFvw0uHJ0
- >>8
どうまずいのか説明してくれると助かる - 61 :名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/09(水) 22:58:00.23 ID:z1wLdSIZ0
- >>17
虫歯菌は唾液があると繁殖出来ない。でも就寝中は唾液の分泌量が落ちる
その状態で口内に虫歯菌の栄養となる食べかすが残っていると虫歯菌大繁殖
そして虫歯になってしまう、という流れ。だから寝る前に歯を磨いて、
歯と口の中をきれいにしておかなきゃいけない - 92 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:04:19.30 ID:4MGUfdQR0
- >>61
>でも就寝中は唾液の分泌量が落ちる
俺、寝てる間に枕ベチョベチョになるほどよだれが出るんだが - 10 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/09(水) 22:48:41.00 ID:xmyq5x9E0
- 寝起きやらないと一日が始まらない
- 11 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 22:48:41.87 ID:xqQmJSls0
- 口臭の原因は内臓にあるから
いくら歯磨きをしても大して効果がないよね - 24 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:50:13.08 ID:HwWKnNH50
- >>11
虫歯がクサイのもあるんじゃないの?
痛みもなく、見える範囲ではわからないレベルの虫歯がある人とか多いだろうし - 13 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:49:06.30 ID:s8OGJfeJ0
- 食後すぐは唾液出まくるから唾液ハミガキ出来て効率よい
- 14 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/09(水) 22:49:11.55 ID:xkNWD/ZTO
- うわあお前らの口クッサ~
- 15 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:49:15.45 ID:9sj8zo6j0
- 以前、食後にロッテのキシリトールガム噛んでるとレスしたら、ネトウヨにチョン認定されてワロタ
- 18 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:49:28.84 ID:CVUx6Lyk0
- >唾液には石灰質を修復するミネラルが含まれているため
歯磨き粉にこれ入れろよ - 19 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/09(水) 22:49:31.59 ID:LBsmEsuI0
- 朝磨かないとかあり得ない
- 20 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/09(水) 22:49:32.12 ID:x/bPXtIu0
- 寝起きでやらないと話せないだろ
健康とか二の次で - 21 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/09(水) 22:49:51.18 ID:0tJrjToo0
- 歯医者の友達も言ってたな
少しあけたほうがいいって - 22 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 22:49:52.04 ID:8GcLg6730
- 朝磨かないと気持ち悪いだろ
- 23 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:50:06.77 ID:1/SN0Urq0
- じゃあ、ずっと食い続けてればいいんじゃねえの
- 25 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:50:17.22 ID:r6vi+X6I0
- 同棲してる女が夜絶対歯を磨かないんだが
歯磨かないやつって育ちが出るよな - 26 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:50:19.92 ID:o0jgRadi0
- 電動歯ブラシ最強伝説
- 27 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/09(水) 22:50:29.33 ID:i82r8fGm0
- 歯は何度でも生え変わるからそんなに気にしなくてもいいよな
口臭には気をつけたほうがいいけど - 28 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 22:51:34.84 ID:8GcLg6730
- >>27
さすが秘境徳島
人種から独自の進化しとるな - 32 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/09(水) 22:52:15.70 ID:VSSvXwDZ0
- >>27
コモドドラゴンじゃないんだから。 - 30 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:52:00.57 ID:YR+5FUrT0
- 1.汚れを取るために食後すぐに歯を磨く
2.唾液を出すために歯磨き後にガムを噛む
これだけだろ? - 33 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 22:52:28.44 ID:7E3iT1AS0
- 電動歯ブラシ最近買ったんだけど
ヒゲが硬いせいか、ヒゲ同士が振動で震えて口の周りに静電気が・・・
暗闇で使うと口の周りがぼうっと光る - 35 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:52:48.73 ID:AkzuZj0G0
- 歯垢を毎日取ったほうが歯磨きより効果的だろ。
歯磨きなんて1日100回やっても虫歯になるさ。 - 36 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/09(水) 22:52:55.05 ID:2P9S1qY90
- 週に一回で充分だろ
- 37 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/09(水) 22:53:12.50 ID:twVSjkqBO
- 完全同意
寝る前に1日の汚れを落とせばいいのだ - 38 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/09(水) 22:53:27.45 ID:bhTcG3930
- 毎日毎食歯磨きされたら歯医者儲からないじゃん
歯にどれだけ食べかすが詰まってるか考えたらこんなことは絶対言わない - 40 :名無しさん@涙目です。(宮城県【22:34 震度1】):2011/11/09(水) 22:53:54.79 ID:RVOSbRbj0
