- 1 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/07(月) 21:06:44.30 ID:F0svNjP90
-
Android端末向けのUSBゲームパッドがバッファローから登場。変換ケーブルでタブレットやスマートフォンに対応
バッファローコクヨサプライは,Android 3.1以降搭載のタブレットとスマートフォンに対応したUSB接続のワイヤードゲームパッド
「BSGPUM1204PBK」を2011年12月上旬に発売すると発表した。価格は3885円(税込)となっている。
本製品は,PlayStation系のボタン配列を採用した12ボタン式のゲームパッドだ。ポイントとなるのは,タブレットやスマートフォンでも使用できるよう
,microUSB端子への変換ケーブルが付属していること。これにより,タブレットやスマートフォンをゲームパッドで操作できると謳われている。
バッファローコクヨサプライは,ソニー製のAndroidタブレット「Sony Tablet S」シリーズで動作確認を行っているとのことだ。
もっとも,ゲームで利用するには,ゲーム側のゲームパッド対応が必要になる。
http://www.4gamer.net/games/143/G014324/20111107036/ - 2 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 21:07:04.53 ID:hdGvjnIM0
- Xperia Play完全死亡
- 3 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:07:40.23 ID:l2txP04S0
- これにはジョブズも顔真っ青
- 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:07:56.82 ID:kw1HkwHB0
- なんで有線なんだよw
青歯にしろよ - 11 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:09:52.11 ID:I3xx2bQm0
- >>4
おまえ
頭いいな - 49 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:19:15.31 ID:W56BLxBG0
- >>4
俺アクロなんだけど、蒼歯キーボードで使えるの教えてくれ。
バッファローの奴はブチブチ接続が切れまくりでつかえなかった。
だから、有線は理解できるし、キーボード欲しいね - 5 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/07(月) 21:07:59.09 ID:ltz/EcsQ0
- 需要あるだろこれは
もはやゲームをゲーム機でやるなんて時代は終わったのだ - 6 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/07(月) 21:08:14.14 ID:6v+wkzp10
- 単に変換ケーブル付けただけじゃねーか
- 7 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:08:33.20 ID:fUKCbvJS0
- 大昔auのezプラスにもあったような
- 8 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:08:34.20 ID:QMnPwY7P0
- 俺思ったんだけど、スマホにゲーム用のボタンつければいいんじゃね
- 9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:08:39.74 ID:ujaAinEO0
- USBコントローラー接続可能な小型ゲームデバイス作ろう
おまけにキーボードもつけれるようにすればきっと売れる - 10 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/07(月) 21:09:29.66 ID:t2cVdePB0
- そこまでしてスマートフォンでやりたいのかよ
- 12 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:10:01.10 ID:zZizTEEG0
- 携帯電話本体はどうやって持つの?
カイリキーやアシュラマン専用なの? - 13 :名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 21:10:06.59 ID:sLFnszmlO
- あの大きさの画面にゲームパッドっすか
- 14 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/07(月) 21:10:20.03 ID:XGrG5Clt0
- あわわわゲーム業界死んだ
- 15 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:11:32.03 ID:IBwyI4zn0
- BT接続の両脇にくっ付けるタイプじゃねーのかよ
- 16 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 21:11:36.89 ID:0u+uyPFn0
- 物理キーが無いから、スマホでゲームなんて論外(キリッ
とかいってたゲーヲタのひとって… - 17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:11:54.45 ID:DPuX2g/70
- なんで青歯にしねえんだ?
