- 1 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 18:41:18.24 ID:GqFATOT/0
-
http://naglly.com/archives/2011/11/night-sky-of-3000002010.php
今から30億年後、西暦3,000,002,011年の夜空をシミュレーションした画像です。
アンドロメダ銀河は、私たちが住む銀河系に向かって秒速約300kmで接近しており、約30億年後には、2つの銀河系は衝突し、合体すると言われています。
そのため、30億年後の夜空は、このようにアンドロメダ星雲がくっきりと見えるようになるかもしれません。
参照元はこちらです。
The night sky of 3,000,002,010 AD. Andromeda nears Milky Way before colliding. This process will take billions of years to unfold. : pics
http://www.reddit.com/r/pics/comments/mossh/the_night_sky_of_3000002010_ad_andromeda_nears/
アンドロメダ銀河に関する情報はこちらより。
アンドロメダ銀河 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%80%E9%8A%80%E6%B2%B3
これはこれでキレイだと思いますけど、これじゃ、「天の川」じゃなくて、「天の湖」ですね。 - 6 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 18:43:05.14 ID:xHrdCgIpP
- >>1
なんでアンドロメダが今の向き・形のままなんだ?
どう考えても多少は変形しているだろ - 23 :名無しさん@涙目です。(家):2011/11/27(日) 18:46:42.98 ID:DAzBAFVq0
- >>6
これだけ近くに見えるからには銀河系と合体して
もっとトンでもなく変形してるんじゃないかなーと思う - 16 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:45:19.46 ID:6LKnTHcL0
- >>1
>秒速約300km
すげえ・・・ - 40 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:48:49.73 ID:fQJq/2mn0
- >>16
10秒かけても日本列島を縦断できないとか雑魚すぎ - 19 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/27(日) 18:46:11.59 ID:mNl4lR+c0
- >>1
すごい - 4 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:42:21.97 ID:BokMzJrW0
- 合体したらどうなるの?
- 9 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 18:43:47.29 ID:q9ZS6VB60
- >>4
太陽系の重力バランスが崩壊して地球が遠くに飛んでいく - 21 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 18:46:18.59 ID:o1/JKArpP
- >>4
星と星の間はかなりスカスカだから変わらないって話も - 35 :名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/27(日) 18:48:18.34 ID:pze7MSA90
- >>21
なにもかも木端微塵ですよ
- 54 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:51:18.56 ID:BokMzJrW0
- >>35
地球やばいじゃん - 70 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 18:53:45.85 ID:4a5I7pEH0
- >>35
すごい愛を感じる - 5 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/27(日) 18:42:38.93 ID:MUG8ayIJO
- 生きられるかしら
- 7 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (福島県):2011/11/27(日) 18:43:13.09 ID:Z7ehqtML0
- 何回生まれ変われば良いのだろうか
- 13 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/27(日) 18:44:18.97 ID:JQyi5/5k0
- こっちくんなアンドロメダ!
- 14 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 18:44:45.82 ID:dkrSUjycO
- 30億年後にまた会おうおまえら
- 15 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 18:45:10.98 ID:kdEXm5hK0
- 地球もちゃんとシミュレーションしろよ
太陽もうダメだろ - 17 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:45:53.62 ID:J1zHXuL30
- さらに3億年経つと分離しちゃうのかな
- 18 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 18:45:59.46 ID:pq0o4fep0
- タンホイザーゲートが早く見たい
- 20 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 18:46:15.49 ID:NAkpdbDK0
- 何時もの隕石みたく、どうせ近くまできてそれてくんだろ
たまにはどーんと来いよ - 22 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/27(日) 18:46:25.55 ID:JQyi5/5k0
- 肉眼で他の銀河が見えるようになったら発狂してしまいそうだ、あと銀河中心にも住みたくない・・・この辺縁の静かな夜空がいい
- 47 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 18:49:29.10 ID:cEtVNx7d0
- >>22
わかる
よく月やら地球やらなんか良くわからない大小様々な惑星やらが見える夢を見るんだが気持ち悪いわ - 24 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 18:46:50.39 ID:vDYFRJhk0
- 人間はその頃もまだ栄えてるのかしら
- 25 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 18:47:12.56 ID:ya0D+D4R0
- 銀河の接近前に太陽の極大化に飲み込まれてるんじゃねーの
- 39 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:48:49.41 ID:YiqrXt2g0
- >>25
あれって50億年くらいだった気がする - 26 :名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 18:47:13.67 ID:6+9f6PWD0
- 宇宙ヤバイ!
