『Firefox』はメモリの消費が激しい。異議を唱える人もいるだろうが、『Firefox 4』(そして、21日にリリース予定の最新版『Firefox 5』) ではFirefox 3.x 系列などと比べてメモリの問題が改善されているとはいえ、実際にはまだメモリの消費が大きいのが事実だ。
だが、ありがたいことに、何らかの対策を打つ必要があると考えているのは筆者だけではなかったようだ。Mozilla Foundation はこの問題を非常に真剣に捉え、『MemShrink』と呼ばれる新しい取り組みを開始させた。
このプロジェクトの目的は、以前からあるこのメモリ問題を解決するために必要な開発者リソースを確保することにある。
「今や、この問題が、誰かひとりの人間によって対処できるようなものではなく、非常に大きな問題であることは一目瞭然だ。この問題にもっと注目が集まるようにするために、われわれは MemShrink プロジェクトをスタートさせる。このプロジェクトでは、グループが一丸となり問題の全体像を捉え、バグの優先順位を決め、全般的なアプローチを考え、ブレイン ストーミングを行なうことになる」と、Mozilla の開発者 Johnny Stenback 氏はメーリングリストの投稿で記している。
ようやく、Mozilla がこの非常に深刻な問題にはっきりと狙いを定めるようになった。
ただ、勘違いしないでほしいが、Mozilla はメモリリークの問題が発生するたびに修正を行なっている。この新しいチームに期待されることは、単にメモリリークを解決することだけではなく、メモリ使用の問題を改善することだ。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:48:59.65 ID:aj+UvtA00
- すぐ重くなるから使えねえ
- 3 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:49:07.30 ID:8rhBOg6Q0
- おまんこ
- 4 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:49:09.09 ID:JNtg7cTi0
- 3の頃は異常にひどかった 使ってる奴はマゾ
- 5 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:49:10.68 ID:iDPUGW1x0
- 最高で
- 6 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:49:52.04 ID:eCq43c9c0
- あいつは、黙ってると平気で200Mぐらい使ってるから油断ならない
- 7 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:51:32.33 ID:nwQuZ2Hq0
- いいやん携帯端末じゃあるまいし
- 8 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:51:41.05 ID:4NklmqY+0
- もうチョロメに乗り換えたわ
- 9 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:51:41.14 ID:rBBheMan0
- 今更?というか、いくら本体が頑張っても
アドオン作者がアホだったら意味ないと思うけど。 - 10 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:52:23.56 ID:oBXm31LU0
- 時々メモリリークして動かなくなるよな
あとFLASHよく落ちるの改善してくれ
よろしく頼む - 11 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 18:52:27.93 ID:H6VDLvIT0
- それより起動を何とかしてくれ。遅すぎ。
- 12 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:52:34.43 ID:ogk8fh430
- いまさらか(´・ω・`)
- 13 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:54:14.11 ID:7K/JKtyZ0
- 標準ブラウザーなんだから、頑張れとしか言えない
- 14 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:54:17.37 ID:dtPn+nQW0
- ってかIEでいいじゃん
俺も昔粋がってATOKとかMIFESとかVZとか使ってたけどよ
結局標準装備の奴が一番楽なんだよ
どこの会社行ってもどんなPCでも使えるし互換性でいろいろ悩まなくて済むし
少々機能が遅れててもバージョンアップでいつの間にか追いつくしな
ワードパットで出来ないことをガンガン使ってる奴なんて見たことないぜ - 15 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:01.74 ID:O78HF4UC0
- うちのwin7で使ってるfirefoxは、電源投入直後は起動しない。
クリックして、マウスカーソルが起動中の砂時計が動いてしばらくすると
何事もなかったように静かになる。
そんで、もう一度クリックしたら、即座に起動するが、2重起動されてる。
何でだろ? - 16 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:23.51 ID:iCBI72Tw0
- Firefoxがメモリをつかんで放さないと、PC全体のパフォーマンスが落ちる。
- 17 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:55:44.29 ID:eByu8QsO0
- vistaもwin7まで範囲を拡大して議論してほしい。
- 18 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:07.90 ID:f7RY/kgB0
- メモリなんて増える一方だろうに
省メモリより快適さのが欲しい - 19 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:36.60 ID:y0c6o64P0
- たまに別ウインドウで開いたのまでが残ってる
- 20 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:56:45.98 ID:QhqQUMw60
- Chrome文字化けが直らなくて使い物にならん
- 21 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 18:57:10.35 ID:H6VDLvIT0
- Firefoxは使いやすいよ。オレはiTunesがFirefoxとブクマの同期対応してないから使わなくなったけど…
仕方なしにIE9使ってるが慣れない。 - 22 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:05.79 ID:y1GgxPHw0
- バグ無く仕様通りに常識的な範囲内のリソース使用量でレスポンス良く動作してくれればそれでいいのだがな
- 23 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:09.68 ID:MW3QXLAE0
- メモリの使用量よりも起動が遅い
ちょろめは1秒もかからないのに、firefoxは5秒くらいかかる
- 24 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:38.25 ID:fiv0Zwnx0
- クローム使ってるが、省メモリになるならfirefoxを標準にする
- 25 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:58:59.29 ID:e9MnPMGE0
- なんだ、Firefoxってそんなにメモリをつかんで離さないアプリだったのか。
危うく入れる所だった。メモリー少なめのPCで使うにはIE以外だと何が