- 24 :アフィさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:13:18.42 ID:iSO/nUcK0
- >>17
コスト
これが売れれば青葉のも出るだろ - 51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:19:31.86 ID:ltj+hb7p0
- >>17
ヒント:ライセンス契約 - 95 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:32:47.14 ID:DPuX2g/70
- >>24
まぁ、コストなんだろうけど、だからってこれは売れないだろ、実際問題。 - 18 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:12:20.37 ID:jVt5tQee0
- じゃあ、次はHDMI出力を追加だな
- 96 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:33:33.44 ID:UAJYciVM0
- >>18
あくおすほんならHDMIあるぞ - 19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:12:24.29 ID:z7o7bGJu0
- こんなごっついの持ち歩きたかねえ
- 20 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:12:44.99 ID:eh3KMt6o0
- 3.1以降か…
- 21 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/07(月) 21:13:02.92 ID:s95Lt++JP
- 有線か無線かの話以前の問題だろ
コントローラー持ってスマホでゲームしてる姿を想像してみろ - 22 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 21:13:03.42 ID:PU1gx65S0
- xbox無線コントローラーがそのまま使えるようになってくれ
エレコムとかバッファローとかは格ゲーすると壊れる - 23 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 21:13:12.75 ID:EYstMjLY0
- そうなると大画面モニターも欲しいな
- 25 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:13:53.13 ID:6bjSSrwP0
- 周辺機器がどんどんふえるね!
- 26 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:13:57.24 ID:agQQcyBv0
- PCいらなくなったけど
これでゲーム機もいらなくなったはー
いらなくなったはー - 27 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:14:07.71 ID:q63jpbLs0
- そこまでしてゲームがしたいか
- 29 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 21:15:00.97 ID:r6T44f+l0
- スマホが便利なのはわかるけどこれは無いわ
コントローラーよりも画面が小さいとかなんか嫌だ - 30 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 21:15:04.36 ID:9dXHRRwJ0
- これが売れてくれると、ゲーム制作側としては、
画面を埋める操作UIをつけなくて済むので、従来通りのゲーム作りができてありがたいと思うんだがどうよ?
実際にAndroid端末向けゲーム作ってる人いるのかわからんがどうよ? - 37 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:16:28.65 ID:fUKCbvJS0
- >>30
作ってる側がどう思おうが
遊ぶ側に需要がなかったら必要などありません - 39 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/07(月) 21:16:54.18 ID:s95Lt++JP
- >>30
両手でコントローラーを持ってプレイするわけだが、
肝心のスマホはどうすんの?携帯性が売りなのに、まさか
スタンドを床に置いて、その上にスマホをのせてプレイするのか?
本当にそんなスタイルを好き好んでするやついるだろうか? - 83 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 21:27:34.89 ID:9dXHRRwJ0
- >>37>>39
なるほど。需要がないと確かにこけるな。
需要を生むためのゲームとセットで売ればよかったかもしれん。
でも小さい画面で、なおかつその半分埋める操作UIのままゲームやるのってきつくない?
俺はギャラタブでやってるけど、これでもUIじゃまだと思うことがある。
何かしら、コントロールに対する変革がないとスマフォでのゲームは廃れていくか、モバゲー系カードゲームのみになりそう。 - 45 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 21:18:39.03 ID:a5C/w6PZ0
- >>39
頭わりーな
接着剤でコントローラーとスマホを接着すれば良いじゃん - 90 : 【Dnews1316612421538320】 (茸):2011/11/07(月) 21:30:15.39 ID:3wRfB5Ng0
- >>45
お前頭良いな - 31 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:15:07.48 ID:BFKdFWen0
- ゲーム業界って結局高画質、大容量が求められて据え置きかPCに落ち着くよね
- 32 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 21:15:33.35 ID:bkdastd80
- せめてBluetoothだろ…
有線て - 33 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:15:34.04 ID:B4wL2eXN0
- 最終形態がVITAじゃん
- 34 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 21:15:43.03 ID:sgMwfYZpO
- ならばスマホ用のHMDも出せよ!
- 35 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 21:15:55.63 ID:XXgSvDKU0
- 素直にPSPかVITAか3DSかDSiを買えばいいじゃん。
- 36 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:15:59.02 ID:lFsx222K0
- Androidだけなん?iPhoneiPad用のが欲しいんだがー?
