ハッカーが盗み出した情報の公開をハッカーが支援するとうたった「HackerLeaks」というWebサイトが開設された。米政府の機密文書を大量に暴露した内部告発サイトのWikiLeaksを
モデルとし、ハッキングによって入手した情報の提供を促している。
同サイトのホームページには「YOU DOWNLOAD IT, WE'LL DISCLOSE IT FOR YOU」(あなたがダウンロードし、われわれが公開する)という一文が掲載され、「データベース、エクスプロイト(脆弱性の悪用)、セキュリティフロー、文書、電子メールスプール」の文字が並ぶ。
Webサイトに掲載された説明によると、このプロジェクトは「Peoples Liberation Front」(PLF)のメンバー間の話し合いによってスタートした。PLFは、ソニーなどのWebサイトを狙ったサイバー攻撃への関与が指摘されるハッカー集団Anonymousの一派とみられている。
目標は「ハッカーが重要情報を匿名で安全に公開できる手段の提供」を第1に、「政治的にできるだけ大きな影響を与えるため、リーク情報を最大限に暴露すること」を第2に掲げ、寄せられた情報はサイト側で精査して、情報提供者の痕跡が残らないようにするとしている。
2ちゃんねるの反応は以下から
- 2 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 00:36:09.25 ID:LFOOEY8m
- 墓陸
- 3 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 00:43:04.75 ID:BBzTj0pf
- 怖くてダウンロードできるわけねーだろ
- 4 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 00:46:56.74 ID:waM8YxMp
- 単なるキチガイ集団
引きづり出されて恐怖におののけばいい
糞ガキどもが - 5 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 00:53:56.41 ID:V7FF7MUm
- これが『ハッカー』なんですね。
企業がどうとかじゃなくて、
ユーザに不安を与えるようなゴミ野郎がなぜ罰せられない。
何を堂々とサイトなんて作ってんだ? - 6 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 00:54:39.93 ID:buFHzkW0
- なぜか中国は攻撃しない、不思議。
- 7 :えむびーまん:2011/07/03(日) 01:17:48.04 ID:+Jrbn++r
- ↑ 世界のハッカーの3割は中国人。
駒川中野国際ハッカー団調べ。 - 8 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 05:57:06.06 ID:QA+Qu9I1
- 客家のことだよ
中国が本場だなぁ…。 - 9 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 06:29:07.20 ID:Ac9bALpm
- そろそろハッカー、クラッカー=犯罪者、テロリストってレッテルを正式に貼るべき。
奴ら引き篭もりだから自分の犯罪行為に気付いていない、しかも興味本位でやる愉快犯だから始末に終えない。
ある意味放火して楽しんでいるキチガイと一緒だよ。
明瞭期のコンピュータ(2000年以前)はまだまだセキュリティレベルも低く、ハッカーもある意味必要悪だったけど、
ここまで個人まで浸透している今は、単なる害を撒き散らす害虫でしかない。 - 10 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 06:32:36.35 ID:4TvCRbfc
- キユーピー3分クラッキング
- 11 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 06:44:44.23 ID:Y6sOFpmB
- アクセスすると・・・・
- 12 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 06:51:02.67 ID:HyO/GTbP
- この運営ハッカーチームの数割は政府の犬だぞ。
- 13 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 06:52:05.92 ID:HyO/GTbP
- >>9
「興味本位でやる愉快犯」はテロリストじゃねーよ - 14 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 07:07:39.15 ID:Ac9bALpm
- >>13
テロの定義って「恐怖を引き起こし、目的を達成する手段」なんで、
個人/団体、政治的/愉快的目的であろうが、相手が恐怖すれば「テロ」と
みなされるよ。
彼らは目的=相手の弱点をさらけ出すなので、ハッキングし情報公開した時点で、
被害者が恐怖と感じればテロが成立する。 - 15 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 07:13:01.52 ID:E5+UWgMg
- hackられる=鍵掛け忘れた、100均鍵使ってた
- 16 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 07:32:08.98 ID:VlBiDZKs
- >>13
破壊行為で自分の目的を達成しようとしているのだからテロリストだよ - 17 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 08:32:18.76 ID:HyO/GTbP
- >>14
いつから「政治目的」じゃなくなったんだよ。
ホラー映画もお化け屋敷もテロかよ。 - 18 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 08:48:08.04 ID:Ac9bALpm
- >>17
極端に言えばそうかもしれないね。確かにテロの語源の「terror」は恐ろしい、恐怖の意味。
だから恐怖を感じる存在=テロリストはあながち間違ってはいない。
政治的目的なんて如何様にも変わる。
なら貴方が「興味本位」でアメリカ国防省のサーバハッキングして情報入手したとして、
アメリカが「これはテロじゃなくて単なる愉快犯です」と判断するか?
政治的目的もないwiki leaksをアメリカがテロ認定したがっているのはそういう事。 - 19 :七つの海の名無しさん:2011/07/03(日) 11:30:07.74 ID:vMTu9qpB
- こいつらの住所、氏名、家族構成、生い立ちを明かしてもらいたい。
2ちゃんねるニュース参照 → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1309620763/-100
- 関連記事
-
- ゲーム開発者、過酷な労働…1日12時間労働、休日なし、残業代ゼロ、若くして引退
- Facebookでスパム化している「Top Connected Friends」アプリに注意
- ソニーが日本でもPSN(PlayStation Network)を全面再開へ
- 「容量無限のHDD」実現の可能性も 新たな物理現象が発見される
- 架空の歌姫「初音ミク」が海外初公演、ファン約6000人が総立ち=米ロサンゼルス
- Apple、MicrosoftらがNortel特許を45億ドルで落札
- ハッキング情報の提供を促す暴露サイト「HackerLeaks」出現
- FLASHをHTML5に変換できるGoogle swiffy公開
- ハッカー集団が攻撃活動の停止発表
- 21歳の天才ハッカー青年、facebookに入社…過去にソニーPS3のハッキングなど
- まさかのタイピングで発電!?
- iPhoneやiPod touchで赤外線通信が可能になるデバイス
- 「われわれは『Dreamcast』を愛している」 ハッカーグループLulzSec、セガへの復讐を申し出
<< PS3&Xbox 360「EDF INSECT ARMAGEDDON」プレイムービー
| トップページへ戻る |
明石家さんま60歳で引退!?…「さんまのまんま」で、早ければ2015年にもテレビ界を引退する意向を明かす >>
| トップページへ戻る |
明石家さんま60歳で引退!?…「さんまのまんま」で、早ければ2015年にもテレビ界を引退する意向を明かす >>
| トップページへ戻る |