- 朝は口ゆすぐだけで十分
これだけでも虫歯には殆んどならない - 41 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 22:53:59.76 ID:o+6YDRFP0
- >歯磨きのあとに洗口剤で口内をゆすぐのも、非常に効果的
日本の洗口剤にはフッ素入ってないから、
ハミガキのフッ素を洗い流しちゃうじゃん - 42 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 22:54:01.12 ID:t6Gwp4/+0
- ちゃんと歯と歯ブラシ平行になる程度に傾けて磨かないと歯茎に歯石溜まりまくるぞ
- 43 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:54:06.78 ID:jBlnhUSt0
- 歯みがくのは朝だろ。
雑菌だらけで口がくせーわ。 - 44 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/09(水) 22:54:13.56 ID:xYdM/vW50
- 酸蝕歯でググってみろ。
コーラ飲んだらすぐにウガイしないと、あれ胃液と同じくらいヤバいらしいぞ。 - 46 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:54:34.50 ID:AkzuZj0G0
- 歯磨きより効果的なのはカルシウムとビタミンD
だけど歯医者はフッ素をうがい薬や歯磨き粉ではなく水道に混ぜろと熱弁する。 - 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:54:58.11 ID:vrSEGiRw0
- 念入りに磨いてたら歯茎が落ちて歯の根元が見えてしまった
- 59 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:57:06.92 ID:AkzuZj0G0
- >>47
磨きすぎな奴が普通になる症状、30歳以上になりやすい。
粘膜が弱い奴は磨きすぎに注意。 - 48 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:55:05.02 ID:MeI1dk4d0
- 5年くらい2週間に一回しか磨かない時期あったけど、虫歯なんてないな
やっぱ遺伝子が重要だね - 57 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 22:56:53.27 ID:WTcddRNT0
- >>48
ミュータンス菌 - 49 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/09(水) 22:55:18.26 ID:dS5rsyUf0
- これとほぼ全く同じ内容の記事を数週間前に新聞で読んだわ
朝日か読売だった筈 - 50 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/09(水) 22:55:31.15 ID:vBiLKou3O
- 口臭の原因って歯磨き不足っつうより唾液不足だからな
よく噛んで食えば大丈夫 - 51 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:55:40.78 ID:AkzuZj0G0
- 口の中の酸性とか、アルカリ性の重曹で中和すればいいだけ。
歯磨きの最後に重曹で歯磨きする奴は多いわ。 - 54 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 22:56:10.40 ID:wSW47P1S0
- 歯磨きは寝る前だけ十分
食後は口が臭いのでガムかんどけ - 55 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 22:56:41.22 ID:P5JPGmJv0
- 歯磨きなんてしない
部屋から出ないので口臭なんてどうでもいい - 56 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 22:56:43.56 ID:twXnd9Ak0
- 自分の歯を鏡で光当てながら見てみたら犬歯に縦方向にうっすら亀裂みたいなのが走ってるんだけど何これ?
- 60 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:57:11.88 ID:ZCJLlYrA0
- >>56
マイクロクラック - 58 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/09(水) 22:56:59.84 ID:eDmo93Ok0
- 寧ろ朝しか磨かない
- 86 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/09(水) 23:03:29.77 ID:OQJWf7zM0
- >>58
くっせえんだよ - 63 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 22:58:17.12 ID:1lheFeTO0
- 寝る前に風呂で10分歯磨きと、日中はお茶飲みまくりで10年間虫歯ない
- 64 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/09(水) 22:58:46.84 ID:pD5AoKAX0
- 1万年以上前から地上に居ると言うのになぜ歯が何度も生え変わるよう進化しなかったのか
と思ったが書いてる途中で昔は寿命短かったもんなと結論づいた - 74 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/09(水) 23:00:55.90 ID:8GcLg6730
- >>64
昔の人類は現代ほど虫歯しなかったと思う
まず砂糖のことがあるし、あとは元々食べてる物だと免疫があるらすい - 95 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/09(水) 23:04:55.91 ID:d39PUr2a0
- >>64
どっかの国に砂糖が流通した途端に虫歯が大増殖したってデータがあったな
そういうことだ - 66 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 22:59:29.73 ID:q+S7G4tr0
- 最近歯医者で研磨した後やたら虫歯が出来るような気がするんだが・・・
- 67 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/09(水) 22:59:37.22 ID:9sj8zo6j0
- 寝る前にイエテボリ法やれよ。捗るぞ
- 68 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/09(水) 23:00:11.18 ID:7E3iT1AS0
- 虫歯ねーわww