良いのだろう? - 26 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 18:59:12.07 ID:ooHeBx1Y0
- 4になって起動早いし重くもないけど ほっとくと落ちてる時がある
あとメニューバーの辺りが訳分からん事になってる場合もあるな - 27 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:00:38.21 ID:cQOz7N4E0
- 最近のブラウザはガッツリとメモリ使うよな
俺はChrome使ってるけどあんま変わらん気がする - 28 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:11.07 ID:DlPwwqwk0
- 俺はgoogle chromeのバージョン3ぐらいをインストールして
アップデートなんてした覚え無いのに、今のバージョンは12.0.742.91とか
勝手になんかやってて、もうわけわかんない - 29 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:17.03 ID:t/Atj9I20
- FireFoxのフリーズがひどかったんでアンインストールした
ヴァージョンアップしてからひどくなった気がする - 30 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:28.11 ID:V2NHJYzZ0
- Firefoxはメモリーや速度とかなんかどうでもいい
マイナーなサイトの動画落とせたり
かゆいところに手が届けばそれでいいお( ^ω^) - 31 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:01:59.35 ID:wZA/rc490
- >Firefox 3.x 系列などと比べてメモリの問題が改善されているとはいえ
いや違う、3から4に上げたユーザが軒並みメモリ使用量増えたって不満を漏らしてるからだろ - 32 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:02:09.39 ID:87dW876+0
- chromeはいまいちなあ
- 33 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:03:53.13 ID:SGs0xNKk0
- 最初は快適なんだけどな
- 34 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:14.04 ID:NjL58tSo0
- なんでいまさらw
それにメジャーアップデートの周期が短縮されたのはいいけど、アップデートして整合性がとれなくなるのをどうにかして欲しい
その都度プロファイルを作り直すのは流石に面倒 - 35 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:16.18 ID:JwERj/moP
- けっきょくスレイプニルにもどったよ(^^)
- 36 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:04:56.95 ID:Pmq7hbfM0
- 起動してるだけで重くなるFirefoxさんはいらねえよ
chromeはタブ毎にプロセスが立ち上がるから高速 - 37 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:10.28 ID:K1R7wY+A0
- Back to Mosaic
- 38 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:13.98 ID:zWUVgm5d0
- Chromeに越されるのも時間の問題
Firefoxは対応がとろすぎ - 39 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:22.11 ID:HToMUWvr0
- クローム最速だろ
- 40 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:52.42 ID:pI7hihxp0
- メモリもそうなのかもしれんがいが、結局どれだけ快適なブラウジングができるかだよな・・・
よく立ち上がりを比較してどうのこうのとか言ってるけど、ありゃ無意味に等しい - 41 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:05:53.34 ID:r8Heos130
- ここ見て、タスクマネージャー開いて、初めて知った。
確かにメモリ食ってんなあ。
まあ、マルチタスクで作業することもないから、別にどうでもいいけど。
- 42 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:06:11.49 ID:eCoahEL00
- IEより便利だったから使ってたがクロームの快適さのほうが上
- 43 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:06:43.54 ID:flMf5PLh0
- chromeは、細かい箇所での文字化けがあったり、
当のyoutubeでhtml+cssをきちんと理解せずにリンクが死んでいたりと、
なかなかの品質の悪さなので、
・PDFクラッシュ多発で
Firefox 4 → Chrome
・上記の細かなバグで
Chrome → Firefox 4
となりました。IEは蚊帳の外。Operaを使い人は変態。Safariを使う人はナルシスト勘違い野郎。 - 44 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:08.96 ID:jFRRrH6K0
- しばらく使った後にタスクマネージャ見ると余りの占領っぷりに吹くわ
4になってからは、前回何事も無く終了したはずが
起動してみるとメニューバーのカスタマイズが戻ってたりする
アドオンとかカスタムしやすくて好きなんだけどなぁ - 45 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:11.75 ID:9vDAFnsy0
- タブをたくさん開いていてYutube見ると突然吹っ飛ぶんだよな
- 46 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:16.67 ID:kATKkqCC0
- Atom Z530でFirefox使うとストレスがたまる。
- 47 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:27.72 ID:kuZi4FsO0
- chromeのマークが気に入らない
- 48 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:34.52 ID:MWcWfV8p0
- 4にしてからなぜか頻繁にクラッシュするから使わなくなった
- 49 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:07:53.82 ID:JwERj/moP
- クロームは固まりやすい気がするんだよね
それがなきゃ良いんだけどね - 50 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:08:20.65 ID:S8VlWlas0
- Win7SP1、IE9、ATOK、秀丸、秀丸メール、Excel、PowerPoint、iTunes、MPC-HC、これだけあれば大抵済むような気がする。
- 51 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:08:28.32 ID:RuKZq4F70
- その前に負荷100%になるのを何とかしろ。
- 52 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/11(土) 19:08:44.04 ID:8TBczsbN0
- なんか最近、ブラウザ重いなぁ…
↓
『新バージョンは前バージョンに比べてこんなに軽いよ!』
↓
じゃあ、新バージョンにアプデしてみるか…
↓
おお、軽い!軽い!