- 27 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/27(日) 18:47:38.41 ID:56s/E+0m0
- これだけ広大だと他にも人類みたいな生物がいると考えても全く不思議じゃないよな
- 28 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 18:47:41.34 ID:qzOLCGG10
- カッコ( ・∀・)イイ!!
- 29 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:47:45.01 ID:HaSUwWE7I
- 30億年ぶりだねぇ
- 30 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/27(日) 18:47:46.75 ID:z1ccKrPxO
- 純粋にこの銀河衝突を体験してみてぇなぁて思った
30億年頑張るか。 - 66 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 18:53:21.37 ID:zX90PkXe0
- >>30
空気読めよ - 100 :名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/27(日) 19:00:37.80 ID:z1ccKrPxO
- >>66
意味わかんねぇ - 33 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 18:47:57.66 ID:Sha1lBXF0
- これだけ銀河同士が近づいたら影響でんじゃね?
- 34 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 18:48:06.77 ID:ftY1EzCA0
- その前に太陽が逝って氷河期入るだろ
- 38 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 18:48:41.31 ID:2jw5FWlS0
- 30億年ぶりだねえ
- 41 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 18:49:01.20 ID:JDoJbIEq0
- やだ!キレー!
- 42 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 18:49:07.80 ID:gx2sUjYn0
- なんか綺麗すぎて死後の世界みたい、怖い
- 43 :名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/27(日) 18:49:07.80 ID:gG0BPgtTO
- 二度と帰れなくていいからタイムマシンで未来に行きたい
- 44 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 18:49:18.78 ID:owvz8a+q0
- とりあえずいいカメラ買うために貯金して、備えるか
- 45 :名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 18:49:23.03 ID:0Tud817J0
- 30億年後なんて地球と太陽がぶつかって消えてるだろ
- 46 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 18:49:26.95 ID:q9ZS6VB60
- 30億年もあればワームホールで別の宇宙へ引越ししてるさ
- 48 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:49:35.29 ID:HiIbQi9s0
- そのころには人間も滅んでるかな
- 49 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:49:41.89 ID:WefnbT5B0
- 3,000,002,011年まで生きてみようと思った。
- 50 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 18:50:19.85 ID:LpKMedTV0
- 衝突する前に色々準備しないと
- 51 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:50:20.39 ID:OGWlseb+0
- コールドスリープって30億年持つのかな
- 52 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 18:50:28.15 ID:4a5I7pEH0
- 30億年も今の文明が続いてたらそっちの方がすごいわ
たぶんアンドロメダ吹き飛ばせるな - 53 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 18:51:18.73 ID:PD1ydM7l0
- 絵と絵を重ね合わせたら素通りするように見えても実際には無理筋
- 55 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 18:51:21.28 ID:nMmZrSXJ0
- その頃には地球無くね
- 56 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 18:51:25.09 ID:CqD2S0MTO
- 30億年後には太陽とぶつかってるのかと思ってたわ
- 57 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/27(日) 18:51:36.18 ID:7sxglym90
- なんで磁石のN極が向く方向に地球のN極があるの?