- 38 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 21:16:35.20 ID:Tb+2K8FM0
- 久々に「本末転倒」と言う言葉が脳裏に浮かんだスレでした。
- 40 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 21:17:42.67 ID:a5C/w6PZ0
- タッチパネルいらねーじゃん
- 41 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 21:17:43.17 ID:ntEjXT/O0
- スマートホンを個体の中心にはめ込んで
ゲームボーイアドバンス的なやつにするものかと思ったらただのコントローラーかよ - 47 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:18:54.12 ID:foxLs++v0
- >>41
同じ事思ったw - 42 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:17:57.91 ID:AoIjFVeL0
- 本末転倒
- 43 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 21:18:04.34 ID:qKASDPTr0
- iPhoneで使えないとかバカじゃねーの
- 44 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 21:18:25.15 ID:7Zx+CkMtP
- パッドにスマホ取り付けられるようにしろよ
- 46 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/07(月) 21:18:39.50 ID:EFJWaHbE0
- 最初からこんな感じにしておけば良いのに
- 55 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 21:20:29.98 ID:sWC17Hvx0
- >>46
縦長固定は厳しいな - 72 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:23:08.58 ID:2I7HCpex0
- >>46
埋め込み画像にしても解像度違いすぎて詐欺だろこれ。 - 48 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:19:14.60 ID:51OzGJxD0
- 普通にゲーム作っても埋もれるだけだから、案外売れるかもよ
最近のスマフォは、HDMI端子ついてるし - 50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:19:17.91 ID:RBEobEA+0
- HDMIでテレビにつなげれば完璧だな
- 52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:20:02.78 ID:sLFnszml0
- この付属のUSB変換アダプター使って
スマフォでUSBメモリのファイルやらがいじれるなら
その変換アダプターの方が凄く欲しい件 - 53 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:20:13.37 ID:Kno66vEh0
- 電車でこんなの付けてゲームしてるの見たら吹くわ
まだDSやPSPの方が見栄えいいだろ - 54 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 21:20:15.83 ID:oe1VGRsDO
- まさに日本の猿の発想
- 61 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 21:21:38.40 ID:hmvZRBzZ0
- >>54
こういうのはほぼ全部中国人が作ってる - 57 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:20:50.36 ID:XOL+bigy0
- スマフォと合体するようなヤツなら欲しいかも
- 58 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/07(月) 21:21:04.74 ID:54SGbH320
- 携帯ゲーム機になろうと必死だな
どうあがいても誰も乗換えねーから - 59 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 21:21:19.64 ID:H45vEwgB0
- まぁ周辺機器って必ず誰得な品が出てくるもんだしな
この程度では驚かんよ - 60 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/07(月) 21:21:20.07 ID:6IrzoWKu0
- iphone4用にゲームパッドない?
聖剣2やスト2やKOFとか操作しにくいし - 62 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:21:51.30 ID:E6xIe1Js0
- 3.1以降とかxperia無理じゃん
- 63 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 21:22:02.01 ID:Tb+2K8FM0
- まあバッファローだからな。
たぶんホリあたりがPSPグリップみたいに、ブリップにスマホ搭載するタイプを出してくると思う。
そして売れないと思う。 - 64 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/07(月) 21:22:02.58 ID:IzXxTgXk0
- まだ脳波で操作できないのかよ
- 65 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:22:21.17 ID:y9bZo6FJ0
- Bluetoothでやれよ・・・
- 84 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 21:28:33.85 ID:9dXHRRwJ0
- >>65
そういやWiiコン使えるアプリあるよね
アプリだけDLした - 66 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:22:28.49 ID:odsgYj9S0
- なんでUSB なんだ?
泥は青歯ないの? - 76 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/07(月) 21:25:15.06 ID:q4cgh21M0
- >>66
あるけどゲームパッド繋がるようにはなってない。
android3.0以降からUSBゲームパッドがサポートされた。 - 67 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 21:22:30.27 ID:Pmo+yGVf0
- 普通のUSB-microUSB変換と何が違うの?
- 68 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:23:01.46 ID:J1XfurFHP
- 早うBTで!