とか言ってる連中は
親によしよしされて育ち
今まで一度もキスをしたことが無い
だろm9(・∀・)ビシッ!! - 70 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/09(水) 23:00:24.18 ID:wSW47P1S0
- 歯磨きしないのに虫歯がないっていうやつは
唾液が日中ダラダラしてるやつか。ようやくわかったな - 71 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 23:00:34.59 ID:ZCJLlYrA0
- 再石灰化するからそんな気にしないでも良いけどその歯ばかり集中して使うのはやめたほうが良い
特にパチィっと噛み切るようなのが駄目、まあ酷くても知覚過敏になるぐらいだから - 73 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/09(水) 23:00:55.09 ID:4MGUfdQR0
- 俺は、毎日酒のんでそのまま寝るし、寝起きの口の中が気持ち悪いので
朝食前に1回だけ歯を磨いてるが、20年間虫歯ないぞ。
この前ハイチューにやられて銀歯取れたから歯医者に行ったけど、
どれくらいぶりですか?って聞かれて、20年ぶりですって言ったら驚かれたよ。
歯石は部分的に酷いけど歯は綺麗ですねって。 - 76 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 23:01:11.83 ID:Eui15odm0
- 歯は一日一回、湯船に浸かりながら磨いてるわ。
食後はリステインで口ゆすぐだけ。あと寝る前はガムのナイトケアのみ。 - 77 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 23:01:18.43 ID:R+NSD7Rg0
- 虫歯より水平埋伏智歯の抜歯のが凄い酷かったわ
- 78 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/09(水) 23:01:35.24 ID:HUC0bVuz0
- 寝起き5分歯ブラシ・朝食後にGUMデンタルリンスと軽くブラシ・昼食後にGUMデンタルリンス・寝る前20分歯磨き・糸楊枝とGUMデンタルリンス
これだけで歯医者で毎回褒められるレベル - 79 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/09(水) 23:02:00.00 ID:uCJNTNFbP
- 歯ブラシと歯みがき粉で歯を磨く、
なんて習慣がいつからできたか考えれば
歯なんて磨く必要ないこともわかろう
と思ったけど昔とは食糧事情が違うか - 80 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 23:02:36.63 ID:/0lRJqMU0
- 言われる前からやってた
- 81 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 23:02:53.17 ID:R+NSD7Rg0
- てかそろそろ歯を磨かなくてもいいような歯にコーティング出来ねえのかな
歯磨きめんどいんだよね実際 - 90 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 23:04:05.38 ID:Eui15odm0
- >>81
そんなことしたら日本歯科医師会から大クレームがくるから出来ても出来ないとか - 96 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 23:05:43.55 ID:R+NSD7Rg0
- >>90
廃車は最低だな - 82 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 23:02:59.29 ID:yXDxaraL0
- 歯から直接必要な成分がにじみ出るようにしろよ
唾液みたいな外部用素に頼るな - 83 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/09(水) 23:03:21.98 ID:OPYJ4bfa0
- 一回10分以上やったら血が出る
- 84 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/09(水) 23:03:23.80 ID:/0lRJqMU0
- 念入りに磨くのは夜だけにしようかな
- 85 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/09(水) 23:03:27.32 ID:+oT5Qxkh0
- 口臭を気にしてるやつはやたら舌を磨いたり馬鹿みたいに歯を磨くが
そんなことよりフロスとマウスウォッシュしろ。
かなり変わるぞ。
それでも駄目なら諦めろ。
- 87 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:03:34.28 ID:1r41Mb0T0
- 歯石を何とかしたいが自力じゃ無理だよな・・・
- 89 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/09(水) 23:03:49.41 ID:1XKBjek00
- ストレス増えだしてから虫歯になるようになったわ
とくに寝てるとき口が渇くんだよな - 91 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/09(水) 23:04:09.76 ID:LtGuIGab0
- ったくいろんな先生がいろんな事言うからその度に右往左往だぜ
- 93 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:04:21.68 ID:vDfs4r5o0
- フロス毎日やってもとれた実感があまりない
- 94 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/09(水) 23:04:47.43 ID:DkCxhA4s0
- 一日2回磨かないと奥歯が痛くなる
- 97 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/09(水) 23:05:59.60 ID:AEPOqJQd0
- でかける前しか歯磨かないな
引きこもる週末はまったく歯磨かない
平日は仕事前にちゃんと磨くが - 98 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/09(水) 23:06:04.57 ID:ZCJLlYrA0
- 砂糖で駄目だとその国には炭水化物すらなかったということにならないか・・・
- 99 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/09(水) 23:06:04.82 ID:PKegikn10
- だいたい30秒ぐらいしか歯磨きしないけどここ生まれて25年虫歯になったことがないわ
- 関連記事
| トップページへ戻る |