- 61 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:52:40.31 ID:FwMwy+ch0
- その頃に人間という種が存在してるのかよ
- 62 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 18:52:42.78 ID:z8jswpD/0
- 秒速300㎞で30億年後って
どれだけ宇宙でかいんだよ - 63 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 18:52:43.19 ID:aAmhei7ii
- イオリアシュヘンベルグの再来ですか。
それは、とても素晴らしい、素敵な事です - 64 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 18:52:55.52 ID:lauDTLfQ0
- 宇宙ヤバイ
- 67 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 18:53:24.16 ID:W/nl1Z720
- 中心のブラックホールは合体するのかな
- 68 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 18:53:25.61 ID:oeViEJsJ0
- お、うちからこういうのが見えるの?長生きしてみようかな
- 69 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 18:53:37.45 ID:yLxonPpM0
- 人類の、というか地球上の生物の種としての寿命が平均千万年くらいらしいから
三十億年後にはとっくに滅んでるな - 71 :名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 18:54:08.06 ID:UTBch15h0
- 夜空きらい
小鳩かわいい - 73 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 18:54:24.43 ID:5DmaQ1LG0
- 太陽の大きさ大丈夫なの?
- 74 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 18:55:21.24 ID:031KqTPV0
- 地球自信の寿命が近づいている頃だな
- 75 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:55:31.63 ID:kN3d7QaZ0
- 銀河系の外に地球があるみたいじゃんこれじゃ
- 80 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 18:55:59.78 ID:Kt6hORE80
- 地球消滅が50億年後だったな
生物なんて絶滅してそうだな - 81 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 18:56:28.07 ID:Hx1w8Zaj0
- アンドロメダに憧れて~♪
- 82 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 18:56:50.81 ID:7t54VWN50
- 30億年後って、人類残ってるのかな・・・
コンピューターが自我に目覚めて人類を滅亡させてるに違いない - 83 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/11/27(日) 18:56:53.58 ID:DhOYtY3e0
- というか、その頃には太陽が膨張してて地球危ないだろ
- 84 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 18:57:01.80 ID:xCEqAwWy0
- 地球が存在してないだろそもそも
- 85 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 18:57:20.20 ID:3JZWu28R0
- アストラギウス銀河ってどこにあるの?
- 86 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 18:57:24.35 ID:5DmaQ1LG0
- つーか30億年前って、やっとストロマトライトが出てきて酸素出し始めた頃でしょ?
30億年後なんて想像もつかない。 - 89 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:58:07.40 ID:vKxJHt9w0
- 長生きしなきゃな
- 90 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/27(日) 18:58:09.84 ID:Uf3gezsP0
- 人類は絶対滅亡してるな
- 91 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 18:58:38.04 ID:rssJ2xDE0
- 三十億年か・・・
機械の体でも手に入れるか - 94 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/27(日) 18:59:35.41 ID:vOWLV4vH0
- 永遠に生きられるとしても5億年ボタンでも6回押さないといけないとかムリゲーだな
- 95 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 18:59:39.70 ID:7D3G5IGW0
- 電脳化するか
- 98 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 19:00:30.34 ID:hmgc/fKi0
- 西暦終わってるどころか人類いねーだろ・・・
- 99 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/27(日) 19:00:33.41 ID:vScqg0pX0
- それより前に太陽が膨張して生命滅亡だろ
- 関連記事
-
- トマトジュースを飲むと精子が元気になることが判明!
- 女は、出産すると、夫への愛が一気に冷めることが判明
- おっぱいが大きい女を見るとき男の脳は劣化する
- 年収は性欲で決まる。学歴とか頭の良さとか人柄とかじゃない。
- 【悲報】マヤ専門家が2012年人類滅亡説を否定
- 【速報】レイクヘッド大准教授 「ニュートリノで過去へ情報を送れる。タイムトラベル可能かも」
- 【速報】西暦3,000,002,011年の夜空が凄い
- 史上最大の火星探査機を打ち上げ
- 東北大地震が今後50年で起きる確率・・・・・・「0%」
- 【速報】CERNがタイムマシンを作ろうとしている
- とある大学が超強磁場発生技術を開発
- 【速報】 この世界にパラレルワールドが存在する可能性!
- 「光より速い」ニュートリノ、再実験でも超光速
| トップページへ戻る |