でも既存のゲーム全滅だよね - 71 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:23:04.16 ID:pmuVElQb0
- PS3の奴使えないの?頑張れば使えそうじゃね
- 73 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 21:23:24.08 ID:7htc7g8rO
- 脱獄向けが欲しい
- 74 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:23:39.95 ID:YPmoh1xH0
- usb経由でコントローラー usbメモリー(sdも可) キーボード マウスが繋げられるから、iPhoneの似非周辺機器には負けねーぞ
- 75 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/07(月) 21:24:22.99 ID:QukbrNRn0
- USBホスト対応端末じゃないとダメだし
パッド対応ゲームは多くないし
わざわざパッドをつけてまでゲームしたくないし - 77 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 21:26:00.26 ID:Jat26+cD0
- こんな感じにジョイントして、プレイするコントローラーがいいと思うんだけどやっぱ厳しいの?
<
幅は上の棒みたいなので調整する漢字 - 82 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/07(月) 21:27:26.79 ID:y9bZo6FJ0
- >>77
Androidは種類ありすぎるから無理だな - 78 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:26:42.41 ID:lADE2QIq0
- このタイプの十字キー結構レアじゃね
でも水牛か~ - 79 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:26:53.88 ID:ggggmwra0
- DSもVITAも完全に時代に乗り遅れちゃったな…
PC-98を見ているようだよ - 80 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 21:26:59.37 ID:6eYAc8Pw0
- エミュが捗りそうだな
Androidってまともなエミュあるの? - 81 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/07(月) 21:27:15.77 ID:Jat26+cD0
- 調べたらこんなのはあるんだね
- 94 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:31:57.71 ID:YPmoh1xH0
- >>81
一番上の脱獄必須なんだろ? - 85 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/07(月) 21:28:39.11 ID:Tb+2K8FM0
- モバゲー&グリー「ちょww情弱が糞ゲー、パクリゲーしかないって気づくからやめれwww」
- 86 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:28:43.05 ID:pAuG/GPp0
- 青歯はあるけどUSBホスト端子無いからこれ使えない・・・
- 87 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:29:22.87 ID:AdlI5nHa0
- このパッドって、普通の画面でも利用できるの?
画面タッチがなんだかやりづらい
指が大きいからか、押し間違い多いし - 88 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 21:29:47.90 ID:bkdastd80
- つーかこれよく見たら、普通のUSBパッドにmini変換のコネクタセットにしてあるだけじゃんw
- 89 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:30:08.53 ID:v2Y56gVn0
- ホルダー付いてねーのかよ
あとバッファローならSFC風コントローラあったろ
あっちの方が小さいしから持ち運びも捗るじゃん
どうせエミュばっかり遊ぶだろうし - 92 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 21:31:03.83 ID:uSsrqyYt0
- EZPlusコントローラーとは一体何だったのか
http://members.jcom.home.ne.jp/cdma1x/controler.htm - 93 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (愛知県):2011/11/07(月) 21:31:13.51 ID:oiVu50wJ0
- せめて板状じゃないと見栄え悪すぎだろ
- 97 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 21:34:10.25 ID:5eZtTs330
- タッチパネルが敏感すぎて逆に思うように動かないんだよ
従来のコントローラーだとボタンの遊びがあったからな - 98 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/07(月) 21:39:21.93 ID:ZCns2uUk0
- PSPフォンはよ
- 99 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 21:41:06.93 ID:7WIAoVyN0
- iphoneでゲームやりにくいからこういうのいいね
- 100 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/07(月) 21:43:44.35 ID:2XTgRJeM0
- バッテリーとcpuと液晶も外付けだ
- 関連記事
-
- 1万400mAhの超大容量モバイルバッテリーが12月発売
- ウィキペディア創設者ジミー・ウェールズからのお願い
- インターネット依存度テストが話題 70点以上で要治療
- Googleのプログラマーの年収は25万ドル
- Googleマップが2012年から有料に
- 新型アシモが凄すぎる件
- スマートフォン用のUSBゲームパッドが登場!!
- au iPhone、パケ定適用されず請求金額 3,959,160円に
- スマフォに乗り換えられない理由 「高い」「電池持ちが悪い」「片手操作無理」「文字入力が難しい」
- ハイスペックな中国製Macbook Air
- Windows XPに固執する理由は?
- パナソニック 赤字 4200億円
- au版iPhoneに不具合発生 突然通信が一切不可能になる
| トップページへ戻る |