↓
アドオンとか入れなおしてみたら、重くなってきたキガス
↓
なんか気が付くと前より重くね?すぐクラッシュするし…
↓
『新バージョンは前バージョンに比べてこんなに軽いよ!』
↓
じゃあ、新b・・・ - 53 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:09:01.94 ID:S8VlWlas0
- あ、あと、7-zipとExplzhも。
- 54 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:09:40.09 ID:x4caG37q0
- 4.0、今見てみたら、144,000K
IE8は120,000K
こんな感じ。 - 55 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:09:52.28 ID:V2NHJYzZ0
- Firefoxは便利すぎて遊んでしまうから駄目だ
メインブラウザをOperaにしようかな… - 56 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:10:22.27 ID:e9MnPMGE0
- ここを見てると、IEが一番良いように思えてくるw
- 57 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:11:21.97 ID:bG/VAlfS0
- 開いているタブ数を表示するアドオンって何かない?
- 58 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:03.43 ID:JwERj/moP
- つうかパソコンめちゃ安いよね今
ドスパラで2万7000でデスクトップメモリ4Gハードディスク500Gもあるからポチッたよ(^^) - 59 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:09.49 ID:k85wBeyk0
- >>14
>俺も昔粋がってATOKとかMIFESとかVZとか使ってたけどよ
粋がるも何もwin98頃のIMEなんて使い物にならなかったじゃないか・・・
今ubuntu使ってるけどFirefox+Flashはよくとまるね
IEは入らないしな~ - 60 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:10.96 ID:mtAlbbp40
- >>1
>21日にリリース予定の最新版『Firefox 5』) では
もう?(´・ω・`) - 61 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:12:43.66 ID:KVF+mkOL0
- モジラってモスラとゴジラのフュージョン?
- 62 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:11.55 ID:n/6mYIa70
- 便利なアドオンって例えばどんなのがある?
全くの初心者の俺にご教授ください - 63 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:21.32 ID:XgiUmOnC0
- メモリ使用量が増えるのはたしかにそうだな。
あと、俺の環境だと、ある程度使ってからFFを落とすと
ウィンドウは消えてるのにプロセスが残って
HDDにアクセス続けながらメモリ使用量が増加し続けるという
わけの分からん不具合が出る。それでGCメインに替えた。
エロ動画保存するのはFFのほうがやりやすいんだが。
これもGCにいい拡張機能があったら終了だな。 - 64 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:41.10 ID:bG/VAlfS0
- バージョンアップのリリースの間隔が早まるモノは
徐々に失速する法則 - 65 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:13:44.18 ID:QD7iPe/b0
- ネットブックとかならともかく、普通に16G、32GBって積む時代に、別に多少のメモリは構わない。
クラッシュするのは駄目。 - 66 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:14:29.26 ID:QQL+fmzu0
- メモリ200Mくらいで文句言ってる乞食はOperaでも使ってろよw
- 67 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:14:32.51 ID:lFeJfr4N0
- なんだか解らないけど、とてつもなくHDDにアクセスしている感じ、
キューがいっぱいになって3分ぐらい動かなくなるぞ - 68 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:14:36.19 ID:I2YrNdWp0
- 元々シンプル&低メモリ消費を目指してMozillaから分離したPhoenix(Firefoxの初期名。→Firebird→Firefox)プロジェクトなのに
結局Mozilla化してメタボ。意味ねぇwww - 69 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:14:53.27 ID:H6VDLvIT0
- どうもChromeのマークはガイバーのユニットに見えて仕方がない…
- 70 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:07.33 ID:2xy575RL0
- ロシア語で考えろ
- 71 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:13.71 ID:t/Atj9I20
- >>54
opera 731.776k
うちのオペラちゃんやばい - 72 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:15:30.37 ID:e9MnPMGE0
- ネットブックを使ってるときは、どうすればいいんだ・・・w
- 73 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:16:44.60 ID:7LHLEZLQ0
- 重くなるのとクラッシュするのを何とかしない限り永久に話にならん
何G積もうが関係ねえし - 74 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:17:02.93 ID:unl1Rxpt0
- 巨大タワーPCに8Gや16Gのメモリのせるのが男のろまん
- 75 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:17:55.51 ID:G6XnLcG+0
- メモリーリークしないブラウザってある?
- 76 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:18:23.18 ID:e49jDPIh0
- 今メモリみたいら400Mぐらい食ってるんだが。
- 77 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:18:45.01 ID:pWXcswUX0
- メインウィンドウ閉じただけではインスタンスが生きてるから
いちいちメニューから終了選ばないといけないのは不便だ - 78 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:19:01.14 ID:0VfINzCy0
- chromeは127Mだった
やっぱ狐から乗り換えて正解だった - 79 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:19:14.92 ID:squrELoC0
- >>73
4に変えたらなくなったな俺は
メモリの消費が激しいくなるが - 80 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:19:50.38 ID:t/Atj9I20
- タブを50個ぐらい開きっぱなしにしてたときは1.4g食ってたな
- 81 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:20:38.90 ID:gMJtZtB70
- >>61
NCSA Mosaicとゴジラじゃないかな - 82 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:21:44.63 ID:oJiRjAyP0
- つまり、3.6を使い続けるのが正解ってわけか
- 83 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:22:36.18 ID:HnD+rR7I0
- なんだ、狐が重いのは相性最悪のカスペルスキー使いの俺様だけではなかったわけか
- 84 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:11.17 ID:squrELoC0
- >>82
メモリが十分に有るなら4の方がいいと思う - 85 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:29.51 ID:2+ZTlEoiQ
- 火狐はそんなにメモリーを使っていたの?
- 86 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:32.59 ID:5Q05g3AX0
- はやく64bit版をまともに使えるようにしてくれ
そうすりゃメモリいくらでも使っていいから - 87 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:23:47.07 ID:QX0p8edN0
- >>63
たしかにな。Yourfilehostやエロサイトの動画落とすにはPortable版で英語版のFireFoxに限る。 - 88 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:25:55.71 ID:QzxDu/uu0
- 未だに3.5だ俺は
- 89 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:26:04.62 ID:oJiRjAyP0
- なんか誰かのブログでabout:configの中のメモリの項目の128を32に書き換えるといいとかって
書いてあったけどどうなんだろ - 90 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:26:17.99 ID:y+f6825Z0
- 重い頁開いたあとなんかブラウザ立ち上げ直すまでメモリ掴んで放さないのが改善するんなら大歓迎
- 91 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:27:32.32 ID:ecfQe1Xo0
- pluginなんちゃらってのおメモリ消費多いんだけど
- 92 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:27:32.66 ID:kcvaJa8T0
- 3.6のときの1.6倍になってる
- 93 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:28:08.24 ID:fiHBjHRT0
- >>52
w - 94 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:28:10.36 ID:e/+/hEc90
- そんな事より狐4の糞みてぇなUIを直せよ。
- 95 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:28:40.61 ID:5OB3C3Xu0
- 1Gまではいってないな
800Mくらいは余裕で使うけど - 96 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:28:54.97 ID:GThTQtcl0
- ORACLEと比べたら月とすっぽん
64G積んでも128G積んでも一気にメモリを食っちゃうやつ - 97 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:29:35.32 ID:k85wBeyk0
- 単純にネット見てるだけなら重くもないわけだが
そりゃ普通に1Gとか占有すんなら別だけんど
IEだけでお腹一杯になってた昔のPCにくらべりゃ何ともない
OPERAはフォントググるさんとこはスキンを古臭くして欲しい - 98 :道産人:2011/06/11(土) 19:30:58.34 ID:l5bakaoX0
- >>43
Sleipnir使いはなんになるのだ? - 99 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:00.16 ID:+YJyfEkfP
- 結局、FireFoxもIEもchromeもかゆい所に手が届いてないから
何使っても満足することはないんだよな
もうずっとマルチがデフォだよ - 100 :名無しさん@12周年:2011/06/11(土) 19:31:01.00 ID:eOX+G/Gi0
- ルナ介使いはいないのか……
2ちゃんねるニュース参照 → http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307785652/-100
- 関連記事
| トップページへ戻る |